
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2018年12月26日 20:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年12月26日 01:39 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年12月16日 23:36 |
![]() |
2 | 1 | 2018年12月11日 17:48 |
![]() |
7 | 5 | 2018年12月11日 01:33 |
![]() |
4 | 2 | 2018年11月28日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ロジクールG400Sユーザーですが、へたりが激しいので買い替えを考えています。
無線はノートPCの場合はいいですが、デスクトップPCで使うと電波障害でポインタが飛びまくるので嫌です。
(最近の無線マウスはそんなことが無いというのであれば、選択肢として考えますが…)
おススメのマウスを教えてください。結局G403になっちゃうのかな…。
0点

ロジクールだと、G400と同等なら予算的には
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000911012_K0000994378_K0000679745&pd_ctg=0160
G400よりは幅広でゆったりですが、オーソドックスなものでお勧めですと
マイクロソフトClassic IntelliMouse HDQ-00008
http://kakaku.com/item/K0001023415/
Razer DeathAdder Elite
http://kakaku.com/item/K0000912681/
>デスクトップPCで使うと電波障害でポインタが飛びまくるので嫌です。
15年位前なら、ときおりありましたが、今そういうのは見かけませんね。
書込番号:22349962
0点

>morinosatooさん
G403→G703を使用しています。
実際のところはやはり手にとって貰わないとわからないですけど、私はG400系統とG403系統のシリーズとは結構違うように感じますね。
ホイールは大きめでかなり出っ張ってますし刻みとノッチも大きく、背も高いです(奥行きは若干短いはずなので、ずんぐりした形)。筐体の表面もラバーっぽい感じです。
そのあたりに違和感を覚えないなら問題なく使用できると思います。
混線は環境によるので断言はできませんが、余程電波的に劣悪な環境でない限り問題は出ないのではないでしょうか(例えばアルミの板で遮られているとか電子レンジが近くで常時動いているとか)。
少なくともMxRevolutionとかやっていた頃よりは遙かに安定して接続されています。
また、LIGHTSPEEDつきのマウスのレイテンシについては全く気にする必要のないレベルになっています。
既に紹介されているIEクローンは概ねどれも評価の高いものなので、手に合うのであれば間違いないかと思います。未紹介のIEクローンだとsteelsriesとかZOWIEとか(こちらは個人的にイマイチでしたが)。
書込番号:22350049
0点

長らくG400を使用してましたが昨年チャタリング発生→分解・接点復活剤 で復活も
今年秋には本当に故障で終了しました。
いまはAmazonでこれを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077P5LJTH/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
本格ゲーム用ではないですが、DPIも切り替えでき、
LED点灯で綺麗だし、何よりもG400のように掌で包み込むような使用ができる・好みの方にはマッチしています。
全長12.5cm、全幅7cm、全高4cmで手にピッタリでワイヤレスも安定、然も低価格(笑)
すっかり気に入って使用しております。
書込番号:22350647
0点

そうそう、書き忘れてしまいまいたが、
クリック音が殆どしない大変静粛なマウスです^^
書込番号:22350653
0点

素直にG403が無難だと思うな
書込番号:22351752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > Apple > Magic Trackpad 2
今のMacBook Proなどはタップと軽く押すのと強く押す、の3種類がありますがこのパッドもその操作が出来ますか?
宜しくお願いします!
書込番号:22349376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、どんな押す時の力加減でも操作の種類は一つです。
下側左右に物理ボタンが内蔵されてるので、そこを押すと右、左クリックになりますが。
書込番号:22349654
0点

>erotic-pandaさん
旧製品はできないようでしたが、こちらのMagic Trackpad 2は感圧式になってるので強めのクリックを使うことできますよ。システム環境設定から細かく設定することが可能です。
書込番号:22349754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noma-Dさん
大変失礼しました。
こちらの製品は、感圧タッチ式なんですね。
普段、右クリックしか使わないので、物理ボタンと勘違いしてました。
書込番号:22349961
0点

みなさん、親切にありがとうございました!
仕様を見た限りではわからなかったので(>_<)
お礼の返信がどこでしていいのかわからないのでこちらにします。上手く返信出来る事を願って。
書込番号:22350195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ケンジントン > Orbit Trackball with Scroll Ring
トラックボールデビューしました。
右手の肌荒れがひどく左手用で使うことを考えていたところだったので、いっそトラックボールを選択してみました。
一週間ほどでしたが、だいぶ慣れてきました。
さて、ケンシントンのサイトからTrackballWorks(Ver. 1.3.1)をダウンロードしてきてインストールしたのですが、オートクリックで連打状態になっており、マウスを動かすと勝手にクリックするので、使い物になりません。
みなさん、使っておられる方、そのような症状はありませんでしょうか?
スクロールリングが便利なのですが、回す方向と操作が感覚的に逆なので、その設定で使いたいです。
OSはWindows10です。
0点

