マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(10379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1882

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > G502 X LIGHTSPEED G502XWL-CR

スレ主 Emmeriaさん
クチコミ投稿数:2件

アパートの隣の住人が電子レンジを使用するため、ワイヤレスヘッドホン(Bluetoothによる接続です)が時折切断されます。
ヘッドホンであればそれほど気になりませんが、マウスの場合はダイレクトにPCの操作に影響するため有線からの切り替えに躊躇しています。
ロジクールによれば遅延だけでなく電波干渉にも配慮したそうですが、Bluetoothと比較し電波干渉への耐性は高いと感じられますか?

書込番号:25503632

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/11/15 11:44(1年以上前)

これではないLIGHTSPEEDのマウスを使っていますが、そこまで電波干渉を気にしたことはないです。
ただ隣室に電子レンジがあるということはないので、絶対に大丈夫とは言い難いです。
それでもBluetoothはPC2台、スマホ2台、タブレット3台くらいある環境ではあります。
常時Bluetooth接続しているということはないですが...

それから別なLogicoolのキーボードではBluetoothより専用レシーバーの方が安定して通信が可能だったという事実はあります。
距離も同じくらいだったので上記の通りBluetoothの環境が悪かった可能性はあります。

書込番号:25506384

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケーブルの不思議な点

2023/11/09 17:07(1年以上前)


マウス > エレコム > M-XGM50MBSKBK [ブラック]

クチコミ投稿数:22件 M-XGM50MBSKBK [ブラック]のオーナーM-XGM50MBSKBK [ブラック]の満足度4

バッテリー残5%とBluetoothで通知が来て(レビューに書いてますが)充電中のランプを確認し放置していました。数時間後消えていたので使用してみると反応がなく壊れたかと思いました。通電するとランプが光るケーブルを使ってみたところ充電せず(ランプが点灯せず)、ダメかなとサポートにチャットで質問したところ付属のケーブル使ってくれと。ダメ元でやってみたら充電開始し始めました。ケーブルのスペックをきいたがTypeA-TypeCしかないとのこと。それでいろいろやってみると、TypeC-TypeCのケーブルでは充電せず、変換コネクタかましてTypeA-TypeCにしたら充電されました。

【試したこと】
@TypeCのポートとTypeAのポートがある充電器
  TypeCからの接続では充電しない。同じケーブルで変換コネクタを利用してTypeAからは充電する。
APC
  TypeC(Thundervolt)からの接続では充電しない。同じケーブルで変換コネクタを利用してTypeAからは充電する。


不思議なのは、最初に充電開始されたとおもったときのケーブルはTypeC−TypeCで充電のランプが点灯していたのに。そもそもコネクタに依存するってのかってのが不思議です。充電される条件っていうのは何だとおもいますか?

書込番号:25498304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/11/09 18:39(1年以上前)

こんにちは。

>充電される条件っていうのは何だとおもいますか?

使って充電できなかった充電器のType-Cの口って「PD規格対応」なものだったりしませんか?

だとすると、マウス側がType-Cな口はあるもPD規格には対応していない(PD規格な充電器と繋がるのを拒む)のかも、です。
我が家にもType-Cの口で充電するもので、PD規格な充電器とType-C to Cケーブルで繋ぐと充電されない・他のType-Aな口の充電器とType-A to Cケーブルでなら充電できる、ってな変わり者?がいます。
USB扇風機の類だったかも。

充電器のType-Aの口はPD規格な出力じゃないので(PD規格は充電器の口がType-Cじゃなきゃいけない決まり)、そこからType-A to Cなケーブルで繋いで充電する分には問題ないと思いますよ。繋ぎに使うのが純正ケーブルであれ他であれ。

あるいは、口はType-C だけどPD「非」対応な=出力5V固定仕様な充電器とだったらType-C to Cケーブルで繋いで充電できる、って感じかと。百均で¥330か¥550かで売ってたような。。。

お試しを。

書込番号:25498455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/11/09 20:33(1年以上前)

Type-C(オス) - Type-C(オス) ケーブルは、非セレクタブル結線(ストレート?)で、
Type-A(オス) - Type-C(メス)アダプターは、セレクタブルであれば、充電できばい、
できるの症状が出ると思います。

書込番号:25498604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/11/10 09:26(1年以上前)

ダイソー¥550のType-CだけどPD「非対応」なAC充電器

>今日の昼ごはんさん

追伸、
もしどうしても Type-C to C ケーブル一本で(途中に変換アダプタの類を使わずに)AC電源から充電したいなら、ダイソーで売ってるこれ↓を使ってみてください。¥550です。

●急速充電対応 ACアダプタ(TypeーC、15W) | DAISO
https://jp.daisonet.com/products/4550480137926

