マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(10379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1882

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > エレコム > DUX M-DUX50BK

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

フォートナイトを初めてゲームコントローラーでは操作が上手くできず、
M-DUX50BKを購入しました。
私はキーボードとマウスでの操作の方が合っているようです。
さて、マウスの紹介HPではゲーム中にカウント切り替えが可能と書いてありますが、
どのような操作をすれば切り替えができるがわかりません。
プロファイルごとにカウント数を設定して、プロファイルを切り替える方法でしょうか?
ボタンを押すごとにカウント数だけ切替わる方法があると嬉しいのです。。。

書込番号:24412542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/25 13:26(1年以上前)

ゲーミングボタンに割り当てられないか確認してみては?
できない場合は、プロファイルで対応かな。

書込番号:24412839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/10/25 13:50(1年以上前)

取扱説明書に書いてあるじゃないか、と思った。

書込番号:24412871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2021/10/25 14:25(1年以上前)

ドライバマニュアルをちゃんと読んだら、「DPI設定」をボタンに割り当てる項目がありました(9ページ)。
ちゃんと読まないとダメですね。

どこに割り当てようか。。。。下手なとこに設定すると誤操作してしまう。

書込番号:24412911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/10/25 15:13(1年以上前)

お節介ながら…(笑)

使い方にもよると思いますが、
ホイール手前の部分にDPI切り替えボタン有るマウスが多い気がします。

そこ(13番)に割り当ててみては?

書込番号:24412961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2021/10/25 16:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

プロファイルの切替がこのボタンなので。。。。と思ったのですが、
プロファイルの切替なんかしないので、ここで切り替えに使ってみようと思います。

書込番号:24413110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

定型文入力について

2021/10/07 20:45(1年以上前)


マウス > ロジクール > G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse

クチコミ投稿数:122件

この商品は定型文の入力をボタン割り当てできますでしょうか?

書込番号:24384170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming MouseのオーナーG304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouseの満足度4 私のモノサシ 

2021/10/08 07:41(1年以上前)

マウスのアプリ自体で直接定型文入力は無理の様です。

定型文入力を何かキーボードのショートカットに割り当てが出来るソフト等と併用すれば可能かもしれません。

参考程度に

書込番号:24384736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2021/10/08 08:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。他を検討致します。

書込番号:24384760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーによる耐久性

2021/10/06 07:30(1年以上前)


マウス

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

マウスは比較的毎日使用しているのですが、エレコム製のマウスは全て2年持ちませんでした。
チャタリングや、ボタンの反応が悪くなったりしてその都度買い替えてきました。

ロジクール製の物は何故か故障知らずで2年程度で壊れた機種はありませんでした。
マウスもメーカーによって壊れやすかったり、壊れにくかったりするのでしょうか?

書込番号:24381482

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/06 07:42(1年以上前)

私は、Buffalo製の安い静音マウスを使っています。大体年一くらいで、左クリックやホイールクリックが反応悪くなりますね。
ただ。安くはありますが、必要十二分な性能ですし。こういうインターフェイスは使い慣れた物が一番と言うことで。スイッチ類が馬鹿になっても買い換えずに、スイッチを自分でハンダごて持ち出して交換しています。
パーツがamazonでも買えるってのも要因ですね。「静音 タクトスイッチ」で検索すると結構出てきます。

書込番号:24381491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/06 07:43(1年以上前)

エレコムでも、長く使えている人もいることでしょう。
ロジでも、短命な人もいることでしょう。

工業製品ですから、いわゆる「アタリ製品」なら長生きするでしょうし、「ハズレ製品」なら短命。

マウスに関しては、ずっと、バッファローを使ってますが、数か月だったものもありますし、数年使えてるものもあります。

書込番号:24381492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2021/10/06 08:02(1年以上前)

元々、エレコムのマウスは保証期間が半年とかかなり短いです。
ロジクールは3年保証とかありますね。

書込番号:24381512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2021/10/06 08:12(1年以上前)

