
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年9月15日 12:34 |
![]() |
19 | 3 | 2024年9月10日 12:09 |
![]() |
2 | 4 | 2024年9月9日 18:10 |
![]() |
0 | 9 | 2024年9月7日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年9月2日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2024年8月16日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > エレコム > M-RT1BRXBK
購入を検討中です。
Windows10PCでの利用を考えています。
公式サイト上のユーザーマニュアルを見ると、”エレコムマウスアシスタント”をインストールする際は他のマウスユーティリティーソフトをアンインストールするように指示されています。
私のPCでは現在Kensington社製の”KensingtonWorks”と、Logicool社製の"Logi Options+"というソフトを利用しているのですが、これらのソフトと”エレコムマウスアシスタント”は併用できないのでしょうか?
文面だけみれば出来ないということなのでしょうが、もしかしたら実際やってみたら出来たということもあるかと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

エレコムマウスアシスタントのことは知りませんが、
エレコムではない違うメーカーのマウスですけど、基本的なホイールスクロールや右・左のクリックはできましたが、拡張ボタンのカスタムは出来なかったので、対応するマウスユーティリティーソフトに入れ替えざるをえませんでした。
書込番号:25874393
0点

自宅でゴロ寝しながら用としてコレを使っています。
>これらのソフトと”エレコムマウスアシスタント”は併用できないのでしょうか?
普段の作業はロジクールのG700s、ゴロ寝してる時はコレという使い分けをしています。
G700s用にLogicool Gaming Software、コレ用にエレコムマウスアシスタント、と2つのソフトを両方ともインストールして、両方とも常駐させていますが特に問題なく動作しています。
各マウスのボタンに割り当てた機能がごちゃ混ぜになったり誤動作することもありません。
おそらくですが、Logi Options+とエレコムマウスアシスタントの併用でも特に問題が出ることは無いかと。
ちなみに、職場ではコレの2.4Ghzドングル版の方とロジクールのM705mを併用しており、Logi Options+とエレコムマウスアシスタントの両方を使用しています。
こちらでも特に異常動作をしたことはありません。
書込番号:25874469
1点

>茶風呂Jr.さん
>ktrc-1さん
ご返信ありがとうございます。
Logi Options+の方は大丈夫そうですね。
KensingtonWorksについてもご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25875967
0点

結局こちらではなくM-RT1DRBK(2.4GHz無線モデル)の方を買ってしまいましたが、
エレコムマウスアシスタントや他のソフトに動作異常はありませんでした。
書込番号:25891608
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
このマウスにして8ヶ月くらい経ちますが、左クリックがあまり効かなくなってきました。
最初は電池の問題かと思い、電池変えたりしてみたんですが、やはりききません。
最近は症状がどんどん悪くなってきてドラッグができなくなったりして仕事に支障が出てきたので、チャットでロジクールに問い合わせしてみましたが、AI解答なのか途中から英語になったりして話になりません。
同じ症状が出た方で対処方法知っている方いれば教えてください。
11点

スイッチがだめになったかもしれないのでサポートに連絡案件かな、と思います
2年保証だし
書込番号:25817133
3点

早速返答ありがとうございます!
とりあえずサポートにチャットではなく電話してみます。
書込番号:25817147
1点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
Amazonで購入したマウスがSignature M750(M750MGR)と言う製品で"plus"が書いてありません
これは、こちらの商品Signature Plus M750と同一商品でしょうか?
同一商品だとして質問です
Windows10にBolt接続する際にoptionsを、その後にoptions+にアップデートするように言われて順にインストールしました
options+にてマウスポインタの加速設定(M705使用時のsetpointにはあった)の設定場所が分らないので教えてください
dpiの切り替えはoptions+のボタンのポインタ速度の設定で2段階に設定して切り替えだと思いますが、
options+のポインタ速度の設定と、windows側のマウスのカーソル速度との設定のバランスで、マウスを繊細に動かした際の感度に違いがでるでしょうか?
1点

新製品ニュースを見れば、M750MGR(910-006919)がSignature Plus M750 Wireless Mouseであることがわかります。
また、Logi Options+に加速設定はありません。Windows設定アプリ「マウスの追加設定」にある「ポインターの精度を高める」で似たようなことができるだけです。
書込番号:25879768
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
マウスの制度を高めるチェック入れました
これで様子を見ます
dpiについては
例えば
options+のボタンのポインタ速度100%&windowsのマウスカーソル速度5
options+のボタンのポインタ速度80%&windowsのマウスカーソル速度7
が近い速度だったしたら、どちらにしても制度は変わらないのですかね?
書込番号:25880244
0点