#もし興味あれば&ダメ元かもなので、悪しからず。

書込番号:25499284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 M-XGM50MBSKBK [ブラック]のオーナーM-XGM50MBSKBK [ブラック]の満足度4

2023/11/10 10:32(1年以上前)

>みーくん5963さん
PD規格ですね。下位互換(遅いけど充電する)するものだと思っていました。最初に充電できたのだけが不思議ですが、事象としては説明つきますので、納得しました。ありがとうございます。

書込番号:25499342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 M-XGM50MBSKBK [ブラック]のオーナーM-XGM50MBSKBK [ブラック]の満足度4

2023/11/10 10:37(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。セレクタブルを調べましたがちょっとわからなかったです。すみません。

書込番号:25499351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/11/10 13:03(1年以上前)

>今日の昼ごはんさん

納得されたようですが一応補足で。

>最初に充電できたのだけが不思議ですが、

その「最初に」って仰るのが「毎回繋いだ直後の短い時間(数秒〜十数秒か)だけは充電されるが、それ以降は充電されない(途中で止まっちゃっている)」って感じなら、
それはたぶん「そのPD対応な充電器がそういう動きをしてるから」、です。

PD対応充電器って、相手(充電される)側の機器と繋がった最初の数秒間かはお試しで(万人に無難な)5Vの電源を供給してみる→その後の接続先との電気的な反応やデータのやり取りから接続先がPD対応な機器か非対応な従来型機器かを判断する→もしも判別がつかない場合は(以後の安全のため)その「お試し」の5Vでの電力供給すら止めてしまう、ってな作りになっている※んです。いわゆるフェイルセーフの発想です。
なので「素性知れず」と判断されたら以後、接続を一旦切るかするまでは 「充電器につないでいるのに充電されてない」状態が続きます。

※PDの規格上は「電源(充電器)はそうなるように作れ」ながら、必ずしもそうじゃない(お行儀の悪い:規格外な動きをする)メーカー/機種もあるっぽいです。


他方、上記ご紹介したダイソー¥550のごとくに「口はType-CだけどPD非対応」なタイプの充電器だと、
繋がる先の機器がPD対応であれ非対応であれ、単純に5Vを自身の供給能力の範囲内で供給し続ける作りです。
よってこれみたくPD非対応(?)な機器にでも、延々・淡々と電源供給してくれる=(遅いながらも)充電できる、ってなことになります。

>下位互換(遅いけど充電する)するものだと思っていました。

より新しい(上位な)ものは旧い(下位な)ものと互換性がある、は理想ながら、必ずしもそうではないのが現実ですね。
後から出来る新規格って、旧い/規格外な相手を正常には動かせない(使えない)場合はありますし、もし最悪そうでも「間違って(知らないで)繋いでも壊さない〜事故らない=なんか調子悪いね程度で済む」ような配慮は最低限でなされます。今回みたくに。

書込番号:25499514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オービットワイヤレスとの同時使用

2023/11/06 15:29(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのオーナーExpert Mouse Wireless Trackball K72359JPの満足度3

例えば右手にExpertMouseワイヤレス、左手にオービットワイヤレストラックボールウィズスクロールリングK70992JPのように同時使用はできますか?

書込番号:25494030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/11/06 17:53(1年以上前)

私は、他社製品(3社)のワイヤレスキーボード2台、ワイヤレスマウス3台を
Windows 10 Proパソコンに接続していたことがあります。
※用途に合わせて使い分けるため。

マウスに限っては、マウスカーソルが1個なので複数のマウスを同時使用
するのは困難かと思います。

どんな接続方法のマウスでも構わないので、2台接続して試してみましょう。

書込番号:25494199

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのオーナーExpert Mouse Wireless Trackball K72359JPの満足度3

2023/11/08 20:21(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、windows11で、2台ともBluetooth、USBドングル接続共に2台を認識して、アサインもそれぞれ設定できるとの事でした。ただ、エキスパートマウス2台等、同じモデル2台だと認識しなかったそうです。また、このような使い方は想定されていなかったため、今回認識したのはたまたまという事で、必ずどの環境でも同じように認識するとは言い切れないとの事でした。

書込番号:25497068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープ復帰設定

2023/11/01 14:13(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > 400-MA130

クチコミ投稿数:6件

デスクトップに無線(ブルートゥースでない方)で使用しています。
このマウスでスリープ復帰しないようにしたいのですがデバイスマネージャー上での表記はどのカテゴリーのどれになるのでしょう?
ちなみに「マウスと~」の項目の中の物では電源管理変えても反応が変わりませんでした。

書込番号:25487197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2023/11/01 15:47(1年以上前)

Bluetoothマウスは持っていないので確認できませんが、
デバイスマネージャーのBluetoothにマウスがあるので
そこで設定できませんか?

あと、使用しているOSを書きましょう。
Bluetoothは内蔵/外付け、どっち?

