
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2023年12月12日 18:27 |
![]() |
6 | 3 | 2023年12月12日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月6日 10:51 |
![]() |
2 | 9 | 2024年3月17日 11:36 |
![]() |
2 | 2 | 2023年11月17日 19:16 |
![]() |
11 | 11 | 2023年11月24日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
今年の9月にAmazonアウトレットで購入し、仕事でのみ使ってます。
本日動かなくなり、電池を替えたら使えるようになりました。
最大24ヶ月とありますが、モニター用の電池はこんなものですかね?
2点

訂正します。
USBで繋いでも使えず、PC再起動しても使えませんでしたが、
電池を交換したら使えるようになり、電池が原因と思いました。
しかし、試しに元の電池に戻しても動くようになっており、
電池が原因ではありませんでした。申し訳ありません。
書込番号:25542827
0点

使用頻度や使い方次第とは思いますが、三ヶ月で電池切れになる印象はないです。
充電式電池で運用していて、何ヶ月持つかは然程気にしていないので、感覚的な答えでスミマセン。
付属乾電池は、初期動作確認+α程度のものと考えているので、三ヶ月で切れたのはそんなものじゃないかなぁという印象です。
書込番号:25542834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正入ってたんですね、気づかずスミマセン
書込番号:25542838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用する電池によっての持ちは違ってきます。
100均の電池と国内有名メーカーの電池とでは、全然違います。
購入時付属の電池は動作確認用なので、これで持ちを測ってはいけません。
私もロジクール製のワイヤレスマウスを使用していますが、同様の経験があります。
@動作停止
Aマウスの電源スイッチOFF/ON
B電池を外して再装着
CBで駄目なら電池交換
原因は、マウス自体のフリーズだと思われます。
極稀ですが、USBレシーバーがフリーズすることもあります。
普通に使用して電池が完全放電してしまうことはありません。
容量低下でマウスが先に動かなくなります。
書込番号:25542874
0点

個人的な経験としては、ロジクール全般で接続方法が専用接続よりBluetoothの方が繋がりも悪いし、電池の消耗も多い気がしています。
前者はほぼ同じ距離の接続でBluetoothで不安定だったので専用レシーバーを使ったら安定したということがありました。
もしBluetooth接続だったら専用レシーバーでの接続を試してみてください。
電池の消耗に関しては、そこまで確定する程使っていないので気のせいかも知れません。
書込番号:25542875
0点

こんにちは。電池って外すとちょっとだけ回復することがあるから少し回復したのではないでしょうか?
書込番号:25542955
0点

>でそでそさん
>猫猫にゃーごさん
>uPD70116さん
>いをさん
短期間にたくさんありがとうございました。
原因は不明のままですが、暫く様子を見ようと思います。
先着順にGAを付けました。
書込番号:25543356
0点



マウス > ロジクール > G502 X LIGHTSPEED G502XWL-CR


比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039999_J0000039998&pd_ctg=0160
G502 X LIGHTSPEEDの重量は空白になっているが、プレスリリースを見ると102g。
プレスリリースを見ると、
>1回の充電で、「G502 X LIGHTSPEED」では140時間以上、G502 X PLUSではRGBなしで120時間以上、RGBオンで37時間以上の連続使用が可能です。
G502 X PLUSはライティングする(光る)ため、連続使用時間がG502 X LIGHTSPEEDより短い。
あとの仕様はそう変わらない。
書込番号:25542253
2点

ご回答ありがとうございます!
なるほど、ライティング機能のために駆動時間が1/4になってしまうのは考えものですね。
といいますか、それをOFFにしてもまだLIGHTSPEEDよりも短いのですね。
しかも、値段は高くなるし重量も増える…。
よほどライティング機能にこだわりがあるのでない限りLIGHTSPEEDの方が良さそうですね。
書込番号:25542995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
ロジクールのマウスはボタン設定などのプロファイルを本体に内蔵したメモリに記憶して、他のPCで設定することなく使える機能がついてるものがありますが、このM650にその機能はあるでしょうか?
ロジクールのサイトで仕様を見ても最近はこの辺の記載がなくて困っております。
0点

