
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年8月2日 22:34 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2009年8月2日 19:45 |
![]() |
3 | 1 | 2009年8月2日 18:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月31日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月31日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月30日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Mouse 5000
使用して10日程です。
インターネットブラウザやCGソフト等、スクロールを使用する場面で多いときには3〜5回に1回、少ないときには30〜50回に1回引っかかって止まります(物理的にではなく画面が止まる)。
引っかかった後更にスクロールさせると、ガクガクっと動き出して通常動作に戻ります。
受信機をバスパワーUSBハブ・PC本体への直挿し、ドライバのバージョン変更、遮蔽物の有無、自作VistaPCとメーカー製のHP 2133 Mini-Note PC(XP)での使用等、色々試してはみましたが上記症状は改善されず。
同じような症状が出てる方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

これはこのマウスのせいではなくて、ソフトの動作が重いだけだと思います。
私は有線マウスを使っていますが起こってますよ。とくにInternet Explorerはひどいですね。Firefoxはそれほどでもないです。
書込番号:9915552
0点

一週間以上使いましたが、引っかかるような症状はないですね。
僕もソフトの動作の問題ではないかと思うのですが、
別のマウスでは引っかかりは出ないですか?
ネットが遅い時なんか、
ブラウザのスクロールがスムーズでなくなることは良くあります。
書込番号:9923070
0点

コメントありがとうございます。
その後、複数のマウスと別環境にあるPCも含めて検証してみました。
マウス6種・PC5種
有線 - ロジクール・ロジテック・ソーテックPCの付属マウス
無線 - マイクロソフト(Wireless Mouse 5000・Natural Wireless Laser Mouse 6000)・ロアス
自作VistaPC・HP 2133 Mini-Note PC・HP製サーバー・松下製ノートPC・東芝製ノートPC
結果、どのPCでもWireless Mouse 5000はスクロール中に引っかかりが出ました。
他5種のマウスでは引っかかりは出てません。
またソフトの種類にかかわらず、スクロールを使う場面で例外なく症状が出ます。
IntelliPointの有り無しでも改善されず。
あくまで私の感覚ですが、ソフトの動作からくる症状とは少々感触が違う気もします。
ちなみに使い始めた直後からこの状態です。
少々気になるというレベルではないので、購入店に相談してみようかと思います。
書込番号:9924333
0点

購入店で検証してもらいました。
結果、購入店の検証用PCでもスクロールが引っかかる症状を確認。
初期不良と判断され同製品の新品と交換していただきました。
帰宅して早速使用。
しかし最初は好調だったのですが、しばらく使用したら軽めの同症状が再発。
使っていくうちに症状が悪化し、交換前と同等になってしまいました。
交換時、その場でInternetExplorerにてGoogle検索100件表示を3往復程の動作検証。
今考えると動作検証と言うには簡単過ぎたかもしれません。
自分の判断が甘かったとはいえショックですね。
初期不良交換期間が残り少ないので、近いうちにもう一度購入店に相談してみたいと思います。
しかし動作検証でOKを出してしまったので、次はどう判断されるかが心配です。
書込番号:9927735
0点

面倒なことになってしまいましたね。
工業製品はロット単位で生産される場合が多く、
不良品もロット単位で発生することがあるらしいです。
僕も、最近買ったモニタがバックライトムラで交換してもらったのですが、
交換品もやはりムラがあり、どうすればいいかなあと思っています。
このマウスに関しては、
少なくとも僕のは引っかかりは出ていないので、
ハズレであることはほぼ間違いないと思います。
お店に話をしてみて、
別のロットが入ってきたら交換してもらう
ということが出来れば良いのですが。
直接マイクロソフトに連絡してみる方法もありますが、
その場合、交換ではなく、修理となってしまって、
何だか面倒な気もします。
いっそ、お店で別の製品と交換
と言うか、一旦返品して別のマウスを買いなおす、
という手もあるかと思います。
がんばってください!
書込番号:9936545
0点

本日再度購入店に持ち込みました。
結果、交換or返金or差額で別製品という形になり、返金で対応していただきました。
滑らかなカーソルの動き・デザイン・キリっとしたクリックの音等、Natural Wireless Laser Mouse 6000に続きかなりお気に入りだったのですが、こういった形になってしまって残念です。
書込番号:9944964
0点



マウス > バッファロー > BOMUMLGA (ライトグレー)
こちらのマウスの接続について、メーカーサイトでは「USB1.1」対応となっていますが、パソコン側のインターフェイスが「USB2.0」のみしかなくても普通に使用できるのでしょうか。
1点

Hippo-cratesさん、早速のお返事有難うございます。
マウスの中には「USB2.0/1.1」対応と説明書きがあるものがありますが、
「USB1.1対応」としか記載がなくても、
インターフェースUSB2.0は1.1もカバーしているという解釈でいいのでしょうか。
度々すみません。発売日はそう古くもないのに、なぜUSB2.0対応と
記載がないのか気になりまして。m(__)m
書込番号:9943961
1点