書込番号:25487276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 16:58(1年以上前)

マウス専用の無線なのでブルートゥースは関係ないです。デバイスマネージャーでのこの製品特有の項目、表記が知りたいので、持っていない方では難しいかも知れません。
OSは10ですが11で言われても分かるのでどちらでも構いません。
あと本文の補足ですが、いつもUSBキーボードでWindowsのスリープ復帰をするので、電源オプションのUSB設定ではどちらも使えなくなるのでやはりデバイスマネージャーで個別に設定したいです。

書込番号:25487355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/01 20:08(1年以上前)

マニュアル

>よしこよしをさん
マニュアルをみてみると、Windowsドライバーのようなので、
マウスとそのほかのポインティングデバイス の下の HD準拠マウス になると思うよ。 複数ある場合は1個ごとにプロパティーを見てみる。 このマウスがWndows電源管理をサポートするなら、 電源管理TABがあるよね。

書込番号:25487547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/02 22:30(1年以上前)

結構な時間格闘してようやく解決しましたのでメモ的に残しておきます。
コントロールパネル→ハードと~→デバイスと~→hidワイヤレスドングル→プロパティ→ハードウェア
この中にマウスの機能的に関係あるデバイス名が全て記してある。
これをデバイスマネージャーの電源管理で設定をチェックしていく。
結果として既に変更していたマウスと、キーボードの項目の中に2つあり本家キーボードともう1つがマウス用の簡易キーボード的なデバイスがありそれを変える事によって個別にできた。

書込番号:25488943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボールの交換について

2023/10/26 08:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

1ヶ月以上経過し、かなり慣れました。
そんな時、ボールを交換すると更に良いという情報を得ました。
実際にAmazonでそのボールを見てみると、
色による読み取り精度に差があると書いてあり、
前向きに考えています。交換してみて良かった話、
交換しても変わらなかった話を聞かせて下さい。

エレコム トラックボールマウス用交換ボール 34mm レッド M-B1RD
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NJ4WM26/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:25478677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/10/26 08:13(1年以上前)

>ZR-7Sさん

エレコムのなら大丈夫です。
操作に変化はありませんが気分が違います、

昔はロジクールで赤玉プレゼントとかやってました。

書込番号:25478685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/10/26 08:20(1年以上前)

ERGO M575 Wireless Trackball Mouseではないですけど、エレコム M-XT1DRBKでボールを交換することで交換により改善したことはあります。

当時のエレコムのトラックボールは黒系のボールだったので高速でボールを動かすと反応しなくなったりがありましたが、ロジクールのM570の青ボール、TM-250の赤の黒マーブルのボールに換える事で改善しました。

現在のエレコムは赤ボールになったので特に問題は無いですが、やはり暗色系のボールは赤などの暖色系のボールより反応が悪いことはあるようです。

書込番号:25478692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


いをさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件 ERGO M575 Wireless Trackball MouseのオーナーERGO M575 Wireless Trackball Mouseの満足度4

2023/10/26 14:07(1年以上前)

初めての親指トラックがM-XT3DRBKで、飛んだり反応が悪かったりと親指トラックの印象が最悪でしたが、ボールをM570のものに変えたら良くなりました。ただM575では反応が鈍かったりしたことが無いのでボールを変えたからと言って気分以外の何かが変わったということは無かったです。

書込番号:25479093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/11/05 11:01(1年以上前)

まとめてですいません。みなさんありがとうございました。

書込番号:25492219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

マウスでスリープ解除をしない設定にしてもマウスを動かすとスリープから復帰してしまいます。
ほかの無線マウスはちゃんとスリープ復帰OFFにできています。
このマウスはスリープ復帰してしまうマウスなのでしょうか。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201205/pdf/pg/sw3/v1/mst/versapro_w7_manual/_manual/10_qa/10-01_dengen/VV71100212.htm

あと、「デフォルトでカーソルスピードの変更ボタン」に、「F5でブラウザ更新」に変更したいのですが
登録しても反応しません。なぜでしょうか。

書込番号:25469746

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2023/10/19 10:29(1年以上前)

Bluetoothの電源解除の設定をしたままにしているとか。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392

書込番号:25469767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/19 10:56(1年以上前)

電源オプションで

ワイヤレスアダプターの設定
スリープ
USBの設定

この3項目を、すべてoffにしてみる...

書込番号:25469807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/10/19 14:22(1年以上前)

デバイスマネージャーは接続別表示に

Windows 11 23H2の場合は、デバイスマネージャーの「Logitech USB Input Device」の下側に表示されている「HID キーボードデバイス」と「HID 準拠マウス」の「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外すことで復帰しないはずです。

書込番号:25470073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2023/10/21 20:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
キーボードの方をOFFにしたら解決しました。

書込番号:25473103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング