
このページのスレッド一覧(全3018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年12月10日 19:41 |
![]() |
11 | 8 | 2023年11月6日 18:36 |
![]() |
2 | 5 | 2022年11月25日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月24日 21:10 |
![]() |
35 | 16 | 2023年6月26日 08:04 |
![]() |
3 | 7 | 2022年11月22日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G300s Optical Gaming Mouse

型番の明示がありません
お問い合わせで型番は伝えたのでしょうか
見た目で探すと現行品では見当たらないような
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice.html
アマゾンで良く似た見た目の製品の扱いがあります
リンクが貼れないから御自身でご検索を
G300s旧モデル
とあります
書込番号:25031916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
ロジクールのM590はマウス上のボタンでPC2台を切り替えられるのがいいと思ってます。また静音というのもいいと思ってます。
ただLogiBoltではないというのが残念です。
以下の環境と要望でロジクール、または他のメーカーでありますか?なければM590を購入しようと思ってます。
PC1 Windows10. (HP製ノートパソコン)
PC2 Windows 10(サーフェスGo)
タブレット iPadPro padOS16.1.1(第二世代)
希望 上記の3台をマルチペアリング可能なもの(M590は2台までなのでWinノートとサーフェスGoでも良いです)
静音タイプ
マウスの上部または側面でPCの切り替えが可能(マウスの底面スイッチで切り替えは面倒なので嫌です)
以上、どなたかM590以外で希望に合う製品があったら教えていただけますか?
0点

M590はUnifying対応で問題はないと思います。他社でLogiboltやUnifyingに相当するアダプタを利用しているメーカーはありません。
LogiBolt対応がいいなら発売したてのM750 Signatureがあります。
https://dime.jp/genre/1499216/
書込番号:25027585
1点


MASTER 3Sはダメ出しされている底面スイッチタイプです。もしかするとEasy-Switchボタンを割り当てることができるのでしょうか?
書込番号:25027622
2点

>ありりん00615さん
>774の自作erさん
コメントありがとうございました。
M750 Signatureが良さそうですが、マウス上面のスイッチで切り替え可能なのかどうかロジクールのHPを見ても分かりませんでした。
もし可能ならM750を購入を検討したいです。
書込番号:25027672
0点

すいません。M750も裏面でした。
https://support.logi.com/hc/en-us/articles/4414498437271-Getting-Started-Signature-M750
なので、選択肢はUnifying対応マウスのみとなります。M720やM720rの場合は左側面です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1028881.html
書込番号:25027780
0点

>ありりん00615さん
>774の自作erさん
みなさん、コメントありがとうございました。
色々探して検討した結果、ロジクールではなくサンワサプライだったかエレコムだったか
忘れましたが希望のマウスを見つけて購入しました。
静音タイプ、再度ボタンでPC3台(Brutoothだで2台、2.4無線で1台、合計3台)の
マルチペアリングマウスを購入しました。
PCの切り替えボタンは上面に近い側面にあって簡単です。
価格は5,000円台(ポイント使用して)でした。
上面にはカウンタ切り替えボタンもあって(今の所カウンタ切り替えはしませんが)満足です。
相談にのっていただいてありがとうございました。・
書込番号:25043189
0点

スレ主さんと全く同じ疑問を持ち、LOGIのサポートに確認したところ、
以下の回答が得られましたので共有しておきます。
・DPI切替スイッチは他のスイッチと同様にカスタマイズ可能
・カスタマイズ項目にEASY-SWITCHの機能は含まれる
・以上よりM590と同様に利用することが可能
これを受けて私は先ほどAmazonでM750を注文しました。
書込番号:25046959
8点

