
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年1月22日 21:22 |
![]() |
3 | 6 | 2021年1月15日 17:51 |
![]() |
4 | 2 | 2021年1月15日 17:32 |
![]() |
3 | 5 | 2021年1月8日 13:09 |
![]() |
3 | 8 | 2021年1月5日 20:38 |
![]() |
7 | 4 | 2021年1月2日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse
新品を購入してMacに接続したのですが、Parallels上のWindows10でホイールが上手く動きません。
ホイールを回しても最初は反応せず空回りのような状態になり、そのあと遅れて動き始めます。
同じような症状の方、治し方が分かる方、いらっしゃいますか?
Mac上では起こらず、WindowsPCにも接続してみても起らないので、MX anywhere 3に問題はなさそうです。
また、他のマウスはParallels上のWin10で問題なくホイールが動作するので、Parallelsだけが原因でもなさそうです。
MX anywhere 3とParallelsを組み合わせると発生します。
2点

Logitech Options をMac、Windows両方にインストールしているなら
一方または、両方ともアンインストールしてみる。
インストールしていない場合は、インストールしてみる。
Bluetooth で接続しているなら Unifying で接続してみる。その逆も。
すべて試しても改善しない場合は、諦めるかサポートを受けてください。
書込番号:23921162
0点

Logitech OptionsをMacにインストールしていたので、アンインストールしたところ、解消しました!
カスタマイズができなくなるのは残念ですが、バージョンアップでの対応を期待してこの状態で使っていこうと思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
書込番号:23921449
1点



会社でチルトホイール機能のあるマウスを使いたいです。チルトホイール機能のあるマウスは専用ソフトウェアをダウンロードすることで利用出来るものが多いようですが、会社ではソフトウェアのダウンロードを認めてくれませんでした。ソフトウェアをダウンロードしなくてもチルトホイール機能が使えるマウスがあれば教えてください。
0点


私もチルト付きマウスばかり使っていますが。専用ソフトが必要だった事はないです。繋げただけで、マウスのプロパティーに「水平スクロール」の項目が出てきます。
一番安いところでこの辺。
>バッファロー BSMBU505MBK
https://kakaku.com/item/K0001275592
書込番号:23908059
1点

早速、ありがとうございます!
ちゃんと探せばあるんですね(^_^*)
書込番号:23908125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、ありがとうございます!水平スクロールともいうのですね。探し方が甘かったです…。
書込番号:23908128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスの構造としては、ホイールの「チルト」ですので、検索もチルトでOKです。ただ、OSからはホイールのチルトなのか何かしらのボタンなのかの判断はつきませんので。機能として「水平スクロール」として調節項目が出てきます。
個人的にはこちらのマウスの方が好きなのですが。もう販売終了。
>バッファロー BSMBU18
https://kakaku.com/item/J0000012862/
価格.comなら、チルト/有線/静音の条件で検索出来るのですが、引っかかる製品が少なくなりました…。チルトにこだわらないか、有線にこだわらないか、どちらかが必要かも?
書込番号:23908257
1点

なるほど、ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:23908446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Bluetooth Mouse M557
MacOS10.15.3にLogicool Optionsをインストールし各ボタンの割り当てを行いましたが、全く反映されません。
例えばデフォルトの設定はチルトでページ進む戻るとなっているのですが、デフォルトの状態すらマウスの動きに反映されていません。要するに傾けても何も起こりません。真ん中の四角いWindowsマークのボタンを押しても何も起こりません。
以前のここのご質問で「設定変更した割り当てが保存されない」というものは確認しましたが、私の場合はそもそも設定ができず、デフォルトの設定すら反映されていません。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。教えてください。
もしくは同じ症状で困っている方、いらっしゃいますか?
ちなみにマウスとしてポインタの動きやスクロール、クリックなどは一切問題ありません。
2点

「Logi Options.app」を使いました。ロジクールはサポートがわかりにくいですね。
書込番号:23784631
0点

私の場合はホイールを傾けて左右にスクロールするチルトホイール機能を期待して購入したのですが、デフォルトでは動きませんでした。
サポートに問い合わせて解決しましたが難しいですね。
ちなみにチルトホイールの設定は
@ボタン選択から「4.戻る」を選択。
Aタスクを選択から「その他」を選択
Bwindowが開いたら「左にスクロール」でOK
Cボタン選択から「5.進む」を選択
Dタスク選択から「その他」を選択
Ewindowが開いたら「右にスクロール」でOK
これで思うようになりました。
HPのサポートから問い合わせるとすぐに親切な回答が戻りますから利用してみては?
書込番号:23908418
2点



マウス > マイクロソフト > Pro IntelliMouse
このマウスを2019年暮れにヨドバシ通販で2980円で買いました
ここ1ヶ月位でしょうか
このマウスでCPU-Zを動かすときだけCPU-Zのウインドウがゆっくり動きます
そしてタスクマネージャーにデスクトップウインドウマネージャーの電力消費が非常に高いとなり
CPU負荷も80位になります
他のPCでも症状出ます
デスクトップもノートも
しかし違うマウス
マイクロソフトIntellmouseOpticalだと普通に問題なく動きます
気に入ってるだけにCPU-Zだけのために前のマウス
で使うのも慣れてしまい考えてしまいます
同じこのマウスを使用している方で
CPU-Zをクルクル動かして症状が出るか試してもらえないでしょうか
他の方もゆっくり動くならCPU-Zとの相性
スムーズに回るならマウス故障だと思います
他のソフトやウインドウでは症状出ません
CPU-Zだけですね(泣)
書込番号:23887953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここ1ヶ月位でしょうか
最近出始めた症状なら、故障の線が濃厚なんじゃないの?
CPU-Zの旧バージョンもありますので、どれでも同じか、最近(特定)のバージョンだけなのか、確認してみるのもよいかも。
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html#version-history
書込番号:23887965
0点

>このマウスでCPU-Zを動かすときだけCPU-Zのウインドウがゆっくり動きます
CPU-Zのウィンドウ以外は問題なく普通に動かせるんですよね?
以前同じような症状が出てた記憶があります。
今はRazerのマウスを使ってるんですが、このマウス引っ張り出してきてつないで使ってみたけど普通に使えました・・・・・・が、Microsoft マウス&キーボード センターはインストールしていない状態です。
Microsoft マウス&キーボード センターを入れたらどうなるかはやってみてません。
相性かな、と予想します。
書込番号:23887990
1点

>クールシルバーメタリックさん
動作確認ありがとうございます
ノートにマイクロソフトのソフト入れないでやってみたのですが変わらず緩く動きます
微妙な故障なのかなと思いますが
CPU-Zだけなのとこのマウスお気に入りなんです
古いのに戻るのも複雑ではあります(^_^;
書込番号:23888011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
古めのバージョンでもやってみました
結果変わらずですね・・・
書込番号:23888014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全ではありませんが原因の特定しました
新たに同じマウスを購入し繋いでも変化なし
そこで共通する事項で気になったことが有りました
Windows10のバージョンを20H2から1909の入ったSSDをノートに繋いでやってみたところ
症状が出ませんでした
おそらくWindows10 20H2とマウスとCPU-Zの相性かもしれません
OSのバージョン2004では試せてないので分かりませんが
マウスの故障は無いと思います
メインマシンやサブマシンはCPU-Z以外に問題ないので様子を見たいと思います
書込番号:23895329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
購入して2カ月目に突然接続時にキーンとコイル鳴きしはじめ、サポートセンターに状態を確認してもらい新しい物に交換してもらったのですが、交換してから3カ月目にしてまたもコイル鳴きしはじめました。マウス裏のスイッチを一度オフにしてオンにすると結構大きな音でコイル鳴きがします。接続時とスイッチオンオフで音量の違うキーンとコイル鳴きが聞こえます。
交換して使い始めにはコイル鳴きがしないことを確認してから使用しました。
皆さんにはコイル鳴きしませんか?
書込番号:23860975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイル鳴きってマウスからですか?
マウスにコイル自体無いと思いますが、、、
書込番号:23860995
0点

マウスのトラブル色々したり見たりしましたが、音が鳴るというのは初めてです。
トラックボールとは言え。しかも続けて?振動してます?
on__off動作で音がすると云うことですから、耳鳴りとは違うみたいだし。
近くの別の物ではないんですか?或いはPCからとか。
(?_?;)
書込番号:23861030
0点

マウス本体からコイル鳴きのようなキーンと高周波音が聞こえます。Unifyingレシーバー接続時にや本体オンオフで聞こえてきます。
書込番号:23861034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイルじゃなくても、半田付け不良により異常発振することがあります。
購入店に初期不良交換してもらいましょう。
書込番号:23861067
0点

>LOHAS.さん
このモデルは知りませんが、
ワイヤレスマウスは鳴く個体有りますね。
気になるぐらいならもう一度メーカー相談が良いかと。
他のPC有るなら一応他のPC
でも試しても良いかも、でもワイヤレスですよね…
書込番号:23861212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>入院中のヒマ人さん
>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
皆さんご返信ありがとうございます。
初期不良の可能性が高いのですかね。他のパソコンでも試しましたが、同じ状態です。
サポートセンターに問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:23861305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも一度交換していますよね。
それも一ヶ月以上使用してから同じ症状が出るという。
ロット不良ですかね。それだと交換して貰ってもまた出る可能性があります。
別の物を選択するか。
煩く感じるなら話は別ですが、私なら諦めてそのまま使用するかな。使用上の問題は無いんでしょ?
ただ気になるだけですよね。音楽でも流します。
(*^_^*)
書込番号:23861322
1点

サポートセンターに問い合わせしたところ同じような事例があるようで交換になりました。
電話お問い合わせした後はメールでのやりとりになったのですが、担当者が海外の方のようで同じようなメールが続き手続きが進まず、1週間以上経過してしまいました。メールでは進まないのでもう一度電話でサポートセンターに問い合わせしたところメール内容を確認できましたと直ぐに交換処理してもらえました。
電話で処理してもらえるとメールで何度も不具合動画、本体の写真を送った1週間の無駄がなくなると思いました。
交換品はまだ届いていませんが交換品に不具合が無いこと祈りたいです。
書込番号:23890801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
スチールデスク等の磁性体の上で使用出来ますか?
現在スチールデスクの下にPCを置いて天板の上でマウスを使っています。
M560等のロジクール無線マウスでは干渉しているのか正確に動きません。
3点

M575もUnifyingなので基本的に変わらないでしょう。Bluetoothも利用可能ですが、大した違いはないと思います。
改善するには、下記のようなマウスパッドを使用するしか無いと思います。
https://ascii.jp/elem/000/000/350/350185/
なお、UnifyingはとなりあうUSBポートに接続された機器とも干渉する可能性があるのでご注意ください。
書込番号:23883309
2点

モニターにUSBポートがあるなら、そこにUnifyingレシーバーを接続するか、
PC本体にUSB延長ケーブル経由でUnifyingレシーバー接続してモニターの
裏にでも貼り付ける方法も良いと思います。
UnifyingレシーバーじゃなくてBluetoothアダプターでも良いかな。
書込番号:23883418
1点

電波が上に飛ぶんで、上にドングル持って行けばよいかと。
書込番号:23883829
1点

みなさんありがとうございます。
USB延長ケーブルで上に持ってくるかBluetoothでの利用を検討します。
書込番号:23883836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





