
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年9月2日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月31日 02:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 03:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月27日 03:09 |
![]() |
0 | 10 | 2009年8月26日 20:18 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月25日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 6000
先日購入して使用していますが、このマウスはホイールボタンを回転させる際に「カチカチ」という感覚の無いタイプのマウスなのでしょうか?(表現方法が下手でスイマセン。)
今まで使用していたマウスは全て「カチカチ」というタイプの物だったので違和感を感じています。
0点

持っているわけではありませんが、
そういうものも在ります。
書込番号:10079423
0点

マイクロソフトのマウスのホイールはカチカチとした感じのしない回転をします。
仕様なので、なれることができない場合は別のマウスに変えたほうがいいでしょう。
書込番号:10079834
0点

(*^ω^*)さん、かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
用途別に何台かパソコンが有るので使用頻度が低い物で使用したいと思います。
書込番号:10081210
0点

マイクロソフトはマウスのホイールにノッチ(歯止め、スイッチ感)があるタイプとないタイプの両方を製造しています。
スレ主さんが購入したWireless Mobile Mouse 6000はノッチがない(スムーススクロール)タイプです。
ちなみに比較的最近発売されたマイクロソフト製マウスでは、SideWinder X3 MouseやIntelliMouse Opticalなどがノッチ付きです。
質問を解決済みにされたスレ主さんには余計なことですが、他にもこのスレを見る方がいるかもしれないので・・・。
書込番号:10085123
1点

ぬるぬるです。見事にぬるぬるです。
1ノッチずつスクロールするような使い方、
例えばブラウザのタブをホイールの回転で選択するような使い方は難しいですよね。
カリカリしない、静かなので使ってますが、
使い方によっては不便な場合もあると思います。
書込番号:10085651
0点



マウス > ロジクール > Mouse M500
このマウスの購入を検討しているのですが,メーカーのサイトで対応OSを調べたところWindows XP、Windows Vista、Mac OS X 10.3.9以降と書いてありました.
現在使用しているOSはWindows2000なのですが,やはり使えない機能や認識に問題があったりするのでしょうか.
どなたかお分かりでしたらお教えください.
0点

たぶん、Win2kなら大丈夫かと。
USBの自動認識もしてますからね。
ただ、OSとしてはもう古いモノとなっているため検証してないだけかと思います。
Logitech SetPointを使用については何とも・・・マウスとしては普通に使えるかと思います。
MX400をWin2kで使用できましたので。
M500には興味があるのですが、展示品をさわるとローラーが凄くスムーズに思えるモノもあれば、詰まり気味のモノやローラーの振動が手にくるモノなど、今一歩踏み出せないところがあります。
MX400をもう1つ買い足しておくか、M500を買うか悩んでおります。
もしよろしければ、ご購入されましたら、使用感を教えていただければ幸いです。
書込番号:10057294
0点

ご回答ありがとうございます!
結局検討の結果もう少し贅沢してMX620を買いました.
M500同様windows2000の記載はなかったのですが,
ご指摘の通りちゃんと認識して使えてました.
スクロールのローラーの件ですが,スムーズに回転するファストスクロール機能と通常のスクロールの回転を手動で切り替えることができると判明.
M500に関しての使用感はわかりませんが,Logicoolのマウスはスクロール握りやすさ共に使用感は上々です(^^)
書込番号:10076089
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 QVA-00008 (シルバーアッシュ)
このマウスを持っている方、もしくは機能をご存知の方に質問です。
メーカーWEBサイトを見てみると「カスタマイズ可能な5つのボタンを装備」と書いてあるのですが、このカスタマイズとはあらかじめ決められた機能を割り当てるだけなのか、自分の任意のキー(F1キーとかスペースキー)を割り当てることが出来るのかを知りたいのです。
とあるオンラインゲームをやってるのですが、キャラクターの操作でマウスと別にいちいちキーボードを色々押さなければいけないのが億劫なもので、もし自分の任意のキーボードのキーを割り当てられるのなら欲しいなと思いまして^^;
もしくは、このマウスの他に上記のような機能を備えたものがあるのならそちらでも構いません。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

任意のボタンを割り当てられますよ。
このマウス、批判する方もいますが私は大好きです。
ただ、ボタン数がもっと欲しかったのでロジクールのMX−Rをメインで使用していますが、手のフィット感は私的には最高です。
しかし、オンラインゲームをやるにはボタンが少なくて困りませんでしょうか?
オンラインゲームをする人は一般的にどうもボタンの数が多いマウスを好む傾向が強いと思っております。(私はオンラインゲームはしません)
このマウスは5ボタンマウスなのでその5つは任意に割り当てられます。
左クリック、右クリック、スクロールボタン(中クリックを押す)、親指付近の2つのボタンの計5個です。
しかし、実はこのマウスは実質7ボタンマウスです。
ただ、その差2のボタンは任意に割り当てられません。
その2ボタンは中クリックを左と右に押し倒す事で作動できます。
しかし、このボタンだけは例えば大きいサイズの文書の「右スクロール」「左スクロール」に割り当てられたまま変更が利きません。
ここが割り当てられたら私はMX−Rを買わなかったんですけどね。
塗装が剥げるという意見もありますが、どうも商品によるようです。
私は塗装が剥げません。
しかし、保証期間がマイクロソフトは長いはずなので少しでも塗装が剥げたら新品と買えてもらえば良いのだと思います(こういう事がマイクロソフト的に可能なのかは調べていません。ロジクールなら、保証期間中ならいきなり新品を送って来てくれます。)
マウスはその人の手の感覚によって、フィット感が違うので一概にこのマウスが絶対という事は言えませんが、店頭でこの商品を触って私はそのフィット感に驚きました。
今でも一番好きなマウスです。
触った瞬間に「フィット感が良い」と感じられたら、このマウスは買いではないかと個人的には思います。
批判も多い意見かもしれませんが・・・。
なので、私的には非常にオススメです。
書込番号:10069839
0点

詳しいご説明ありがとうございます^^
自分の場合はとりあえず2つのボタンを割り当てられれば嬉しいのでコレでいいと思ってるんですけど、言われてみればあと2つくらいほしいかもしれない^^;
ロジクールのMX−Rの方も見てみる事にします^^
ありがとうございました。
書込番号:10071568
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
エアーパッドソールに換えたら
保証は受けられなくなるのでしょうか?
MX1100や先日発表されたLogicool Performance Mouse M950では
ソールの脇に−ドライバー状のものを差し込めるようになっているので
ソールの張り替えが前提となっているように思えるのですが・・
既出でしたら申し訳ないのですが、
ご教示頂ければ幸いです。
0点

個人的な感想としては中身を改造とかしてるわけではないので
大丈夫のように思いますが。
書込番号:10046251
1点

自分はエアーパッドソールをつけた状態でサポートだしたら普通に新品で帰ってきたよ
エアーパットはかえってこなかったけどね
書込番号:10047065
0点

グッゲンハイム+さん
Gerhildeさん
ありがとうございます。
やはり大丈夫のようですね(^^)
「マウスソールとマウスパッドの摩擦を軽減し、全体の滑りを良くすると共に、
マウスソールの寿命をより長いものとする」コレ↓を買ってみました。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SteelSeries+Glide+Dot/code/50190306
マウスパッドはSteelSeries S&Sを使っているのですが、
もう滑りまくりです。(^^;
摩擦抵抗は体感で1/4以下なので、
確かにソールの寿命は延びるでしょうね。
エアパッドソールも同時に購入しましたが、
当分必要なさそうです。
書込番号:10055823
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
白い机の上で
現在マイクロソフト、光学マウスを使っておりますが
パッドを置かないと反応しません。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
こちらのMX-Rマウスはパッドなしでも操作出来ると思いますか?
宜しくお願いいたします。
0点

可視光やレーザーのマウスはそれぞれに最適な反射率のパッドを使うことが必要。
パッドを使いたくないならボールマウスにすれば。
書込番号:10043211
0点

回答有り難うございます。
その考えは思い付きませんでした
ただ、ボール式は埃がたまるのと、何となく反応が悪いのと、無線が希望でしたので思い付きませんでした。
こちらのマウスで白机で使われている方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
書込番号:10043232
0点

>パッドを置かないと反応しません。
どのような使用環境なのでしょうか?
パットの無い状態ですと、何の上に?
光学式やレーザーマウスは、光を発してその反射を読み取っています。
ガラス机で、下に反射するようなモノがなければ使用できませんし、デコボコした床でも反射がバラバラとなりうまく操作出来ない場合がありますy
書込番号:10043269
0点

