
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月26日 14:27 |
![]() |
7 | 12 | 2014年9月25日 23:47 |
![]() |
3 | 8 | 2014年9月25日 23:35 |
![]() |
3 | 11 | 2014年9月20日 21:52 |
![]() |
1 | 4 | 2014年9月13日 10:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月6日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
パッケージの違いだけで中身は同じ物です。
他のマウスでも「t」を付けてパッケージを代えているのが多くあります。
書込番号:17983155
0点



店頭の展示PCでは動作するけれど自宅PC、職場PCでは動作しません。
なにか対処法はないでしょうか?
デバイスマネージャーには「HID準拠マウス」として認識されていますが
カーソル、クリック、ホイールとも無反応です。
自宅PCはHP s3040jp VistaからWindows8.1へアップデート
職場PCはPanasonic Let's note Windows7
いずれも古いPCだから、ということでもあるのでしょうか?
どちらのPCでもLogitecのワイヤレスマウスはWindows標準のドライバーで
問題なく動作しています。
0点

レシーバーを挿すUSBポートを代えてみてもだめでしょうか。
書込番号:17938826
1点

回答ありがとうございます。
USBポートは前面1裏面4箇所全て試して見ましたがダメでした。
ちなみに他のマウス、カードリーダーは問題なく動作します。
書込番号:17939039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作する店頭の展示PCとスレ主さんのパソコンとの違いがわかりませんか?
書込番号:17939469
1点

papic0さん
展示PCの機種名は忘れてしまいましたがWindows7とWindows8.1で試させてもらいました。
そのPCのデバイスマネージャーをみるとHID準拠マウスとして認識していることが確認できました。
てっきりマウスが不良品なのかと思っていたのに展示PCではすんなり動いて拍子抜けしてしまいました。
書込番号:17939667
0点

スレ主さんのパソコンで、
全ての他のUSB機器を取り外し、
WiFiとBluetoothを無効にして、
M-BL20DBだけを取り付けてWindowsを再起動しても、マウスとして機能しませんか?
書込番号:17939890
1点

アドバイスありがとうございます。
自宅PC(HP s3040jp)にてUSBを件のレシーバのみ接続し(キーボードはPS/2)
再起動してみましたがマウスは動作しませんでした。
デバイスマネージャーにはHID準拠マウスの表示がありました。
マウスが動かないからPC買い換えるって言い訳通るかな〜
書込番号:17940338
0点

HP s3040jp
デスクトップパソコンではないですか!
電波が届いていますか?
USB端子の近くにマウスを持って行って動作確認を行ってください。
デスクトップパソコンの場合、USB延長ケーブルで、レシーバをパソコンの前面に引き出して使います。
書込番号:17940436
2点

自宅PCでは前面のUSBポート(マウスとの距離10cm程度)で試しています。
背面のポートにレシーバを挿した時もマウスを近くに持って行って試しました。
それでもまったく反応しませんでした。
ただ、今朝職場のPCで再度試したらあっさり動作しました。
起動直後に接続したから?
職場で使っていたワイヤレスマウスが自宅PCで問題なく動いたらエレコムのマウスは職場用にしようと思います。
せっかく色々アドバイス頂いたのに申し訳ございません。
書込番号:17942457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

職場で使っていたLogicool(Logitechではありませんでしたm(__)m)のワイヤレスマウスが
自宅PCでも使えたのでエレコムのマウスは職場用にしようと思います。
わざわざアドバイス頂いたのに途中で投げ出す形になってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:17944899
0点

昨日、職場のPC(Let's note)で使用できたと報告しましたが
本日は使えなくなってしまいました。
PCをスリープから解除したからかと思い
再起動させましたがダメでした。
一応、報告まで、、
書込番号:17947118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局職場PCでは動作せず、
マウスを自宅のPCに繋ぎ直したら動作しました。
電池は替えていませんし設定も変えていません。
マウス自体が壊れかけてる?謎です。
しばらく様子をみようと思います。
書込番号:17949103
0点

次の日、自宅PCでも動作しなくなり
お店に持って行き事情を説明し新品に交換してもらったところ問題なく使えています。
やっぱり初期不良だったようです。
お騒がせしました。
書込番号:17981801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
カーソルを高速で移動する分には問題ないのですが、カーソルをゆっくり横に移動すると上下にカーソルがぶれます。
カーソルの加速機能はOFF、SetPointの有無にかかわらず症状が発生するのですが仕様上こういうものでしょうか?
ブレの程度はExcelの1行の範囲内に収めることは不可能、3行以内には収まる程度です。以前使っていたM905ではここまでぶれませんでした。
0点

