マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(10383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスパッド 何使ってますか

2017/02/25 19:21(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013

クチコミ投稿数:128件 Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013の満足度4 犬介のホームページ 

このマウスはマウスパッドを選ぶようですけど、みんなが使っているマウスパッドが知りたいです。
同タイプのマウスでストレスなく動作するマウスパッドを探しています。

高額なマウスパッドを推薦する場合は、自分の経験談を交えてください。

手持ちのマウスパッドの中ではSteelSeries 63004 QcKは×
サンワサプライのMPD-MU1Nはすぐにポインターが引っかかって×
ELECOM MP-116WHもすぐにポインターが引っかかって×
ELECOMのMP-108BKは引っかかりの頻度が落ちます △

書込番号:20690058

ナイスクチコミ!1


返信する
ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件 Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013のオーナーSculpt Ergonomic Mouse L6V-00013の満足度4

2018/01/29 08:14(1年以上前)

マウスパッド
ELECOM MP-113と、MP-108を使っている。
普通に使えて必要十分。
他の人も文句を聞いたことがない。むしろ、ぼろぼろのマウスパッドで取り替えない人が多い。ヤレヤレ、

慣れが必要。神経質にならないこと。

書込番号:21551092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2018/01/29 09:54(1年以上前)

BlueLEDマウスにしてからは、マウスパッドは使用していません。
あまりシビアな動きを要求するソフトも使用しませんし。

書込番号:21551252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2018/01/29 09:57(1年以上前)

マウスは、高機能じゃないけどマイクロソフト製です。

書込番号:21551264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電池を入れ替えても反応しません!?

2018/01/21 11:28(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Designer Bluetooth Mouse 7N5-00011

クチコミ投稿数:4件

もう使いだして2年くらいになりますが、反応しなくなって、電池切れかと替えてみたのですが、新しいのに替えても動かなくなりました。これまでも、電池を替えた際に、反応が鈍いことが多々ありました。その際、何回か電池を出し入れしたり、マイナスの極と接する突起部分を押し込んだりしていると、青いランプがついて反応しだしたりしたのですが、今回はダメです。
薄くて携帯するのにかさばらず、気に入っているので、だめなら再度入手したいくらいなのですが、こんなことが再発するかもしれないとなると、ためらってしまいます。何かご存知の方がおられれば、お教え願います。

書込番号:21528702

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/21 11:38(1年以上前)

接触不良でしょう。
リモコンなど、電池を使う機器ではとりたてて珍しくないです。ただし、たまたまなのか、構造的欠陥があるのかは、判定不可能です。
分解して接点部分をきれいにしたり、市販の接点復活剤を使えば直ることが多いですね。
アルミホイルを挟んだり、鉛筆でこするという手もあります。

書込番号:21528735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 12:02(1年以上前)

早速に回答いただき、ありがとうございます。接点復活材というものの存在を知りませんでした。探して試してみます。

書込番号:21528813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ解除

2018/01/16 19:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このマウスを接続し
ノートパソコンのデバイスのプロパティ画面より、「電源の管理」を選択。
そのなかの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックボタンをはずします。

チェックボタンをはずしてもスリープ状態の時にマウスに触れるとスタンバイ状態が解除されてしまいます。。。

解除されないようにするにはどうすれば良いのですか?
マウスのスイッチは入れたままです。

書込番号:21515861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/16 19:26(1年以上前)

マザーは何か知りませんが、自分はMSIマザーでUSBの項目にその関連項目がありました。
MSIの場合はその項目をスタンバイから起動するほうにすると、電源OFF時でもUSBに電源が供給されるので諦めて
スタンバイからの起動を無効、OFF時USB電源も無効にしてます。(本来はスタンバイからのマウス起動にしたい)

PCスピーカーが電源OFF時でもランプ点いて欲しくないので。

書込番号:21515896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/16 19:33(1年以上前)

あとはそのマウスのUSBレシーバーのデバイスマネージャで
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」 項目は無いですか?

書込番号:21515904

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/16 19:52(1年以上前)

自作用のデスクトップと違い、メーカノートPCなら、BIOSの項目は豊富には用意されてないこともおおい。

100%確実ではないが、

マウスやキーボードは、一応PnPで デバイス差しただけで使えるのでとても気づきにくいが、もし、ロジクールに このマウス用のドライバがあるならきちんとダウンロードして設定すると、スレ主の手順でスリープできる場合がある。
LANドライバでも似たような事がある。

スリープして欲しいのに、しなかったり、スリープ解除したくないのに、解除されたり、スリープしたと思ったら、何もしなくてそうなったり、WOL周りも似たような感じだな。

イベントビューワ見ても、電源関連のレポート見てもイマイチスッキリしなかったり、

要は、面倒くさがらずにドライバは自分できっちり整備するということ(何のためのPnPか分からないのだけどねぇ...)

