
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年11月12日 05:46 |
![]() |
3 | 5 | 2015年11月9日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月4日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年11月3日 14:31 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年11月2日 10:40 |
![]() |
5 | 3 | 2015年10月28日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマウスはホイールクリック(チルトホイールではありません)に対応しているのでしょうか?
ブラウザ上でリンクを新しいタブで開く時などに使用しているので、このマウスでも使用できるのか気になりました。
1点

ボタン数6:左/右、進む/戻る、ホイール左/右。
ホイールセンターは無い。
書込番号:19306772
2点

M-XT1DRBK、M-XT2DRBKを使っていますが、ボタンは下記の5個あり、M-XT3DRBKはもう1つ薬指辺りにボタンが1つあります。
・右、左ボタン
・進む、戻るボタン
・ホイールボタン(中ボタン、左右)
>ブラウザ上でリンクを新しいタブで開く時などに使用しているので、このマウスでも使用できるのか気になりました。
これが今までのマウスなどで標準機能のまま使用できていたなら、ホイールの中ボタンをクリックすれば機能するでしょう。
何か割り当てて行っている場合、割り当てられる機能は決まった機能、ジェスチャー機能、任意キーになるので希望の動作できない可能性があります。
書込番号:19307061
1点

Hippo-cratesさん
そうですか......
EPO_SPRIGGANさん
マウスの標準機能です。割り当てなどはしておりません。
もしよろしければお手数ですが、M-XT2DRBKで試してみていただけないでしょうか。
書込番号:19308872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方のブラウザはWaterFoxですが、中ボタンのクリックで新しいタブが作成されリンク先が表示されました。
ご希望の機能は大丈夫のようです。
全然使ってない機能だったので知りませんでした(苦笑)。
書込番号:19309756
1点



マウス > ロジクール > Mouse M500 M500t
G400、M500と3年保障記載にて購入しましたが
いずれも半年程度でスプリングがヘタリ使えなくなりました。
また、M500には専用ドライバーが付属していないため
慣れるのに苦労しました。
この製品はどうなのでしょうか?
他社製品で推薦出来るマウスがあれば教えて下さい。
0点

M500、専用ドライバとは?
setpointでボタンの変更可能ですが。
M500t=M500です。中身は同じ。
書込番号:17000979
1点

保証があるなら、交換してもらえばよいでしょう。
また、マウスにスプリングは入っていませんよ。ボタンが使えなくなった、というのであれば、強く押しすぎているのでしょうかね。であれば、買い換えても同じかと。ちなみに、M500tは、M500の型番を変えただけですから、中身は同じです。
ドライバというかユーティリティは、Logicool SetPointをダウンロードして入れるだけです。だいぶ前から同じです。
書込番号:17000993
0点

ロジクールからドライバーは出ていますが。通常の設定で良いのなら、ドライバーを入れなくても問題なく使えています。
マイクロスイッチのへたりは、私も経験があるところですが。汎用部品である以上、ロジクールだから…ということはないと思います。私は自分で交換していますかが。
他の所のスプリングということなら、特に異常は経験していません。
M500tは、包装が変わっただけ…の用に思いますが。出たばかりなので、旧来品との差は、これからということで。
書込番号:17001009
1点

皆様貴重な意見有難う御座いました。
3年保障ならメーカーの自信の表れと
思いましたが「あまり信用出来ない」
ということですね。
書込番号:17013600
0点

2年前に同マウスを購入しましたが、最近左ボタンの反応がおかしくなり、別製品に買い替えました。
ロジクールのマウスは幾つか使いましたが、耐久性がないようです。
使い方は、ゲームなどしないので普通で、家のPCで夜たまに使うだけでした。
次はECテクノロジーというメーカーのやつを買いましたが、amazonでなかなか評価が高く、価格も抑えられています。使い心地上々ですよ。
書込番号:19303137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > Bluetooth Mouse M557
はじめまして。
同商品をネットで購入、11月1日から使用開始しています。
環境はMac OSX10.10.5 iMacで使用しています。
「Logicoolサポート」の同商品ページに行き、Macで上記OSで必要なものをダウンロードしようとしたのですが、「Logicool Preference Manager」は上記OSではまだ公開されていません(1つ古い10.9.xには「Logicool Preference Manager」がありますが)。
OSX10.10.5で公開されているものをダウンロード、インストールしますと、Macの「システム環境設定」に「Control center」と「Logicool Options」の2つが新たに加わりました。
「Logicool Options」で、ある程度までは、マウスの機能の調整可能です。
たとえばチルトボタンの機能は「ページ間を切り換え・デスクトップ間を切り替え・水平スクロール」からの3択です。
私は「戻る」「進む」機能での使用希望ですので、「ページ間を切り換え」を選択しています。
私の問題は、チルトボタンの機能についてです。
正しくは、左に傾ければ「戻る」、右に傾ければ「進む」になるはずです。
ところが、当方の使用環境では、上記の逆で、右に傾ければ「戻る」になってしまいます。
具体例を挙げますと、ブラウザを立ち上げ、
@googleを開く Ayahooに移動 B価格.comに移動
して、
Bのページで、チルトボタンを左に傾けても反応しません。右に傾ければyahooに戻るといった具合です。
で、そのyahooで、左に傾ければ、価格.comに移動します。
本来の左「戻る」右「進む」の逆では、と思います。
Bのページで、右クリックして「戻る」を選択すれば、当然ですがyahooに戻ります。
こうした事象が私と同じOS環境で使用中の他の皆様にも生じているのか、解決策はあるのか、教えて頂ければありがたいです。
加えて、私とは異なるOS環境の場合、仮に私と同様の問題があった場合、「Logicool Preference Manager」内での操作で変更可能(ちゃんと左で「戻る」、右で「進む」に変更可能)なのでしょうか。であれば、OSX10.10.5用の「Logicool Preference Manager」の公開を待つしかないのかな、とも思うのですが。
また、私と同様のOS環境でも、私のような問題が生じていない場合には、私の手元の製品の不良が疑われます。
もしくは、私の「Logicoolサポート」からのダウンロードの仕方に問題ありか。その場合には、できれば具体的な、ダウンロードするべきデータにつきまして教えて頂ければありがたいです。
上記の問題以外は普通に使用できています。最悪「戻る」「進む」をマウスで操作するのを諦めれば良いのかも知れませんが、買ったばかりで残念ですし、問題の原因を知りたいという気持ちもあり、投稿させて頂きました。何卒宜しくお願い申し上げます。
0点

ちなみに、WindowsXPで実験の結果は、左に傾けると「戻る」、右に傾けると「進む」と正常の動作でした。
となると、マウスの不良ではなく、Mac OSX10.10.5との相性ということになるのでしょうか。
ロジクールのサポート、なかなか理解してもらえず苦しんでいますが、「options」の画像を添付して送信したりして、少しずつ状況を理解してもらいつつあります。
私と同じOS環境で、同様の事例が発生していないか、調査してくださるとのことです。
以上、状況のご報告でした。
書込番号:19287749
0点

ロジクールサポートからの説明では、ロジクールでダウンロード・インストールさせているソフトウェア最新版の5.30.150で発生してしまう現象だそうです。
最新版をアンインストールし、ロジクールサポートから頂いた古いソフトウェアを改めてダウンロード・インストールしたところ、どうやら解決したようです。
そんなこんなで自力解決でした。
とてもお詳しい皆様のアドバイス、たいへん助かりました。たくさんの貴重なご助言、感謝いたします。
書込番号:19288549
0点



買い替えのパソコンが、Bluetooth4.0対応なのですが、購入を考えているBluetoothマウスがBluetooth3.0なのです。
4.0と3.0とでは使うことは出来ないのでしょうか?
また、何が違うのかも分かりません。
書込番号:19284227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth 4.0は低消費電力用途に追加された規格で、3以前との互換性はありません。
ただし、bluetooth4.0対応とある機器は、通常、3までのバージョンにも対応していますから、とくに気にする必要はないです。
書込番号:19284280
0点

>P577Ph2mさん
そうなのですね!わかりました!
ありがとうございます!
書込番号:19284294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
M570tに変えてからずっと疑問だったんですが、このトラックボールのマウスホイールの挙動可笑しくないですか?ブラウザ等で上下は正常なんですが、右クリック+マウスホイールを使ったタブ切り替えがまともに動作したことないんです。ChromeやらJaneStyleやら試しましたけど、必ずタブを何周も切り替えた後、全く目的のタブではないところに移動してしまうんです。ググっても誰もそういう報告をされている方が居らっしゃらないので、個体差なのかな??同じ症状の方居らっしゃいますか?どういう対処されました?
0点

>じなりさん
おはようございます。
ホイールの設定で「何行進ませるか」の項目と「スムーズスクロールの有無」が関係しているようですよ!
私もそうです。
ブラウザをタブだけでなく、他のアプリでも、20〜
30行進みます。
ドライバーは最新です。
少し前のバージョンでは不具合が出ません。
ネットでは、 「シャットダウン時にメッセージが出る」で検索すると色々出てきます。
書込番号:19280653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CANONだいすきさん
なるほど「スムーズなスクロールの有効化」を切ればよかったんですね^^
こんな簡単なことだったとは、ありがとうございました
これで使い勝手が良くなりました^^
書込番号:19280665
1点

>じなりさん
解決されたのですね!
良かったです。
また、左ボタンのチャタリングが出始めたら、サポートセンターに連絡すると、直ぐに新品を送ってもらえます。
3年間は安心ですよ。
書込番号:19280739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
古いノートPC(WinXP SP3)で使っていた『MX510パフォーマンス オプティカル マウス - 赤』を、
別のPC(Windows7 64bit)で使用するために接続しました。
ロジクールのサポートからソフトウェア『mw980jpn.exe』をインストールしたのですが、
ノートPCで使っていたときにようなマウスの各ボタンを変更する選択肢がありません。
そこで、別のPCで使っているMX518用のゲームソフトウェア『LGS_8.72.107_x86_Logicool.exe』(64bit版)を
インストールしてみたのですが、「デバイスは検出されませんでした」と表示されて使用できませんでした。
このマウスをWin7で各ボタンを設定して使う方法を分かる方いたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>『LGS_8.72.107_x86_Logicool.exe』 (64bit版)
"x86"は32bit版です。
かなり古いモデルなのでいろいろ入れてみるしかないと思います。
認識しなかったドライバーは毎回アンインストールしましょう。
@SetPoint http://support.logitech.com/ja_jp/software/setpoint
最新版↓: 6.67.83
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/SetPoint6.67.83_64j.exe
Aゲーミングソフトウェア http://support.logitech.com/ja_jp/software/gaming-software
最新版↓: 8.75.30
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/gaming/LGS_8.75.30_x64_Logicool.exe
@Aどちらでも認識する場合、
横スクロールが正常動作するのは@、高度な設定をするならA
↑でダメならWindows7対応で公式から入手出来る一番古いドライバーなど
BSetPoint 6.32.20
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
Cゲーミングソフトウェア 5.10.127
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/joystick/lgs510j_x64.exe
書込番号:19260434
1点

@SetPoint最新版をインストールしてみたところ、MX510で認識し、8ボタンとも設定できました。
ただマウスの画像が基本的な2ボタンマウスの画像だったので、
3〜8がどのボタンなのかわからずに1つずつ動作確認しながらでしたが、無事設定完了しました。
Aのゲーミングソフトウェア最新版も試しにインストールしてみましたが、やっぱりこちらは
「デバイスは検出されませんでした」と表示されて認識されませんでした。
ボタンも多く、すごくお気に入りのマウスだったので無事使えるようになってすごく嬉しいです!
ずぱさん、リンク先まで丁寧に記載していただきどうもありがとうございました。
書込番号:19265833
1点

先ほどまたSetPointを開いてみたところ、マウス画像がMX510に変わっていました。(色は青ですけど)
時間が経ったからですかね?
これでどのボタンに対応しているのかもマウス画像で表示されるのでよかったです。
書込番号:19265870
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