自己解決しました。
左手で操作のために左右クリックを入れ替えていましたが、
windowsのマウス設定との相性が悪いようです。
KensingtonのTrackballWorksの暴走を止める方法
https://qiita.com/johnnyppi/items/71f46971e4567cedc82d
書込番号:22329779
3点



win8.1にてエレコム製のLBT-UAN05C2 アダプターをU3H-FC02BBK のUSB拡張セットにて使用したいのですがうまくペアリングができません。
説明書に従ってブルートゥースのドライバーをインストールした後、アダプターを接続して試みているのですが、上手くいかず困っております。
アドバイスなどありましたら教えて頂きたく存じ上げます。
0点




マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
こちらの製品はlogicoolのソフトウェアがないと接続できないものですか?
会社で使いたいのですがフリーソフトのダウンロードが禁止されているので買うか悩んでます。
回答よろしくお願いします。
2点

使用するだけなら、USBレシーバをPCに挿せば使用可能です。(それも厳しく制限されていると無理ですが)
または、Bluetoothでの接続です。
標準通りで良ければ、別途ソフト(Logicool Options)は不要です。
しかし、ボタンの設定を変更したい、Officeなどのソフトごとに設定を変更する設定を行いたいなど、詳細なボタン設定をしたいのであれば、必要になります。
マウス側ではなく、PC側に記録させますので。
書込番号:22311204
2点

専用ソフトウェア(ドライバーも含めて)のインストール無しでも、一応標準的な機能を持つマウスとしては使用可能でしょう。
BTデバイスとしてペアリングすれば、特に問題なく使えるでしょう。
勿論、セールスポイントである様な固有・個別の機能は使用出来ませんが。
> フリーソフトのダウンロードが禁止
社用PC(会社にあるPC)からのネット接続&DLが禁止されている、と言う事なのでしょうか。
だとしたら、必要なソフトを自前(自宅のPCなりネット喫茶なり)で入手してから当該PC(あなたの使用している社用PC)に
インストールすれば宜しいのでは。
それとも、原則的に管理側が許可するソフト以外の「インストールが禁止されている」のでしょうか。
円滑な意思疎通の為には、基本的な用語は正しく使うべきですね。
書込番号:22311261
1点

>パーシモン1wさん
>Conrad Stirさん
ソフトウェアを利用せずに接続する場合
USB挿し、デバイスとプリンターのデバイスの追加から接続すればいいのでしょうか?
その場合MXERGOはペアリングモード?にすればいいんですか?
書込番号:22316089
0点

>USB挿し、デバイスとプリンターのデバイスの追加から接続すればいいのでしょうか?
付属のUSBレシーバをPCに挿すだけです。
>その場合MXERGOはペアリングモード?にすればいいんですか?
BTで接続なら、ペアリングが必要です。
そこは混ぜないでください。接続方法が2種あるので、どちらかだけです。
書込番号:22316106
2点

>パーシモン1wさん
なるほどUSBレシーバでの接続は挿すだけで使える。
bluetoothでの接続はペアリングがいるのですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:22316141
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
当方、WindowsノートPC1台と、デスクトップのMACとWindowsをモニタひとつで切り替えて使っております。
ノートPCにもトラックボールとキーボードを接続している関係で、トラックボールとキーボードが各3台並び、机の上が非常に混乱しており、整理できないものかと考えています。
K780とMXTB1sの組み合わせを候補にしたのですが、K780は3台まで接続先を登録できるのに対し、MXTB1sは2台までとなっているようで、今回の用途においては、MXTB1sの方は2台分しか網羅できないと考えてよろしいでしょうか。
1点

キーボードとトラックボールはまったく無関係ですから、キーボードがどうなっていようが、トラックボールは関係ないです。
トラックボールで切り替えて使えるのは2台のみ。それだけですよ。
なお、Windows同士であれば、mouse without bordersやInput directorといったアプリを使うことで、キーボードやマウス/トラックボールを共有できます。
ただし、マウスに関しては、環境によっては、マウスの動きがぎこちなくなったり、接続が不安定になることもあり、常用には厳しいかもしれません。
書込番号:22255140
2点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございました。
その後、ご教授いただきましたソフトウェアや別途リンクケーブルというものを購入して試してみましたが、いまいち操作性が悪く、最終的に、USB切替器を購入し、ひとつのUnifyingレシーバーを切り替えて使用する方法に落ち着きました。
無線のメリットがなくなってしまいましたが、煩雑なデスクから解放されて満足しています。
書込番号:22284895
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





