
このページのスレッド一覧(全1881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年8月24日 02:42 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2025年8月2日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月20日 00:06 |
![]() |
7 | 9 | 2025年7月19日 22:53 |
![]() |
3 | 5 | 2025年7月15日 14:09 |
![]() |
2 | 2 | 2025年6月24日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
2016年頃にこのマウスに出会い、握った際の具合が良いので複数購入し職場や自宅で使用しています。
ホイールがたまに操作していないのに動かした判定されることがありそれだけは不満でしたが、それ以外は不満はありませんでした。
予備を使い果たしてしまったので追加購入しようとしましたが、いつの間にか生産終了していたようで販売価格が10倍ほどになっていたので購入を断念しました。
別のマウスを購入しようと思いましたが、このマウスに近い握り具合のものが見つからず困っています。
このマウスからの移行先によいマウスの情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
希望する要件は
・ワイヤレス(専用のレシーバーを使用するタイプだとなお良し)
・3ボタン
・乾電池式
・(できれば)5000円以下
以上です。
0点

このマウスは触ったこと無いです。
私は、↓のマウスを使用しています。
・Logicool Wireless Mouse M185 M185RD [レッド] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000275544/spec/
形状、サイズは似ていると思います。
同形状、サイズの違う型番のマウスも何種類かあります。
書込番号:26244275
0点

>猫猫にゃーごさん
返信遅くなり申し訳ありません。
M185、なんだか見覚えがあるなと思い家の中を探してみたところ、同じものが出てきました。
過去に買ったことがあったようです。
久々に使ってみて3500と比べてみましたが、スペック上のサイズは近いのですが握った感じはかなり違いました。
M185は中央部分が一番高くなっていますが、3500はより掌に近い部分が一番高くなっており、そこが握った際の感覚の違いを生んでいるようでした。
何はともあれ、情報ありがとうございました。
書込番号:26250808
0点

家電量販店でマウスを触りながらよさげなものが無いか探していたら、いい感じの物を見つけました。
BuffaloのBSMRB010BKです。
調べてみたらBSMRB01BKZやBSMRB015BKが型番違いの同製品のようでした。
握った感じはBSMRB010BKの方が多少小振りに感じましたが、形状はかなり近いです。
最初お店で握った時に求めていた形すぎて驚いてしまいました。
3500はサイドがラバー素材で長期間使用すると劣化してきていましたが、BSMRB010BKは通常のプラ素材なのでそのようなことは起こらなさそうです。
クリック音はBSMRB010BKの方が大きいですね。
3500で困っていたスクロールの不具合はBSMRB010BKでは起こりそうな気配がありません。
残念なのは、Bluetooth接続なところでしょうか。
少し放置するとマウスの電源が切れてしまって、また操作しようとしても復帰に1秒程かかるのが気になります。
3500よりも3600のリプレイスに良いかもしれません。
Buffaloのサイトを見てみましたが、同形状の2.4GHzワイヤレス版は無いようでした。
電池持ちなども未知数ですが、しばらくこれを使ってみることにします。
書込番号:26271456
0点



マウス > エレコム > M-SH30UBSK
【困っているポイント】
マウスを大きく動かすと、ポインターが一定の速さでしか動かないような挙動になります。まるで速度の上限がかけられているかのように、マウスを動かし終わったあとも、ポインターが遅れて移動し続けるような挙動です。素早い操作がしづらく、非常に扱いにくいです。一人称視点のゲームでは特に顕著に症状が現れるので、その動画をアップします。
【使用期間】
約5時間(※症状は最初から発生)
【利用環境や状況など】
・Windows11
・マウスはHID準拠として認識されている状態
・「ポインターの精度を高める」設定は無効化済み
・ エレコム マウスアシスタント6のインストールの有無にかかわらず挙動に変化なし
・自分が持っている他のマウスでは発生しない
・他のPCで使う場合でも同じく発生する
【質問内容、その他コメント】
これはマウス特有の仕様でしょうか?
それとも何か無効化できる補正機能やドライバがあるのでしょうか?
考えられる原因なども含めて教えていただけると助かります。
0点