>taiyaki01さん
どちらのマウスを購入されたのか メーカー名型番を教えていただけますか。
こちらのマウスを長年愛用しており、他のロジクールをためしましたが
あいませんでした。
スレ主さんが購入されたマウスを是非教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25494251
0点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
今Amazonでこの製品が安くなってるので初めて注目しています。
M545の代わりを探しています。
横にホイールがついているのが便利そうだなと思っていますが、気になるところがあります。
この製品は左側側面に戻る進むボタンが無いのでしょうか?ざっといろいろな
サイトを見ているのですが、ボタンがついてないように思うけど、ボタンが7になってるので
気になっています、側面にボタンが無かったら諦めます。
ホイールの感じはカタカタと抵抗のないなめらかに回る感じでしょうか?
M545以外だとM325tDSのホイールの感じがぴったりなんですが、横の戻る進むボタンが無いのです。
この2点が気になっています。
5-6年くらいM545を自分で修理しながら使っていますが、もう横の滑り止め素材も削れ
ホイールが鈍くなる頻度も増えたので代替製品を探していて、一度M546を買ったことも
あったのですが、ホイールが硬く、高速スクロールが鈍くて遅いので、またM545に戻してから
慎重に選ぶようになってしまいました。
こんなことならM545を予備で買っておけばよかったと思っています、
価格が高かったら良いのかもしれないと思いますが1万円超えるものを買って
またホイールが変だったら後悔しそうだなと思います。
価格の高いこの製品で今安いのでこれならと思い、検討しているところです、
よろしければアドバイスいただけたら幸いです、宜しくお願いいたします。
0点



>wind0021さん
こんにちは、
MX Master2S アマゾンでセールやっていますね。
私はM545もMX Master2S両方持っていますが、使っているのは今はMX Master2Sです。
まず、おたずね1番目の進む・戻るボタンですが、MX Master2Sには付いています。
左サイドのサイドホイールの横に付いています。写真などではわかりにくいかも?ですが
心配ありませんよ。勿論カスタマイズも可能です。
次にホイールがスムースに回るかどうかについても、MX Master2Sは対応しています。
ホイールはクリック感ある状態とスムースに回る状態をホイール手前のボタンで切り替えます。
ということで、予算があれば、私はMX Master2Sはオススメできると思います。
ただ、M545は乾電池駆動でバッテリー長持ちですが、MX Master2Sは精度の高いセンサーを
使っている関係か、充電池での駆動なので、この点だけは注意が必要です。
(結構な頻度で使っても1ヶ月以上はもつと思いますが、M545には遠く及びませんので)
しかも充電はマイクロUSB-Bです。この点は古い商品なので仕方ないところです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25024443
1点

>あずたろうさん
M545が売られているのは知っていましたが、あんな価格で
よくわからないところからは買いたくないなと・・・
M650は全く見てませんでした、形状がM325に似てたので最初から
チェックせずにいましたが、よく見ると近いですね、ホイールの形も
似てますし、これがカタカタ言わないで回るタイプかどうか調べてみます
ただ価格が結構しますね・・・悩むところです。
情報ありがとうございます。
書込番号:25024450
0点

>よしボン@福岡さん
最も知りたかった情報です、ありがとうございます。
左側ホイールの横のプラスチックボタンが戻る進むなんですね、
写真で見てるんですが、仰る通り分かりづらく、単なるデザインだと
思っていました。
よく見ると斜めにカット?してある三角のボタンのように見えますね
本当にありがとうございます、これで迷いがなくなりました。
ホイールも重要なのですが、カチカチとするーっと回るのが
切替可能なんですね、10年以上前1万円くらいするLogicoolのマウスが
それでした、それはホイールがするーっとさせると抵抗がなさすぎて
使いずらかったです、なのにカチカチタイプにすると今度は抵抗が
大きすぎて嫌でした、結局使わず、引き出しに今も眠ってます、
M545になって適度で良かったです。
両方お使いでいらっしゃったのが大きいです、今発注してきました、
あずたろうさんのご提案のM650も良さそうでしたが、価格差が
あまりないのでますます迷いがなくなりました、
ありがとうございます。
ホイール抵抗が違っても慣れるよう努力します。
充電はmicroUSBで問題ないです。
一番知りたかった情報でした、早速のご回答をありがとうございました。
書込番号:25024458
0点



