
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年6月4日 00:54 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月12日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月2日 19:31 |
![]() |
3 | 3 | 2009年5月21日 00:49 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月22日 20:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月21日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイクロソフトのマウスを買うことを、今、検討しています。
購入したら、ホイールを左右に倒す機能を、ブラウザの「進む」「戻る」に割り当てることを考えています。
そこで質問なのですが、現在のインテリポイントは、上記のような割り当てをすることはできるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>ホイールを左右に倒す機能
これはチルト機能と呼ばれます。
インテリポイントだけでは何が欲しいのかさっぱり判りませんが
仰ってる機種がIE3.0なら無理でしょうね。
チルトホイールが搭載された機種は比較的新しいものではなかったか?
と思います。
インテリポイントはマウスのユーティリティーソフトを意味します。
現在はバージョン6.3になりますね。
あとチルトホイールが搭載される様な機種は今時ですと
親指を添える辺りに2ボタンが設置されておりデフォルトで
進む、戻るボタンに割り付けられている事が殆どのはずです。
尚私はゲーマー用マウス(X-8)しか持ってませんので他に該当機種があるか?
と調べましたが、
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical.mspx
幾つかあるようですね
書込番号:9592882
0点

失礼しました質問文章を正確に読んでませんでした。
回答内容は概ね合ってただろうとは思いますが^^;
一応現行のインテリポイントの画面貼って置きますね。
書込番号:9592994
0点

Yone-g@さん、レスありがとうございます。
もう少しわからないところがあるのですが、インテリポイントのチルトホイールのところは、「進む」「戻る」が選択項目としてあるのでしょうか。
あるいは、「進む」「戻る」などのショートカットを割り当てられるようなキーアサインの変更は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9595749
0点

問題ないです。
写真みていただければ判りますが、選択ボックスに
なってますから、その中にあります。
書込番号:9596508
0点

マイクロソフト製のチルトホイール機能があるマウス全てがチルトホイールに「進む」、「戻る」を割り当てられるわけじゃないと思いますよ。
書込番号:9648155
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
表示は若干違うと思いますが
XpホームのPC(FMVNE12A)に接続するとUSB接続で使える電流量(電圧?)を超えたとかで使えません
PCスロットにUSB2.0カードを差し込み使うと動作します。
同じくヴィスタ(FMVNWC90D)へ接続したらブルー画面でシャットダウン。
現在はセーフモードで立ち上げ後通常立ち上げをし
USBハブ経由接続プラス、USBハブにアダプター接続で回避できているものの
なんかPCが不安定になってるような…今朝もいきなりフリーズ、シャットダウンできず。
メモリーはガジェット参考にするところ99%稼働。
放置することはできなかったので、故障のもとだとは思ったけれどPWボタン長押し
HD動作しているようでしたが故障も回避したいけれど放置もできないということで泣く泣く
電源を強制的に切りましたが。
ワイヤレスはこれで2代目。市販マウスは3代目ですが
このようなUSBにつないで電流(電圧?)低下で云々…というトラブルは初めてです。
マウスってそんなに電気食うもの???
DVDドライブだとか、HDDならわかるけれど。
0点

私も初めて知りました(スレタイのトラブル)
思うに、マウス側の故障の可能性とマザー側(PC側)の故障の
二通りがあると思いますが切り分けが難しいですね。
FMVNE12Aとは古いノートでしょうか?
USB1.0が初めて搭載された時代の品?でしたら何となくですが
PC側の問題のような気がします。
(要求する電圧を供給できていないとか電源ユニット側の劣化により5V出ない等)
PCMAカード(USB2.0)経由で使える説明もつきますよね?
NWC90Dというのも新しめのノートですかね?
こっちでの症状の説明がつかなくなるのが難点ですね、となるとマウス側の
不良を疑うべきか?
ぱっと解決策や原因が浮かびませんので先ず
一応内部の電池も新しいものに交換されて試してみては如何でしょうか?
書込番号:9588401
1点

>Yone−g@♪さん
長い間放置で済みませんでした
結局要因不明なので、リカバリーを実施
その際マイリカバリーをセットアップしていなかった為メーカーよりCDを取り寄せ
出荷状態に戻すことで解決しました。
おそらく意図しないまま電源設定等を無意識に変更していたのだと思います。
あと、やはり安さを重視してセキュリティーソフトの方
ノートンがプリインストールされていたにもかかわらず
キングソフトに変更していたのも要因かと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9845845
1点



マウス > マイクロソフト > SideWinder X3 Mouse UUC-00007
買って間もないですが、実際に使ってみて、重さ、フィット感、動かしやすさ、反応のスムーズさ、クリック感など、この値段にしては、かなりポイント高いです。
ただ、サイドボタンの位置と大きさ(小さい上にちょっと奥まっている)だけ気になります。
特につまみ持ちと呼ばれるマウスの使い方をしてる人は、持ち方を変えないとサイドボタンにはまず届きません。
サイドボタンは不要の方、もしくはかぶせ持ちでマウスを使う方で、サイドボタンの位置がぴったりの方には、かなり良いマウスだと思います。
これから購入を考えているのであれば、店頭で実際に触るなりして、サイドボタンの位置だけ確認した方が良いと思います。
書込番号:9674581
0点

