
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年8月20日 21:53 |
![]() |
9 | 5 | 2015年8月17日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月9日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2015年8月7日 22:21 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月31日 08:56 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月30日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Bluetooth Mouse M557
こちらの製品がwindowsもmacも使用できるとのことで購入しました。
先日macproにてブートキャンプにてwin8.1を10にしてマウスを使用してみました。
認識をmacで行い問題なく使用できました。
そのあとwin10にて使用するとホイールが全く使用できません。
そこでmacで接続を削除してwin10で接続しようとしたのですが接続がうまくいきません。
両方でうまく使える方法ありますか?
0点

bootcamp6.0でドライバーを入れれば動きます。
書込番号:19068772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > G300s Optical Gaming Mouse
本日この製品が届いて早速HPにてwindows8.1 64bitドライバを選択して
ダウンロードをしようとしますがダウンロードができません。
Windows8の32bitしか選べない状態です。
試しにWindows8の32bitをダウンロードして互換性モードをWindows8にしても
「申し訳ありませんが、本ソフトウェアはお使いのオペレーティングシステムではご利用になれません。
http://www.logicool.co.jp/supportから対応するバージョンをダウンロードしてください。」と表示されます。
Windows8.1の64bitは対応していないのでしょうか
どなたかご教授ください。
0点

ドライバじゃなくてユーティリティソフトですよね?ためしに見てきましたがOSのバージョンにかかわらず64ビット全部選べませんね。日本のサイトがおかしいのかな?
英語のサイトはいけるようでしたが。http://support.logitech.com/software/gaming-software
書込番号:19058438
3点

あ、日本語のとこもありました。 http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/gaming-software
このソフトG300S専用ってわけでもないみたいなのでこれでいけると思いますよ。
書込番号:19058455
2点

Logicoolサイトは大幅更新してから誤リンクや構文エラー、機能不全が多く駄目サイトに成り下がっている。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/downloads の中段あたりにある
Logicoolゲームソフトウェア
Logicoolのゲーミングマウス、キーボード、ヘッドセットの機能をカスタマイズできます。
と書かれた項目で64bitに切り替えてダウンロード。
※Logicoolサイトでは日本語説明があるのは日本語版、英語説明は英語版ということ
書込番号:19058489
4点

ユーティリティソフトなんですね。
ドライバと混同して考えていました。
ソフトウェアのインストールできました。
有難うございました!!m(_ _)m
気兼ねなく今夜は寝れそうです
書込番号:19058503
0点

入れ違いになってしまいましたが
Hippo-cratesさんも有難うございました!
大変感謝しています!
書込番号:19058521
0点



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M185
混線は無し、setpoint入れればなお良しかな?
Inboxドライバでも動きます Windows10でも大丈夫でした
書込番号:19037872
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
windows7 professional 32bitのパソコンにlogicool optionsをインストールした上でMX1500を接続したときデバイスマネージャーをみると、自分の場合はHID標準マウスと表記されます。
logicool optionsではMX1500は認識されていますので、実際の使用上は問題ないとは思います。
ただ、setpointをインストールした状態でm905tを接続すると、デバイスマネージャーではHD-Compliant unifying mouse と表示されるので、上記の現象が機種依存的なものか一般的なものなのか疑問に思った次第です。
書込番号:19030233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きらきらアフロさん
実は既にメーカーサポートでも調べていただき、それによればm905tの場合と同じ表示とのことでした。
ただ、自分のwindows7 professionalのパソコンは2台ともHID標準マウスとの表示になるのです。
書込番号:19030324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジクールのUnifyのマウス何個か愛用していますが、
setpointを入れれば
HID準拠マウス
LogicolHID-Compliant unifying mouse
デバイスマネージャーでは2つドライバーが 入ります。
Unify接続で尚且つUnifyingソフトウェアをインストールしないと出ないのではないでしょうかね?
(ちなみにブルートゥース接続という落ちはないですよね?)
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:19033096
0点

>アテゴン乗りさん
>きらきらアフロさん
お騒がせしてすみません。
問題の切り分けをすべくsetpointを削除する前の状態でシステムの復元をして、改めて箱の裏側のイラストの通りに電源を入れて、unifyingの設定、logicool optionsのインストールをしていくときちんとLogicolHID-Compliant unifying mouse が表示されるようになりました。
結局、前回の設定のときは、setpointを削除したことによるレジストリレベルでの機種依存的な不具合があったものと思われます。
現状ではsetpointとlogicool optionsが並存した状態ですが、特に問題ありません。
いろいろありがとうございます。
書込番号:19033559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r

ご使用の端末がUSBホスト機能に対応してますか?
外部機器の使用には必須の機能です、無いのが多いのと必要ないという方も多い。
ASUSの端末は機能の付いているのが多い。
端末の機能としてUSBホスト機能(OTG)に対応しているか否か。
私のAndroid4.2のスマホは対応しているのでカードリーダやデジカメを接続してスライドショーや動画再生もできます、マウスはやったことがない。
書込番号:19013391
1点

解決です。USBホスト機能が2台ともありませんでした。ブルーツースマウス探します。有難うございました。
書込番号:19013431
1点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
現在M545を1年ほど使用しており、概ね満足しておりますが1点不満があります。
その不満とはポインタの微調整が難しいことです。
例えばEXCELでセルの値をマウスで移動させたいときに枠の部分に合わせるのが
なかなかうまくいきません。
MX1500にすると、解消されるものでしょうか?
識者の皆様、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
1点

解消されるかどうかは、PC環境や使う人の操作精度によっても変わってきますので保証はできませんが、先日購入して使っている限りでは頭でイメージした通りに、しかも滑らかにカーソルが動いてくれてます。
標準的な事務作業向けマウスとは違って、どっちかというとゲーミングマウスに近い反応をするので、僅かにでも動かせばカーソルが反応してしまい、慣れるまでは「動きすぎ」と感じるかもしれません。
その分、カーソル飛びが無くなるのでしっかりと操作できるならエクセルのセル枠に合わせるのは容易です。
書込番号:19010907
0点

>首輪の人さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、細かな動きに反応してくれそうですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:19011193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





