
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月27日 00:01 |
![]() |
7 | 10 | 2009年4月22日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月22日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月21日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月21日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
ロジクールV450のクチコミでLet's Noteでレシーバが認識されない不具合が
あるようですが、こちらの製品はいかがでしょうか?
Let's Noteでの不具合はないでしょうか?
0点

ロジクールV450とはレシーバの種類が違うので大丈夫かな?
本製品をLet's Noteでご使用の方はどなたもいないのかしら?
書込番号:9443119
0点

エンリッチさん
これのことですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603012606/SortID=8612107/
いまのセットポイントのVer.は4.72です。
古いレッツですが、CF-Y2では問題ないです。
書込番号:9453706
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
本商品を検討しています。
Bluetooth アダプターは付属していないとのことですので
Bluetooth アダプターも購入しようと思いますが、相性がありますか?
また、Bluetooth アダプターにはクラス1と2があるようですが、
クラス1を使用すれば上位互換みたいになるのでしょうか?それとも、
クラス2のマウスにはクラス2のBluetooth アダプターが必要なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

もう一つ、質問させてください。
本製品をパナソニックのLet's Noteに使用するとホイールパッドと
干渉するなど不具合はないでしょうか?
ご利用になっている方でご存じでしたら教えてください。
書込番号:9431815
0点

>相性がありますか?
あるともないとも言えず、こればっかりはやって見ないと分からないかと。
>クラス2のマウスにはクラス2のBluetooth アダプターが必要なのでしょうか?
特に拘る事はないと思う。
ただ、相手がClass1だったとしてClass2の下位互換となります。
因みにClass1は到達距離100m、Class2は10mです。
>ホイールパッドと干渉するなど不具合はないでしょうか?
不具合って言うか、マウスが2つある状態になるからカーソルがマウスでも
ホイールパッドでも動く位じゃね。
書込番号:9432098
0点

Bluetoothアダプタを買ってマウス以外でも使うのなら別ですが、マウスでしか使わないのなら、個人的には一般的なワイヤレスマウスの方をお勧めします。
書込番号:9432170
1点

Lithumさん
ご回答ありがとうございます。
クラス1があればクラス2の上位互換となりそうなので良かったです。
都会のオアシスさん
一般的なワイヤレスの方がbluetoothよりいいですか?
それは相性問題からでしょうか?
書込番号:9432455
0点

Bluetoothマウスは使用開始時にもたつく傾向があります。
それに対し、ワイヤレスマウスにはそういったものがありません。
ですので、レスポンスの面から言えば、ワイヤレスマウスの方に分があります。
そのため私は、Bluetooth内蔵PCではBluetoothマウスを、内蔵でないPCではワイヤレスマウスを、というように使い分けています。
書込番号:9432771
1点

書き忘れましたが、相性問題からではありません。
書込番号:9432780
0点

都会のオアシスさん
ありがとうございます。
使用開始時にもたつきがあるんですね。
意外と気がつかないところですね。
ロジクールのコードレスレーザーマウス MX-1100なんかどうでしょうか?
書込番号:9433144
0点

>一般的なワイヤレスの方がbluetoothよりいいですか?
私のB5ノート(NEC)ですが、
Bluetoothマウスの優れている点:
1. USBポートを一つふさがなくてすむ点(私のは2つしかないため重宝している)。
2. 使用の都度いちいちレシーバーを抜き差しせずにすむ点。
3. 長い目で見れば、繰り返し抜き差しに伴いUSBポートがへたる可能性を減らせる点。
Bluetoothマウスの劣っている点(=ワイヤレスが優れている点):
1. (都会のオアシスさんが指摘しているように)使用開始時に若干もたつく点。
2. (ごくまれに)ペアリングに失敗し、動作しなくなる点(マウス側の電源オンオフ
もしくはPCの再起動で回避は可能)
3. 電池の持ちが一般的にふつうのワイヤレスマウスより短い点。
こんなところでしょうか。
書込番号:9433223
5点

vecmu0053さん
ご回答ありがとうございます。
私のPCはBLUETHOOTH内蔵のPCではありません。
逆の意味で、普通のワイヤレスの方が良いことがわかりました。
ロジクールあたりで考えてみたいと思います。
書込番号:9433319
0点

>私のPCはBLUETHOOTH内蔵のPCではありません。
ちょうど私もそのことに気づいたところでした(現行機種の、それも直販モデルの
最上位機種のみ装備でしたね)。
おっしゃるとおりロジクールあたりが無難かと思いますが、念のためお持ちの機種(または
現行の後継機種)のスレでおすすめのマウスを聞かれてはどうかと思います。
余談ですが、最近のロジクールのワイヤレスマウスはナノレシーバーといって
レシーバーが非常に小さく、常時装着していても邪魔にならないのをうたい文句に
している物がありますが、常時パソコンを持ち運ぶ(バッグの中で動く)環境であれば、
USBポートへの負荷が少なからずかかることになるので、あまりおすすめできないと
言うのが個人的な見解です。
では。
書込番号:9433488
0点



マウス > マイクロソフト > Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/habu.mspx
見るからにOEM丸出し臭がする品なんですが^^;
OEM元メーカの英語サイトみてもわかりにくいですので
PCカオスさんとこの商品カタログを
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm
レイザー社の何が元ネタだったかな?デスアダーあたりだろうか?
そこらは見比べてくださいな。
書込番号:9429715
0点

ざっとの採寸ですが・・・
W65×D130×H45(mm)
重さはサイズに対して少しだけ重いかな?
(サイドのボタンの取替えができる分)
これでわかるかな?
書込番号:9430229
0点



マウス > ロジクール > V450 Nano コードレスレーザーマウス V450-NBK (ブラック)
この商品は、マウス単体で電源のオン・オフを行うスイッチがついているのでしょうか。
USB側レシーバーをノートPCに差したまま持ち運ぶには電源が切れないと不都合かと思いまして。
0点

td700さん おはようございます。
過去の書き込みにお答がありますよ♪
レシーバーを収納せずに電源は背面のSW長押しでOKです。
書込番号:9426032
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
いつも勉強させていただいております。
昨年末にこのVX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N
を日本人の友人から貰い、まったく問題なく使っております。
とても良いマウスだと思います。
ところで先週からホイールの下のボタン(5x10mm位)のさらに下にある
径2mm程度の赤いLEDがゆっくりと(5秒間隔くらい)点滅しています。
ユーザーズガイドを持っておらず、何のための表示なのかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

電池を交換したところ赤LEDの点滅は消えました。
電池交換のサインのようです。
教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:9425154
0点



現在このマウス(M-BT1BLSV)を検討しているのですが、Bluetoothが初めてでよく分からない上での質問です。
Bluetoothでコネクトするためには、パソコン上で操作が必要みたいですが、マウスを接続するとき、別のマウスが必要なのでしょうか?
素人質問ですが、よろしくお願い致します。
0点

このマウスに限らないと思いますが
キーボード操作で行えばマウスは要りません。
書込番号:9418708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





