
このページのスレッド一覧(全3017スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月6日 00:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月19日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月28日 17:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月29日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 20:46 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月23日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


購入を検討している者です。
ノートでの使用を考えているんですが、ウエアをインストールするとノートのタッチパッドは使えなくなってしまうんでしょうか?
MX-700の機能をフルに使いたいのでウエアは必須です。しかし時々外に持ち歩くのでタッチパッドが使えないと辛い気がするんです。充電器兼用のレシーバを持ち歩くのはちょっときつすぎます。
ノートで使っていらっしゃる方は移動時どのように対処してますか?それともそもそもデスクトップ用なのでしょうか?
0点


2004/01/29 22:55(1年以上前)
快速ラビットさん、こんばんは。
MX-700は基本的にはデスクトップユーザーを対象にしたマウスだと思います。現にロジクールにはノートブック用にMCO-50がありますからね!ただ、ボタン数が少ないので、いかがなものかと・・・。
私はDynabookのS7を使用しており、自宅ではMX-700、会社ではCLK-C70
移動先ではタッチパッドを利用しています。
その際、タッチパッド固有の機能は失われます。
ロジクールのサポートにも問い合わせましたが、無理との回答でした。タッチパッドでのクリックが出来ない・タッチパッドでスクロールが出来ない・タッチパッドの四隅で固有の機能の割り当てを出来ない、など、ちょっと不便です。スクロールはタッチパッドのボタンを同時に押した場合の設定ができるので、それを私の場合は『ユニバーサルスクロール』の設定にして上下左右スクロールしています。
自宅・会社での利用が多いため、私の場合はなんとか我慢しています。持ち歩いての利用が多いなら、CLK-C70のレシーバーであれば苦にはならないと思います。しかし、電池を入れっぱなしにすると持ちが悪くなると思います。
私の理想を言うと、MX-700の本体・レシーバーに CLK-C70のレシーバーをつけて、マウスにスイッチが付いていると、サイコーなのですが・・・。
さあ、快速ラビットさん、どうしましょう。
書込番号:2403720
0点



2004/01/31 00:37(1年以上前)
ぐずりんこ!さん、返答ありがとうございます!!
やはり、タッチパッドの固有機能は死んでしまうのですね。
MCO-50も考えたのですが、MX-700の魅力には勝てないですねー。
ノートにはタッチパッドの下にスクロールボタンが付いているので
それで我慢することにします。『ユニバーサルスクロール』については
設定できたらしたいです。(まだ買い換えたばかりでよく分かりません)
ぐずりんこ!の理想は私にとっても理想です!
ミニレシーバが別売りであったら即買いなんですけどねー。
ヨドバシでポイント20%だったので明日にでも買ってきます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2407918
0点

こんにちは。
私はCLK-C50をLaVie C LC65Hで使用していますが、Logicoolの
サイトで最新のMouseWareをダウンロードしてきてインストールしましたが
タッチパッドの固有機能はそのまま使えています。
(私の機種にもスクロールボタンがありますがそのまま使えてます。)
MouseWareのインストール時に「タッチパッドが検出されました。」という
内容のダイアログボックスが表示され、共存させる場合がUSBポートに
接続してくださいとのことだったのでUSBポートに接続しています。
また、ThinkPad390にもLogicoolのMX-300を接続していますが
これはタッチパッド云々の表示は出ませんでしたがトラックポイントとの
共存はできています。
ポイントは「USBポートに接続」ということでしょうか。
書込番号:2408595
0点



2004/02/06 00:40(1年以上前)
i-ji-さん、こんにちは。
私も偶然Lavie Cを使用しています。
書き込みを参考にしてチャレンジしたらうまくいきました!!
レシーバをつながないままで、タッチパッド以外のマウス用ドライバをすべて削除した後に
サイトから最新のドライバをダウンロードしたところ、「タッチパッドの検出」
ダイアログが出てきました。
この手順を踏むとタッチパッドとマウスの両方すべての機能が生きるようです。
プロパティも両方が結合された形になりました。
ぐずりんこ! さん 、i-ji- さん 、お世話になりました!!
書込番号:2432627
0点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス


アドバイスを実行したのですが症状に変化無くサポートに
メールを送った所、次の様な回答でした
当センターでは光学マウス対応エアーパッドプロV(POWER SUPPORT社)
との相性が悪く、不具合が発生しているとご報告がいくつか届いておりますので、
お進めいたしてございません。
弊社でお進めできるマウスパットの仕様は
色:中間色
素材:布やコルク素材
柄:無地
スケルトン素材や反射率が高すぎる物の場合、誤動作の原因になります。
お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。
との事ですが、これは個体差でしかたのない事でしょうか?
駄目な場合他にこのマウスパットに匹敵する製品はあるでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/01/28 18:14(1年以上前)
同じ組み合わせで使ってます。相性が悪かったんですかぁ。
とりあえず、「ス○パめ〜」と、言ってみる(笑)
でも具合がいいので今のまま使い続けます。
書込番号:2398817
0点

えええ〜〜〜〜っ!
初めまして、MX700+エアーパッドプロ&足使ってますが
サポートはお勧めじゃないと???
700では、快適なんですが・・・。
なんでだろ?
書込番号:2408333
0点


2004/01/31 16:21(1年以上前)
私もMX500+エアーパッドプロの組み合わせですが、
とっても快適に使用できていますよ。
ひょっとしてエアーパッドプロのカラーが"スノー"だったりしませんか?
スノーとの組み合わせは"×"みたいな書き込みを某掲示板で見ましたので・・・^^;
書込番号:2409978
0点

あらら・・^^;
スノーです。
脇から強い光源、例えば、西日が入ると違和感がありますね。
でも、普段は正常、快適ですが・・。
書込番号:2412649
0点

YBBxxxさんの仰る意味が判りました。
昨日、偶然発見したのですが、小指の爪位の面積のあるポイント、だけ
カーソルが動きません???
何故だかそこだけです。
で、パワーサポートに聞いてみました所、「スノーは下が、ガラスや
白いと動きが不安定になるかも知れない。」との事で、私の環境は、
オフホワイトですので(色合わせでスノーを選んだのだが)可能性有り。
それでは、と、向こうから
「グラファイトに差し替えさせて頂きます」と
社名通り、サポートは良いらしい!?。
書込番号:2447486
0点


2004/02/19 18:28(1年以上前)
光学マウスは色々使ったのですが、性能的には最高だと思います。
が、分解能が高い分パットとの相性があるようで、既存のエレコムのものだとサッパリ(泣
ただし、うちの場合購入時点で発光部に埃が多量に付いていたので、掃除してみたらだいぶ良くなりました。 一度確認してみては如何でしょう?
書込番号:2489040
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


はじめまして。
MX-700を購入して使い始めたところ、PCを起動してブラウザなどを
立ち上げた際に一番最初にマウスで上下にスクロールする動作をすると
強制終了のようなメッセージが出てしまいます。
「コントロールセンターを終了します」と出ます。
「はい」を押してメッセージウィンドーを消すとその後は不具合なく
普通にマウスが使えます。
毎回必ず最初の動作だけにこのメッセージが出ます。
何か初歩的な間違いがあるのでしょうか?
ドライバのインストールなどは普通に出来てると思います。
理由や対処方法などご存知の方いらっしゃったら
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
OSはWinXPです。
0点

そんな警告出たことないけど・・・^^
とりあえず、付属CD版ではなくWEBから最新版とってきてみてください。
9.79だっけかな。
書込番号:2398223
0点



2004/01/28 17:22(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、アドバイスありがとうございます!
付属CDのドライバを何度も入れなおしたりするだけでした(汗)。
早速WEBから最新版インストールしてみました。
今のところ先に言った不具合は出ません!解決したようです。
基本的なことだったかもしれませんが、本当に助かりました。
ありがとうございました!!
書込番号:2398671
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


