
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年9月21日 16:46 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年9月16日 23:54 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月16日 20:01 |
![]() |
13 | 11 | 2009年9月15日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 09:43 |
![]() |
8 | 4 | 2009年9月14日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このマウスを昨日購入し、早速使ってますが、スクロールホイールの押し込み(すみませんこの動作をなんと言うのか分からずこんな表現になりましたw)が機能しません。
コレってこのマウスの仕様なんでしょうか?
ネットとか使ってると、タブの開閉に便利な機能なんですが…
分かる方、教えて頂けると嬉しいです。
0点

私は、このマウスを最近購入しました。
で、付属のディスクにある、このマウスのソフトSetPointをインストールして、
このマウスのスイッチを機能を設定してます。
各プログラムごとにボタンの機能を設定できるので、
InternetExpiorerでは、
MicroGearプレシジョンスクロールホイール?に
中央ボタンに設定してます。
書込番号:10188360
1点

強固な音速の壁にさん、ご返信有難うございます。
中央ボタン、っていうんですね…知りませんでした。
設定すると、確かに機能しました。
いいマウスですね。安いマウスしか使ったことが無かったんで感動しました。
書込番号:10188582
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
昨年の12月に購入したのですが、
中央ボタン(虫眼鏡のマーク)の反応が鈍くなったように感じます。
その他のボタンは少し押すだけでも反応しますが、
中央ボタンのみ他のボタンより押し込まないと反応しません。
みなさんの使用時の反応をお聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

ウチのは買ってから翌日にはそうなってました。 もはや仕様としか・・・・
書込番号:10164517
2点

返信ありがとうございます。
やはりそうなんですか・・・
いいマウスなのに残念ですね・・・
書込番号:10165425
1点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705
ボタン数が8とのことですが、「右クリック」「左クリック」「スクロールボタン」
本体サイドの「戻る」「進む」以外になにがあるのでしょうか?
お分かりの方が居りましたら、教えてください。
0点


>ボタン数が8とのことですが、「右クリック」「左クリック」「スクロールボタン」
>本体サイドの「戻る」「進む」以外になにがあるのでしょうか?
まずそれだけで5つありますね。
スクロールが左右に動き、左スクロール、右スクロールで2つ。
スクロールの少し後ろ、マウスの頂上付近にあるボタンで1つ。
計8個になりますy
書込番号:10158357
0点

>マウスの頂上付近にあるボタンで1つ
これは間違いです。
もう一つのボタンは右手でマウスを持った時に親指を置く場所がありますが、そこが隠しボタンになっています。
頂上付近のボタンはスクロールのモードを切り替える機械的なスイッチで、電気的なスイッチではなく、コンピューターには信号を送らないものです。
書込番号:10163185
1点

サイドの白いヤツですか。ステルスの・・・
指摘・修正ありがとうございます。
書込番号:10163683
0点



マウス > ロジクール > Mouse M500
HPからセットポイントをDLしてインストールしたのですが、
割り当ての設定をするために、セットポイント開いて、
マイマウスのタブをクリックとヘルプには出ているのですが、
ツールと言うタブしかありません。
わかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
1点


お返事ありがとうございます。
そのマイマウスの画面がなくて、ツールタブしかないんです・・・
ボタンが割り当てられるのを期待して購入したのですが・・・
ぅぅぅ
書込番号:10152239
1点

SetPointのツールに、このようなページがあります。
Webアップデート「いますぐチェック」で最新版が無いか調べてみてはいかがです?
USBを挿し直してみるのもあります。
USBマウスとだけ認識おり、M500としては認識していないとのが現状かと
書込番号:10152266
1点

オイラの過去ログですが^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603012568/SortID=8626217/
この症状、USB挿す位置変えたりとかで比較的なりやすい症状と思うんですが、
何故かロジクールのサポートに解決法出てないぽい…
書込番号:10152662
1点

みなさんお返事ありがとうございます。
パーシモン1wさん
今すぐチェックをしてみたのですが、右下に何か出てくるのですが、
アップデートが始まる気配がありません。
挿し直してみたら、認識しなくなりました><
普通挿し直しても普通に認識しますよね?
Memnochさん
Ctrl+Alt+DEL(タスクマネージャ起動)→プロセス→SetPoint.exeプロセスの終了
Setpointのアンインストール
C:\WINDOWS\system32\drivers の中の wdf01000.sysを削除。
再起動→Setpointインストール。
↑の方法を試そうとしたのですが、
コントロールパネルを開いてSetpointのアンインストールを行おうとおもったら
プログラムに「Setpoint」がありませんでした・・・
なぜだかわかりますか?
書込番号:10152933
1点

マウスのサイドボタンは、使用出来ますか?
SetPointをいれずとも「進む」「戻る」で利用可能かと思いますが。
また、デバイスマネージャーのマウスの項目にM500を認識されているのであれば、マウスは正常に動作し認識もされているかと。
コントロールパネルのマウスのプロパティより、ハードウェアにてM500と認識してるか確認するのもあります。
>プログラムに「Setpoint」がありませんでした・・・
コントロールパネル内「プログラムと機能」を開き、アンインストール対象内に「Setpoint」が無かったのでしょうか?(Win7,Vistaにて)
もしかすると、「Setpoint」のインストールが正常に行われなかったのかもしれません。
マウスの有無にかかわらず、「Setpoint」が正常にインストール出来ていれば、貼り付けた画像のように出てきます。
再度、ロジクールより「Setpoint」をダウンロードしてきて、セットアップをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10153077
1点

サイドボタンの使用は出来ます。
デバイスマネージャーもM500を認識しています。
コントロールパネル内「プログラムと機能」を開き、アンインストール対象内に「Setpoint」がありませんでした。
もう一度DLしてインストールしてみます。
何度もご親切にありがとうございます!
書込番号:10153408
2点

もう解決してるかもしれませんがたぶんOSを再起動したら出てくると思います。
僕も別のマウスで同じ経験をしたことがあります。
書込番号:10154217
1点

☆パーシモン1wさん
再インストールしたのですが、やはり
コントロールパネル内「プログラムと機能」を開き、アンインストール対象内に「Setpoint」が出て来ません。
ぅぅ 困りました・・・
☆だって俺最強なんだからさん
OSの再起動と言うのは、パソコンを再起動と言う事で良いでしょうか?何度か再起動しているのですが、現れません。
今、もう一度してみます。
書込番号:10154326
1点

「Revo Uninstaller」「HiAppwiz」などでアンインストール出来ないかな。
>今すぐチェックをしてみたのですが、右下に何か出てくるのですが、
>アップデートが始まる気配がありません。
アップデートがあれば自動でしてくれます。あれば、アップして良いですか?と訪ねてきます。
即座ではなく、10秒くらいはかかったかな。チェックしてから報告になるので。
今回の場合は、インストールが正常でなかったかもしれないので、なんとも・・・
書込番号:10155015
1点

>>オインゴ☆ボインゴさん
すみません。全く同じ状況だったので絶対合ってると思ったのですが、違ってたみたいですね・・・。
ホームページからダウンロードするのではなく付属のCDからインストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:10157555
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 7000 BNA-00008 (チタニウム シルバー)
単3アルカリ乾電池1本で約6か月使用出来るようですが、
おそらくレシーバーにマウスを収納して使うことが計算に入っていると思われます。
レシーバーをマウスに収納せずに使用するとどのくらい持ちますでしょうか?
体験談から聞かせて頂けると幸いです。
逆にそんな使い方する人居ないかな?
0点

takabrandさん こんばんは。 ユーザーではありません。 類似のBuffaloのワイヤレスキーボードとマウスを使ってます。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_note_laser7000.mspx
レシーバーをマウスに収納せずに使用、、、と言うのが普通の使用状態で約6か月。
レシーバーをマウスに収納するとは使わずに保管、収納する事でSWを働かせて電池の回路を着るのでしょう。
小さなレシーバーが行方不明にならないようにするアイデアでしょう。
書込番号:10153958
0点

訂正 電池の回路を着る → 電池の回路を切る
書込番号:10153971
0点

BRDさん、早速お返事有難う御座います。
レシーバーをずっと挿したままで約6ヶ月。
使わない時はレシーバーを収納して電池の回路を切ればさらに電池の寿命は延びるって事ですね。
デスクトップの後ろにレシーバーを挿したかったのと、何度も抜き差しするとUSBが壊れやすくなると思って、可能であれば挿したままにしたかったので書き込みしました。
有難う御座います。
書込番号:10154718
0点

Buffaloのワイヤレスは、レシーバーにコードが付いてます。
ケース背面のUSBコネクターに挿してレシーバ本体をキーボードのそばに置いてます。
無線なので送信機と受信機の距離が使い方が有線みたいに確実に反応してくれます。
コードがじゃまだけど(パソコンは自作機です)。
Wireless Notebook Laser Mouse 7000 BNA-00008 は、Notebookと名前が付いている様にノート向きですね。
書込番号:10156154
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
こんにちは。
メーカーのオフィシャルサイトでは本体サイドに「ホイール」が付いている画像がありました。
http://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja
価格.comのページでは、「ホイール」が無いようなのですが、どちらが正しいのでしょうか?
お分かりの方が居りましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
1点

サイドにホイールがあるのはMX Revolutionのほうですね。
これはVX Revolution。
書込番号:10150957
2点

迷うまでもなく当然メーカー情報の方が正しいでしょう
価格.comはあくまで第3者ですからね
書込番号:10151097
2点

っと、すいません、言葉足らずだったので補足します・・・
今回は製品の勘違いだったようですが、基本的にはメーカー情報を信用しましょう
価格.comの情報は結構間違いがありますので・・・
書込番号:10151104
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





