
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年11月2日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2023年10月26日 20:50 |
![]() |
10 | 11 | 2023年10月26日 13:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年10月22日 12:04 |
![]() |
11 | 4 | 2023年10月21日 20:59 |
![]() |
3 | 6 | 2023年10月17日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップに無線(ブルートゥースでない方)で使用しています。
このマウスでスリープ復帰しないようにしたいのですがデバイスマネージャー上での表記はどのカテゴリーのどれになるのでしょう?
ちなみに「マウスと~」の項目の中の物では電源管理変えても反応が変わりませんでした。
書込番号:25487197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothマウスは持っていないので確認できませんが、
デバイスマネージャーのBluetoothにマウスがあるので
そこで設定できませんか?
あと、使用しているOSを書きましょう。
Bluetoothは内蔵/外付け、どっち?
書込番号:25487276
0点

マウス専用の無線なのでブルートゥースは関係ないです。デバイスマネージャーでのこの製品特有の項目、表記が知りたいので、持っていない方では難しいかも知れません。
OSは10ですが11で言われても分かるのでどちらでも構いません。
あと本文の補足ですが、いつもUSBキーボードでWindowsのスリープ復帰をするので、電源オプションのUSB設定ではどちらも使えなくなるのでやはりデバイスマネージャーで個別に設定したいです。
書込番号:25487355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしこよしをさん
マニュアルをみてみると、Windowsドライバーのようなので、
マウスとそのほかのポインティングデバイス の下の HD準拠マウス になると思うよ。 複数ある場合は1個ごとにプロパティーを見てみる。 このマウスがWndows電源管理をサポートするなら、 電源管理TABがあるよね。
書込番号:25487547
0点

結構な時間格闘してようやく解決しましたのでメモ的に残しておきます。
コントロールパネル→ハードと~→デバイスと~→hidワイヤレスドングル→プロパティ→ハードウェア
この中にマウスの機能的に関係あるデバイス名が全て記してある。
これをデバイスマネージャーの電源管理で設定をチェックしていく。
結果として既に変更していたマウスと、キーボードの項目の中に2つあり本家キーボードともう1つがマウス用の簡易キーボード的なデバイスがありそれを変える事によって個別にできた。
書込番号:25488943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 L Wireless Mouse
Windows10でデルのノートPCです。
これって「Bluetoothとその他デバイスの設定」
から「Bluetoothその他デバイスを追加する」を
押してマウスの電源をオンでいいんですよね?
下にある「・・・」のところのボタンを押すのでしょうか。
Logi optinも入れたのですがペアリングしません。
0点

>>これって「Bluetoothとその他デバイスの設定」
>>から「Bluetoothその他デバイスを追加する」を
>>押してマウスの電源をオンでいいんですよね?
Bluetooth接続するときは、そうです。
書込番号:25465776
0点

ロジクールの複数のPCに切り替えて使えるマウスのときには、Easy SwitchボタンをLEDが点滅状態になるまで長押しでペアリングモードに入るのではないかと思います
書込番号:25465808
0点

・マウスの接続セットアップ | Logicoolサポート
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/setup/mxsetup/mouse-setup.html
クールシルバーメタリックさんの説明通りです。
あと、ch1はUSBレシーバーにペアリングされているので、
ch2かch3とペアリングしたほうが良いかも。
書込番号:25466207
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse
近頃、Logi Options+のバージョンが1.54.466136へ上がった直後から、
マウスがチャタリングを起こすようになりました…
シングルクリックをダブルクリック認識することが3−4回に1回程度発生しています。
これは、ドライバのせいでしょうか?それともマウスの異常でしょうか?
マウスは、ちょうど保証の2年を超えた程度、ほぼ毎日、1日2,3時間程度使っておりました。
電池を外して、静電気除去も考えたのですが、分解となると、敷居が高いもので躊躇しています…
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

