
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年7月23日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月19日 00:16 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月5日 11:52 |
![]() |
3 | 7 | 2015年6月29日 20:15 |
![]() |
5 | 5 | 2015年6月28日 20:50 |
![]() |
1 | 5 | 2015年6月26日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse
デスクトップPCにサンワサプライ製のBluetoothアダプターを使用しての接続が出来ません。
アダプター側では認識しているようです。
ちなみに、「IntelのPROSetWirelessソフトウェア」をインストールしてみましたが駄目でした。
また、デフォルトの「CSR Harmony製」のスタックでは、
「不正確なコードが入力されたため、接続に失敗しました」となり、認識さえされませんでした。
他の機器(Bluetoothヘッドセット)は正常に接続出来ます。
原因が分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
OS : Windows 8.1
Bluetoothアダプター:MM-BTUD43(http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD43)
Bluetoothスタック:東芝製
0点

パソコンが Bluetooth Smart対応の必要があるようですね。
デバイス マネージャのBluetoothに、Microsoft Bluetooth LE Enumeratorがあるか確認しましょう。
Bluetooth Smart対応でない場合、Unifyingレシーバーを使えとなってますね。
書込番号:18986472
1点

ひまJINさん
>デバイス マネージャのBluetoothに、Microsoft Bluetooth LE Enumeratorがあるか確認しましょう。
確認しましたが、無かったです。
>Bluetooth Smart対応でない場合、Unifyingレシーバーを使えとなってますね。
Bluetooth Smartは、Windows8以降、標準で対応しているの機能なのかと思っていました。
当方の場合、自作PCですので、OSの機能でないとすると、
MB、CPUのすべてが対応していないと駄目なのでしょうか?
MB:ASUS H87-PRO
CPU : Core i5 4570
書込番号:18986549
0点

http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/10/bluetooth-le-win81.html
>使える環境について
によるとアダプタは不可
オンボにBTがついてないといけないということなのかもですね
書込番号:18986566
2点

tonkichi628さん
MM-BTUD43 のクチコミの方で、Microsoft Bluetooth LE Enumerator が表示されたという過去クチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616182/SortID=17776368/#tab
MM-BTUD43 に添付のドライバを使わずに (不要なドライバは全部削除して)、OS のドライバで認識させるとよいのかもしれません。
もしくは、その逆か。
なお、サンワサプライから Win8 用のドライバが公開されているようです。これが添付のものと同じかどうかはわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616182/SortID=17882352/#tab
書込番号:18986600
2点

shigeorgさん
>MM-BTUD43 のクチコミの方で、Microsoft Bluetooth LE Enumerator が表示されたという過去クチコミがありました。
過去レスの通り、一旦ドライバを削除した所、「Microsoft Bluetooth LE Enumerator」が現れました。
Windowsの標準ドライバにしたら、「MX2000」「QY7」共に認識されました。
しかし、標準ドライバの場合、Bluetoothヘッドホンの高音質化の設定(apt-X)が見当たらないのですが、
標準ドライバは、apt-Xのコーデックに対応していないのでしょうか?
また、対応しているかのどうかの確認方法はあるのでしょうか?
書込番号:18990196
0点

tonkichi628さん
> 標準ドライバは、apt-Xのコーデックに対応していないのでしょうか?
以下のサイトの情報を見ると対応していないっぽいですね。
(apt-x 接続できないのは MS 製ドライバ/スタックを使ってしまっているから、ということですね)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5201
あと、以下のような情報もあり、apt-x を使うには CSR 社製スタックが必須のようです。
http://www.chihalog.net/arc/2014/02/windows_81bluetooth4.shtml
http://blog.livedoor.jp/xman008/archives/2342323.html
余談ですが、各社のチップとスタックの解説情報が以下のところにありました。
http://36yen.blogspot.jp/2013/06/bluetooth-usb.html
で、最初のリンク先のエレコムの情報を見る限りは、apt-x を使うには CSR 製スタックを使わないといけないけど、そのためには MS 標準のスタックを無効にしなくてはならず、そうなると Microsoft Bluetooth LE Enumerator も無効になるのではないかと思います。
すなわち、MX2000 と QY7 の apt-x 接続は同時には使えないということではないかと思います...
書込番号:18992666
1点

shigeorgさん
沢山調べて頂き、ありがとうございます。リンク先のサイトは全て参考にさせて頂きました。
apt-X対応且つ、Windows8.1に対応しているのはどうやら、グリーンハウス社製しかないみたいなので、
それを購入し、再度試してみたいと思います。
もし駄目だったら、MX2000のBluetooth接続は諦めて、Unifyingレシーバーで使用する事にします。
書込番号:18993015
0点