もう解決済みのようですが、新スレ立てるまでもないので。
私は、あまりお勧めではありません、このマウス。
使っていて疲れるのが一番大きい理由ですが、なぜかというと
素材が滑る。んです。
親指と薬指でつまむように持つのですが、サイドの素材がゴム系ではないため、
よく滑ります。
あと、ケーブルが硬い。私には案外重い。形状が悪く背が高いので指の付け根あたりが邪魔して姿勢が不自然になり筋肉が疲れてくる。などでしょうか。
マウスはデザインが大切で、razerが最強だと思っています。
やはりマイクロソフトか。という感じの商品でした。
書込番号:10722398
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
どうも、マイクロソフト製品以外にも水平スクロールがあるような話をきき、いろいろ調べているものです。
しかしメーカーHPなどをみても水平スクロールができるとは書いている製品が見つからず困っています。
価格コムのスペック検索で横スクロールの項目があったのでそこから検索するとこの商品にあたりました。スペック検索では()をして横スクロールとあったのですが、もしかしてこの商品では水平スクロールが不可能なのでしょうか。
0点

やれやれ、まだ探していらっしゃいましたか。
横スクロールに関しては、もはやLogicoolにとって、当たり前の装備のため敢えて
書いていないみたいですね。
V450 Nano Cordless Laser Mouse
Wireless Mouse M305
MX™ Revolution
VX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooks
Logicool® MX™1100 Cordless Laser Mouse
VX Revolution™
MX™ 620 Cordless Laser Mouse
V550 Nano Cordless Laser Mouse
LX8 Cordless Laser Mouse
LX6 Cordless Optical Mouse
V220 Cordless Optical Mouse for Notebooks
V450 Laser Cordless Mouse for Notebooks
V320 Cordless Optical Mouse for Notebooks
以上機種は、横スクロール(水平スクロール)対応のワイヤレスマウスです。
写真を拡大した際に、<□> こんな感じで、スクロールホイールの脇に
矢印がついていれば、対応していますよ。
書込番号:9577742
1点

>TAIL5さん
いやーやっと謎が解けました。当たり前過ぎて書いてないんですね(笑)
しかしメーカーHPで書いてほしい。けっこう時間くいましたよ。
まぁこれでなにを買うかほほ絞れそうです。ありがとうございます。
書込番号:9577807
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 8000 4CH-00016
どうもボタンが多く学習式で水平スクロールで受信範囲が広いマウスを探していて、この製品の行き着きました。
しかしどうしてもおかしいと思うのが、順位です。
今(2009年5月21日)一位になっているのが同じような製品のBluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004なのですが、よくみたところボタンが学習式でない上に少ないなどいろいろこの製品より機能が低く思います。
もちろん順位が必ずしも信頼性のあるものではないのはわかります。しかしここまで開きがあるとどうしてなのかと思ってしまいます。
まさか一つ下の機種Wireless Laser Mouse 7000 KXA-00009のように充電ができないというわけではないでしょうが・・・・
素人はとりあえず順位が上の物を買うべきでしょうか。
0点

ココの順位なんてあんまりアテになりませんよ。
結局自分で情報取捨選択して何を買うのかは決めるしかないでしょう。
書込番号:9578701
1点

マウスなんて安いの買う傾向にあると思うけど
俺は手になじむので大きめのマウス+5ボタンを使ってる
書込番号:9578785
1点

単に発売日から年月が経てば、おのずと順位も下がるわけで・・・
Vista登場より少し前の製品と2009年発売のもので順位を比較しても意味ないと思う。
書込番号:9578943
0点

今頃なんですがこのマウス、第4、第5ボタンは使いづらいと思います。
というか使いたくないときに押されてしまう。
店頭で触る、もしくはここのレビューを見て買われることをおすすめします。
(既に指摘されているとおり順位には意味はないと思いますが。)
書込番号:10195265
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
先日、札幌のヨドバシにてこのマウスを購入したんですが、スクロールの切り替えをするためにホイールを押し込むときにたまに切り替わらないんですが故障でしょうか?結構高いものなので気になります。
もし不良であれば、ロジクールに良品を送ってもらって受取時に交換は可能でしょうか?
0点

常識的に考えれば、こちらから送ったものが不良品だとメーカーで判断された後で、
正常品を送ってくるという手順でしょうね。
メーカーがどのような対応を取るのか、サービスに質問してみればわかります。
「先に正常品を送ってもらい、こちらで確認してから不良品を送り返すという手順でお願いします」と言ったとき、
メーカーがその段取りで承知するかどうか、興味のあるところですね。
書込番号:9576946
1点

05さん返信ありがとうございます。
今日ロジクールに連絡したところすんなりOKでした。
書込番号:9581735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