ファームウェアと関係なく、ロジのマウスはよくチャタります。特に目に見えないところにホコリとかがたまっています。
分解して中を清掃すれば直ります。
違うロジのマウスを使ってますが、何度か分解しました。
書込番号:25467179
0点

ロジクールは高級機でも最低ランクのスイッチを使ってるので寿命は短いです。
交換可能なら国内産のスイッチに換えれば寿命は長くなるんですが、タッチは変わります。
あるいは、スイッチの寿命が嫌なら、光学スイッチのマウスにするかですけど、Razerなんかは今度はホイールが弱くて逆スクロールが始まりますけどね。
>2年を超えた程度、ほぼ毎日、1日2,3時間程度
にしてもちょっと早いかな。
2〜3時間クリックしまくってるとかいうならありうるけど。
>ドライバのせいでしょうか?
は、ちょっと考えづらい。チャタリングをキャンセルしているのはマウスの中なので、Firmware弄ったのならあり得ますけど。
書込番号:25467194
0点

>ムアディブさん
>ロジクールは高級機でも最低ランクのスイッチを使ってる
本当ですか?
ソースを知りたいです。
書込番号:25467227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Side3さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>Logi Options+のバージョンが1.54.466136へ上がった直後から、
>マウスがチャタリングを起こすようになりました…
>ドライバのせいでしょうか?それともマウスの異常でしょうか?
うーん、それだけでは何とも、です。
直後からと仰るのが確かなら、Logi Options+ソフトウェアが某かやらかしてる?って可能性も無くはない、
しかし、偶々そのタイミングでマウスがハード的におかしくなった〜壊れた?、も無くはなく。
という訳で、
先ずは何処(マウスの中?外?)に原因があるかを切り分けましょう。
思案や推測だけしてても解決には至りませんから。
複数のパソコンをお持ちなら、それぞれにペアリングして試しに使ってみる、
もしスマホやタブレットもお持ちなら、それらとペアリングして使ってみる、
・・・って出来ませんか?
それらの結果の「多数決」で、
どの機体とで使っても同じようにチャタリングするのなら、原因はマウスの内部にある→マウスの分解修理か買い換えか、
特定のパソコン機体?でしか起きないのなら、マウス自体は問題ない→調べるべきはそのパソコン内のソフトかドライバーか設定か、
・・・ってな切り分けが出来ます。
もし可能ならお試しを。
書込番号:25467275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ChatteringCanceler
https://freesoft-100.com/review/chatteringcanceler.html
ロジクールのソフトと干渉しなければ、↑のソフトで対処できるかも。
マウスに搭載されているマイクロスイッチ or タクトスイッチの問題なら
分解して、掃除、接点復活材吹き付け、駄目なら交換ですね。
書込番号:25467292
0点

ソフトを疑問視してるなら、余っている USB に Ubuntu でも入れて、試してみたらどうでしょうか?
ハードの問題であるなら、この機種はどうやらごくごく普通のスイッチを使っているみたいなので、D2F-01F というオムロンのスイッチをはんだで交換できると思います。
https://jp.ifixit.com/Guide/Logitech++%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+MX+Anywhere+3%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%8F%A3%E6%96%B9%E6%B3%95/145685
書込番号:25467404
0点

>アテゴン乗りさん
ばらしたらわかります。
書込番号:25467438
0点

オムロンのスイッチが【最低】ランクなんですね。
書込番号:25467784
4点

FYI
チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html
> 取り外したスイッチ(左)と、交換するスイッチ(右)。オムロン製でほぼ同製品だが、交換後のほうが高耐久品となっている
> 修理で交換するスイッチについては、当初はオムロン製スイッチのみでの修理だったが、客から「静音化はできないか?」という相談を受けてから、静かと言われるスイッチを試した結果、Kailh製のスイッチにたどり着いたという。
書込番号:25467803
0点