本体メモリに設定を記憶できるのはゲーミングマウスくらいだった気が
Logicool G シリーズにはあるけど
書込番号:25520800
0点

>クールシルバーメタリックさん
やはり、そっちなんですね…
Gの方は今は充電池タイプしかなかったので乾電池タイプでないかと探していました。
残念(^_^;
書込番号:25534626
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 L Wireless Mouse
ロジクールオプションを使用しています。
M590を使っていましたがボタンが壊れたようで新しく買おうと思ったら生産終了で売ってても9000円・・・。
こちらのマウスもデバイス切り替えボタンがあるようですが、3つのデバイスに切り替えられるようですね。
私は2台のPCをロジクールオプションでフローしていますが、このマウスだと3つ切り替えなので・・
1をPC1
2をPC2
では3は?
つまり、ボタンを押して設定していない3のところが光ったら無反応なのですか?
私としては1と2しか使わないので3は要らないんですが、そうなると
最初は1にランプが付いててボタンを押すと2が光ってまた1に切り替えたいときは3→1となるわけですが
2回押さなければならないんですか?
それだとなんか面倒なので、
1をPC1
2をPC2
3を無効
とすればループできます。
出来ますか?出来ませんか?
M590は2台までだったので切り替え簡単だったんですが。
購入した方教えてください。
0点

4・5日前から、M750を使用しています。
私も現在PC2台での使用ですが、PC3の無効の設定は見当たりません。
1→2→3→1 EasySwitchはこれの繰り返しですね。
Flowを使って、PCを移動しているので、背面のEasySwitchは使わなくなりました。
最初、隣のPCにポインターがすぐ飛んでしまったので、苦戦しましたが、
Option+の設定でPCの移動[Ctrlを押しながら」にすると、勝手に飛ばなくなったので、
背面のEasySwitchは使わなくなりました。
また、このマウスと一緒にK780を買ったのですが、FLOWに連動してキーボードもPCを
移動してくれるので便利ですね。
Logicoolはとても使いやすいのですが、使い方の説明が、不親切ですね。
背面のCP3を無効にしたいという、ご質問の答えにはなっていなくて、ごめんなさい。
書込番号:25660410
1点

FYI
・Microsoft PowerToys の Mouse Without Borders
Microsoft PowerToys: Windows をカスタマイズするためのユーティリティ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/
PowerToysに1組のマウス/キーボードで複数PCを操る「Mouse Without Borders」統合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503217.html
LAN内のPCをマウス1つで操作できる「Mouse Without Borders」が「PowerToys」に統合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1503268.html
・RDP
リモート デスクトップのやり方は?
Windows 10 でリモート接続を設定して在宅ワークを推進!
https://www.fielding.co.jp/column/Windows/202102_01/
リモート デスクトップの使い方
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-5fe128d5-8fb1-7a23-3b8a-41e636865e8c
【Windows 11対応】リモートデスクトップで目的のPCに一発接続する
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2004/22/news018.html
【Windows 11対応】リモートデスクトップで目的のPCに一発接続する
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2004/22/news018.html
書込番号:25660706
0点

>魔境天使_Luciferさん
回答ありがとうございます
凄い!こんなのあったんですね、これだとマウス、キーボードを好きなのを使えますし
切り替えがロジクールオプションより速い。
これってデメリットとか無いんですか?乗っ取りとか?
外部には漏れないんでしょうか?
回線とかIPアドレスとか・・・?
仕組みがイマイチわかりません。
便利なんですが。
回答お願いします。
書込番号:25660886
0点

> これってデメリットとか無いんですか?乗っ取りとか?
乗っ取りに関しては、可能性は有る。
ルーター の パケットフィルター を設定して軽減策を講じた方が良いのと OS の サインイン パスワード の強化をした方が良いかと。
IPv6 ネイティブ 接続の場合は クローバル アドレス を貰うし IPv4 は他のユーザーと同じ セグメント に成る場合が有るんで要注意!
Mouse Without Borders は判らないけど RDP の場合 は ネット側に対して TCP/UDP : 3389 をブロックした方が良いかと。(IPv4 / IPv6 共に設定)
> 外部には漏れないんでしょうか?
外部 サーバー との通信は無いので其れは問題無いかと。
> 回線とかIPアドレスとか・・・?
IPv6 ネイティブ 接続場合は グルーバル アドレス なので要注意!
IP アドレスは Browser で アクセス すれば相手側に通知されるのは仕様だけど・・・。
iNoniusスピードテスト (IPv4/IPv6)
https://inonius.net/speedtest/
でテスト すれば IPv4 / IPv6 のアドレスが表示されているのが確認出来る。
個人的には RDP の方が使いやすいと思う、複数の PC を一台のモニター上で表示出来て使用する ポート も判っているので其れをブロックしてやれば一応外部からのアクセスはシャットダウンする事が可能。
リモート デスクトップ サービス環境で使用するポートについて
https://jpwinsup.github.io/blog/2022/03/24/RemoteDesktopService/RDS/ports-used-in-remote-desktop-service-environment/
書込番号:25661793
0点

