
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年1月3日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月2日 21:37 |
![]() |
10 | 4 | 2017年12月31日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2017年12月28日 12:34 |
![]() |
0 | 7 | 2017年12月20日 21:56 |
![]() |
5 | 6 | 2017年12月11日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BSMBB21S とその後継モデル(新モデル)と
思われるモデルについて違いを教えてください。
@ BSMBB21S
http://m.buffalo.jp/product/input/mouse/bsmbb21s/
A BSMBB100
http://m.buffalo.jp/product/input/mouse/bsmbb100/
B BSMBB108
http://m.buffalo.jp/product/input/mouse/bsmbb108/
・@ BSMBB21S と、後継モデルと思われるAとBとでは「表面ケースにUVコートを施し高い透明感と光沢を実現」という特徴だけしか変更点がないように見えます。
・また、そもそもA(BSMBB100)とB(BSMBB108)の違いがわかりません。。。
⇒上記で認識はあっているのでしょうか?
(何か変わったのでしょうか?)
また、AとBの違いは一体何なのでしょうか??
Bluetoothの接続・認識性能が少しでも良いものを
買いたいのですが、結局同じででしょうか。。
宜しくお願い致します。
書込番号:21480496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大差ないです。
そもそも、この値段のマウスは、どれでも似たようなもので、多くを望むことは出来ません。
もっとも、bluetoothは十分、枯れた技術ですし、よほどのハズレでもない限り、同じです。
書込番号:21480626
0点



バッファローの他の静音マウスを持っていますが、ポコッポコッっていう感じですね。
個人的には静音マウスよりも普通のカチッカチッって音のするマウスの方がクリック感があって好きですね。
書込番号:21478754
0点

>hiro1209yukiさん
回答ありがとうございます。
既に買っており、ポコポコでした。
良い感じです。
書込番号:21479045
0点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
以前、光学式のセンサーを使用した事がありますが、白いデスクでは動作せず残念だった事があります。
光学式は以前より、よくなった事を聞いていましたが、この機種の性能はどうなのでしょう。
利用者の経験則をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
2点

>https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m590-silent-wireless-mouse?crid=7#specification-tabular
>センサー方式 : アドバンス オプティカル トラッキング(=レーザートラッキング)
レーザートラッキングとかBlue LEDってやつは昔の光学式から比べると使えないケースが減ってるから大丈夫なんじゃない?
書込番号:21467259
0点

Blue LED持ってるけど、白いテカテカした机で使うと動きが微妙ですね。
レーザーの方は大丈夫でした。
書込番号:21467300
2点

logicoolのいうアドバンス オプティカルは、単なる光学式。
従来の光学式よりは精度が上で、レーザーに匹敵する(レーザーグレードトラッキング)と主張しているだけです。
とはいえ、青色LEDでもなさそうですし、白い机は基本的に苦手でしょう。
書込番号:21468425
5点

やはり、劣るようですね。
レーザータイプ購入に切り替えます。
書込番号:21473733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



使用期間は1年半で、職場での使用です。
スクロールホイールでスクロールさせた後、
少し戻ったり、上下にわずかに動いたりするようになりました。
電池を交換してみたけど同じでした。
寿命なんでしょうか?
それとも掃除等で改善が期待できるでしょうか?
0点

私のマウスはバッファローではなくサンワサプライのものですが、かなりハードに使うのでZR-7Sさんのような感じで壊れます(6回壊れてその度に購入した)。
分解して内部を掃除すれば直るらしいのですが面倒なので新しいをまた購入しています。
書込番号:21439972
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
もちろん、個体差、使用頻度による差もあるとは思いますが、
妥当な時期と考えてよろしいんでしょうかね?
この手のタイプのマウスは初めてで、判断に迷っていました。
また、普通のプラスドライバーなら開けて掃除したことあるのですが、
一般的なドライバーでないこともあり、掃除はまだしていません。
書込番号:21440350
0点

現在は古いコード式を引っ張り出して使っています。
処分したので、諦めて買うことにしました。
唯一の回答ありがとうございました。
引き続き他の回答ありましたら、お願いします。
書込番号:21465920
0点