え?
どらいばもどせばいいんちゃうん?
普通にドライバでチャタ除去してたりするし(マウスはしらんけどね)、ハードかソフトかなんか、今の時点でなんとも言えませんよ
書込番号:25467903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
沢山のコメント、ご意見、ありがとうございます。
クリックを軽くではなく、強めに押すとチャタリングが少なくなりますため、
時よりマウス隙間へエアダスターを吹きつつ使っていましたが、
本日、Logi Options+のバージョンが1.56.474970に上がったところ、パタリと症状は無くなりました。
いろいろ変な想像をしてしまいますが、治ったので良しとしたいと思います!
書込番号:25479023
2点



【困っているポイント】
・2ヶ月ほど使用していたが、PC立ち上げ時に突然認識しなくなった。
・電池交換、電源ON/OFF、他PCでの使用を試したがカーソル動かず。
・5ボタン全て機能せず、スクロールも不可。
・「デバイスとプリンター」で確認したところ、キーボードと誤認識している?(画像参照)
【使用期間】
・購入から約2ヶ月
【使用環境】
・OS:Windows10
【質問内容、その他コメント】
・買ってすぐなので、できればもうしばらく使いたいです。対処法に心当たりある方はアドバイスをお願いします。
0点

>dragonphoenixさん
こんばんは^^/
>>他PCでの使用を試したがカーソル動かず。
ということなので、多分故障したのではないでしょうか?
青色LEDモデルなので、マウス裏の読み取り機のところが青く光っているはずなんですが、光ってますか?
光っていなければ、「電池交換、電源ON/OFF」を試したということなので、
・電池は新品か?
・電池のプラス・マイナスが逆になっていないか?
・電源スイッチはONになっているか?
を念のため確認でしょうか。
光っている場合は、通信が出来ていない可能性があるので、マウスをレシーバーの近くで動くか試したり、レシーバーを別のUSBポートに差し替えてみたりしてみてはいかがでしょうか?
あとは古典的ですが、振ったり(軽く)叩いたりしてみるとか、電池を抜いて一晩放置してみるとか^^;
>>「デバイスとプリンター」で確認したところ、キーボードと誤認識している?(画像参照)
私も別メーカの無線式マウスを使っていますが、添付画像のように「USB Receiver」という表示でマウスはありませんが問題無く動作しています。
レシーバー(Receiver)というのは、マウスから送られてきた電波を受信する機械のことです。
USBポートに、ちっちゃい部品を挿しているはずです
こちらは、エラー無く認識されているようなので、問題はマウス本体にあるのだと思います。
駄目そうだったら、早めに購入店かメーカーに連絡した方が良いと思います。
書込番号:23340958
0点

>FUU0415さん
アドバイスありがとうございます。
元からブルーライトは付いており、電池が正しく入っていることは確認済みでした。
加えて、助言いただいた内容を全て試してみましたが、やはり上手くいきませんでした。
やはり製品不良の可能性が高いようですので、メーカーへ問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23364296
0点

お役に立てないかも知れませんが、私の事象と対処方法は以下のとおりでした
・SANWAの2.4GHzWirelessキーボードとマウス(SKB-WL17SET)を使用していた
・マウスの動きが悪いので電池を交換した
・キーボードは正常だが、マウスが認識されなくなった
↓
1.PCを立ち上げ、PCのUSB端子に送受信機をさしておく
2.マウスの電池を抜く(キーボードは正常)
3.マウスの右左のクリックボタンを両押し
4.3の状態で電池を挿入
でマウスがリセットされ電波が初期化されたようで元に戻りました
書込番号:25473813
1点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
マウスでスリープ解除をしない設定にしてもマウスを動かすとスリープから復帰してしまいます。
ほかの無線マウスはちゃんとスリープ復帰OFFにできています。
このマウスはスリープ復帰してしまうマウスなのでしょうか。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201205/pdf/pg/sw3/v1/mst/versapro_w7_manual/_manual/10_qa/10-01_dengen/VV71100212.htm
あと、「デフォルトでカーソルスピードの変更ボタン」に、「F5でブラウザ更新」に変更したいのですが
登録しても反応しません。なぜでしょうか。
2点



