マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(10379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1882

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの挙動について

2022/08/18 14:31(1年以上前)


マウス > エレコム > M-DC01MBBK

スレ主 後田さん
クチコミ投稿数:7件

先日購入し、使用を開始したのですが、スイッチを押してホイールを滑らかな状態で使おうとすると、ホイールから指を離した瞬間に上下どちらかへ勝手に動きます。
レビューでときどきぼやかれている挙動なのですが、これはそういうものなのでしょうか?
当たりはずれがあり、この謎挙動が起こらない方もいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:24883001

ナイスクチコミ!0


返信する
k63さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 M-DC01MBBKのオーナーM-DC01MBBKの満足度4

2022/09/20 10:57(1年以上前)

私のもします
ピタッと止めたと思ったらガッガッとスクロールします
使い物にならないですね

書込番号:24931755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 後田さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/30 16:01(1年以上前)

本当に使いものにならないですよね・・・。
あまりにも使い物にならないのでサポートに連絡したところ、即交換になりました。
交換された物は正常に機能しているので、完全なる不良品だったようです。
似たような症状の方があちらこちらのレビューで散見されるので、結構な割合で不良品がありそうですね・・・。

書込番号:24945759

ナイスクチコミ!0


k63さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 M-DC01MBBKのオーナーM-DC01MBBKの満足度4

2022/10/22 09:52(1年以上前)

私も返品しました
3日ほどで交換品が来たので対応は早いですね
スクロールの不具合も治ったし
カーソルの引っ掛かりや飛びも治った
電波障害とかマウスパッドの問題かと思ったけど
ただの不良品だった

書込番号:24975448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h

クチコミ投稿数:39件

ワイヤレス充電は純正のPowerPlayではないものでもできますか?
使おうとしているのはアンカーのPowerWave 10 Padです。全然これにこだわってないので他でもいいので是非教えていただけると幸いです。

書込番号:24879413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/08/16 07:01(1年以上前)

ワイヤレス充電の規格が違えば充電はできません。
PowerWave 10 PadはQiですのでこれに対応したものであれば充電できますが、PowerPlayはQiについての記載が一切無いため関連規格かどうか不明です。
試してみるのは自由ですが充電できる保証はないので、メーカーに問い合わせてみるしかないと思います。

書込番号:24879962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/08/16 07:04(1年以上前)

分かりました。1度問い合せてみます。そして結果を後ほど報告します。>EPO_SPRIGGANさん

書込番号:24879965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/08/17 14:01(1年以上前)

遅くなりました。
結果の方ですがワイヤレス充電規格はLogicool独自のものなのでQiなどは使えないとの事でした。残念です…
>EPO_SPRIGGANさん

書込番号:24881778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/08/17 14:15(1年以上前)

やはりそうでしたか。
他のワイヤレス充電を組み込むとライセンス料の問題も出てくるので、やはり独自技術によるものなんですね。

書込番号:24881788

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple Siliconにネイティブ対応してますか?

2022/08/14 22:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

スレ主 明峰さん
クチコミ投稿数:223件

こちらのマウスを使ってみたいと思い出しました。
M1 Mac miniです。

インストールするアプリ「Logi Options」がApple Siliconにネイティブ対応しているかどうかが、
ロジクールのサイトを見てもよく分かりませんでした。

ご存じの方ご教授願います。

書込番号:24878251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2022/08/14 23:33(1年以上前)

Logitech Optionsの場合はM1チップに対応したバージョンが初回リリースバージョンです。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893
これは「MacOS 12」の「Show all downloads」から詳細を確認できます。

Logi Options+には詳細の説明はありませんが、状況は同じはずです。2月時点でベータ版がリリースされています。
https://applech2.com/archives/20220222-logi-options-plus-now-support-apple-silicon-m1-mac.html

書込番号:24878321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 明峰さん
クチコミ投稿数:223件

2022/08/15 07:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。

「Logitech Options」と「Logi Options+」があるのですね。
「Logi Options+」のほうが新世代のアプリってことだと検索して分かりました。

https://support.logi.com/hc/ja/articles/1500005516462
によると、現在のバージョンは0.92ですが、まだサポート機種にMX Master 3Sが載っていません・・・が、

https://support.logi.com/hc/ja/articles/5218049509783-Download-MX-Master-3S
ですと、Software Version: 1.11.1235 で、サポート対象になっています。
このバージョンはM1をサポートしているのかどうか、判然としませんね。

まあベータ版でM1対応しているのなら、そのうち対応するのは間違いないでしょうし、
前向きに購入を検討したいと思います。

書込番号:24878550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/15 08:55(1年以上前)

>明峰さん

インストールして、アプリアイコン右クリックから情報を見るを選択するとINTELかUniversal(M1ネイティブ)か確認できます。

書込番号:24878664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2022/08/15 18:13(1年以上前)

ベータ版記事の下の方に公式バージョン情報への記載があり、ここから対応済みであることがわかります。

書込番号:24879411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 明峰さん
クチコミ投稿数:223件

2022/08/15 18:27(1年以上前)

>ありりん00615さん

こちらですね。
https://support.logi.com/hc/en-us/articles/1500005516462
なるほど、私が見た日本語のサイトだと0.92までしか掲載されていませんでしたが、そちらでは1.11まで掲載されており、Apple Silicon、3Sともサポートされているのが分かりますね。

ありがとうございました。
安心して購入出来ます。

>ワルサーP38mk2さん
購入したら確認させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:24879427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2022/08/05 15:04(1年以上前)


マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL

クチコミ投稿数:9件

付属のUSB-マイクロUSBで充電するさいに、15Wの充電器を使用しても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします

書込番号:24864368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/08/05 15:14(1年以上前)

ACアダプタ側が最大15W給電する能力があってもマウス側が充電に少ない電力しか必要としなければ、15Wもケーブルに電気が流れることはありません。
マウス側が何A充電に求めてくるのかによりますけど、普通に充電用に付属しているケーブルですので問題は無いはずです。

書込番号:24864382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2022/08/05 15:17(1年以上前)

PC側のUSB端子は5Vでしょうし、15Wの充電器の充電器は5V/3Aの出力ですから、充電は出来ます。

書込番号:24864386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/05 15:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます

充電器の能力に寄らず、マウス側が受け取る能力に支配される
よって、マウスが壊れることはないと理解しました

ありがとうございました。

書込番号:24864390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ復帰させたくない

2022/08/04 11:14(1年以上前)


マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス

クチコミ投稿数:250件

□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(〇)

のチェックを外しても、少し触れただけでスリープ復帰してしまいます。PCはHP 15s-eq2000 G2になります。他に接続しているUSB機器はありません。解決方法があれば教えてください。

書込番号:24862784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/08/04 11:18(1年以上前)

マウスはデバイスマネージャーの、
キーボードの方なかにもキーボードとしてドライバーが登録されている可能性が高いです。
(たぶんキーボードが二つあることになってる。)

そちらの方も同じように無効にしてみては?

書込番号:24862790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/08/04 11:34(1年以上前)

>トンガリ'10さん

以下のコマンドの結果を貼ってみたら?

powercfg -devicequery wake_armed

書込番号:24862810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/08/04 11:40(1年以上前)

>トンガリ'10さん
探しかたとして、
マウスを付け外しして、
キーボード内で出たり消えたりするドライバーが犯人です。

書込番号:24862820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2022/08/04 12:00(1年以上前)

アテゴン乗りさん、Gee580さん、早速のご回答に感謝でございます。帰ったらやってみます!

書込番号:24862830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2022/08/04 19:09(1年以上前)

スリープ→マウスを振って復帰→コマンドラインでは見つからず。キーボードは1つでした。もう少ししたらまたいじってみますねー

書込番号:24863282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/08/04 19:33(1年以上前)

>トンガリ'10さん
あとはヒューマンインターフェースデバイスには無いですかね?

外していたらごめんなさい。

書込番号:24863321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2022/08/04 20:26(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
いいえ、教えていただきありがたいです。昔はPCいじってたんですけど、触らないと忘れますね(笑

ヒューマンデバイスにも無く、総当たりで、□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(〇)のチェックがあるものを見ましたが該当なし。

コマンドで検索…上から解除可能なデバイス、中→現在解除出来るデバイス、下→結果

うーんなぜだろう??^^;

書込番号:24863392

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2022/08/04 20:39(1年以上前)

トングルの方で「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」の設定は出来ませんか?

書込番号:24863411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2022/08/04 21:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
ドングルを抜き差しすると…現れるのが、黄枠の2つの様です。一応チェックは外しているのですが復帰してしまいます…

ちょっとお手上げ状態です^^;

書込番号:24863525

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/08/04 23:49(1年以上前)

>トンガリ'10さん

powercfg /devicequery wake_programmable

これの結果を写真ではなく、返信で貼ってもらえますかね?