2.0と1.1の違いは高速転送に対応するかどうか。
マウスにはそんな速度が必要ないから1.1で十分。
書込番号:9944057
3点



マウス > ロジクール > V450 Nano コードレスレーザーマウス V450-NBK (ブラック)
『TK-FDM003BK』を本日購入しました。キーボードのホットキーなど満足しているのですが、マウスを数十秒動かさないでいるとすぐにマウスがスリープモードに入りサッと動かしたいときにロスが生じます。ワイヤレスのマウスはこういうものですか?こちらの製品はこのような症状は起きにくいのでしょうか?よろしくお願いします。
1点

数十秒程度なら大丈夫だと思います。
数分放置してみましたがサッと動きましたね。
書込番号:9943839
2点



マウス > ロジクール > Bluetooth Mouse M555b
こんにちは、タイトルの件ですが、質問があります。
本日、M555Bを購入して、lenobo thinkpad x61 7675-A36と接続しようとしたのですが、
マウスを認識しないようです。
logicoolのサポートに電話したところ、「bluetoothであっても認識しない場合がある。」
との事。
こちら、どうすればいいものか、同様の症状の方いらっしゃいますか?
0点

機種も違い、同様の症状ではないのですが、x61 76754bjにて快適に使用できてます。
同じx61なので基本的な構造は変わらないと思いまして・・・。
書込番号:9934711
1点

接続しようとした
では、どこに問題があるのか他人には分からない。
だから、適切に接続するとしか助言のしようが無い。
書込番号:9934750
0点



マウス > マイクロソフト > SideWinder X8 Mouse 3HA-00007
使ってみて気がついたのですが、このマウスは充電が100VではなくUSBクレードル
につながっているので私の環境(自作機・ギガバイトマザー)ではPCのスリープ中に
充電ができてないようです(充電中のインジケータが光らない)
PCを使っているときにはケーブルを使いたくないのに、使っているときしか充電でき
ないというのはいかがなものかと思うのですがこの状態は私だけなんでしょうか?
セルフパワーのUSBハブにつなげばいいのかなとも思うのですがあまりハブは使いたく
ないもので。
ギガバイトのマザー(P35-DS4)はスリープ・シャットダウン中はUSBには通電してない
のか、それとも充電できるだけの電力がきてないということだったでしょうか。
まあ こまめに充電すればいいんでしょうが、マウスのワイヤーの反発がどうにも我慢
できないほうでして。 幸い充電タイプの電池が使えるのでエネループを使用して
切れた時に交換しています。 ただもともと頻繁に電池を取り替えることは想定して
ないでしょうから電池蓋の部分が折れないか心配です。 以前使っていたワイヤレスの
(MS製)マウスは何回か交換しているうちにふたの部分が折れてしまったので。
もっとも保障期間中でしたので無償交換してくれましたが(マウス自体はぜんぜんこわれ
てなかったんですけどね)
0点

>ギガバイトのマザー(P35-DS4)はスリープ・シャットダウン中はUSBには通電してない
>のか、それとも充電できるだけの電力がきてないということだったでしょうか。
その通りでしょう
BIOS設定でOSシャットダウン時にUSBへの給電をON/OFFできる物もあるのでBIOSの設定を確認してみてはどうでしょうか?
項目がないようであればマザーボードの仕様ですね
書込番号:9933486
0点



PC:VAIO vgn-cs902
OS:Vista
マウス:ロジクール、マイクロソフト その他
今までは普通にマウスが使えていたのですが、最近接続が悪くなり、今日になってまったく繋がりません。
家にあるすべてのマウスを指しても、認証しません。
マウス自体は他のPCで使えています。
またPCにいたっても外付けHDやIpodのケーブルは認証しています。
再起動しても意味がありません。
つまり、ハブは悪くないし、マウスも悪くないので
PCのプログラムに問題があると思うんですが、どうもわかりません。
すみませんが、どなたか助けてください。
非常に困っています。
よろしくお願いします。
0点

マウスを接続した時に、デバイスマネージャで!マークが付いていないか確かめる。
付いているようでしたら、それを選択して削除する。
その後、ハードウェア変更のスキャンを実行する。
!マークが付いていない場合は、無視して下さい。
書込番号:9908034
0点

デバイスマネージャーからマウスのドライバを削除してから、USBマウスを挿してドライバを自動でインストールさせてみては?
書込番号:9908036
0点

デバイスマネージャーで、USBを一度消して再起動してみるとか
書込番号:9908040
0点

>>ハナムグリさん
>>ヒメマルカツオブシムシさん
>>miki--さん
デバイスマネージャーからマウスにいってもマウスを認証していません。
PCに備え付けのタッチ式のはちゃんと認証されているのですが。
しかし、USBハブを経由したところ認証しました。
理由はわかりませんが、半分解決、半分モヤっとしています。
とりあえず、夜分遅くにありがとうございました。
書込番号:9908189
0点

他のUSBデバイスは正常に使えているんですよね?
バイオスのUSB項目をチェックしてみてはどうでしょう?
>しかし、USBハブを経由したところ認証しました。
ハブは電源付?
もし電源付ならUSBの電圧が低下している可能性がありますね。
もしくはUSBに電源が来てないとか?
書込番号:9928331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