>魔境天使_Luciferさん
回答ありがとうございます。
・・・そういうのって頻繁にあるんですか?
自宅で使っていれば問題ないのでは?
どういう場合に乗っ取られたりするんでしょうか・・・
書込番号:25661943
0点

> ・・・そういうのって頻繁にあるんですか?
> 自宅で使っていれば問題ないのでは?
広義的には頻繁に有るし個人、企業問わずに狙われる。
> どういう場合に乗っ取られたりするんでしょうか・・・
兎に角、新しい手法が出てきてやられる(試される)んで基本的な事はしっかり行い包括的なマルウエア対策ソフトを入れてルーターの脆弱性情報を定期的にチェックする事が大切かと。
前回に追加で
IPv4 / IPv6 ポート 23 TCP (telnet)
もブロックする。
現在使用している ルーター等が不明なので何とも言えないけども基本的な ポート ブロック は行われている筈だけどどうなっているかは要チェック。
家のWi-Fiルーター、何年も“置きっぱなし”にしていませんか? 年に一度は「見直し」を
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1534689.html
家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/notes/router.html
Wi-Fi(無線LAN)ルーターをお使いの方へ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/cyber401.html
Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html
Windows10にウイルス対策は不要?信頼性や機能のまとめ
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_62.html
> Windows Defenderは最低限?
> 実際、セキュリティ対策として実施できるのは、ウイルス対策とファイアウォールに限定されているのです。必要最低限のセキュリティという点では条件を満たしていますが、次々生まれる新たな脅威に対応するという点では、不十分でしょう。
知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/
実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/
Emotetに感染したPCの駆除対応してきたドキュメント
https://ikt-s.com/emotet-extermination/
書込番号:25662905
0点

> 怪しいんで削除しました。
Microsoft からの提供の物をその様に思うならMicrosoft 以外のサードパーティー製の物は一切使用出来ないって事に・・・。
書込番号:25663694
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

>kukakakuさん
こんばんは。
M570およびSET POINTを利用したことないのですが、多分ご要望の機能はなさそう?
Logicool Optionsの画面ショットを添付します。
お目通し済かもしれませんが、以下はM570tと比較されている方のブログ。
https://mizuho-asakaze.hateblo.jp/entry/2020/12/05/222700
書込番号:25509351
1点




マウス > ケンジントン > SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック]
久しぶりにトラックボールを買ってみました。
私はCADで毎日数時間はマウスを使うのですが、歳のせいか最近は結構肩がこります。
色々と姿勢を工夫したりしてはいるのですがなかなか改善せず、ものは試しで肩こりしにくいというトラックボールに挑戦。
10年ほど前にもロジクールの親指で転がすタイプを購入して使ったことはあるのですが、親指でのボール操作がなかなかうまくいかず、ほとんど使わないままどこかへ行ってしまいました(紛失)。
今回のは人差し指〜薬指でポインタ操作できるので、そこに関してはかなり良い感じなのですが、ボタン操作がまるで慣れません。
左クリック=親指
右クリック=小指、または薬指
中央ボタン(右上ボタン)=薬指
なんですが、マウスの時と全く異なるため、間違えて人差し指でボールを押さえていたり、もうわやくちゃです。(^^ゞ
ひたすら慣れるほかないのでしょうけど、もし何か良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
また、この製品に興味があり何か確認して欲しいようなことがあれば、遠慮なくコメントをいただけましたら嬉しいです。
分かる範囲でお答えします。
3点

現時点で使ってみて最高に気に入っているポイントは、ボールを水平回転させるスクロール機構です。
これ、使ってみるとメッチャ快適です。
ロジクールマウスの電磁式スクロールも凄く良いのですが、こちらの方がコントロールしやすく気持ちが良いです。
価格コムの長いスレもこれでサクサクと読むことができます。(^^)
書込番号:25506763
1点

現在、元はMAC用のQballを使ってます、ボール径は4cm特殊なボールで光学式トラッキング(ボールはベアリング3個で固定)
4ボタンとスクロールホーイルです。
ボールは人差し指で動かしてます、マウスパッドが不要なのでいいです、半年に一回分解して埃を掃除してます。
トラックボール歴は10年以上です。(以前サンワサプライ、ロジクールもあります)
ケンジントンはMACのADB用ターボマウスを以前使ってました、球が大きいのが良かった。
書込番号:25506809
1点