書込番号:24863707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2022/08/05 08:12(1年以上前)

うちの6年になるHP製ノートパソコン(Windows 10 Home 64bit → Proにエディションアップグレード →
Windows 11 Proにアップグレード)と、先日購入したデスクトップパソコン(Windows 11 Pro)ともに
マウスの「□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを
外しても、マウスでスリープ解除できます。
※マウスはどちらもUSBレシーバーによるワイヤレスです。

ひょっとすると、Windows 11の不具合かも知れません。

Windows 10で試せると良いのですが、Windows 10 Pro 64bit稼働中の自作デスクトップパソコンは
マザーボード上のジャンパでUSB給電しない設定にしているため、USB接続のキーボード・マウスから
スリープ解除することはできません。
※ジャンパを変更するだけですが、目が悪く簡単に行うことができないので容赦を。
  たぶん、半日程度掛ければ変更できる可能性は高いと思う。
  スリープは使用していないので、やる気はありませんが。

書込番号:24863934

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/08/05 09:27(1年以上前)

>トンガリ'10さん

powercfg -DEVICEDISABLEWAKE "HID 準拠 マウス"

powercfg -devicequery wake_from_any

書込番号:24864001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2022/08/05 11:16(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
あーなるほど、スリープ中にもUSBに通電する設定になっているのかも知れませんね。BIOSから変えれたら試してみます。私の場合はマウスからスリープ復帰させたくないのです^^;。

書込番号:24864120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2022/08/05 11:35(1年以上前)

>Gee580さん
ありゃ、コマンド系ぜんぶ個人名の問題で運営の人に消されちゃいましたね^^;

書込番号:24864140

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/08/07 01:08(1年以上前)

>トンガリ'10さん

ホントでしたね。
なぜ写真UPじゃなくて貼り付けだったかは、コマンドの結果が日本語になるためで、クォーテーションの中のスペースが全角か半角がよくわからないからだよね。

繰り返しになるけれど、
powercfg /devicequery wake_programmable
で、いまつながっているマウスが復帰可否の変更可能か調べて、
いまつながっているのは  "HID 準拠 マウス" に該当すると思われるので、

powercfg -DEVICEDISABLEWAKE "HID 準拠 マウス"
で、マウスで復帰しないようにして、

powercfg -devicequery wake_from_any
で、確認だよね。 ここに  "HID 準拠 マウス" が載ってこなければ、OKのはずだけどね。

書込番号:24866686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2022/08/09 19:14(1年以上前)

>Gee580さん
返信遅れて申しわけないです。devicequery wakeにある“準拠マウス(001)”“HID 準拠デバイス(001)”をスリープ復帰出来るようにするのチェックを外してもマウスに触れたら復帰してしまうのです…。

なので諦めてPCのフタを閉じたらスリープ設定でいっかーって感じです^^;

書込番号:24870490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/08/10 01:10(1年以上前)

>トンガリ'10さん

調べてみたら、モダンスタンバイでは、マウスの動きで、復帰してしまうみたいね。 powercfg は効かないみたいだよね。
なので、表現が変だけども、そのPCは モダンスタンバイ で SLEEP してるのでは?

powercfg /a

で S0低電力アイドル モード とでてきたら、そのPCはモダンスタンバイだよね。

モダンスタンバイ を やめるには、 レジストリを変更するのだけれども、 モダンスタンバイ はマウスだけでなくいろいろなところと関係しているので、 直感的にはやめた方が良い と思う。
かわりに、ハイバーネーションを使ったら? 設定の仕方はググってみてね。

書込番号:24870978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2022/08/10 09:20(1年以上前)

>Gee580さん
頼まれて初期設定をしているPCなのでレジストリまではいじりたくないですね…。暇があったらHPの方に連絡してみたいと思います。未解決ですが、とりあえず一旦閉じたいと思いますので、この質問に答えてくださったみなさまありがとうございました^^♪

書込番号:24871272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

クチコミ投稿数:2件

今までLogi OptionでPremiere Pro起動時にサイドボタン割当などが使えたのですが、
Logi Options+にアップグレードした途端に使えなくなりました。

クリックやホイールは通常通り使えるのですが、Logi Options+アプリでサイドボタンやホイールボタン
に割当をしても反応しません。

ちなみにPremiere Pro以外のソフトウェアはサイドボタン等も使えます(フォトショップとか)。
何故かPremiere Proだけが使えなくて困っています。

Logi Options+をインストールし直したり、マウスも再接続させたりしたんですが改善されません。


なにか解決策がございましたらご教授ください。

書込番号:24856549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2022/07/30 23:47(1年以上前)

現状で仕様のようなので修正の要望を出してLogi Optionsに戻すしか無いと思います。
https://poteimoblog.com/logi-options-review/#rtoc-9

書込番号:24856594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/07/31 02:21(1年以上前)

やはりそうですよね、素直にLogi Optionsに戻そうと思います。
素早い回答ありがとうございました。

書込番号:24856683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング