
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2022年2月6日 23:29 |
![]() |
5 | 15 | 2022年1月15日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2022年1月13日 00:12 |
![]() |
6 | 5 | 2021年12月31日 22:52 |
![]() |
3 | 2 | 2021年12月29日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2021年12月24日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > サンワサプライ > MA-BTBL155
Windows10で利用していたのですが、あるときBluetoothの認識ができなくなり、PC側のドライバの再インストール等を行ったら、使えるようになりました。
ただし、認識され方がこれまでと異なります。
・最初の接続時、ペアリングのパスキーを要求されるようになった(「0000」で認識させることができる)
・これまで、Windows10の「設定」→「デバイス」の画面で見えていた電池残量の表示なくなってしまった
なにか対処方法がありますか?
1点

MA-BTBL155のメーカーサイトに専用ドライバがあるみたいですけど、入れてみますか?
書込番号:24555021
1点

>茶風呂Jr.さん
公開されていたのはマウス用ソフトウェアであって、ドライバではありませんでした。
書込番号:24555370
0点

そうでしたか。
「SANWA SUPPLY Mouse Utility用ドライバ」と記載されていたのでドライバだと思ったのですが、違いましたか。
書込番号:24555456
0点

【自己レス】
備忘録として。しばらくぶりに以下の操作をしたところ、正常化しました。
どの操作により元の状態に戻ったのかは、正直なところ不明ですが。。。
(1)Windows10の設定で、Bluetooth オフ→オン。
(2)マウス本体の乾電池の出し入れ。
(3)マウス本体のペアリングボタン長押し。
元の認識に戻り、バッテリ残量が表示できるようになりました。
書込番号:24584923
1点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
この製品を購入後2年弱使いましたが、先日から急にマウスポインターが上手く動かなくて、別なメーカのマウスエレコム製M-XGM20DLBKも試しましたが、こちらもマウスポインタが飛び飛びになる症状が出て両方とも使用しにくいです。
家のWi-Fiの設定は触って無いですが、隣家からSSIDよりソフトバンク系と思われるWi-Fi機器が2台ほど2.4GHZ帯に強く入ってきて、我が家のバッファローのレンタルルーターよりも強い電波強度のためこれと干渉している感じです。
何故鉄筋コンクリの壁を越えても我が家のルーターよりも隣家のルーターが電波強いか不明ですが、これの影響で最近様々な無線機器の動作不良を起こすみたいで有線マウスに変えたいけどノートパソコンに線が付くのは邪魔で何とかしたいですが何か対処法が有れば教えていただきたいです。
ちなみに隣家でWi-Fiを切っていると思われる時間帯は普通にこのマウスもエレコムのも使えるので悩みます。
0点

>まゆひな321さん
本機の問題ではないので、まずは周辺のお宅にも同症状が出てないか確認されてみては。
困ってるご近所さんが他にも居るようなら、みんなでそのお隣さんへ伺って対策を講じられるか相談するのも良いかと思いますが。
書込番号:24540425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆひな321さん
>ちなみに隣家でWi-Fiを切っていると思われる時間帯
一般的な家庭用ルーターは常時オンになってると思いますから、何かしら特殊な機器を使ってるのかもしれませんね。専門家じゃないので分かりませんが。
書込番号:24540434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違法局と思われるなら、通報してみるとかですかね。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/huhou/torishimari/index.html
あんまり仕事しているようにも見えないですけど。
書込番号:24540454
1点

ちなみにウチも、隣の電波は強く入ります。
マンションは厳しいですな。
窓とかの関係かなぁ。
ドングルをPCの裏に付けてるとかだと、シールドしてるようなもんなんで、表に刺すとかはしてみましょう。
書込番号:24540462
1点

皆さん回答ありがとうございます。
隣家と言っても具体的に何号室か不明なのと、その機材は特殊な物ではなくて、ソフトバンク光の光BBユニットかソフトバンクエアーか、その様な感じのSSIDなので普通にソフトバンク系の回線を利用してるだけにしか思えないので、隣人に苦情は入れにくいですね。
以前僕もソフトバンクエアーを持ってましたがかなり似たSSIDだった記憶があります。
ちなみにうちのWi-Fiのチャンネル変更は試しましたが、毎日数時間ごとにチャンネル変更しないと接続不良になりますね。
恐らく海外生産の無線機器は国内メーカーのよりも電波が強いのだと思います。
ちなみにパソコンのUSBポートの位置変更はあまり効果無かったです。
書込番号:24540623
0点

>恐らく海外生産の無線機器は国内メーカーのよりも電波が強いのだと思います。
勘違い。
どこで作ろうが、日本で使える電波の強さは法律で決まっています。
書込番号:24540635
1点

