
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月15日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月13日 23:34 |
![]() |
7 | 6 | 2009年7月13日 21:02 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月13日 13:47 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月12日 23:15 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月12日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
マウスを購入しようと思い、この2、3日いろいろ探し、ロジクール製品にたどり着きました。
ところが、ほぼ全ての製品でWindows2000は非対応なのですね。Windows2000で最近のロジクールのマウスは使えないのでしょうか?
過去の掲示板から setpoint3.10 がWindows2000でもインストールできることを知りましたが、これをインストールすれば全てとは言わないまでも、ある程度の機能は使えるのでしょうか?
使用したいのは、コードレスのレーザーでMX620かMX1100を考えています。
実際に使用されている方、ロジクールマウスに精通されている方、よろしくお願いします。
0点

マウスであれば、特別なドライバというのは必要ではありませんから、使用できるはずです。
Windows2000に非対応というのは、現在すでにWindows2000のサポートが(マイクロソフト社から)打ち切られているので、(ロジクール社が)確認していないというだけだと思います。
書込番号:9813123
0点

やまだごろうさん
返事が遅くなりすみませんでした。
Windows2000でも使用できる可能性はあるのですね。
引き続き検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9857456
0点



マウス > ロジクール > Bluetooth Mouse M555b
父へのプレゼントにダブルクリック機能付きマウスを探しているのですが、このマウス(M555b)は、ダブルクリックをボタンに割振る事は可能でしょうか?
今まで、1980円のダブルクリックボタンが付いたマウスを使っていたのですが、ボタンが硬くて、使いにくそうにしていた為、マウスを色々探していたら、ブルートゥース+レーザーの4000円以下で、とても魅力的なマウスと思いました。
5ボタンとは、
「右クリック」
「左クリック」
「ローラークリック」
「ローラー右クリック」(右スクロール)
「ローラー左クリック」(左スクロール)
の事で「進む」「戻る」ボタンは付いて無いと言う事でしょうか?
あと、ブルートゥース内蔵パソコンではないので、別にレシーバー?(USBメモリに似たやつ)が、必要ですか?
0点

本製品がダブルクリックを割り当てられるかどうか確認出来ませんでした・・・
しかし、マイクロソフト製の特定のマウスなら「IntelliPoint」と言う専用ソフトウェアを使用することにより割り当てられるようです
Bluetooth内蔵でないならば、Bluetoothのレシーバーは当然必要になります
それならば、普通のレシーバー付きコードレスマウスで良いのでは?
メーカーに拘りがないのであれば、マイクロソフト製も考えてみてはどうでしょう?
書込番号:9828280
0点

こんばんは
昨日から使用しています。iMacにて。
付属のcd-romに入っているロジクールのソフトを使うと
ダブルクリックが割り当てできます。
トリプルクリックも割り当てられます。
当方はホイールのチルトをブラウザの進む、戻る(キーストローク扱い)に
設定しています。
参考になれば幸いです。
書込番号:9829463
0点

USP.さん
コメントありがとうございます。
良く考えたら自分のマウスがマイクロソフトなので知らないうちに「IntelliPoint」を使っていました。
キーボードのホットキーだけのソフトだと思っていたので、こんな沢山機能が付いているとは、思いませんでした。(マクロ設定もあるのが凄い!!)
教えていただいてありがとうございます。これからマイクロソフトも色々探してみたいと思います。
USP.さん のコメントの通り無線にするならレシーバ付を探したほうが良さそうですね。
sebathchanさん
コメントありがとうございます。
ロジクールも色々設定が出来そうですね、どんな機能があるか色々調べたいと思います。
チルトをブラウザの進む、戻るにするのは良いアイデアですねー、試してみたいです。
書込番号:9850764
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
こんにちは。このマウスはパソコンにUSBの差込口さえあれば使用できますか?パソコン側にbluetooth等、必要な機能はありますか?
また、USBのみで可能な場合、この受信感度はどのようなものでしょうか?デスクトップパソコンやノートパソコンの後側にあるUSBに差し込んでいても問題なく反応しますか?お持ちの方、ご教授下さい。
0点

>このマウスはパソコンにUSBの差込口さえあれば使用できますか?
メーカHPの仕様くらいは確認しましたか?
そういう疑問を調べる為にあるものでもあると思いますが。
>この受信感度はどのようなものでしょうか?
よほど距離があるか、間に遮蔽物があるのでなければ普通に使えます。
(レスポンス要求がシビアなゲームとかは別)
書込番号:9847559
3点

あらあらやんさん おはようさん。 接続はUSBで到達距離約10m。
他社の無線キーボード&マウスを使ってます。 壁の向こうからでも反応しましたが、やはりすぐそばでないと有線みたいに確実ではありません。
仕様
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5484&cl=jp,ja
書込番号:9847587
1点