大昔からなのだが、いつまで経っても改善されない Windowsの持病(つまり、きちんと整備されてないソフト)の一つではないか?

書込番号:21515947

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/16 20:49(1年以上前)

私の場合のUnifyingデバイスです

UnifyingというかLogicoolのデバイスの場合、仮想のデバイスが接続されている状態になっています。
そちらも無効にしないと動いてしまうことがあります。
当然、他にキーボード等を接続していればそちらも無効にする必要があります。
デバイスマネージャーを接続別に変更して表示し、このレシーバーに繋がっている全てのデバイス(仮想も含め)てプロパティーの電源タブを確認してみてください。

接続別にすると添付した画像の様(私のはマウスとキーボードなので完全に同じではありません)になっているので、大元であるUSB Composite Device以下にあるデバイス全部のプロパティーを確認して電源の設定を無効にしてください。
面倒ならこれの電源を切ってください。

書込番号:21516099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/01/16 21:35(1年以上前)

>あずたろうさん
>LaMusiqueさん
回答、ありがとうございます。

>uPD70116さん
詳しい回答、ありがとうございます。
デバイスマネージャーでloghitechが、ありました。

チェックを外し解除されないようにできました!!
感謝致します!

書込番号:21516264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Kensington TrackballWorks For Windows v1.1について

2012/05/12 19:44(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Expert Mouse

スレ主 sakkaboiさん
クチコミ投稿数:27件

1.04をアンインストールしてKensington TrackballWorks For Windows v1.1(日本語版)をインストールしている最中に「いくつかのファイルはインストールされませんでした」と表示され、再起動と取り消しの選択ボタンがでて再起動したけどやっぱり使えない、取り消しを選択すると当然インストールされず、v1.04のままになります。こういう現象の方みえますか?
アンインストールもインストールもセーフモードで試しています。管理者として実行しています。

書込番号:14553726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件 Expert MouseのオーナーExpert Mouseの満足度5

2012/05/13 05:10(1年以上前)

いったん、EMを外してから接続してもだめですか?

書込番号:14555310

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/13 17:45(1年以上前)

たまにドライバーを削除したときの残骸が残っているときがあるそうです          

↓これで1.04をアンインストールした時の残骸を探したらどうでしょう
http://answertaker.com/system/cleaner/driver-sweeper.html
あとは、セキュリティーソフトやファイアウォールを一旦止めたらいいと思います
だめなら、抜いたり挿したりとか・・・
これしか思いつきませんすいません><

書込番号:14557257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakkaboiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/13 21:14(1年以上前)

やせたい!!!さん、nobuyosiさん
アドバイスありがとうございます。
しかし、抜き挿ししたりDriver Sweeperのソフトを入れて残骸などを探したけど何回やってもv1.1をインストールして最後の再起動しますか?の画面でいくつかのファイルがインストールされませんでしたと出ます。
もう諦めモードです。
v1.04ではアイコンが2つとか4つ出る時もあります。たまに左クリックでドラッグしちゃう現象がでます。再起動すると直る時が多いんですが。この現象をなくしたいためv1.1に変えたかったのです。

書込番号:14558006

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakkaboiさん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/26 08:42(1年以上前)

今さらですが、レジストリもいじって一番新しいバージョンを入れたら解決できました。
どうもお騒がせしました。

書込番号:17114467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 20:43(1年以上前)

私も同じ症状に悩んでおります。
レジストリ、どこ弄ればよいか、ご教示いただきたく。<(_ _)>

書込番号:21507864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルで左右チルドを使いたいのですが

2018/01/12 23:26(1年以上前)


マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

このマウスはいわゆる左右チルトが、ブラウザの進む、戻るにあてられています。

せめてエクセルを使うときだけでも、左右チルトキーとして使えないでしょうか?

前のマウスと比べてどうしても不便で慣れません。

何か良い方法はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:21505341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/01/13 05:55(1年以上前)