マウス > Razer > Razer Mamba 2016
最近このマウスを購入しようと思い、調べているのですが在庫がかなり少ないです。値引きをしていないような少数のショップだけ残っていて大手には在庫が無いのですが、新モデルが出る等事情があるのでしょうか?
書込番号:21444598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番見て推して頂きたいですけども毎年だいたい当たり障りなく新モデルでますかね。
お住まいのトコでお近くにヨドバシさんとか有りませんか?確か扱っててサンプルとか置いてなかったかな??あとはPCパーツの専門ショップで現物ないかな?と思いました。
書込番号:21444618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ってか何故にこんな古いもんを??
2017ってことは2016年の秋口新製品ででた廃盤品ではありませんか?なくて当たり前です。
書込番号:21444621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼しました。
よく調べてみますと、公式の販売サイトでまだ売ってる風ではありますね。
しかしトーナメントエディションなる亜種?が13000円台でありますが、こちらじゃ機能的にダメなのですかね?
もしrazer初めてな方ならデスアダーオススメしてみたかったり(有線ですが)
書込番号:21444645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。Razerのマウスは昔からいろいろ使っていまして、
Copperhead、Lachesis、Deathadder、Mamba2012など使っていました。
今回PC周辺の環境を変えるにあたって、無線でゲーム使用にも耐えうる製品を探していました。
手のひらが大きめなのでIE3.0系がしっくりきます。となるとMamba2016が一番いいのかなと思い探している次第です。
書込番号:21444885
0点

最新マンバは試してません。が初代と二代目(多分2016の前)は買ってます、個人的にデスアダー以下のクリック感(ここは割り引いて読んで結構です)ホンの少しもの足りず気に入らなかった為放置プレイにしてました。
無線化マウスでゲーミング、オススメですか、んと
大きめの掌でIE好みな方ですと路地のG903なぞ如何ですかね?
形は左右対象型、少し大きめ(面長というか?)、無線有線両方OK、更に903だと夢の無線式給電でバッテリー交換の悪夢から解放されます。
BF2142でショットガン無双してる最中にマウスのバッテリー切れで伏せられず何度泣かされたことか(笑)
お値段高いから給電はいらんと言うならば先代G900も選択肢にしてみてください。
ロジの最新ハイエンド機種でゲーミング無線の奴ですので形とクリック感、手に馴染むなら機能的には一番オススメです。
無線のマウスはゲーム用としてなかなか気に入った品が見付かりませんが今ならロジが宜しいかと。
書込番号:21446011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうか!何かおかしいと思ったらアレです、マンバは今年はお休みなんです。
今年は別の型番でランスヘッドが製品化されました(レイザー社マウスの一番上)これ無線有線両方いけます。レイザーのが良ければこれになりますね。
書込番号:21446234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。左右対称のマウスは使ったことがないので、実際に展示してある店舗に行けた時に試してみたいと思います。
書込番号:21447745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウスのドライバをメーカーサイトからダウンロードするというのを耳にするのですが、今使用しているロジクールM331Silentのドライバが見つかりません。現在win10標準のドライバになっています。もしかすると一般的に耳にするマウスのドライバというのは、マウスの設定をカスタマイズするソフトウェアの事なのでしょうか?それならメーカーサイトにあります。
書込番号:21423149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のマウスはドライバはいりません。
ボタンをカスタマイズしたければ、メーカーのアプリを使いますが、このマウスは、そもそもカスタマイズするようなボタンもないですし、何も入れなくて良いです。
書込番号:21423211
1点

M331で必要なのは、Logicool Options ソフトウェアのみです。
インストールしないと、標準マウスとして動作します。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/m330-silent-plus/downloads#
書込番号:21423265
1点

確かにLogicool Optionsはドライバーとは書いてありませんね。
実際は、専用ドライバーとマウスセンタ一体のインストールツールだと思います。
市販マウスはこの形態が多いですね。
入れなくても使えますが、ボタンが少ないマウスでも動作の微調整が可能です。
ワイヤレス特有のバッテリー低下の通知もされます。
入れといて損は無いと思います。
書込番号:21423327
2点

回答くださった方々、ありがとうございます。
Logicool Optionsは以前からインストールしており、ホイールが不安定だったので、スムーズ機能をオフにして使用しています。
ずっと疑問だったのは、カスタマイズのソフトウェア以外に、メーカーからドライバをインストールする事が通常必要なのかという点でしたが、今は不要なんですねm(_ _)m
書込番号:21423428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ解決ですがだめ押し。
元々マウスを使えるようにするドライバーはOSに最初から組み込まれてあるものです。(昔々から)
これは最初っからの話で、そもそもマウス「ドライバー」と呼称する時点で用語が間違いです。
マウスのメーカーが作り、出しているのはマウスのユーティリティ、便利ソフトの事を指し示してます。
マウスもお値段高い品物はメーカーや製品毎に拡張された機能が多々あります。
それらを使用、調整するのがメーカー謹製のユーティリティ、と言うことになります。
書込番号:21423596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
たまに書き込みで、マウスを購入した時または調子が悪い場合など、メーカーから最新ドライバをインストールする事をおすすめするような内容を見かけます。なので以前からマウスにはOS標準ドライバよりも安定した、メーカーが公開している専用ドライバが存在しているのだと思ってました。
書込番号:21423614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