単純に白とだけ書いても、表面状態がつやがあるかないか、などによる気もするので、
実際のところは使ってみなきゃわからないような。
書込番号:10043280
0点

このマースの大きいのを使ってますがガラス面以外なら反応は良いです。
布団の上でも反応するブルーレイマースです。
http://kakaku.com/item/01605012663/
書込番号:10043336
0点

光沢はない白机だと思います。
綺麗な白と言った感じでしょうか。
光学式だからレーザーにすれば感度が上がるかな
と思った次第です。
文章ですと表現が難しいですね。
店頭で試させて頂ける所で聞いてみます。
いろいろとご忠告有り難うございます。
書込番号:10043341
0点

>店頭で試させて頂ける所で聞いてみます。
机もってくの?
書込番号:10043413
0点

ご自分でもどう表現して・・・というように、白でもコピー用紙なら大丈夫だが、所有の机はダメと対象物がかわれば比較のしようが無いですy
パット無しにする必要があるのでしょうか?
書込番号:10043449
0点

パッドなしは机前面で使いたかったからです。
パッドがあるとパッド上でしか範囲がないので使いづらかったのです。
引き出しの一部が卓上と同じなので、それを外して量販店にて確認してから買ってきました。
ちゃんと動きました。皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:10045483
0点

良かったですね。
僕もパッド嫌いなので、使っていません。
机の上でスムーズに使用できています。
書込番号:10053752
0点



マウス > ロジクール > Mouse M500
これまで使っていたサンワのレーザーマウスが寿命を迎えた為、評判のよいこちらのマウスを近所の量販店で購入しました。
早速PCにつないでみたところ、認識されません。。
デバイスマネージャーでは不明なマウス
マウスのプロパティを確認しましたところ、
デバイスの使用状況は無効
手動でドライバをインストールしても途中で異常終了します。
セットポイントのインストールは問題なく完了しております。
実は以前、Logi製ワイヤレスのキーボード&マウスを一度購入し
ましたが、そのときもマウスだけ認識されませんでした。
どなたかお力をお貸しいただけないでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

使ってるパソコンの型番、構成とか、OSが分からんとね。。。
USBハブ経由で使ってるなら、PC本体のUSB端子からマウスを接続。
パソコン起動時にF8連打して、セーフモードで立ち上げて
いつもマウス使ってるパソコンのUSB端子とは違う場所に
挿して標準ドライバで動かしてみるとか。
書込番号:10043019
0点

失礼しました。以下構成になります。
CPU:C2D E6850
MEM:ブランド付1G×2枚(Dual channel使用)
M/B:gigabyte GA-P35-DS4
HDD:シーゲート製80Gをメインドライブ(Cドライブ)
光学ドライブはパイオニア(型番忘れました。)とプレクスター(PX-716A)
ケースはP180です。
電源はabeeの800Wぐらいだったと思います。
VGAはすいません忘れました。。
こんな感じで使ってます。
書込番号:10043070
0点

デバイスマネージャーを開けて、
その不明なマウスを右クリックで削除して再起動するのがはやいと思いますが、(マウスが利かなくなっていたらキーボードで再起動)
この場合USBのどこかのところにも?や!マークが付いているのかも。(この場合、先に削除して再起動)この場合はUSBキーボードだと、デバイスマネージャーのUSBによってはその時点で利かなくなるかも。
(INTELチップセットドライバーはちゃんと入れてありますよね。WINDOWSをインストールしないで、他の機種のHDDを別のマザーボードにポン付けで持ってくるとUSB関係などはおかしくなりますが)
書込番号:10043131
0点

組み立てた際にドライバはすべてインストールしましたので、そこら辺は問題ないと思います。(チップセットのインストール)
サンワのマウスドライバを入れたままにするとソフトの競合等、問題ありますか??
書込番号:10043146
0点

Setpointとマウスドライバを削除して再起動 かな。
書込番号:10043152
0点

調べた結果HIDのファイルに破損があるようです。(ググってみました。)
同じような症状が出てる方がおり、解決策はOSの再インストールが必要という事でした。
これまで使って来たマウスがとりあえず動くのでそちらを使います。
今回買ったマウスは再度組みなおした時までお蔵入りとします。
win7が安定した頃になるかなぁ。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
また、よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))
書込番号:10047162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