??
普通ゲーミングマウスならばLGS(ロジクールゲーミングソフトウェアでなかったかな?)なるメーカー謹製のユーティリティがあり、それでご自分でインストール、設定して使うものなのですか??
もしや、会社で使う品物で会社にネットワーク管理者がいてソフトウェアのインストールが禁止されているのですかね?それならば、管理者の許可を改めて得てマウスを使わせて貰う事にし、その上で自宅PCにLGSをインストールして当該マウスのボタン設定を変更、マウス本体に設定を保存した上で会社に持ち込み使うで解決出来ませんか?
マウスユーティリティのボタン機能の基本選択に水平移動のボタンが最初からあったと思うのですけどね。
見つからない又は、LGSが使えない場合でも最終手段はありますヨ。
Excelで左右水平移動のマクロを組んでしまい使わないキー2つに登録しちまえば良いんです。
あとは水平チルトの左右ボタン設定にキーボードのキー指定した上でその先に登録したキーを設定してやればOKです。(ここも自分の家のPCで設定してあげる必要がありますが)
解説がわからん!とならば再度お聞きください。
あとマウスユーティリティですが
左右のクリックボタンだけはあえて変更させない仕様になってますので御理解を。
お馬鹿なお子さまが連射がしたい等の操作を左クリックキーに登録して普通にマウスとして使えなくしてしまう事を止めるのに、そんな仕様にされてますね。(マウスを複数個PCに繋いでしまえば解決なんですけどね)

書込番号:21505748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーが出て削除されてしまいます

2018/01/07 15:53(1年以上前)


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

ロジクールマウスのソフトLogicool SetPoint を
入れると
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint
直ぐに削除されてしまいます
ロジクールのマウスは
M705です

写真のエラーが出ます
OKを押すと右下に出ていた
キーボードとマウスのマークが消えてしまいます

ノートパソコンで富士通
WA1/S  Celeron
Windows8.1を10にアップしてあります
メモリ 8GB
HDD 500GB 空きcドライブ70GB Dドライブ200GB
無線で使用
ウイルスソフトマカフィです

解決策をご存知の方教えてもらえますか


書込番号:21490767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/07 16:26(1年以上前)

ここ押してみて!

書込番号:21490838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/07 16:30(1年以上前)

そもそもなくてもWindows標準ドライバで動きますし、その方が動作は安定します。
どうしてもマウスボタンの割り当てを変えたい、といった理由がなければ、不要です。

書込番号:21490846

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2018/01/07 16:43(1年以上前)

>あずたろうさん
>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます

更新しませんか?
k
下に
これらの製品で動作します  の項目がありません
ブラウザ変えてもありません
Windowsが不安定何でしょうか

書込番号:21490876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/07 16:45(1年以上前)

何度か似たような経験ありましが、確かIMEがIME2007とかになってると起こるエラーだと思います。
IMEの既定の言語を、標準のMicrosoft IMEに変更して見て下さい。
選択肢に無い場合は、追加ボタンで追加します。
OSが不明ですが、添付画像はWindows7の例です。

書込番号:21490879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2018/01/07 16:58(1年以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございます

同じページが出せないのですが

これですかね

IMEになっていると思うのですが

書込番号:21490914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/07 17:11(1年以上前)

左からEgge、IE、Chromeです。 表示されないならWindowsの更新等まともに行ってないのでは?


ちなみにその中を覗いてもこのマウスの型式は出てきませんでした。

書込番号:21490943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/07 17:25(1年以上前)

taka8411さん、
使われてるWindowsのバージョンは何でしょう。
画像みるとWindows XPの設定画面のような気がします。
申し訳ないですが、私が確認したのはWindows7の場合のみです。

書込番号:21490976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/07 17:31(1年以上前)

Windows10にアップと書かれてますよ

書込番号:21490994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2018/01/07 18:05(1年以上前)

M705tだとSetPointではインストールしても何も設定出来ないよ。

LOGICOOL OPTIONSで試されては?
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/options

書込番号:21491088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2018/01/07 18:48(1年以上前)

>たく0220さん
>あずたろうさん
>ひまJINさん
>P577Ph2mさん
みなさんありがとうございます。
OSの入れ替えをした方が良いのかもで
Windows8.1から10にアップしたパソコンですが
リカバリーディスクで8.1にできますが
10には無料で出来るのでしょうか

書込番号:21491205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/01/07 19:45(1年以上前)

意味がわからなかったら試さない方が良いですが、これで何人か回避出来たみたいですよ
https://community.logitech.com/s/question/0D53100006Ob1JPCAZ/runtime-error-program-logitechsetpointpsetpointexe

・これのx64版がインストール済みか確認。なければインストール⇒WindowsUpdateで最新に
Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679

・次にSetpointが起動していたら閉じて、
%ProgramFiles%\Logicool\SetPointP\msvcp110.dll
↑のファイルを削除するか、↓のファイルを↑に上書きコピーして再起動
%WINDIR%\system32\msvcp110.dll

要はSetpointに同梱されるmsvcp110.dllのバージョンが古いのが一因で
起きる事があるみたいですがうちの別型番のマウスでは起きません。

書込番号:21491351

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2018/01/07 20:08(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
返信ありがとうございます

自分には難しいです

OSの入れ替えしてマウスは有線に買い替えて使用する事にしました

ありがとうございました。

書込番号:21491408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング