
このページのスレッド一覧(全1884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年1月18日 19:01 |
![]() |
4 | 6 | 2014年1月17日 22:20 |
![]() |
4 | 4 | 2014年1月17日 10:17 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月10日 13:23 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月5日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月4日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G500s Laser Gaming Mouse
こちらのマウスでは、ボタンにどのようなプログラムを設定できるのでしょうか?
また、プログラムのプロファイルをマウスのボタン一つ(例えば、ホイールの下にあるボタン)で切り替えたりできるのでしょうか?
0点

>ボタンにどのようなプログラムを設定できるのでしょうか?
・キーストロークの割り当て
・ショートカットの割り当て
・マクロの割り当て
上記の3つが可能ですね。
>プログラムのプロファイルをマウスのボタン一つ(例えば、ホイールの下にあるボタン)で切り替えたりできるのでしょうか?
ボタンを押すだけでプロファイルを切り替えることも可能です。
デフォルト設定では、ホイールの左側にある2個のボタン(+と−が書かれてる)を押すことでプロファイルが切り替わります。
ただし、ホイールの下にあるボタンで切り替えることは出来ません。
ホイールの下にあるボタンは、ホイールの動作モードを切り替えるための専用ボタンなので、他の機能は割り当てられないんです。
そのボタンを切り替えることで、ホイールを回す時にカチカチというストッパーが効く状態と、ストッパーが無くて回転させるとスーッと回り続けるモードを選ぶことが出来ます。
書込番号:17084974
1点



マウス > ロジクール > Performance Mouse M950
購入目的で調べていましたら、
Amazonの新製品で「M950T」が平行販売されています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=M950
こちらは同じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こちらは、どうでしょうか。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-Logicool-M950T-%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/pd/100000001001984619/
製品に関して不安があるときはヨドバシで買うようにしてます。
書込番号:16902035
1点


http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/performance-mouse-m950
HPには型番 M950tと記載されてますが。
書込番号:16902112
1点

>M950とM950Tの違いを教えて下さい。
型番変えただけで、中身は同じだと思います。
もしかすると、マイナーチェンジで多少は良くなった可能性はありますが、過去の報告からみても単に型番変えて値段変えただけの可能性が高いかと。
円安になり、以前のままでは儲けが出ないため、値上げの対策として型番かえて出している。
Logitec(日本販売はLogicool)の各国の状況見ますと、末尾の型番かえるというのはほぼありません。
もしかすると・・・と書いたのは、珍しくいくつかの国でM950tという型番が存在したからです。逆にいえば、これだけが末尾付け加えて新商品の枠に入ってました。
ですが、変更のない国が多く、M950tがある国は為替相場の上下が見られたようなところが多いですね。
よって、価格改正のための手法の1つであろうと。
書込番号:16902278
1点

流通価格のコントロール目的かもしれませんね。
色々と勉強になりました。
年末まで価格の動向をみて購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16904018
0点

付属品が簡略化されていますね。
M950・・・レシーバー、充電用ケーブル、付属品収納バッグ、レシーバー設置用延長USBケーブル、充電用ACアダプター
M950T・・・レシーバー、充電用ケーブル
付属品削って値上げのみで性能に変化がないのであれば
単なる価格改悪品だと思います。
書込番号:17083383
0点



マウス > ロジクール > Anywhere Mouse M905t
現物にさわりもせずに書き込みします。
(すみません)
ずっと905/905rと使ってきましたが、
1回のクリックをダブルクリックと判定するようになり、
買い換えをと考え価格.com見に来ると905tが・・
ロジクールのサイトのプレスリリース見に行っても905rのままだし・・
端的に違いをご存じの方おられましたら教えてください。m(_ _)m
1点

パッケージの変更だけかと思われます。
なお、チャタリング発生してるみたいですが、ロジのサポートに連絡すればたぶん交換してもらえると思いますが。
書込番号:16974479
2点

型番変えてるだけで、モノは同じです。
ロジクール、価格調整するときにパッケージ変えたり型番変えてますね。
なぜか、日本だけ結構あるんです。海外だと、滅多にないのに
書込番号:16974605
1点

JZS145さん、パーシモン1wさん、早速コメント有り難うございます。
パッケージの変更だけとのこと了解しました。
(確かに価格上がってる・・)
チャタリング・・使用1年位で毎回起こるんです。
1年使ったし、もういいかな?(新しく買うか?)くらいに思ってました。
交換してくれるなら有り難いですが・・
情報有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:16975142
0点