マウス > ロジクール > G502 X Gaming Mouse G502X
標題の件、質問いたします。
エルコムのゲーミングマウスにあるのですが、下記の
事例のようなパターン別で、何パターンか作れますでしょうか。
また、光ったりしますでしょうか。光らない方が希望です。
ご存じの方、教えて下さい。
【事例】
ボタンが3あるとする。
⇒Aボタン、Bボタン、Cボタン
パターン1
⇒AボタンにCrtrl+C
⇒AボタンにCrtrl+V
⇒AボタンにCrtrl+S
パターン2
⇒AボタンにAlt+HOME
⇒AボタンにCtrl+S
⇒AボタンにAlt+TAB
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
2017年販売当初から使用している個体です
最近急激に電池の減りが早くなったためこちらに投稿しました。
同じような症状の方がいらっしゃいましたらご投稿いただけますと幸いです。
これまでは1度充電すると2、3ヶ月は使用できていたのに最近は2週間もたなくなってしまいました。
最近の変わった点を振り返ると新しいLogi Options+をインストールしたことくらいです。
電池もちが悪くなり気をつけて見るようになってから気がついたのでLogi Options+との関係はわかりませんが、
長時間操作なしのスリープ復帰時に筐体天面のLEDがずっとついたままになってしまう状態になっています。
この症状は接続先切り替えのボタンを2回押して元の接続先に戻すとLEDは消えます。
しかし、しばらく使わずスリープに入りまた使用開始するとLEDがついたままになります。
これまではずっと電源はONで使用しておりスリープ解除の意識もなく使用していましたのでふと気がつくとLEDがついたままになってしまっている状態です。
(ちなみに本体裏のスイッチでOFF→ONにしても同じくLEDがついたままになります)
おそらくこれが電池もちが悪い原因だと思うのですが同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
7点

発売当初に購入して使用しています。
私もここ何か月か前から電池持ちがかなり悪くなり、1週間ほどで充電がなくなってしまいます。ちなみにLogi Options+はインストールしていません。
発売から5年経つし単に電池が劣化してきたものだと思ってたのですが、原因は違うとこにあるんでしょうかね?
買い換えようかと思ったけど購入時より高騰しているので、Type-Cに対応した新型を出してほしいんですが・・・。
書込番号:25021123
1点

>アンバサダ夫さん
返信ありがとうございます。
私の投稿のようなLEDがついたままなどの症状は無いのでしょうか?
もし無いなら私の個体の電池持ちの悪さも単に劣化かもしれないのでご確認いただけると幸いです。
TypeCの新型出てほしいですねー。私は静音タイプのバージョンも出てくれたら、と期待しています。
書込番号:25021337
0点

私も最近バッテリーがすぐに充電切れになる症状に悩まされていて、
発売直後に購入してからだいぶ経つのでバッテリーの劣化だろうと思いバッテリー交換をしてみたのですが
バッテリー交換後も症状が改善されず1週間ほどで充電切れになってしまいました。
LED点きっぱなしという症状は起きていませんが、思い返してみると私もLogi Options+を入れた後くらいからバッテリーの減りが早くなった気がするので
Logi Options+をアンイストールしてバッテリーの減りに改善が見られるか試してみようかと思っています。
書込番号:25023997
1点

>you@4さん
返信ありがとうございます。
バッテリーを変えて新しいのに減りが早いのはおかしいですね。
Logi Options+が原因の可能性が上がりましたね。
私もアンイストールを試してみたいのですが各ソフトに割り当てたキー設定の量が多すぎてからなかなか踏み切れていません。
もし試していただけるなら大変ありがたいです。
書込番号:25024071
1点