使用マウス・NagaEpic
上記タイトルのドライバ?ファームウェア?を導入したら頻繁に動かなくなりました。
症状
1:全くカーソルが動かない。クリックも不可。イルミネーション点滅も無し
2:動く。がイルミネーション点滅無し
3:動く。がバッテリー残量の表示が全くデタラメ。67%で変化無し。
4:タスクバー右下「隠れているインジケーターを表示します」をクリックして表示させる。普通はディスクトップ上のどこかをクリックすれば勝手に消えるのに消えずそのまま残る。
上記4つが複合的に発生しました。特に4は導入すると完全に発生。最初は関係無い様に思ったのですが、Frameworkをコントロールパネルから削除すると元に戻るので、犯人が特定できました。
削除したままでも動くので問題無いのですが、他にも何か症状が出た方いらっしゃいますか?また、解決したならその方法も合わせて書き込んでもらえると助かります。
0点

1つ書き忘れていました。
タイトルのFrameworkをインストール後、自動updateすると症状が発生します。
書込番号:18978828
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
元々ついていた電池がなくなったので、パナソニックのアルカリ電池を使っているのですが、三日ほどで電池がなくなります。
皆様はどのような電池を使われていますか?またどの程度持つでしょうか?
詳しい電池名を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

3日ですか?
メーカーは最大18ヶ月持ちますって謳っていますね。
3日はいくらなんでも短すぎますね、自分なら初期不良を疑いますが。
ロジにメールしてみたらどうですか。
書込番号:18920229
2点

>>まいるどでカフェオレさん
率直に申し上げて、その電池の減り方は異常です。
そちらの使用状況が不明なので断言はできませんが、初期不良でしょう。
私のM570tは置き時計で使えなくなった電池を流用していますが、普通に1ヶ月は使用できます。
マンガン電池もたまに使用しますが、1回電池切れになっても電池を数週間休ませれば
また一週間ぐらいは使用できています。
M570tは使用電力の少ない機種ですから、
アルカリ電池が数日で無くなるという内容でメーカーに相談してはどうでしょう?
書込番号:18920238
0点

初期不良品の可能性が高いでしょう。
僕のこれ添付電池で一年以上使えてますよ。
ロジクールに連絡すれば新品交換になるでしょう。
書込番号:18920485
1点

皆様ありがとうございます。
電話したところ、交換していただくことができました。
付属の電池以外では皆様どの電池をお使いでしょうか?
参考までに教えて下さい。
書込番号:18937975
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
しばらく使っているとボールの接地点に消しゴムの消しカスのようなゴミが溜まってきて、ボールの動きが滑らかではなくなってきます。
これは仕方がないものなのでしょうか?皆様、どのように対応していますか?
それとも私だけでしょうか・・・?
0点

このタイプの宿命です。使っている以上諦めてください。昔はボールマウスばかりで、こういうトラブルは日常茶飯事でした。分解してきれいにしていたものです。
書込番号:18920009
1点

ホコリのようなゴミが付くことはありますね、、ゴミが付くようならボールを外して掃除しています。
書込番号:18920013
2点

トラックボールは昔のボールマウスをひっくり返したような構造だから、3点支持ボールにゴミほこりがたまるのは仕方ない。それとM570は滑りをよくするオイル含浸のサムボールなので、その分ゴミが付着しやすいから動きが悪くなったら支持ボールとサムボールの清掃すればいい。
書込番号:18920442
0点

ホコリもあると思うけど、手の皮脂や汚れもごみの原因かと。
素手で使う以上どうしても汚れが固まってごみになるのは避けられません。
使いにくくなるかもしれないけど、ゴム手袋でもすれば軽減できるかもしれません。
書込番号:18920507
0点

製品の仕様といっても過言ではないです。
この手のタイプは仕方がないです。
書込番号:18920540
0点

皆様、ご回答ありがとうございます!
ゴミは仕方がないのですね。都度、掃除していくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:18920549
0点



マウス > マイクロソフト > Designer Bluetooth Mouse 7N5-00007
非対応なのは承知でwindows7のPCに
グリーンハウス Bluetooth 4.0 USBアダプタ Class2 GH-BHDA42越しに接続を試みましたが
やはり認識されませんでした。
windows7で使用できている方は居ますか?
0点

書き忘れました。
ペアリングの際にマウスの製品名は表示されるのですが
「不正確なコードが入力されたため、接続に失敗しました」
と出てペアリングできません。
ドライバーはグリーンハウスのHPから最新版をDLしてインストールしました。
書込番号:18843299
3点

Bluetooth SMART対応マウスはBluetooth SMART READY対応OSでないとダメなんじゃないですか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20130702_606028.html
書込番号:18843382
0点

windows7 64bitでGH-BHDA42越しで、マイクロソフトの標準のドライバ(サポートセンターのアドバイスの通りに)
で試してみましたがやはり使用できませんでした。
ちなみにマイクロソフトのHPのOS対応表では7(64bit)にチェックが入っています(修正依頼中とのこと)。
サポートセンターに訊ねたところ、7でもbluetoothドングルのメーカーによっては
接続できるが、スタンバイや再起動ごとにマウスとの接続が切れるとのことでした。
形が気に入っているので残念ですが、7での使用は諦めるしかなさそうですね…。
書込番号:18851292
1点

WIN10にアップデートしたら使えるようになる訳ですから
もうちょっとの辛抱ですね
書込番号:18861831
0点

こんにちは。
こちら Vaio Pro 13 mk2 を Windows 7 Pro 64-bit で使用していますが正常に認識しました。
接続方法は通常のBluetoothマウスと同じようにして認識しました。ただ、ホイールの設定 (左に動かしたら戻る etc.) は作動しません。
ご参考まで。
書込番号:18918019
1点



マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse
4月頭に購入して仕事で毎日使っています。
今週に入ってから親指で押すところのボタンが戻ってこなくなってしまいました。
ホコリが詰まっているような感じでもありません。
押し込むと押しっぱなし状態となり、
ここに割り当てられている機能が作動してしまいます。
こういった症状になってしまった方いますでしょうか。
0点

電池が1週間しか持たない以外特には不具合はありません
以前使ってたマイクロソフトのExplorerMouseが壊れたので今年の5月14日に購入です
5回充電しましたがいつも1週間しか持ちません
書込番号:18880922
0点

発売日に購入して、ゲーム用にはちょっと使いづらいので雑務用途で使ってますが、1週間経ってもバッテリー残容量はMAXで問題なく、押したボタンが戻らない等の不具合も無いですね。
メーカーサポートに問い合せてみてはどうでしょうか?
ボタンが戻らなくなる方のは保証期間内ということで交換品を送ってもらえて、新しいものが届いた後に着払いで返送する形になったと思います。(使えない期間が無い良サービスです)
あくまでMX-Rの時の話なのでサポート対応に変更があれば上記の限りではないです。
バッテリーの持ちは使い方によるのでメーカーに送って検証したうえでの対応決定かと思います。
まぁMX-Rの使いすぎでラバーコーティング擦り破れた場合でも保証期間内でなら先送り交換してくれるので、バッテリーの方も同じ良対応の可能性はあります。
書込番号:18883037
1点

返信ありがとうございます。
首輪の人さん
>(使えない期間が無い良サービスです)
これ良いですね。
早速サポートに問い合わせてみます。
書込番号:18896600
0点

サポートに連絡しましたら交換になりそうです。
首輪の人さん どうもありがとうございました。
交換品が届くのはもう少し日にちが掛かりそうですが使えないわけでは無いので待ちます。
書込番号:18898606
0点

スレ主です
首輪の人さんからの提案でサポートに問い合わせ
本日代替品が届き無事解決しました。
不良品のほうは返品ではなく破棄してくださいとのこと。
書込番号:18909880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