>まゆひな321さん
WinPCですと、
inSSIDerのツールで電波のチャンネル(特に2.4GHz帯)をチェックされては如何でしょうか?
https://www.metageek.com/products/inssider/
書込番号:24540773
1点

もしかしてなんらかのシステム変更がありました? USB3.0やBluetooth機器を取り付けたとか。
そこを離れてその他の場所に持っていても同様ですかね?
書込番号:24540774
0点

>まゆひな321さん
なお、inSSIDerでは、
違法電波とかは、調べることはできません。
書込番号:24540775
0点

>まゆひな321さん
我が家はauひかりとauホームルーターの2回線入れてますが、wifiの影響で無線キーボード・無線マウスに不具合など出たことがありません。ルーターはtp-link とHuawei 製です。
そもそも市販ルーターの電波が影響してまともに使えないような無線マウスは、製品として成り立たないんじゃないでしょうか。何かしら他に原因があるような気がします。
書込番号:24541084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
一つ一つ確認していきます。
>おかめ@桓武平氏さん
inSSIDerのツールで電波のチャンネル(特に2.4GHz帯)をチェックされては如何でしょうか?
調べて見たら我が家のルーター前のテーブルにノートパソコンを置いた場合隣家と思われるWi-Fiの方が家のバッファロー製ルーターよりもかなり強い数値で入ってましたね。
>Gee580さん
もしかしてなんらかのシステム変更がありました? USB3.0やBluetooth機器を取り付けたとか。
そこを離れてその他の場所に持っていても同様ですかね?
システムは変わってないですね。
突然マウスが変な動作になるので自宅にある他社製マウスを試したのですが、どれも似たような症状です。
マウスパットもエレコムの物で新しめです。
場所を変えると余計ひどくなりますね。
>ビビンヌさん
我が家はauひかりとauホームルーターの2回線入れてますが、wifiの影響で無線キーボード・無線マウスに不具合など出たことがありません。ルーターはtp-link とHuawei 製です。
そもそも市販ルーターの電波が影響してまともに使えないような無線マウスは、製品として成り立たないんじゃないでしょうか。何かしら他に原因があるような気がします。
我が家の場合、時間帯によって変動が有るのと、家のWi-Fiルーターも頻繁に2.4GHZ帯のチャンネル変更すると無線マウスは復活するのでWi-Fiの干渉以外に原因が見当たりませんね。
本当に不思議です。
書込番号:24541175
0点

おかめ@桓武平氏さん、ご紹介のInssiderで表示される山の大きさで干渉している電波強度がわかると思います。そのノートパソコンで自宅周辺を歩き測定してみるのはいかがですか?
健康のこともあり、それで検討がつくなら、電波管理局へ相談されるのも良いかもしれません。
https://www.caa.go.jp/planning/koueki/kensaku-sys/view2.cgi?code=17
https://www.caa.go.jp/planning/koueki/kensaku-sys/view.cgi?index=411
書込番号:24541579
0点

私の先の投稿の2つ目のリンクは携帯関連なので、こちらのほうが正確かと。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ques/faq/ques/index.html
失礼しました。
書込番号:24541582
0点

皆さん回答ありがとうございました。
inSSIDerとスマホのWi-Fi探知機能で更に詳しく調査をした所、両隣の部屋で似たようなSSIDのWi-Fi機器がかなり電波が強くてひどい物は我が家よりも2階上のフロア前まで電波到達が有りますが、某有名通信会社のレンタル機器と思われるSSIDなので北海道総合通信局?等に通報してもそのキャリアのレンタル機器は日本の技適マーク有りますのでの一言で終わりそうでした。
逆に我が家のバッファロー製ルーターは故障か?と思うぐらい電波が弱いのでどちらが正しいのか分かりませんが、参りました。
この調査結果を踏まえて対策を検討します。
書込番号:24545621
1点



マウス > エレコム > M-HT1URXBK

Webページでリンクをクリックすると、
必ず新たなタブで開きます。
タブの x は押せますね。
Gmail画面では一切選択は出来ないようです。
なんかあんまり役に立つ機能ではなさそうです。
書込番号:24533329
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
iPadOS15を入れたiPadを使用しています。ピンチアウトの操作ができずに困っています。アシスティブタッチでピンチを選べるように設定し、←→のサインが画面に出たあと、どのように操作すれば良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

>snooker147さん
>←→のサインが画面に出たあと、どのように操作すれば良いのでしょうか?
マウスカーソル変わったら左クリック -> ボールで↑↓回して -> 左クリックで決定
右クリックでキャンセル。
で出来なかったかな?
書込番号:24517749
2点