肩こりなどはマウスを変えるだけでも、改善することはあるようです。
https://nishinoma.online/mouse_trouble/
マウス肩だったりすると腕が上がらなくなるの可能性もあるので、しびれなどを感じる場合は整形外科で見てもらった方がいいです。
私もマウス肩になったことはありますが、そのおかげで両手でマウスが使えるようになりました。そのため、左右対称のロジクールマウスを利用しています。
書込番号:25506851
3点

>NSR750Rさん
ボールは人差し指1本ですか。
10年ご使用とのことですが、マウスはもう使われないですか?
それとも併用でしょうか。
書込番号:25507303
1点

>ありりん00615さん
マウスは贅沢に良いものを使用してますし、医療機関にも人一倍かかってますので、これ以上は対策に行き詰まっていた状況です。
しかし左手で使う、という発想はありませんでした。
なるほど、左手でマウス、右手でキーボードのほうがもしかすると使いやすいかもしれません。
トラックボールになれるよりも早いかも?です。
検討します。ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25507304
0点

丸一日ほど使ってみました。
ウェブブラウジングやファイル操作などに使う限りでは、非常に快適です。
操作感も良く、十分マウスの代替にできそうです。
何よりスクロールが気持ちいい!
ボールを回すとカリカリと音が出ます(たぶん電子音)が、これが回す量と上手くマッチしていて好印象です。
ただしメイン使いのCADではちょっと難しいです・・・
CADの場合はボタンクリックの頻度がハンパなく、マウスなら人差し指と薬指&中指で中央ボタンなんですが、これだと親指と小指&薬指で中央ボタンの構成が慣れそうにないです。
練習あるのみですが、もはや挫けかけています。汗
作図スピードが半減どころか、1/3くらいに落ちますので、仕事がヒマなときしか使えません・・・
なお、マウス(MX-Master3S)とともにBluetooth接続ですが、マウスはスリープからでもすぐにPCと接続復帰するのに対し、このトラックボールは数秒程度かかります。通信方式の違いがあるのか?「ん?」と感じる部分です。
あと、希望としてはボタンが静音タイプならさらに良かったかな?と思います。
MX-Master3Sのボタンが良すぎるからそう思うのかもしれませんが、ボタンの硬さ、質感はもう少し上質だったら良かったなぁ、と思うポイントです。
書込番号:25508017
0点

ちなみに下記アプリのショートカットをタスクバーに置けば、クリックでマウスの左右を切り替えることができます。
https://www.vector.co.jp/download/file/winnt/util/fh478833.html
書込番号:25509420
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
なるほど、そんなツールもあるのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:25509870
0点

トラックボールときどきマウス、で数日運用してますが、当たり前かもしれませんが設定ツール(ケンジントンワークス)でポインタの速度などを変更すると、マウス使用時の設定まで変わってしまうんですね・・・(^0^;)
トラックボールで快適に使えるように調整した結果、マウスが使いづらくなり設定値をリセットしました。
やはり初期値のままで慣れるほかないのか・・・悩ましいです。
書込番号:25512793
0点

ロジクールのトラックボール付きマウスも評価は高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXCTQJP7/
この製品は、あらかじめ定義した2種類のカーソル速度をボタンで切り替えることができます。但し、カーソルの加速機能は無いので一部の人には使いにくい様です。
書込番号:25518782
0点

>ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。
親指で操作するタイプは以前から持っていて、カーソルの繊細な移動が難しくて使用を断念したんです・・・
今回購入した大型ボールのタイプはそれよりもかなり操作がしやすいですが、とはいえ長年慣れ親しんだマウスのようにはいきませんね。(^^ゞ
なお、ケンジントンの当モデルも右側面に「DPI」と書かれたボタンがあり、それを押すことでカーソル速度を4段階に変えることができます。
-----
数日間使用してみましたが、やはり頑張っても仕事(CAD)では到底マウスには及ばないと確信しました。
ネットブラウジングなどではほとんど遜色なく使えるのですが、カーソル操作メインでの作業には向かないようです。
Amazonでの購入なら返品できるんですが、他店で購入してしまったのでそれもできず、そのうちヤフオクで処分することになりそうです。
画像は、どうせ買うならこちらがいいけど高いから諦めたアマゾン限定モデルです。現在ブラックフライデーのセールで安くなっています。もう少し待てばこちらを買ったし、ダメだったら返品できたのになぁ・・・と悔やまれます。(T_T)
https://amzn.asia/d/1XzOoY7
書込番号:25518805
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