USBに挿すだけで使用できますよ.
また,Logicoolの無線マウスはいくつか使用していますが,
どれもPCケースによっては背面のUSB端子では途切れ途切れになります.
良好な操作を確実にしたいならば前面やHUBに挿すことをオススメします.
書込番号:9847636
2点

背面のUSBではやはり厳しいですか。ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:9848002
0点

100円ショップにあるUSB延長ケーブルを背面から持ってきてそこにレシーバーを挿してます。
レシーバーは何のことはない、有線キーボードであればそのすぐそば!
書込番号:9848289
0点

机の下、足元に置いたデスクトップPCの背面ポートにレシーバを挿して使っていますが全く問題なく使えています。この環境だとダメかなぁと思っていました杞憂に終わりました。レスポンスなど有線と同じように使えています。PCから4mぐらい離れたところでも動いていますよ。大変重宝しています。
書込番号:9849760
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
再び申し訳ないのですが、
下の写真でこのマウスの電源ゲージの一番右端の緑のゲージがちゃんと表示されていない
ような気がするんですが(斜めに線が入って間がある?)、フル充電済みです。
みなさんのマウスもこんな表示ですか?(ロジクールのサイトを見るかぎりちゃんと
「電池のマーク」になってるような気がするんですが、、、。)
僕だけでしょうか?、、、。
0点

写真がボケボケでわかりませんが、、、、(^^;
書込番号:9848045
3点

昔のは電池マークに線が入ってなかったけど、最近のは入ってるみたい。
いつからか変わったかは知らないが、気にするほどの事ではない。
書込番号:9848093
1点

早速の返信ありがとうございます。
★★★Three Starsさん、そうなんですか!?それを聞いて安心しました。
貴重な情報本当にありがとうございます。
鳥坂先輩さん、写真が見にくくすいません。本当に些細なところだったものでして、、、。
お二人方ありがとうございました。
書込番号:9848132
0点



マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
表示は若干違うと思いますが
XpホームのPC(FMVNE12A)に接続するとUSB接続で使える電流量(電圧?)を超えたとかで使えません
PCスロットにUSB2.0カードを差し込み使うと動作します。
同じくヴィスタ(FMVNWC90D)へ接続したらブルー画面でシャットダウン。
現在はセーフモードで立ち上げ後通常立ち上げをし
USBハブ経由接続プラス、USBハブにアダプター接続で回避できているものの
なんかPCが不安定になってるような…今朝もいきなりフリーズ、シャットダウンできず。
メモリーはガジェット参考にするところ99%稼働。
放置することはできなかったので、故障のもとだとは思ったけれどPWボタン長押し
HD動作しているようでしたが故障も回避したいけれど放置もできないということで泣く泣く
電源を強制的に切りましたが。
ワイヤレスはこれで2代目。市販マウスは3代目ですが
このようなUSBにつないで電流(電圧?)低下で云々…というトラブルは初めてです。
マウスってそんなに電気食うもの???
DVDドライブだとか、HDDならわかるけれど。
0点

私も初めて知りました(スレタイのトラブル)
思うに、マウス側の故障の可能性とマザー側(PC側)の故障の
二通りがあると思いますが切り分けが難しいですね。
FMVNE12Aとは古いノートでしょうか?
USB1.0が初めて搭載された時代の品?でしたら何となくですが
PC側の問題のような気がします。
(要求する電圧を供給できていないとか電源ユニット側の劣化により5V出ない等)
PCMAカード(USB2.0)経由で使える説明もつきますよね?
NWC90Dというのも新しめのノートですかね?
こっちでの症状の説明がつかなくなるのが難点ですね、となるとマウス側の
不良を疑うべきか?
ぱっと解決策や原因が浮かびませんので先ず
一応内部の電池も新しいものに交換されて試してみては如何でしょうか?
書込番号:9588401
1点

>Yone−g@♪さん
長い間放置で済みませんでした
結局要因不明なので、リカバリーを実施
その際マイリカバリーをセットアップしていなかった為メーカーよりCDを取り寄せ
出荷状態に戻すことで解決しました。
おそらく意図しないまま電源設定等を無意識に変更していたのだと思います。
あと、やはり安さを重視してセキュリティーソフトの方
ノートンがプリインストールされていたにもかかわらず
キングソフトに変更していたのも要因かと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9845845
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
突然すいませんが、なぜか設定の9番の項目の「複数のキーストローク」のキーストローク2に
Flip3Dを割り当てたいのですができません。どうにかしてできないのでしょうか?
誰か詳しいかた宜しくお願いします。
(Windows+Tabキーでできると聞いたのですが、MacのためWindowsキーがありません、、、。)
0点

HARANISHI no HEさん、こんにちは。
下記の投稿は参考になるかもしれません。
「ボタン一つでフリップ3Dを起動 (Vista裏技・小技)」
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=39963
書込番号:9841002
1点

早速の返信ありがとうございます。
ですがなぜかできませんでした。 MacではやっぱりWindowsキー無いから無理かなあ、、、。
書込番号:9843010
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