今使っているのはトラックマンマーブルFXです。
もう5年以上使っていますが使用感も問題なくまだまだ現役で、
これからも愛用しようと思っていたのですが、少し問題があって買い替えを検討しています。
上にも書いたとおりFXはお気に入りのトラックボールなのですが、
ただ一点、「ホイールがほしい〜!」って事なんです(><;
今まではマウスウェアでホイールを代用していたのですが
ネットゲームなどをする時出来ない操作が出てきてしまったのです…
(ゲームによってはキーボードなどでも代用できず、諦めるしかない)
なので買い替えを検討しています。
同じロジクール製品なのでコレかな〜とは思っているのですが
ワイヤレスなのがちょっと気になってます。
マウスと違って本体を動かさないトラックボールをワイヤレスにする意味ってあるのかな?
上にも書いたとおりゲーム用途なので反応が遅れたりするのは非常に困ります。
ワイヤレスじゃないってだけでトラックボールエクスプローラに食指が動いています。
でもエクスプローラは5ボタンで…コレは8ボタンで…ロジクールとマイクロソフト…どちらを買った方が幸せになれるでしょうか?(^^;
この製品の使用感ってどうでしょう?
出来れば肯定的な意見を聞きたいですw
背中を押してください〜お願いします。m(__)m
0点


2004/02/05 04:28(1年以上前)
背中を押せず申し訳ありませんが・・
http://fellows.freespace.jp/Devil/04newtype/ma/muse1.htm
だた、ロジクールとの比較はありませんので、どちらが良いかは分かりません。
ワイヤレスの反応速度について、詳しい方いましたら、私も教えてほしいです。
書込番号:2429279
0点


2004/10/20 13:27(1年以上前)
トラックボールエクスプローラからCT−100に買い換えました。
良い点と思った所
形状
個人的にCT−100が手に合うと思いました
ホイール上下のスクロールボタン(?)は使いやすい
悪いと思った所
ボタンの位置等
ボールすぐそば(標準で右クリック)が押しにくい
ホイールがボールから離れすぎ
左クリックそば(標準でページ進む/戻る)のボタンの大きさが小さすぎる
ホイールの回転が少し渋い(もっと使い込めば解消?)
あとページ進む/戻るはWEBページのみでフォルダ等の移動ができない
(MS製はできる)
CT−100はボタン数が多いが小さく、密集してるので個々のボタンの設定ができてもCT−100その物に慣れが必要。
ボタン数では少ないけどトラックボールエクスプローラの方がすぐなじめて使いやすいと言うのが現在の感想です。
デザイン好きなのでCT−100使いますけど。
書込番号:3404900
0点

Web以外のフォルダでも「進む」「戻る」ボタン使えましたよ。
もしかしたら、ドライバのバージョンをアップデートしていないと、そうなってしまうのかも知れません。
またはマウスのプロパティで「MS互換」にチェックが入っているのかも知れません。
書込番号:4312740
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


MicrosoftのTrackball Explorer使ってます。
嫌いじゃないし壊れたわけじゃないのですが買い替え検討中です。
(飽きてきちゃっただけなので…スミマセン)
いま、問題なのが価格なのです。
トラックボールはマウスほど動かすことが無いのだから
コードレスにしなければもっと安くなる気もするのですが
今後、同じ仕様のコードタイプの安いのとか出てこないでしょうか?
価格が安くならなければまだまだ今のトラックボールを使いつづけますが…。
0点

私見ですが、トラックボール自体需要の少ない商品なので、ラインナップは
増えないと思いますよ。
あとはロジクールに期待してね。
書込番号:2379139
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