内蔵型の充電池は、3年も使えば劣化して寿命になる可能性があります。
あと、バッテリー交換はやめた方がいいです。中国製の粗悪品を買った場合は十分な性能が出ないし、日本の安全基準を満たしていないため火災の危険性もあります。メーカーでの修理対応は製品交換となるため、保証が切れている場合は買いなおすしかありません。
ランプ点灯時の動作異常は、別機種において2019年以前に報告されているのでOptions+は関係ないかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567586/SortID=21777869/
http://imaran.seesaa.net/article/470552743.html
上記の機種は、単3乾電池を利用しているので本体そのものが故障している可能性が高いです。
書込番号:25027646
0点

私も最近、LEDの常時点灯とバッテリーの異常消耗の症状が出ていました。
こちらを見て、私も最近Logi Options+をインストールしたことを思いだし、アンインストールしてみました。
その後、上記の症状は両方ともなくなりました。
書込番号:25028533
5点

正確には、Logi Options+を削除し、Logi Optionsに戻しました。
これで問題が解消しています。
バッテリーの異常消費に関しては、Twitterでも数人の方がLogi Options+が原因と書いていました。
ちなみに、私もバッテリーが3日で切れるようになった時に、バッテリーの劣化だと思い、互換品に交換しました。
しかし、交換後も3日で切れたので、これはおかしいと思い、検索してここにたどり着きました。
直前まで2か月はバッテリーが持っていたのにおかしいとは思ったのですが、まさかLogi Options+が原因とは思わなかった。
情報ありがとうございました。
書込番号:25028628
7点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
純正品ではない電池はたしかにリスクもありますよね。ですが互換品であっても本来なら交換後の電池持ちは少しは改善すると思いますので電池の劣化具合で今回の症状が出ている可能性を切り分けられたことはとても参考になりました。
リンクを紹介いただいた別機種での症状は内部のボールセンサーのフレキケーブルが通信できないときの挙動のようなので今回は少し異なりそうです。
>UTETOKさん
返信ありがとうございます。
私もLogi Options+をアンインストールし、もともとのLogi Optionsでの使用を試してみたところLEDがついたままの症状がなくなりました。(本体電源スイッチOFF→ONでの挙動で確認)
二の足を踏んでいた各種設定が消えてしまうか心配していた点も、Logi Options+をアンインストール後Logi Optionsを開くと設定がそのまま残っていたため何の苦労もなくもとに戻せました。
(Logi Options+のインストールを促されるままにインストールし、もとのLogi Optionsは放置していたた)
おそらくこれで解決と思われます。ありがとうございました。(後々はLogi Options+自体を修正してほしいですが。。。)
とりあえず今日満充電にしてみて電池持ちを報告にまた投稿しようと思います。
書込番号:25029460
1点

一週間前の投稿時に満充電にしたあとの状態を報告します。
Logi Options+をアンインストールし元のLogi Optionsを使用して一週間が経ちましたが何も支障なく使えていますし、Logi Options上での電池残量は満タンアイコン「フル」のままです。
長年使用しているので電池の劣化は当然あるのでしょうが、今回のクチコミの症状のような1、2週間で充電が切れてしまうような状態ではなくなったと思います。
UTETOKさんの投稿と同様に私の環境でも解決したことを踏まえまして、今回の症状はLogi Options+が原因の可能性が高いということで解決とさせていただきます。
皆様ご協力いただきありがとうございました。
ロジクール様には長年使用できる素晴らしいデバイスを作っていただいたことに感謝しつつ、
新しいドライバでも快適に使用できるよう修正をお願いしたく思います。
書込番号:25040123
1点

前回Logi Optionsに戻し満充電にして以降
本日充電切れの警告が画面に出ましたので備忘録のためにも投稿します。
前回の充電2022/11/29から、本日2023/1/26まで電池がもちました
仕事用に使っているものなので正月休みでの5日間は使用していませんでしたが、それ以外は平日8時間以上使用し、この時期の夜間寒い事務所なか約2ヶ月持ったバッテリーもちは相変わらずすごいと思います。
現状も古いLogi Optionsのまま使用し何も支障なく使用しています。
特に新機能があるわけでもないのでしばらくこのままのドライバを使用しようと思っております。
もし今後この投稿をご覧になった方が最新のドライバでも今回のような不具合が出なくなったなどお気づきの点がありましたら投稿いただけますと幸いです。
書込番号:25114093
1点