>COPPERMCさん
>まるで速度の上限がかけられているかのように、
タスクマネージャーで メモリーの使用量とCPUの使用量の確認をして下さい。
書込番号:26253652
0点

>COPPERMCさん
製品が不具合を起こしていている可能性がある場合は、保証期間内だと思うので交換対応してもらう必要がある
かもしれませんね。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=581
書込番号:26253679
0点

>JAZZ-01さん
動画と同じ環境でのメモリ使用率は31%、CPU使用率は20%弱でした。
作業内容に関係なく症状が出るため、負荷はあまり関係ないのかもしれません。
書込番号:26253689
1点

>ミッキー2021さん
たしかに不具合の可能性も考えられるかもしれません。
実は先ほどAmazonでの返品も検討しましたが、送料が高くつくため断念しました。
エレコムの保証対応も視野に入れようと思います。
書込番号:26253704
0点

マウスと言うのは、レーザーの場合は出したLEDの発行と返ってきた光の進み具合からパルスを生成して距離を測ります。
そのためパルスの周波数が上がれば、移動は早く動いたと判断され、周波数が下がれば遅く動いたと判断されます。
なので、一定より速度が上がらないならパルスが一定周波数より上がらない為になると考えられます。
これは正常ではなく、受光部の異常かパルスジェネレータの不良あたりの可能性もあります。
一度、メーカーに確認した方がいいと思います。
書込番号:26253718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど、詳しく説明していただいてありがとうございます。
BlueLED方式なので少し違いはあるかもしれませんが、基本的な仕組みや挙動としては納得できる部分もありました。
いただいた内容も踏まえて、やはり正常な挙動ではない可能性もあると感じたので、念のためメーカーに確認してみようかと思います。
書込番号:26253738
0点

USB3.0ポートに接続しているなら、USB2.0ポートに接続してください。
書込番号:26253770
0点

>猫猫にゃーごさん
USB3.2, USB3.0, USB2.0と試してみましたが、どれも変わりませんでした...。
書込番号:26253826
0点



マウス > HP > HP 240 Bluetooth マウス
HP 240 Bluetooth マウスを買ったのですが、認識しないです。
同日買ったバッファローのBSKBB115BKは認識して問題なしです。
なお、BSKBB115BKKとロジクールのMK270を持っいているので、問題なしです。
とりあえずはしばらくウ様子見です。
なんかアドバイスがあればお願いします。
自分の環境は以下の通りです、
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:FD-C-DEF7A(FD-C-DEF7C-06)
OS:Windows11 Pro
0点

もしサブデバイスあればそちらで接続してみてはどうでしょうか。あとはBluetoothのドライバー更新とかですかね。
書込番号:26242202
0点



マウス > ロジクール > G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse
会社のPCでマウスのボタン割当てを変えたいと考えております。
会社のPCは指定のソフト以外のダウンロードは禁止されているため、オンボードメモリに対応したマウスを検討しており、本商品に辿り着きました。
ただ、オンボードメモリでの割当ての場合、いくつか制約があるということを知りました。
以下の点について、お教えいただけますと幸いです。
@オンボードメモリでGシフトの割当てはできますか?
Aオンボードメモリでctrl+cやalt+tabなど、任意のショートカットキーを割り当てることはできますか?
Bオンボードメモリでマクロ機能を割当てすることはできますか?
オンボードメモリの制約について、詳細な情報が見当たらず、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
書込番号:25748896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↓↓↓ G304のクイックスタートガイドより ↓↓↓
オンボードプロファイルの設定は、G HUBを使ってカスタマイズできます。
設定項目には、ボタンのプログラミング、レポートレート、パフォーマンス/省電力モードおよびトラッキング挙動などがあります。
G304 / G305にはDPI設定を5つまで保存できます。
↑↑↑ G304のクイックスタートガイドより ↑↑↑
ユーザーじゃないので詳細はわかりませんけど、
このガイドの文読む限り、
DPIの設定しか保存出来ないのでは?
書込番号:25748925
0点