先日、CLK−C70を購入して快適に使用しております。
MS社のワイアレスエクスプローラー2.0を最初買ったのですが、ドライバーの機能ダウン・スクロールボタンが目に余る固さがどうしても許せず、販売店に無理言って返品いたしました。
しかしながら、この掲示板を読ませていただいてると、MX700も欲しくなってきました。
CLKとMXのレシーバーって互換性はあるのでしょうか?
ちなみにロジクール社のHPには
『Q:受信機とコードレスデバイスの組み合わせについて
A:基本的にコードレスマウスやキーボードは、付属の受信機との組み合わせで使用していただくことになっていますが、同時期に発売されているデバイスでは、共通仕様の受信機が付属している場合があります。ただし、仕様は予告なく変更する場合もありますので、付属の受信機との使用を前提にご検討ください。
また、コードレスキーボードとマウスがセットになっている商品には、両方に対応している受信機が一つ付属していますが、その他の商品ではそれぞれキーボードのみ、またはマウスのみに対応した受信機が付属しています。』
とありました。
実際に試された方、おられましたら情報をお願いいたします。
一応、ロジクールのサポートにも2日前に問い合わせしたのですが・・・返事はまだです。
0点

どうなんでしょう
私の持っているマウスの中ではSONYの無線式がXP標準ドライバで動くのでお手軽度ピカイチです。
しかもマンガンでも1っかげつもったし。
書込番号:2372832
0点


2004/01/22 00:44(1年以上前)
両方持っています。
CLK-70のレシーバーでMX-700を使用できますヨ(^^)v
レシーバー部のコネクトボタンを押して認識させます。
書込番号:2373386
0点



2004/01/22 01:14(1年以上前)
○デ×ヲさん。
ありがとうございます。ということはMX900のレシーバーでCLK−C70も使用できるのでしょうか。
機能的な制限なんかあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2373519
0点



2004/01/22 01:23(1年以上前)
○デ×ヲさん
すいません。MX900でなくMX700の間違いです。
失礼いたしました。
話はかわりますが、diNovo Media Desktop 見た目は最高に
かっこいいですね。これにはMX900がセットになっているようです。
書込番号:2373551
0点


2004/01/22 02:21(1年以上前)
逆(MX-700のレシーバーでCLK-C70)は認識しません(>_<)
書込番号:2373692
0点



2004/01/22 13:48(1年以上前)
○デ×ヲさんへ!
本当にありがとうございました。
MX−700を早速購入しちゃいました。へへ・・・。
やっぱり、いいですね。今までマイクロソフトのワイアレスエクスプローラー・ワイアードのエクスプローラーなどなど数々のMSのマウスを利用してきましたが、MX−700が最高です。
今後は自宅でMX−700、会社でCLK−C70、家の中で移動時は、MX−700とCLKのレシーバーを使用していきたいと考えています。その他、外出時は荷物になるのでタッチパッドで我慢しときます。CLKのレシーバーのみ持ち歩きます。(会社<==>自宅)
レシーバーの互換性も私の使用レベルでは全く問題ありませんでした。
マイクロソフトのユーザーの方、ごめんなさい。個人の嗜好品の域の話ですので・・・・。でも、すっかりLogicoolのファンになっちゃいました。PS2のコードレスコントローラーまで買っちゃいました。みなさん、ありがとうございました。特に○デ×ヲさん、ありがとうございました。
書込番号:2374625
0点



2004/01/22 13:50(1年以上前)
追伸
でも、Logicoolのサポートからの返信はまだです・・・(困)
書込番号:2374628
0点



2004/01/22 15:45(1年以上前)
Logicool サポートから返答がありました。
『周波数の更新形式は同じですので、ご使用いただけるかもしれませんが、弊社で動作確認を行っていない使用環境になりますので動作保証外の環境になります。確実でない環境ですので当センターではお進めいたしておりません。また、MXシリーズの新製品は今の所、新しい機種の発売予定はございません。宜しくお願いいたします。』
との事です。
実際に使ってみると
○デ×ヲさんのおっしゃるとおり、MX-700はCLK・MX両方のレシーバーで問題なく使用できます。CLK-C70はMXのレシーバーでは一切反応しません。一応、両方同時に接続してみたのですが、それぞれ、混線することなく問題なく動きます。デスクトップ右下のマウスのアイコンにポイントするとポイントしたマウスのプロパティを確認できます。ロジクールさん、なかなかですな!
でも、サポート対象外とのことですので・・・一応ご注意を!
書込番号:2374848
0点


2004/01/23 01:24(1年以上前)
(^^)v
書込番号:2376946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





