
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年2月23日 14:32 |
![]() |
6 | 3 | 2018年2月20日 08:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2018年2月18日 00:42 |
![]() |
4 | 4 | 2018年2月15日 01:02 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月12日 15:26 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年2月1日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
購入し2日経過しました
意気揚々とゴリゴリ使っているのですが
ふと、右親指の違和感を感じるようになりました
腱鞘炎を避けるために購入したはずが別の腱鞘炎になりかけそうです
使用方法としては
寝かせて、右親指でボールをごりごり
人差し指以降を左カーソルからあわす
みなさんも最初のほうは痛かったりしたのか
もしくは持ち方のコツがいるのか
ご存知でしたら教えて欲しいです
宜しくお願いします
書込番号:21623964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロジクール他2社の親指でボールを操作するトラックボールを使用してきましたが、特にそんな感じにはなりませんでした。
ただ、マウスから乗り換えたばかりだと慣れるまで操作しにくくて力が入るかもしれません。
ボールの操作もあまり力を入れず、軽く回していくのがいいでしょう。
ボールも一度に大きく移動させるような操作ではなく、少しの操作でマウスカーソルが大きく動くように設定を変えた方がいいかと思います。
もし細かいカーソル操作をしているのであれば、トラックボールはちょっと向かないので、その場合はマウスとの併用も検討された方がいいかもしれません。
書込番号:21624023
3点



マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > ごろ寝マウス SGMRF3
今日、「ごろ寝マウス」を買ってきたのですが、すでにこの製品の販売会社が破産してて会社のWEBサイトが開けません。
その会社のWEBサイトからアプリケーションドライバをインストールしなくては、この「ごろ寝マウス」が使えないのですが、そのドライバーがダウンロードできないのです・・・。
そのアプリケーションドライバをダウンロードして、マウスの5つのボタンを自分の好きなショートカットキーに割り当てることができるからこのマウスを買ったのに。。。
どうすれば良いでしょうか・・・?
どこからかドライバをダウンロードできないでしょうか・・・?
買った所に返品するのが良いのでしょうか?
商品は「ごろ寝マウス SGM3WH」です。
1点


@ツノが付いてる赤いヤツさん
ありがとうございます♪
早速DLして設定してみました!
バッチリです!
「レーザーマウスとトラックボールの性能の違いが、IT戦力の決定的差ではないことを・・・教えてやる」
そして、
「勝利の栄光を君に!」
書込番号:13674877
2点

>ツノが付いてる赤いヤツさん
私もありがとう。リンク先の増田さんもありがとう(←サイトに書けよ)
書込番号:21615108
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
表題の通りです。
以前使っていたpcが古くなってしまったので新しいパーツを買って自作しました。
その古いpcの時は不具合などもなくlogicool optionsも使えていたのですが、新しいpcにした途端デバイスマネージャーに認識さえされなくなりました。
setpointやユニファイリングソフトウエアもインストールしてみましたが、そもそもユニファイリングレシーバーをデバイスとプリンター上で確認できません…
少し調べてみたのですが、デバイスマネージャー上ではマウスとそのほかのポインティングデバイスにもHID準拠マウス?の表示すらなく、Microsoft ps/2mouseの表示があるのみです。他のデバイスには3つユニバーサルシリアルバスコントローラーの表示がありますがキーボードとMX ERGOしか繋いでおらず、これもわかりません。3つとも全て削除してから挿し直してみるも効果なしでしたし、専用のドライバーをインストールしなければならないのだと思いますがMXERGOはlogicool optionsがドライバーだと思っていたので使えないと困ります…
マザボ側の問題かと思い、USBのドライバーを探してみましたが見つからず…
OSがウィンドウズ7 64bit版だとこのような事態が起きるとネットではみたのですが、以前は同じOSで使えていたので腑に落ちないのです。
USBポートは3.0、2.0全て試しましたが認識せず。レシーバーがダメならと付属のケーブル使い接続しましたが効果なし。
以下に構成を書いておきますのでどうか詳しい方なんとか認識できるようにアドバイスをください!よろしくおねがいします。
cpu Intel 8700K
M/B ASUS ROG MAXIMUS X FORMULA
メモリ コルセア 16GB
グラボ ASUS ROG STRIX GTX1080ti
電源 コルセア HX750i
SSD Intel 256GB
OS ウィンドウズ7 64bit版
キーボード Microsoft digital media pro keyboard
マウス MX ERGO
書込番号:21607298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030268
は確認してますか?
「Microsoft ps/2mouse」がデバイスマネージャーに表示されている様なので
何らかのエミュレーションが働いているのではないかと思います。
書込番号:21607497
0点

ピカピカに光らせたいさん、お疲れ様です。
>レシーバーがダメならと付属のケーブル使い接続しましたが効果なし。
それは充電用のケーブルですので有線デバイスとしては使用できません、レシーバーがプラグアンドプレイで検出されないのならレシーバーそのものが壊れてるのではないかと思われます。
私のWindows10マシンでもレシーバーが壊れて操作中にタッチパッドもキーボードも受け付けなくなってレシーバーのプラグアンドプレイを繰り返し続けて操作不能になり、レシーバーを物理的に差し直さないとおさまらない異常が頻発するようになり、仕舞っておいたK270添付のレシーバーに交換してタッチパッドとキーボードを登録し直したところ安定するようになりました。
レシーバー単体でも1000円位で売ってるので単体購入は可能ですよ。
書込番号:21607652
0点

xHCIドライバーを入れてないならPRIME Z270-Aのとか適当に
Intel/ASMedia用のUSBドライバーを拾ってきて入れてみては
CPUがWindows7未対応なので自己責任ですが
書込番号:21607685
0点

まず、回答ありがとうございます。
お三方の意見をもとに試してみました。
たく0220さんのおっしゃる通り、最初OSのインストール時に確かにBIOSの設定でそこを変更してたのを失念していました。OSインストール時はUSB接続だと反応しなかったのでエミュレートする必要がありました。そのせいでps/2接続のマウスとキーボードとしてエミュレートしていたため認識されていなかったようです。しかし、それを戻しただけでは認識されず使用できるようにはなりませんでした。
次にお好み焼き大将さんのIntelの USB3.0 eXtensible host controller driverを試しました。少し調べると確かに新しいcpu だとウィンドウズ7 に対応していないため、また、ウィンドウズ7 にはUSB3.0のドライバーが含まれていないためこれをインストールする必要があるようでした。対応してるチップセットではないために少し不安でしたが使えないならどうしようもないしダメ元でインストールしてみたら使えました!!
ちゃんとマウスとキーボードどちらも認識されました。logicool optionsも使えるようになりました。
ウィンドウズ10を買うしかないかと半ば諦めかけていたのでかなり嬉しいです!
今回はドライバーを無理やりインストールすることで認識されるようになったので、ぬさんたらさんの言うレシーバーの故障ということでは無かったようです。
ここで聞いてみてホントに良かっですありがとうございました!
直接解決の要因になったお好み焼き大将さんをグッドアンサーにします。ありがとうございました!
書込番号:21608489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2S Wireless Mobile Mouse
ホイールクリックは前モデル同様,機械式(ホイール回転のノッチの有り無しの切り替え)のままでしょうか?
一般的なマウスのような,電気信号出力(オートスクロールの ON/OFF)に変更されていたら教えて下さい.
0点

変わってないですね。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-anywhere-2s-flow
高速スクロール
ホイールの1回のスピンで、長い文書やウェブページを素早くスクロール。
より高い精度が必要な場合は、ホイールを押してクリック・トゥ・
クリックスクロールに切り替えます。
代わりにホイール手前にあるボタンが標準でオートスクロールの ON/OFFボタン
ですが、ドライバーを入れるとアプリケーション スイッチャが割り当てられます。
アプリケーション スイッチャが必要ないのであれば、"中央ボタン"を割り当てる直すと
機能的に普通のマウスと同じになります。
これ一つに慣れれば問題ないのですが、普通のマウスや特にM500のように
電気スイッチとメカスイッチが逆配列のマウスと日常的に併用する場合は、
脳が混乱して使いにくいでしょうね。
書込番号:21004095
2点

返信ありがとうございます.
使用しているアプリの関係でホイールを中指で頻繁にクリックするので,
ホイール手前のボタンで代用するというのは避けたいんですよね.
今回はモデルチェンジされなかった M720 もロジクール FLOW には
対応しているようなので,そちらにしておこうかとも思うのですが,
「ホイールクリックが真上からではなく,後方から斜めに押し込む感じ」
「レーザーでなく光学式で,光沢デスクマット上だとマウスパッド必須?」
「Easy-Switch が誤爆しそうな,サイドボタンと隣り合わせ」
といったように M720 にもいろいろと難点が多そうなので悩みます.
書込番号:21006804
0点

