
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年10月7日 12:42 |
![]() |
3 | 2 | 2020年10月2日 14:33 |
![]() |
8 | 4 | 2020年9月29日 18:21 |
![]() |
4 | 2 | 2020年9月27日 05:52 |
![]() |
6 | 5 | 2020年9月22日 15:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年9月21日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G403 HERO Gaming Mouse G403h
価格もこなれてきたので購入を検討しておりますが
このモデルは高速スクロールの切替はできますか。
ご使用中の方がいらっしゃればご教示願います。
書込番号:23710070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん
付いてますよ。
書込番号:23710573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
お返事ありがとうございます!
書込番号:23711041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2S Wireless Mobile Mouse
9月21日に発表されています。
https://news.mynavi.jp/article/20200922-1330096/
これが欲しいのですが、未だ発売日が分かりません。
いつ頃になりそうでしょうか・・?
2点


>sakamotokahmさん
素早い情報ありがとうございます!
今、レギュラーサイズのMX Master 3を使っているのですが、やはり大きすぎて・・。
MX Anywhere 2S も気になったのですが、触る以前にUSBがtype-Cでないのと、ホイールにクリック感が無いのがダメでした。
店頭にデモ機が展示されたら触ってきます!
書込番号:23700702
0点



マウス > ロジクール > M585 MULTI-DEVICE Mouse
マルチデバイスということですが、PCとマウス間でコピペできますか?
PCにはLogicool Optionsをインストールしたのですが、
スマホにもLogicool Optionsをインストールしないといけないのでしょうか?
どういう手順をふめば、PCとマウス間でコピペができるようになるでしょうか?
初心者ですみませんm(_ _)m
どなたかご教示をよろしくお願いいたします。
2点

>あいpさん
こんにちは。
残念ながらPCとスマホ間ではコピペは出来ないと思います。
マルチデバイスというのはパソコン間の事で、対象デバイスは今のところ WindowsおよびmacOS となっています。
Logicool Flow
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options/page/flow-multi-device-control#top
(>_<)
書込番号:23673086
1点

>CwGさん
なるほど。複数のPC間で使えるのであって、スマホは含まれないのですね。
教えてくださりどうもありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、このマウスはスマホで使うことはできるのでしょうか?
あくまでPCでしか使えないのでしょうか?
書込番号:23673115
0点

>あいpさん
こんにちは。
>ちなみに、このマウスはスマホで使うことはできるのでしょうか?
このマウスの仕様は以下のようになっています。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m585-wireless-mouse#specification-tabular
必要システム
Windows | Mac | Chrome OS | Linux | iPadOs |
上記だけを見ればスマホには対応していないように思えますが、以下のようにも書かれています。
Bluetooth
必須:Bluetooth Low Energyテクノロジー
Windows 10以降、Windows 8
macOS 10.10以降
Chrome OS
Android 5.0以降
Linuxカーネル2.6以降
iPadOS 13.1以降3
また、アマゾンのレビューには以下のようにも書かれています(抜粋)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071Z2TFHY
---< ここから >---
PCの他にスマートフォンやタブレットでも使えます。FireTVstickでは認識されませんでした。
投稿者: アマゾン次郎 、投稿日: 2017/06/27
最近のマウスにしては少し大ぶりな印象。
BluetoothとUSB2.4GHz Unifyingレシーバー両方に対応しています。2.4GHzUnifyingレシーバーは裏蓋を開けると収納されています。
Windows10でUSB端子にUnifyingレシーバーを刺してマウスの電源をオンにするとすぐ使えるようになります。
難しい設定などはありません。簡単です。
FLOWやボタンアクションをカスタマイズする必要がある場合はロジクールのサイトからLogicoolOptionをダウンロードしてインストールすればカスタマイズ出来ます。
Bluetooth接続の場合はマウスのホイールボタンの上についてる小さな黒ボタンを3秒以上押すとペアリングモードになります。
PCやスマホ、タブレットなどと接続出来ます。
スマホやタブレットと接続するとマウスカーソルが現れPCのように操作できて楽しいです。
マウスのクリック感も特におかしいところなどはありません。
マウスホイールが少しカチャカチャと音がして安っぽい感じがしますが2台を行き来できるFLOW機能やBluetoothとUSB2.4GHz両方対応など機能が充実してる点が評価できます。
今お使いのマウスが故障してこちらを買ったとしてもすぐに慣れて問題なく使うことが出来ると思います。
---< ここまで >---
つまり、Android スマホなら Bluetooth 接続で使える可能性はありますね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23673206
2点