私も1年半ほど使用後、チャタリング症状が出ましたので、ロジクール カスタマーリレーションセンターに連絡したところ、M905→M905r交換対応となりました。やりとりに2週間ほどかかりましたが、丁寧な対応で、満足しています。
書込番号:17081361
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M560
・ロジクールのワイヤレスマウスは『全てSetPoint』にて【電池残量】が表示されますが、
この『M560マウス』は、【新品のアルカリ電池】を入れても【十分】にしかなりません。
・私が今まで使用してきた、ロジクールマウスは【全てフル】と表示されます。
*ロジクールのサポートに問い合わせた所、『マウスの仕様』と言われてしまいました・・・
その様な【中途半端な仕様】が有って良いのでしょうか??
*皆様の所有する『M560マウス』は、新品電池で【フル】と表示されますでしょうか?
1点

M705rですが、新品電池ではたしかに「フル」って表示しますね、
ただ、SetPointの画面が微妙に違うんですが、最新のSetPointを入れていますか?
バージョンの確認をしてみてください。
書込番号:17047886
1点

JZS145さんへ
書き込み有り難う御座いますm(__)m
>SetPointの画面が微妙に違うんですが、最新のSetPointを入れていますか?
*『SetPointバージョンは最新』の【6.61.15】です。
*『M650マウス』でも【フル】と表示される方居ませんか??
*Logicoolのいい加減なサポートを【ギャフン】と言わせてやりたいので!!
書込番号:17048247
0点

うちのM560でも新品アルカリ電池で「十分」と表示されます。
仕様だと思います。
書込番号:17051448
1点

CCVさんへ
こんにちわ(^^)
返信有り難う御座います。
・CCVさんの『M560マウス』も同一症状でしたら、残念ながら製品仕様??の様ですね・・・
・しかし、ロジクールの『エントリーモデル』だった『M510の後継マウス』としては、仕様と言うより設計不良ですね!!
・恐らく、マウス側の『消費電流検出回路』と『SetPointの認識値』が【不一致】となっているのでしょうね。
・こんな、システム設計不具合なんて『新人でもやらない』レベルのミスですよ。
・マウスシェアー上位のロジクールも地に落ちましたね・・・
・ロジクールファンとして大変残念です。
書込番号:17055905
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
IEやChromeで中ボタンで「新しいタブでリンクを開く」ことができるかと思うのですが、このマウスを取り付けてから中ボタンを押すとAlt+Tabを押したときに出るのと同じウインドウ選択の画面になってしまいます。
この状態を解除し、中ボタンで上述の振る舞いにするようにするにはどうしたらよいかお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

自分も最近このマウスを購入し、マウスキーボードセンター 2.3をインストールすると、同様の症状が出ました。
マウスキーボードセンター2.3では、中ボタンクリックでは「インスタントビューアー」が既定で割り当てられています。
ブラウザで「新しいタブを開く」に割り当てるには、同アプリから「中クリック」に設定変更すれば良いようです。
書込番号:17036304
1点



マウスを使いながら数分経つと画面上のカーソルが実際の動作よりも遅れて動くようになり正常にトレースされません。
しばらくそのまま使っていると、また正常にトレースします。非常に使いにくく困っています。
正常にトレースする時もあるので机の表面の影響では無いと思います。
その他のボタン、ホイールの機能は正常に動作します。
bluetoothの通信距離は1m以下、机は木製、無線LANも別の機器で使用していますが、無線ルーターは離れた場所にあり、周辺に強い電波を発する機器は置いていません。
マウス本体の初期不良なのか、bluetoothの通信に影響があるのか、判別できないので困っています。
解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
使用環境は下記です。
OS Windows7
bluetoothアダプター Prinston Ver2.0+EDR
CPU corei7-3770K
0点

追加情報です。
マウスの動作がおかしくなる時は、ホイールの動作も動かなくなります。
Bluetooth の通信に原因がありそうですが、原因がマウス、Bluetoothアダプター、周辺環境のどれか見当がつきません。
相変わらず、しばらく動作がおかしくなり、また正常に戻ります。
書込番号:17019579
0点

解決。
マウスが正常にトレースされない原因ですがデスクトップパソコンにbluetoothアダプターを直接接続すると、
近距離でも通信が阻害されて動作が不具合になる事がわかりました。
USB延長ケーブルを介してbluetoothアダプターを接続すると正常に動作しました。
書込番号:17035937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