最新版の Logi Options+ が出たようなので
インストールしてみました
LEDがずっとついたまま
の現象がこちらで使用している個体でも発生して
こちらの書き込みをみて Logi Options+ をアンインストールしたのですが
Logi Options+ の最新バージョンをインストールした所
LED問題?は出なくなったようです
書込番号:25220895
3点

>埼玉県越谷市民さん
ご報告ありがとうございます。
私も最新版をインストールしてみたところLEDがついたままになる現象は発生しませんでした。
Logi Options+の初期の不具合だったようですね。
お知らせいただきありがとうございました。
改めて今日以降のバッテリーの持ちも記録してみたいと思います。
書込番号:25225414
3点

>TYfwさん
直近で最新版が出ているようです。
Version:1.38
Release Date:Apr 17, 2023
書込番号:25227834
1点

Logi Options+の最新版に変えてからの電池持ちについてご報告します。
前回2023/4/17にLogi Options+最新版インストール、満充電
本日2023/6/23に電池切れ警告が出ました。
Logi Options+最新版に変えても問題なく動作していると思います。
2017年販売当初からよく動いてくれているなと改めて驚いております。
書込番号:25313512
3点

>TYfwさん
Logi Options+ ですが、その後も数回アップデートされてます。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/1500005516462
最新版が必ずしも良いとは言えない可能性がありますが。
現行使用されているバージョンは確認してみた方が良いかもしれません。
書込番号:25315731
0点

>埼玉県越谷市民さん
ありがとうございます。
私の設定では更新を自動的にインストールになっており現在のバージョンは1.44.415782でした。
今後のアップデートで悪化する可能性はあるかはわかりませんが安定感重視の場合は自動更新はOFFでも良いかもしれませんね。
書込番号:25317407
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
購入後フル充電をし、電源ONのまま1週間もしないうちに充電がなくなっていました。その間は使用していません、、、
こちらのマウスは毎回電源をOFFにしなければいけないのでしょうか?
0点

>浜のパパスさん
こんにちは、バッテリーの特性からして、充電と放電を数回繰り返さないと正規の性能が出ない場合が多いです。
数回繰り返してみてください。
書込番号:25020350
0点

お返事ありがとうございます。
試してみます。バッテリーの性能が出れば毎回のON,OFFは必要ないのでしょうか?
書込番号:25020357
0点

>浜のパパスさん
私は毎日10時間前後は使用していますが、それでもバッテリーは1〜2週間は持ちます。
電源スイッチはONのままで構いません。
使わなければ(マウスを動かさなければ)省電力待機モードになっていますから、その状態なら数ヶ月は持つでしょう。
なお、新品状態から満充電してすぐにバッテリーがなくなるようなことはありませんでしたので、お書きの状況だと初期不良の可能性もありますね。
ロジクールマウスは保証期間が3年だったと思いますので、今少し様子を見られてそれでもおかしいようならサポートに問い合わせてみてください。保証修理扱いになったら新品を送ってくれます。
書込番号:25020375
1点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
しばらく様子見して改善されなかったら、サポートに連絡してみます。
書込番号:25020383
0点

私は持ち歩くとき以外はonにしっぱなしです。
初代のmxMasterから使用していますが、今回の3sまでず〜っとこの運用方法です。
初代のmxMasterから10年近く経つのかな?これがやっと1週間位しか電池が持たなくなったところです。
3sは購入して1ヶ月強。やっと先週初めての充電をしたところです。
※平日は仕事でフルフル使用しています。
書込番号:25020386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Freedom of Freedomさん
お返事有難うございます。
1ヶ月持っているのであれば、自分のはもしかしたら初期不良なのかもしれませんね…
書込番号:25020393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜のパパスさん
当方のマウス電源は単三電池1本ですが、入れっぱなしで約半年は持ちます。
面倒なので切ってはいません。
書込番号:25020414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