>CwGさん
とてもわかりやすく、丁寧にご教示くださり、とても感謝しています。
お優しいお顔の顔文字にもとても癒されました。
どうもありがとうございます。
書込番号:23694977
3点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
以前この機種を購入した際に保証期間は2年だったのですが、最近ホームページを見たところ保証期間1年と変更になっておりました。
保証書も2年と1年が混在する状態なのでしょうか?
あるいは2年表記でも1年しか保証しないとは無いですよね....
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-master-3.910-005707.html#specs
1点

>保証書も2年と1年が混在する状態なのでしょうか?
混在しているようです。
発売当初は2年でしたが、今は1年ですね。
>あるいは2年表記でも1年しか保証しないとは無いですよね....
あるようです。
MX2Sも、同様に2年→1年に変更されました。
ネットで調べてみると、人によっては、
1年過ぎて故障でサポートに連絡すると、期限切れたが特別サービスだと言われ交換できた。という方もいれば、
サポート期間切れてると保証書の写しなど送ってもダメだと言われた方もおられたそうです。
ロジクール(Logicool)のハードウエア製品の限定保証
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/footer/terms-of-use?id=3101
>ロジクールは、購入日(または特定の管轄区域で義務づけられている場合は配送日から)、製品パッケージ 、保証書および/またはwww.logicool.co.jpに記載された期間、購入された製品の仕様に基づき、お使いのロジクール ハードウェア製品に素材および施工の欠陥がないことを元の購入者に保証します。
とあり、パッケージより「www.logicool.co.jpに記載された期間」の方が優先されている可能性が高いです。
ここ最近、新型でるたびに保証期間が短くなったと思ってましたが、MX3やMX2sといった最上位機種だけ1年になっていました。
MX Vertical MXV1s、MX ERGO MXTB1s、が2年と短く。(こちらの上位機種もやや短い)
むしろ、M705m、M570、M546、M211などのほうが、3年と長いです。
上位機種なら、3年保証は欲しい。
書込番号:23689921
2点

とうとう、1年保証まで短縮されましたか.....
万を超える高級マウスなら、高耐久部品を使うなど品質を上げて3年以上の補償にしてほしいです。
2年の保証書を出しても1年保証しかしないのであれば、消費者契約法に引っ掛かりそうです。
>パーシモン1wさん
回答ありがとうございました。
書込番号:23689957
1点



マウス > ロジクール > G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse

大丈夫、メーカーの人じゃないですけども、それぞれシリアルのような区別番号があって混信しない作りです。
書込番号:23677774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レシーバとマウスがペアリングされています。
異なるレシーバと通信するので、混信は起きません。
書込番号:23677785
1点

そのマウス2つ買う方が安上がりですけど、キーボード、マウス切り替え機なる商品が昔はありました。
小箱にキーボードとマウスコネクターを差し込みまして、小箱から二セットのキーボード、マウスの線がPCに繋がっていて小箱のダイヤルで2台切り替えて使うなんてものがあったです。
(Windows10では廃れてしまい使えませんけどね)
書込番号:23677787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました、混線ではなく混信っていうんですね。
混信しないことが分かったので安心しました、ありがとうございます。
書込番号:23677798
0点

2台のPC間を手元で切り替えられるマウスがありますよ。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m590-silent-wireless-mouse?crid=7
猛烈に便利なんで会社ではこれです。
家ではUSB HUBにキー+マウス+パッド+カメラを突っ込んでHUBを差し替えてますけどね。
書込番号:23680143
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