>たく0220さん
できました!が、どうもピンチアウトの操作がしっくりきません。画面からはみ出した部分をスムーズに見られないのです。
拡大鏡を操作したいのですが、アクセシビリティでは選べないですね。どうすればできるでしょうか?
度々すみませんが、お願い致します。
書込番号:24520381
0点

>snooker147さん
>拡大鏡を操作したいのですが、アクセシビリティでは選べないですね。どうすればできるでしょうか?
拡大鏡アプリでの操作とアクセシビリィにあるズームとどちらの事でしょうか?
ズームだったらショートカットを作成して、それをアシスティブタッチでどれかのボタンに割り当てればON/OFFの切り替えはできます。
書込番号:24520450
1点

>たく0220さん
ズーム機能のことを言っていました。おかげさまでズーム機能が使えるようになりました!が、これもイマイチ使い勝手が悪いですね。
もしできれば・・なのですが、ピンチでの拡縮をスクロールホイールに割り当てて、移動をトラックボールなら・・。
いつもありがとうございます。
書込番号:24520857
0点

>snooker147さん
>もしできれば・・なのですが、ピンチでの拡縮をスクロールホイールに割り当てて、移動をトラックボールなら・・。
キーボードのキーとかを割り当てられたら可能かもしれないのですが、
方法ないか探してみましたが、残念ながら今のところ無いみたいですね…
書込番号:24521447
2点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
M575オフホワイトの購入を検討しているのですが、やはり白色なので黄ばみや汚れは使用していると目立ちますか?
定期的なクリーニングである程度抑えられる感じでしょうか。
恐らくスクロール部分はクリーニングがしにくく、ラバー素材なので黄ばみやすいと思いますが、いかがでしょうか。
そこまで目立たないので購入を考えております。
使用されている方、教えていただけますと助かります。
0点

この製品は使っていませんが、ロジクールの白いマウスとキーボードを昔使用していました。
タバコのヤニや手汗が染み込んで黄ばんだ部分は、日焼けの変色部分と同じで何をやっても戻りません。
クリーニングはマウスに限らず、パソコン本体やモニター等すべてを、スプレー式の換気扇クリーナーで
汚れを落としたあと、固く絞ったタオルで拭きあげていました。
※タバコを止めた今は、固く絞ったタオルで拭くだけ。
ファンは外して換気扇クリーナーを吹き付けたあとで温水シャワーで流すと、ものすごく綺麗になります。
流し終えたらエアーダスターで水分を吹き飛ばして完了。
書込番号:24517106
3点

猫猫にゃーごさん
コメントいただきありがとうございます。
>タバコのヤニや手汗が染み込んで黄ばんだ部分は、日焼けの変色部分と同じで何をやっても戻りません。
⇒タバコは吸いませんが、やはり手汗等で黄ばんでしまった場合は戻らないのですね。
換気扇スプレーがよく汚れを落とせるのは知りませんでした。
できれば長く使いたいのと、トラックボールマウスを調べている中で親指タイプより
人差し指、中指タイプのトラックボールマウスの方がより疲れにくいとのことなので
もう少し調べて実機も触ってみて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24518365
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse
ボタン割当でChromeブラウザインストールしたのです。
それでリロード設定も反映されないのですか、どうすればいいか?
ロジクールはソフトウェアに不具合多いかしら?
昔から不具合ある感じだった。
書込番号:24506962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアとは、Logicool Optionsの事でしょうか。
リロード設定とは、マウスのボタンでChromeのページの再読込みを行いたいという事でしょうか。
そうであると解釈して…
私は問題無く利用できています。
1.Logicool Optionsの右上の「全てのアプリケーション」から「アプリケーションの追加」で「Google Chrome」を追加。
2.リロードに割り当てたいボタンを選んで、「キーストロークの割当」で「Ctrl+R」(CtrlキーとRキーを同時押し)を設定。
書込番号:24507132
0点

ありがとうございました
解決しました。
ロジクールマウス良いんだけどソフトウェアがあまり良くないと思いました
書込番号:24507843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takafumi1983さんが何に不満を感じているかは分かりませんが、古いバージョンを使う事で解決する可能性もあります。
私は新しいバージョンは使い物にならないと判断した為、意図的に古いバージョンを使っています。
下記からWindows7を選択する事で古いバージョンが使えます。
(Windows10・11にも対応しています)
・Logicool Options 古いバージョン
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893
古いバージョンをダウンロードして、更新やログインをしなければ安定して使えます。
機能に満足している内は、余計なバージョンアップを避けると良いです。
書込番号:24507864
0点

今日色々調べたらLogicool Options+という新しいソフトウェアがベーター版だか見つかりました。
書込番号:24508460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジクール ソフトウェア
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360024361233
の
Firmware Update Tool
実施済み?
書込番号:24509738
0点

実施しておりません
確認してしてみます。
書込番号:24509751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