昨日購入したばかりですが、そういう症状は全くでませんね。
ちなみに、マウスパッドはどういったものを使ってますか。
書込番号:17813944
0点

コメントありがとうございます。
マウスパットも数種類試してみたのですが、結果は変わりませんでした。
比較用にコピー用紙の上でもテストしてみたところ滑りが悪いので多少ぶれにくいですが、それでも意図せずカーソルが上下します。
書込番号:17814065
0点


ポインタの加速以外は同じ設定です。それで症状がないとすると個体差でしょうか。
どうしても慣れないようならサポートに連絡してみます。
書込番号:17814235
0点

ロジのサポートにメールしてみたらいいと思います。
ロジは基本修理しないので、もしかしたら新品交換になるかも、
書込番号:17814281
0点

ロジクールのサポートに連絡したところ、サポートでもカーソルのブレは確認されましたがセンサーの位置の関係で別の個体に交換しても症状は変わらないとのことでした。
肘を大きく動かして使う方は問題なさそうですが、手首の動きで細かく調整する方は別のマウスにしたほうが良いかもしれません。
書込番号:17847645
0点

このクチコミや某掲示板でカーソルのブレについて見ていましたが、そんなバカな。初期不良でしょー。と思っていました。
ピコレシーバー目当てに私も購入したところ、見事にカーソルが波打ちます…。
水平だけでなく垂直方向でも波打ちますね。
Webブラウズや業務用途ならともかくお絵かきやドット打ちには致命的。
ロジクールには信頼を寄せていましたがちょっとガッカリです。
書込番号:17977941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レシーバーのせいだったりしないよな?と、敢えてunifyingではないレシーバーとペアリングして試しましたがやはり波打ちました(^^;あーあ
書込番号:17981752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > Performance Mouse M950t
高速スクロールにした時、ホイールの重心が偏っているせいで、止めた時に手を離すと勝手に回ってしまうことがあるのですが、みなさんのマウスはどうでしょうか?
ロジクールの製品としてM905とM705tを持っているのですが、このような勝手に回ることはありません。
M950だけなのか、それとも運よくいままでなかっただけなのか。
1点

>ホイールの重心が偏っているせいで、
これ、本当ですか?
単なる思い込みで、原因は他にある可能性はないですか?
メーカーは違いますが、センサーの不良でホイールを止めてもスクロールがすぐに止まらないマウスがありました。
書込番号:17848717
0点

RS-71さん
返信有難うございます。
パソコンの画面の中でのスクロール時というよりは、マウス本体のホイールを回してホイールの重心より上にくると、コロンと回ってしまいます。
ホイール自体が実際に回ってしまうので、センサーの異常ではなさそうです。
以前にホイールの出来があまり良くないという話を見たことがあったので、M950ではこういう仕様なのかと思い、皆様のマウスがどうなのかを聞いてみたかったのです。
書込番号:17848766
0点

こんにちは。
自分のは特にそのようなことはないですよ。
他にG700,M705r,M905,MX-R,MX-5500もありますが問題なしです。
気になるようでしたらサポートに問い合わせたらどうですか。
書込番号:17849646
1点

ニコン富士太郎さん
返信有難うございます。
サポートに問い合わせたところ、よくある問い合わせで交換しても解決できない可能性が高いと言われました。(少々会話が噛み合わず、サポート側は、軽いのですぐ回ってしまうことを指摘している模様)
しかし、交換の対応はしていただけるようです。
画像でゴムの部分の写真を上げました。かなり厚さに偏りがあり、これが重心をずらしているようです。
書込番号:17853917
1点

昨日、商品が届き同じような症状です。
この症状をどう説明したら上手く伝えられるのか、ネットで探していたらたどり着きました。
その後、交換によって解決したか教えて頂けますか?
書込番号:17905752
0点

10キロダイエットチャレンジ中さん
そうですね、なかなかどう表現をしたらよいかは悩みますよね。
サポートの方とは、内容に関して齟齬が発生していたように思います。
私が購入したのは正確にはMX800なのですが、とりあえず交換にはすぐに対応していただけました。
しかし、ロジクールの方に在庫がないらしく、まだ交換できておりません。
サポートの方からは交換品でも同じような症状があれば仕様だと理解くださいと言われました。
最近のものは製品の品質が落ちてきているのでしょうか。。。
書込番号:17909202
0点

nantonaさん
ご返信、有難う御座います。
偏芯していて達磨が転ぶ状態ですね。
相手に解かりやすく伝える事を、考えさせられました。
書込番号:17909803
0点

初めまして。全く同じ症状で先日、交換品が届きました。型番はM705です。
交換品はスクロールも問題なく止まり一安心したのですがマウスの裏を見ると小さな擦り傷がたくさんあり
誰かが使用した形跡がありました。届いた状態はちゃんとパッケージに入って電池も新品でマウスの側面には
ビニールも貼ってありました。でもよく見ると明らかに使用した形跡があるのです。
検索してみると再生品??が交換品として届くことがあるようです。
同じような件で交換品が届いた方、新品でしたか?
書込番号:17920395
0点

ここ数年、Logicoolを結構買っている者です。
参考まで聞かせてほしいのですが
1. 確認メール送付から代替品発送開始までの期間は何営業日になっていましたか?
2. 購入してからどれくらい経過していますか?
以前、3年位使用して新品に交換になったときは、2営業日程度となっていたと思います。
書込番号:17920827
0点

10キロダイエットチャレンジ中さん
@4営業日です。
A2〜3日です。(購入してその日にホイールの動きに気付きサポートとやり取りしました)
このホイールの重心の件で色々と検索しているときに交換品が中古の品だった方のブログを
読んだのでもしかしてと思いマウスを裏返したら使用感のあるものだったというわけです。
表側はきれいなので気付かない人は気付かないと思われます。
私のマウスが新品ではなくある程度の期間使用したものならまだ納得いくのですが
今回送られてきたマウスは初めに購入した私の新品のマウスと比べても明らかに傷、擦れがありました。
書込番号:17921072
0点

遅くなりましたが、先週の金曜に代替品が届きました。
サポートに連絡してから3週間くらいでしょうか。
今回のM950tはスクロールホイールの偏心はなくきれいに回ってくれます。
サポートの方にはうまく説明できませんでしたが、ゴムの厚みが均一でないために重心が狂ってしまうことがあるようです。
そのような症状の場合は、すぐにサポートへ連絡して交換してもらうほうが良さそうです。
ちなみに届いたものは新品では無さそうな感じでしたが、使用にはなんの問題もありません。
書込番号:17961303
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
OSはWin7で、Setpointを入れずに使いたいと思っています。
Setpointを入れない状態では、M545の左右クリックを除く5個のボタン(チルトホイールの左右傾と押下、左側にある親指用の2個のボタン)がどう動作するのか、ご存知の方教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

M545のデフォルト設定
ホイール押し込み>AutoScroll
ホイール左>戻る
ホイール右>無し
サイドボタン前>進む
サイドボタン後ろ>戻る
なお、ソフト入れないでペアリングはどうします。
書込番号:17887179
0点

↑ちょっと書き忘れですが、
Windows8.1でロジクールのソフトウェアは全部入れてありますが、設定はしてなくてペアリングのみ済んでる状態での動作。
書込番号:17887193
0点

JZS145さん、ありがとうございました。
ブラウザの「戻る」と「進む」が割り当てられていることがわかり助かりました。
書込番号:17901963
0点

購入しました。
Win7でSetPointを入れない状態でのボタン動作は下記でした。
ホイール押下:オートスクロール
ホイール左:戻る
ホイール右:進む
サイドボタン手前:デスクトップ表示
サイドボタン奥:スタートメニュー
購入時に本体とレシーバはペアリング済みでした。
ペアリングの追加・削除はSetPointではなく、Logicool Unifying Softwareという別のソフトを使って行います。
書込番号:17930591
0点



マウス > ロジクール > G700s Rechargeable Gaming Mouse
過去にダブルクリックの登録方法について書かれていましたが、ソフトウェアバージョン8.55.137で登録しようとしたのですが、記録開始ボタンを押しそのあとの右クリックを押してもコンテキストメニューが表示されません・・・
何か間違っているのでしょうか?
Windows8.1です。
すみませんが宜しくお願いします。
0点

コンテキストメニューの項目ならキーボードショートカットが設定されているはず。
書込番号:17907792
0点

できました。
記録開始ボタンを押さずに右クリックでできました。
私の確認不足でした。
返信してくれた「Hippo-cratesさん」申し訳ありませんでした。
書込番号:17908311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