M550Lの場合は「ポインターの精度を高める」だけで違和感なく使えているので、そのあたりをいじる気はしないですね。
M750の場合は、ボタンでの切り替え時も考慮した上で調整する必要があるでしょう。
書込番号:25880509
1点

>ありりん00615さん
dpiに付いては試してみましたが、確かにどっちをいじっても差が無い様にあもいました
こちらをベストアンサーにて質問を閉じさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:25884439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
こんにちは、新品で購入しましたがBluetoothでPC接続ができません。
PCはBluetooth5.0対応のPCです。
他のPCでも確認しましたがやはりBluetoothを検索できません。
しかしながら、時々新規接続先のBluetoothで「TNT-BW」という表示がでます。
このマウスがそれなのかわかりません。
すでに接続されている皆様、当該マウスの接続名を教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>にこたん.さん
このマウスはそもそも2.4GHzワイヤレスにしか対応していないので、Bluetooth接続はできません。
デュアルワイヤレスマウスであればBluetoothに対応しているようです。
書込番号:25880734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothに対応した製品は、製品名に「デュアル」が付きます。
https://jp.ext.hp.com/accessories/personal/z3700_mouse/
ノイズなどの影響を考えると、レシーバー利用の方が無難です。
書込番号:25880735
0点


こんばんは、ご返信ありがとうございます。
2.4GHz ワイヤレス接続ですとUSBポートを使ってしまうため、BlueTooth接続をしたいと考えています。
書込番号:25880986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルでBluetooth 対応の物です。
書込番号:25880989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書に従ってマウスをペアリングモードにしないと見つからないはずです。
あと、TNTはタニタでは?環境的に干渉しそうですね。
書込番号:25881005
0点

こんばんは、
裏面のペアリングボタンを押しているので
ペアリングモードにはできているはずですが
拾ってくれません。
Bluetooth 接続を目的として購入したため残念です。
書込番号:25881021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キハ65さん
マニュアル記載頂きありがとうございます。
残念ですが、今回は諦めます。
HPのPCとお揃いで使う予定でしたが、残念です。
書込番号:25882271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > Razer > Viper V2 Pro
【使いたい環境や用途】
自宅や会社で
【重視するポイント】
ワイヤレスに移行したいが耐久性が気になる
(機能割当てられる)5ボタンマウスであること
【予算】
安い方が良い(コスパ重視)
【質問内容、その他コメント】
ゲーマー用と言われていますが、普通の使い方でも耐久性が良くないですか?1年前後でドングルが壊れた投稿を良くみます。
長く使用されている方から使用感をお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25873913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前世紀からワイヤレスマウスを使用していますが、
USBレシーバーが故障したのは、バッファローの
製品で一度だけあります。
USBレシーバーの故障が気になるなら、単品購入できる
ロジクールの製品をお勧めします。
現在は、Logi Bolt USB レシーバーが主流です。
以前は、Unifying USBレシーバー。
私は、Unifying仕様のキーボード・マウスを使用しています。
書込番号:25875767
1点



マウス > Corsair > M75 WIRELESS
「M75 WIRELESS」購入者の方にお聞きしたい事があり投稿させていただきました。
当マウスのサイドボタンは「磁石付きで着脱に対応しており」との事ですが、左右同時使用はできるのでしょうか?
メーカーHPを閲覧しても、排他利用なのか同時使用が出来るのかわかりませんでした。
「排他利用」なのか「同時使用が出来る」のか教えたいただければ幸いです。
0点

>sigmalionさん
使っていないので、参考にならないですけど、Corsair製品はそこまで満足はできません。
※HS35 STEREOを使っていますが、ボタンの配置がユーザー的に微妙です。
(ミュートのボタンの配置がダメダメです。)
書込番号:25829581
0点

聖639さん、返信ありがとうございます。
ご自身でも書かれていた通り、今回の自分の疑問の答えではありませんでした。
厳しい意見になりますが、「HS35 STEREO」の板であるならば有益な情報ではありますが、同じCorsair製品とは言えマウス板での返信としては見当違いな意見と言わざるを得ません。
返信そのものはありがたいと感じてはいますが、「有益な情報ではあるものの意味がないな」と言うのが初見での感想です。
書込番号:25838168
0点

>sigmalionさん
こちらの週刊アスキーのレビューによると、制御ソフトを使えば両方のサイドボタンを有効化(デフォルトでは片側のみ)できるとの記述がありますよ。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/204/4204644/3/
書込番号:25852832
0点

>戦艦八島さん
情報ありがとうございます。
レビュー記事を読ませていただきました。
左右同時使用が出来るようなので、購入することにいたしました。
書込番号:25853419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