この口コミを見て、昨日購入したものです。
一部回答に誤りがあるようです。
ホイールのスピン切り替えはホイール中央ボタンのみでした。
LogicoolOptionでホイール下のミドルボタンに「スムーズ スクロールを切り替え」を指定してみましたが、切り替えはできませんでした。
またホイール中央ボタンへキー割り当てもできません。
これはちょっと誤算でした(´・ω・`)
書込番号:21485469
0点

>ホイールのスピン切り替えはホイール中央ボタンのみでした。
>またホイール中央ボタンへキー割り当てもできません。
スレ主さんにはそう正しく伝わって2回目の書き込みされたと思います。
1文字消し忘れは見つけたのですが、MrQOUさんがどこを誤解して
真逆に解釈したのかわからず言い換えようがなく申し訳ありません。
書込番号:21600434
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
1/20に購入して、MX MASTERからの買い替えでいい感じで使っていたのですが、先週の初めからトラックボールの反応が悪くなり
左と上には多少反応するのですが、右と下には全くと言っていい感じでカーソルが動きません。
原因として考えられるのが、MX MASTERのACアダプターを使って有線で使っていたのですが、コンセントが抜けていてバッテリーを使い切った?くらいです。
1日充電してみても改善されません。
パソコンの知識があまりないので、よろしくお願いいたします。
パソコンはNECのPC-DT750DAWです。
0点

レシーバー用の延長ケーブルがなかったですか?
それを使ってレシーバーをPCから離してみてください。
それでも駄目なら、初期不良交換期間中なら販売店に相談、過ぎていればメーカーに連絡して不良が確定すれば交換してくれます。
メーカーの交換は新品を送ってくれます。壊れたものは地元のルールで処分してくださいという風になっています。
本来は購入を証明するものがないと受けて貰えませんが、発売が最近なのでなくても大丈夫かも知れません。
http://support.logicool.co.jp/contact
書込番号:21592004
1点

uPD70116さん
ありがとうございます。
教えていただいたサポートのページからQ&Aのページに行って、裏蓋を外してエアをかけたら治りました。
どうやらゴミが入っていただけのようです。
裏にねじが無かったのでどうやって外すのかと思ったら、磁石でくっついているだけなんですね。
今回はありがとうございました。
書込番号:21592849
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
みなさんこんにちは
最近になって、常にクリックし続けるような反応になり、アプリやフォルダが慌ただしく開いたり消えたりしてしまいます。
1秒間に複数回クリックしてるような動きです。
実はM235を気に入って2つ使ってましたが時期ズレで2つとも同じような不具合になってしまいました。原因と解決方法がわかる方いらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21265329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャタリングだろうから、保証期間内であればロジクールに交換してもらうのが手っ取り早い。
書込番号:21265355
3点

チャタリングは、スイッチの故障です。修理に、スイッチを交換するしか直りません。
保証期間内であれば、メーカーに連絡して交換してもらうのが早いです。
ソフトで緩和することも可能ですが、その場しのぎでしかなく、かなり軽度のモノでしか使えないものです。
最終的には、使用不可になるので、早いうちに交換することをお勧めします。
書込番号:21265460
2点

メーカーのサイトを見ると、3年間無償保証となっていますね。
期間内なら、さっそくメーカーのサポートに問い合わせましょう。
保証書などは、必要だと言われたら探す、くらいのつもりでいいです。まずは聞いてみてください。
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-warranty
上記ページで、
製品カテゴリ、製品サブカテゴリ、製品「ワイヤレス マウスM235」を選択して、続行ボタンを押してください。
書込番号:21265599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の人も書いてる通りロジクールは保証期間内ならすぐに新しいのを送ってくれるよ
書込番号:21265673
2点

みなさんありがとうございます
チャタリング、、ということで
早速ロジクールのウェブサイトで交換できないか依頼してみました
この手のもので保証書を取っておいたことがないので今度からは要注意ですね
書込番号:21266207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダブルCBさん
こんばんは。
結局同じものを送ってきますよ。
何ら対策されない。
堂々巡りでロジクールは二流だな。
不具合は解消ならずです。
書込番号:21559508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