色々と調べていたら、私と同じ意見の方がおりました。
6年ほど前ですが今も企業体制は変わりませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009494/SortID=18838974/

書込番号:24381520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/10/06 08:27(1年以上前)

メーカーでも、機種次第の部分もあると思いますよ。

エレコムでも外装ぼろぼろになるまで使えた物や、
ロジでもチャタリング発動しなかったもの…
気に入ってたけどマザーボードが原因なのにチャタリングだと思って買い換えてしまったものなんかも。(笑)

高いものが一概に長持ちするとも思いません。
ロジで保証期間(3年)に二回交換してもらったものもあります…

少なくとも早く壊れた物と同じ型番は避けるぐらいですかね、
価格等も含めると丁度良いマウスっていっぱいあるようで、意外と少ないのでメーカーなんか気にしてられない。(笑)

個人的感想です。

書込番号:24381530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2021/10/06 08:36(1年以上前)

エレコムのマウスだと購入から7ヶ月目に壊れたら無条件で買い替えですからね。
7ヶ月ならロジなら保証してくれますけど。
この辺りを考慮すると、保証期間が半年程度の製品は選ばないほうがいいのかなって思いました。

書込番号:24381540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/10/06 09:06(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

こんにちは。
私はCADで毎日一日中図面を書いていますので、マウスのクリック数は恐らく一般の方の数十倍以上だと思います。
そんな私の使用するマウスは、もう十数年前からロジクール製品のみです。
かつてはエレコムやMicrosoftほか、いろんなものを試しましたが、すべて数週間〜数ヶ月でボタンがダメになりました。
唯一、ロジクール製品のみ1年以上の耐久性があり、以来ずっとロジクールのハイエンドマウスばかりを使用しています。

ロジクール製品でも安価なものは使ったことがありませんのでわかりませんが、現在5〜6台目になるMX masterシリーズは私でも1〜2年は持ちますので、一般の方が使用する限りは10年以上の耐久性を期待できると思います。
少々高いですが皆さんにお勧めです。

書込番号:24381577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2021/10/06 09:19(1年以上前)

>唯一、ロジクール製品のみ1年以上の耐久性があり

やはり。(^^;
これは製品の保証期間なども関係してると思いますね。
私もマウスはかなり頻繁に使うので酷使されてる方の意見が参考になりました。

書込番号:24381593

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/06 11:30(1年以上前)

私は、前はロジクールの製品使っていましたが。そこそこ壊れましたよ。
スイッチが壊れたときにはそこだけ交換してましたが。ICあたりで不具合が出るといかんともし難く。頻度から鑑みるに、2千円くらいの安いマウスを適時交換して(予備機も準備しておいて)使った方がストレスたまらないかな?と思いつき、今に至ります。
最初は、複数のマウスのスイッチを共食いで移植したりして凌いでいましたが。スイッチがamazonで買えるようになってからは、予備機も復活させて交代で使っています。

ロジクールの品質…というより、OMRON製マイクロスイッチが良い物なんですけどね。
マイクロスイッチばらして直しているなんて人もいますけど。
>マイクロスイッチの修理の仕方
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-381.html

書込番号:24381725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/10/06 18:43(1年以上前)

2年を長寿命というなら、まぁ、ロジクールでもいいんじゃないですかね。

ロジも高級マウスに、平気で海外製造の格安オムロン使ったりするんで、結局、自分で修理する羽目になりますけど。

RAZERは光学式に換えたので、長寿命を願うならやっぱりゲーミングでしょう。
もっともRAZERも1万円以上のマウスに格安オムロン使ってたりしましたけど。
クリック感の軽さが優先なのかな? 国産OMROMは確かに少し硬いから。

Basiliskいいですよ。最近V3が出ましたが。
うっかりV2買っちゃいましたが、クリック感は格安OMRONよりいいです。

ハードに使っていると自認するならELECOMはコンセプト合ってないと思うけど。

書込番号:24382353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse

スレ主 nakayama10さん
クチコミ投稿数:56件

ホイールをコロコロすると、地図などが拡大・縮小できますが、
ほんのちょっとホイールを触っただけで、おもいっきし拡大・縮小される時ありませんか?

