
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2017年2月9日 17:36 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月6日 15:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年1月30日 09:59 |
![]() |
1 | 12 | 2017年1月30日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月28日 22:10 |
![]() |
3 | 3 | 2017年1月28日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse
先日購入したのですが、ホイールがガタガタです。
Logicoolの高速スクロール機能を有するマウスを触るのは初めてで比較できないのですが、
どの製品もホイールが左右にガタガタするのでしょうか?
具体的に、軽く左右に振ると音が鳴るぐらいガタガタです。
高速スクロールで円滑にホイールが回りつづけるために、”ゆとり”ある構造にしてあるのでしょうか…
どなたか実機をお持ちでしたら、ホイールの具合等教えていただけると助かります。
1点

ホイールを指で左右に動かすと、カタカタ音がして多少の遊びはあります。
回転や動作に問題が無ければ正常です。
書込番号:19319406
0点

MX2000を使ってます。
そう言われてみれば当方のでもガタはありますけど、それが気になる?
それを気にし出したらキリがありません。
Lanケーブルコネクターにもガタはあるし、PCケースのスイッチにもガタはあるし、キーボードのキーにもガタがあるし・・・。
タッチ式ではなくメカニカルなスイッチ類や可動部分には少なからず“ガタ”を設けてありますが。
タッチ式に慣れた若い方はメカニカルな部分の“遊び”が気になるのでしょうか。
書込番号:19319609
0点

MX2000 の他に、この系統のマウス MX-R, M950 も持っていますが、いずれも軽く左右に振るとカタカタと音がします。
ということで、「そういうもの」ですね。
ちなみに、音の大きさとしては M950 > MX2000 > MX-R という感じですね。
書込番号:19319652
1点

まるるうさん、ピンクモンキーさん、shigeorgさんレスありがとうございます。
回転や動作には問題がないので、「そういうもの」なんですね…
3000円のマウスとかだったら「まあ、許容範囲かな?」って感じがしますが、
1万超えのマウスでカタカタなるのは、いまいち納得できませんね。
きっちり固定したら、どんどん摩耗していくのは想像できますけど、周りが静かな時にカタカタ鳴るとちょっと耳につきます。
MX Revolutionの時から、ある程度の遊びがあってカタカタ鳴るのに誰も気にならなかった方が驚きです。
ピンクモンキーさんが仰っているようにジェネレーションギャップでしょうか?笑
一応、音がなっているところの動画を上げておきますのでお暇でしたらご確認ください。
書込番号:19319738
0点

>音の大きさとしては M950 > MX2000 > MX-R という感じですね。
まさにこれ!
Ver1UPと共にVAVEが進行、 同じ代の大きいマウスと小さいマウスのスイッチ構造違う
(大きい方はミドルクリック兼用出来る)
Ver.1: 初代レボ/m905
Ver.2: M950r/m905r この時期から、単純に塗装やスイッチをコストカッとした廉価版出現 例:マラソン705
Ver.3: マスター/m950t/m905t 基本的に遊びが大きい、スクロール時の音も「鈍い?」、ハウジングその他のVAVEは安定して来て、Ver2時代の塗装剥がれも少なくなった。
書込番号:19319743
0点

もう6か月位使ってますが、皆さんのいうとうりですね。
最近はなぜかセルとかが不正確になって来てますね。このマウスいまいちな評価に…
書込番号:19319972
0点

>こうた君@高専生さん
動画拝見しました。
マウスを左右に振っただけで、カタカタと音が出るんですね。
私のMX2000は、かなり強く振ると音がしますが、こうた君@高専生さんの動画程度の振り方なら音は出ません。
ホイールを押さえると音が出なくなるので、ホイールの音だというのは間違いないですね。
私も動画を撮ってみたので、参考になればと思います。
ただ、普通は動画のような使い方はしませんから微妙なところですかね。
気になるようなら、購入店かメーカーに交換を申し出てみても良いと思います。
書込番号:19320713
0点

こうた君@高専生さん、まるるうさん
私の MX2000 もテーブルの上で普通にマウスを使う状態で、少し音がします。こうた君@高専生さんほどではないけど、まるるうさんのように無音ということもないです。
なお、私は普段は MX2000 は使っていなくて、MX-R を使っていますが、こちらは普通に使っている分には音はしません。(まるるうさんの MX2000 と同じ感じです)
私が MX2000 を買ったのは 5 月中旬で、買ってから少し使いましたが、MX-R に比べてホールド具合の違和感が強かったので数日で使わなくなったので、ほぼ新品状態に近いと思います。
その状態で少し音がするわけですが、こうた君@高専生さんは買ってすぐにそれなりの音がしているわけですし、一方でまるるうさんは通常使用ならほぼ無音なので、時期 (ロット) によるものか他の要因かはわかりませんが、何らかの個体差があるようですね。
書込番号:19321296
0点

まるるうさん
動画も上げていただき有り難うございます!
関係ないですけど、マウスパッド一緒ですね笑
もう少し使ってみて、それでも気になるようだったら、サポートに連絡してみようと思います。
shigeorgさん、ディロングさん
Logicool(Logitec)はスイスですが…
最初は質のいい部品で製造しネット上で充分に評価がついたら、
コストダウンして製造を行うなんてことが中国の会社とかだったらありそうです。
(善良な中国の企業さんごめんなさい)
大量生産する以上、個体差はしょうがないとは思いますが、ここまで差があるんですね。
ここで聞かなかったら一生こんなもんなんだって思ってたと思います。
書込番号:19321406
0点

ホイールに遊びがあるものが正常だと思います。
私が発売日に購入したものは、ほとんど遊びがなかったのですが、
スクロールしているうちにクリック感がなくなることが度々あり、
サポートに連絡したところ交換していただきました。
交換品はホイールに若干遊びがあり、クリック感がなくなったりなどの不具合はそれから出ていません。
おそらく多少遊びがあるものが正常だと思います。
書込番号:19426978
0点

私はMX2000とMX2010NV を持っているのですが、MX2010NV に関しては左右にマウスを振ってもカタカタ音がしません。
一方でMX2000についてはカタカタ音がする状態です。
そのためLogiCoolに電話で問い合わせ交換してもらうことになりました。
MX2010NVがたまたまきつめに作られていた・・・という可能性はありますが、LogiCoolに問い合わせてみた方がよいかと思います。
書込番号:20643650
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
こんにちは。お尋ねします。よろしくお願いします。
この製品に興味があるのです。一つ、疑問が浮かんでいます。
マウスホイールのクリックと同等の事は、可能ですか?
ググりましたが、いまいち、納得のいく回答に出会えませんでした。
ブラウザ「Firefox」でタブの複製を行う際に、マウスホイールのクリックが出来るとありがたいです。
「Alt + D + Enter」キーとは、少し違います。
「Alt + D + Enter」キーですと、タブの右端に複製されてしまいます。
回答をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
2点

ワイヤレスモバイルトラックボール KT-2352 についても、
同様の質問をお願いしたいと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:20598481
0点

設定ソフトのTrackballWorksを利用することで、各ボタンに機能の割り当てをする事が可能です。
上部2つのボタンのどちらかに割り当ててもいいですし、上部の2つや下部の2つの同時押しにも機能を割り当てることが可能ですので、好きなボタンを押しをした際の機能をマウスの中央クリック設定とすれば、ホイールクリックと同じになると思います。
KT-2352も同様に機能設定が可能ですが、こちらはボタンが2つしかないので左右同時押しをマウスの中央クリック設定とするしかないです。
書込番号:20635288
2点



Bluetoothモジュールが内蔵されていますので、使用出来ます。
書込番号:20615274
0点

>キハ65さん
有難うございます。
早速注文したいと思います。
でも売れ筋bPで 黒が無いんですね。 白にするかな...
書込番号:20615286
1点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
今日このマウスが届いたのですが
Logicool SetPoint で
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint
フルインストーラ 64ビットを選択すると
薄い白になり、止まってしまいます
マウスの設定をしたいのですが
マウスの動きが悪く
サイドボタンも割り当てたいのですが
ご存知の方教えてもらえますか
Windows 10 64ビット使用してます
0点

IEは同じ症状ですが、Edge・Choromeならダウンロードできますよ。
書込番号:20613671
0点

サイトの読み込みに失敗してるのでは?
Edgeでも、当方では問題なく取得できました。
スマート インストーラでも問題ないですy
もしくは、再度、フルインストーラ64bit版を選んでみる。ブラウザソフトを変えて試してみるのもありかと。
書込番号:20613678
0点