MIFさんありがとうございます。
ボタンのプログラミングとは、割当てではないのでしょうか?
どこかでオンボードメモリに割当てができると見た気がするのですが…
書込番号:25748951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ご回答ありがとうございます。
どなたか実際に所有されている方で、質問内容についてご確認いただける方いらっしゃらないでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:25752497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社は、個人所有のマウスの持ち込み・使用を許可しているのですか?
そうなら、それ用のソフトウェアの使用許可申請すれば良いのでは?
このマウスを使用することによる作業効率向上度を数値で示した
資料を添付すると、申請が通りやすくなると思います。
書込番号:25752565
0点

当機種ユーザーです
G Hub で設定後、オンボードモードに切り替えて使用していて普段は G Hub は起動していません。
@オンボードメモリでGシフトの割当てはできますか?
できます。自分は側面上側に割り当ててます
Aオンボードメモリでctrl+cやalt+tabなど、任意のショートカットキーを割り当てることはできますか?
できます。自分はホイール下部のボタンにalt+tab割り当ててます
Bオンボードメモリでマクロ機能を割当てすることはできますか?
できます。自分はGシフト中の左クリックにCtrl+Shift+Yを割り当てたりしてます
書込番号:25757462
3点

>ゆきむぎゅさん
ご回答ありがとうございます!
実際に使用されている方からの情報で非常に参考になりました。
私の使いたい方法で使えそうなので、購入検討してみます。ありがとうございました。
他の方もお忙しいところご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25761823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキー56さん
1年も経過して恐縮ですが、その後マクロのオンボード登録は可能でしたでしょうか?
私もマクロに N→エンター の順番にキーを押すマクロを割り当てて、アプリの入っていない会社のpcで使いたいと思っているのですが可能でしょうか?
書込番号:26242159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
複数のキーを一つのボタンに割り当てることはできないのでしょうか
※Shift+Win+Sを一つのボタンみたいな感じ
昔使っていたM590が壊れたので、同様のボタン数、Flow機能ありでこれに買い替えたのですが
ホイールの横押しできないわ、ボタン割当できないわ、ホイール固くて指痛くなるわ、のまさかの使い勝手劣化
せめてボタン割り当てだけでもやりたいのですが、方法はないでしょうか
0点

>kakakuDEponさん
このマウスの設定はLogiOptions+ですよね?
それでできませんか?
私の使用マウスはMX Master3Sですので同じではありませんが、キーボードショートカットの割り当ては可能です。
CTRL+ALT+DELとかでも設定できましたよ。
ただし左右クリックボタンには設定できません。
書込番号:26237106
1点

>ダンニャバードさん
2つのボタン設定はできますが3つは無理な気がします、
※3つ目のキーは入力を受け付けない
書込番号:26238228
1点

ググったら出来るっポイことが書いてあり、アンインストール後サイトから最新版を入れたら出来ました、
ありがとうございます、
書込番号:26238251
1点

M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ああ、終売に気づいて購入したものの、2,3個買っとけばよかった…
書込番号:26238254
0点

>kakakuDEponさん
解決して何よりです。(^^)v
>M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ホントですね。
販売終了が2022年でしょうか。
その後、5倍近くまで値が上がってます。
後継機種がダメだったということでしょうね。残念ですね〜・・・
私はお気に入りのMX Master3Sを予備に一つ未開封で買い置きしてるんですが、4Sがダメだった場合に値上がりしますかね?(^0^;)
いや、4Sがダメだったら自分で使うことになるんで、関係ないか・・・
書込番号:26238300
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575SP
質問です。
Mac、windows PCを並べて使っています。マルチペアリングがないようですが、2つのデバイスの切り替えは手間がかかりますか。2台使うならERGO Sの方がいいのでしょうか。
0点

個人的には、切替スイッチ付きの製品か、USBレシーバーを
USB切替器かKVMスイッチでの切替をお勧め。
私は、USBレシーバーをKVMスイッチで切替えています。
書込番号:26218725
2点

ありがとうございます。
USB切替器やKVMスイッチを追加購入することを考えると上位機種を買った方がいいかもしれないですね。
参考になりました。
書込番号:26219127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