例えば、ほぼ現象が出るのが「ナビタイム」です。
みなさんナビタイムでホイールをコロコロして地図を拡大縮小してみていただけませんか?
次に、現象が出るのがgoogleマップ。
地図を検索して「初回」のコロコロではおもいっきし拡大縮小されて、再度コロコロすると普通に操作できます。

他のマウスではならないため、M590独特の現象だと思いますが。

設定でホイールの速度を変えれるかもしれませんが、そうすると今度は正常なサイトでの拡大・縮小に影響があるため、初期設定から変えたくないなと思ってます。

このホイールの現象以外気に入ってるマウスのため、特に何?ってわけじゃないですが、
みなさんも同じですよね?という確認をして、妥協して使っていこうかと思っている感じです。
(解決策があるのが一番いいですが、たぶんないと思うので、それでもこのマウスを使ってこうとは思ってます。)

すみませんがお手すきの際にでもナビタイム見てみていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24365498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/09/27 13:16(1年以上前)

持っていません。

>例えば、ほぼ現象が出るのが「ナビタイム」です。

「ナビタイム」って↓で、スマホでマウスを使っているのですか?
・NAVITIME
https://products.navitime.co.jp/service/navitime/

書込番号:24365780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度5

2021/09/27 15:51(1年以上前)

>nakayama10さん

特に問題ないです。
1ノッチ毎に少しずつ拡大・縮小されます。
Logicool OptionsやWindows側で何か設定を変えていませんか?


>猫猫にゃーごさん

PCのブラウザからnavitimeを開いて、自動車などで適当に入力すれば地図が出ます。
スレ主はその地図画面での操作のことを言っているのでしょうね。

書込番号:24366019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度4

2021/09/27 15:52(1年以上前)

(1)この状態からスタート

(2)1ステップ(?)だけスクロールしただけでこの引き具合

>nakayama10さん
こんにちは。

試してみましたが、確かになかなかの動作でした(笑)
スクショの通り、(1)→(2)という感じでした。

で、ロジクールオプションの「スムーズスクロール」を無効化すれば、この問題はなくなりました。

極力初期設定のままお使いになりたいとのことですが、
ロジクールオプションでの切替は簡単ですので、一度試して採否をご検討いただく価値はありそうに思います。
(試した結果、やはり初期設定どおりでいくのも良いと思いますが、一度は試した方が良いかなと)

書込番号:24366023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度5

2021/09/27 20:26(1年以上前)

nakayama10さん

私はスムーズスクロール=有効でも、全然問題ないです。
でそでそさんの情報によるとスムーズスクロールの設定が関係するようですが、それ以外にも何か条件があるのではないかと思います。
ブラウザの種類や、マウスの接続方法とか。

ちなみに私の場合、ブラウザはBrave(Chrome系?)で、Logicoolのレシーバを使っています(Bluetoothではない)。

書込番号:24366541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度4

2021/09/27 20:38(1年以上前)

そんなに単純でもないんですね…。

ブラウザ:Chrome、Edge、IE
接続方法:Unifyingレシーバ

※普段はChromeしか使いませんが、EdgetとIEも試したところ同様でした


また、システム設定(マウス)のスクショを貼ります。
たぶんデフォルトのまま…のはず。(記憶が曖昧です)

書込番号:24366577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2021/09/29 11:12(1年以上前)

>でそでそさん
私も同様です。(M5703台使用)
この製品でなくても、
「スムーズスクロール」を無効化をお勧めします。

書込番号:24369372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度4

2021/09/30 15:33(1年以上前)

>CANONだいすきさん
コメントありがとうございます。

確かに「スムーズスクロール」は、無効化を基本とした方が良いかもしれませんね。
今は慣れましたが、ブラウジングしている際にも若干お節介な機能だなぁという印象もあったので…。

たまにGoogleマップで拡大・縮小をしている際に、怪しい挙動になってフリーズするのも、
「スムーズスクロール」が元凶な気がしてきました…。

書込番号:24371404

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakayama10さん
クチコミ投稿数:56件

2021/10/03 07:29(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました!