>お好み焼き大将さん
早速のレス有難う
ございます
chromeでやってみましたら
進みました
有難うございます
書込番号:20613683
0点

スマートインストーラーなる項目はありませんか?
そちらで試してみてください。
キーの割り当て変更は文書作成や入力に絶大な効力を果たしますから是非使ってみてください。
書込番号:20613685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシモン1wさん
早速のレス有難う
ございます
chromeでやってみましたら
進みました
有難うございます
書込番号:20613688
0点

set pointのインストール完了したのですが
キーの設定はどうするのですか
ソフトみたいなのがインストールされているのですか?
書込番号:20613726
0点

マウスおよびキーボードの設定見つかりました
>お好み焼き大将さん
>パーシモン1wさん
>焼き物見学さん
ありがとうございました
書込番号:20613751
0点

>taka8411さん
もう解決している様なので今更ですが、Internet Explorerの64bitで上手く動作しないのかな…。
試しにInternet Explorerの32bitだと普通に行けました。
Internet Explorerの64bitで、JavaScriptが32bitだからダメなのかなと思ってJavaScriptが64bitの方を入れてみましたがそれもダメ。
スッキリしなくて調べましたが、私の力では解決出来ませんでした。m(_ _)m
書込番号:20613921
0点

>三間飛車さん
レス有難うございます
ブラウザをchromeに変えたら表示できました
有難うございました
書込番号:20613931
1点

>三間飛車さん
JavaとJavaScriptは別物です。
JavaScriptの実行にJava実行環境の有無は関係ありません。
書込番号:20614465
0点

>uPD70116さん
無知を晒してしまいましたね。
お恥ずかしいです。
https://www.java.com/ja/download/faq/java_javascript.xml
ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:20614703
0点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
さいどボタンは
キーの割り当てはできますか
サイトボタンの一つを
Shift ボタンにできますか
それと
ワイヤレスマウスは使用経験無いのですが
遅れますか
感度が良い商品あれば教えてもらえますか
0点

Setpointでキーの割当可能です。
下記サイトが参考になるかと。機種は違いますが、ソフトが同じなので。
Logicool SetPointの使い方と設定
ttp://memotora.com/2014/12/18/how-to-use-logicool-setpoint/
遅延は特に感じません。
FPSの過激なゲームに使用ではやや気になりますが、一般的な使用では問題ないですy
書込番号:20611242
0点

>パーシモン1wさん
早速のレス有難うございます(^^♪
可能なんですね
遅延もなしなら、購入しょうと思います
書込番号:20611280
0点



マウス > マイクロソフト > Designer Bluetooth Mouse 7N5-00007
お世話になります。
この 7N5-00007 と、7N5-00011 との、スペックの違いがわからず、どちらを購入すべきかで困っております。
(00011 の kakaku.com ページ: http://kakaku.com/item/K0000879780/)
どう違うのでしょうか?
どうか、お教えいただければと存じます。
0点

この手の商品ではよくあるんだけど基本は同じでモデルチェンジしたもの(中身は同じ)じゃないかな?
例えば、販売のタイミング的にWindows8.1からWindows10に変わったりして「Windows10対応!」
って書いてるやつになっただけとかそんな感じだと思う
(ものによっては色が変わったり多少性能が変わったりするものもあるけど)
大抵のものがモデルチェンジすると旧型が処分価格的に安くて新型が高いから、だったら旧型でもいいかってなるけど
旧型の在庫が無くなってきて、新型が値下がってくると逆転現象で新型の方が安いとかなる(今その状態では?)から
ものが同じで新型が安いんだったら旧型を選ぶ意味はないと思うよ
書込番号:20602480
1点

マイクロソフトのWebカメラも同じように00007や00011と末番が変わって販売されています。
製造時期が違うだけで中身は同じです(多少中の部品の提供先が変わってるかもしれないけど)。
00007の生産が終わったら次の000xxになるのだと思います。
書込番号:20602502
2点

>kokonoe_hさん
>どうなるさん
ありがとうございました。よくわかりました。
書込番号:20609811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