Windows 11 23H2の場合は、デバイスマネージャーの「Logitech USB Input Device」の下側に表示されている「HID キーボードデバイス」と「HID 準拠マウス」の「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外すことで復帰しないはずです。
書込番号:25470073
4点

皆さんありがとうございました。
キーボードの方をOFFにしたら解決しました。
書込番号:25473103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
今回新しくパソコンを入れ替えたため
以前購入してたロジクールのk270というキーボードとM575Sがunifyingレシーバが合いません。
unifyingレシーバを2個使うのはスマートではないのでキーボードを買い替えようと思っております。
10000円前後の高いキーボードはとてもじゃありませんが手が出せないのでマウスと同じ金額内のロジクール製キーボードでM575と同じunifyingレシーバで使用できるキーボードを教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25465530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェット好きなヒコマロさん
新しいPCがBluetooth標準搭載ならM575はBluetoothで接続しては?
書込番号:25465600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Unifyingレシーバーは日時によりファームウェアバージョンが異なります。
K270は2012年世代のファームウェアを搭載しているのでM575には非対応です。
対応するにはK270に付いていたレシーバーをアップデートす必要があります。
アップデート方法が分からない・面倒くさいのでしたら
ロジクール公式ストアなどでレシーバー部分購入すればほとんどのデバイスが使えます。
アップデート方法は下記が参考になるかと。
https://tonahazana.com/logicool-firmware-update-tool
書込番号:25465611
2点

>tkbbsさん
ありがとうございます🙇‍♂️
ファームウェアのアップデート見落としてました💦
自宅に戻ったら行いたいと思います!
書込番号:25465628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェット好きなヒコマロさん
こんにちは。
>以前購入してたロジクールのk270というキーボードとM575Sがunifyingレシーバが合いません。
合いません、って表現が微妙に曖昧なので一応確認、
現状は
「元々あるK270に付属してたUnifyiingレシーバーにて、今回のM575Sをペアリング(追加)しようとしたが出来ない」
ってことですよね?
ペアリング手順もご存知で、それに使うPCやソフト環境も問題なくて、で。
ならば組み合わせを換えて、
「M575S付属のunifyingレシーバにて、K270をペアリング(追加)する」
でやってみては?
買ったばかりのM575Sに付属してきたものならファームアップしないでも既にM575S・K270両対応なバージョンで動いている(筈)→K270をすんなりペアリングできるのでは?が期待値です。
>unifyingレシーバを2個使うのはスマートではないので
新旧どちらのUnifyiingレシーバーであれ、1個にまとめられればいいのなら、上記もアリかと。
まぁこの際、新旧どちらのUnifyiingレシーバーも最新ファームにアップしておく、も、今後を考えればやっておくに越したことはないですが。
ご検討を。
書込番号:25465865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様無事に解決しました。
キーボードの型番をよく確認したところK275でした。
失礼致しました。
さて私が行った手順を
1.M575とK275の電源をオフにする。unifyingレシーバも接続しない。
2.別のUSBキーボードとマウスで接続
3.unifyingレシーバのソフトウェアをインストール
4.一つずつ電源を入れ認識させる
5.無事にM575もK275も認識されました。
最近は自動で認識していたので固定観念持ちすぎておりました。
基本に立ち返り焦らずに一つ一つ行っていきたいと思います。
教えてくださった
>よこchinさん
>tkbbsさん
>みーくん5963さん
本当にありがとうございました。
書込番号:25466171
1点

>ガジェット好きなヒコマロさん
直接的な原因はご自身がペアリングの実行手順を間違えてたから、ってことですね。
ともあれ解決して良かったです。
書込番号:25467213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