「スムーズスクロール」を無効化すれば、この問題は解決しますね。ありがとうございます。
あとは、ロジクールが「スムーズスクロール」を技術的にデフォルトで使えるようにしてるということは、
ユーザビリティー的にもおすすめしてきてると思っていて、世界のトップのロジクールの技術者がそうしたのであれば、それが総合的には最適解なのかなとも思います。

好みになってくるので、両方試して使いやすい方を選びたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24376347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クリック音はしますか?

2021/09/28 16:48(1年以上前)


マウス > エレコム > M-DC01MBBK

スレ主 kebabさん
クチコミ投稿数:2件

ロジクールのMX Master 3やM705Mなどはカチカチという音が少し気になってしまうのですが、このマウスは静音でしょうか?

書込番号:24368058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/28 16:57(1年以上前)

クリック音は、確りします。・・普通だと思います。

書込番号:24368079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/28 17:10(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QJ4CRPV/

このマウスの前身を4年近く使っていますが、クリック音は極無音です。

書込番号:24368097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/09/28 17:52(1年以上前)

AmazonのカスタマーQ&Aに「音」で検索しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNM2C16/

>ボタンのカチカチ音、ホイールのゴロゴロ音が気なります。静穏性を求める人には不向き。
>◆悪い点…音が個人的にはイマイチ(ガリガリという,手ごたえだけではなく、実際にガリガリという音がします。)
>サイドホイールの使い勝手が非常に良いが、通常のスクロールホイールとクリックの音が若干というかだいぶ大きい。

など、静音とは言えなさそうです。

書込番号:24368171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kebabさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/29 12:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
特に静音というわけではないようですね。

書込番号:24369436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:32件

新規に自作したPCでロジクールの1つのレシーバーにこのマウスと無線キーボードの2つをペアリングしているのですが両方ともチャタリングが起きてしまい困っています。
レシーバーとマウスキーボードを他のPCに繋げた時は正常に機能するのでマウスとキーボード側の問題ではない様です。
干渉があるらしいUSB3.0製品は全て外しています。
PCの前面にレシーバーを差して操作してもダメ。
PCの背面からUSB延長ケーブルで電波をだしているルーターからかなり距離をとってもダメ(PC自体は有線LAN接続)
それそれの場合でレシーバーとゼロ距離で操作してもダメでした。

新規自作PC側の問題だと思うのですがなにか解決策はないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24360108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/09/24 16:32(1年以上前)

>3DでAVが見たいさん
もしAMD環境なら、
マザーボードのBIOS(UEFI)アップデートをお試しを

書込番号:24360132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/09/24 18:55(1年以上前)

マウスまたは、キーボードのみをペアリングした場合は問題無いのですか?

Unifyingレシーバーとのペアリングを解除し、再ペアリングしてみてください。
※マウス、キーボードの両方。

自PCで行って改善しない場合は、他PCでも行ってください。

書込番号:24360394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/24 19:47(1年以上前)

・USB I/F 省電力設定を無効にする。(注:USB 2 と USB 3 は独立している)

・2.4GHz帯の干渉を回避するなら USB 延長ケーブル に フェライトコアを取り付けて レシバー を其処に取り付ける。
干渉源は他にも有る可能性が有るけどやって見ないと判らない。



書込番号:24360475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/09/26 01:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
BIOS更新したところ無事なおりました。
不具合の内容でAMDだとわかるとは凄すぎです!感動しました。
はじめてのAMD自作だったので勉強になりました。

返信くださったみなさんありがとうございました。

書込番号:24362922

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング