ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(20460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クリックのストローク?が大きい

2021/08/17 17:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > M720 TRIATHLON Multi-Device Mouse

クチコミ投稿数:598件

クリックのストローク?って言うんですかね?
クリックした時の沈み込みが大きいのですが、これって調整不可能ですよね?
M950からの買い替えなんですが、マウスポインタの位置が定まりにくく、クリックもピタッと押せません。
これはもう少し上位にマスクじゃないとダメなんですかね?

書込番号:24294694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:598件

2021/08/17 17:01(1年以上前)

訂正
>これはもう少し上位にマスクじゃないとダメなんですかね?
これはも少し上位のマウスじゃないとダメなんですかね?

書込番号:24294696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/17 17:02(1年以上前)

上位だからってことはないと思う。
それぞれの製品の仕様次第でしょう。
安めのものでもお好みのストロークのものはあるかもしれない。
いろいろタッチアンドトライするしかない。

書込番号:24294698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/08/17 17:47(1年以上前)

>クリックした時の沈み込みが大きいのですが、これって調整不可能ですよね?

分解して左右ボタンの裏にアルミテープ等を貼ってマイクロスイッチとの
間隔を狭めてやれば、クリックストロークが少なくできます。
↓によると、ネジは全部で5箇所だそうです。
・M720 トライアスロン マウス修理
https://gproducts.net/2018/06/m720-%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%b3-%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%82%b9%e4%bf%ae%e7%90%86.html

>マウスポインタの位置が定まりにくく、クリックもピタッと押せません。

マウスパッドの有無や種類によって違いがあるので、いろいろ試すしかないですね。

書込番号:24294754

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2021/08/17 17:59(1年以上前)

>マチマチマーチさん
>これはも少し上位のマウスじゃないとダメなんですかね?

いやぁ〜、そんな事ないと思います。
1500円程度のを使用してますが、私にはクリック感、カーソルの動き(速度は4段階中の任意)に不満はないです。
エルゴノミクス形状で手首も楽です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-%E9%AB%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-%E6%89%8B%E9%A6%96%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/B07GKHDN33/ref=sr_1_15?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9+gaming&qid=1629190672&refinements=p_n_price_fma%3A2150392051&rnid=2150390051&s=computers&sr=1-15

キーボードは、東プレじゃなきゃ嫌なのですが、マウスは十分かな

書込番号:24294772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/17 19:12(1年以上前)

ロジクールは、高級マウスでも、最低の一番寿命の短いマイクロスイッチを使ってますよ。
そこはコストを数円単位で削ってます。
スイッチのコストじゃなくて、筐体の作りの問題だと思います。

書込番号:24294881

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2021/08/17 22:33(1年以上前)

このマウスのスイッチは何が使われてるのか知りませんが・・

確かに中華のマイクロスイッチは安いのは間違いないけど、今や耐久性が明らかに劣ると言う事は無いです。

まあ安い分究極に使えば差は出ると思いますが、中華のオムロンでも2000万回はうたってますね。

日本製のオムロンはタッチが固いので好みもありますね。

一度・・・

https://www.dospara.co.jp/monotech/review/11865.html

こういったスイッチ換えれるマウスで試してみたら分かると思います。

タッチのストロークや固さは外のボタン部分の造りでも変わる事もあるかもしれませんが、ほぼマイクロスイッチによるところが大きいと思います。

書込番号:24295218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
今まで問題無く使用出来ていたのですが、ここ数日前からg600のマウスが動かなくなり、ソフトウェアの再インストールをしても駄目でした。
マクロボタンなどは認識されるのですが、マウスを動かしてもマウスポインタが表示されず、マウス操作ができませんでした。
寿命かと思い、別のG600を接続したところ、マウスポインタは表示され、マウス事態は動作したのですが、今度はマクロボタンが認識しませんでした。
プロファイルがいかれたのかと思い、一旦プロファイルを削除して新しいプロファイルを作成しようとしたところ、新規プロファイル画面でOKボタンが灰色でクリックすることが出来ません。このプロファイルを使用するゲームとアプリケーションでアプリを選択するとOKボタンを押すことが出来るのですが、アプリケーションを指定しないと作成することが出来ません。
以前まではアプリを指定しなくても新規プロファイルが作成できました。私は特にゲームなどには使用せずWindowsでの作業でマクロを使用しているので、アプリケーション指定はしたくありません。
アプリケーションを指定せず新規プロファイルを作成する方法はあるのでしょうか?
また、もし動かなくなったマウスを初期化やリセット方法などがあれば教えてください。
ちなみにドライバの削除等は既に試しました。

書込番号:24284541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クリックボタンのテカリ

2021/08/09 11:40(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

クリックボタンのテカリですが、かなり早くから出ます。
購入⇒そのまま使用、WindowsOSのBluetooth設定では、バッテリー残量80%の時点で
クリックボタンがもうテカリ出しています…
キーボードもそうですが、PC利用時は、毎回手を洗い、清潔な状態で、使用していたつもりですが、早すぎます…
ご購入された皆さまは、いかがでしょうか??

書込番号:24280029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2021/08/09 11:57(1年以上前)

別の製品ですが、私の使ってるマウスも例外なくボタン部分はテカってます。
でもまあ、機能に影響はありませんし、そんなものでは?

書込番号:24280053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2021/08/09 12:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
そうです、写真のような感じです!
早すぎますね、それにしても…

書込番号:24280109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/09 13:17(1年以上前)

>購入⇒そのまま使用、WindowsOSのBluetooth設定では、バッテリー残量80%の時点で

残量とか関係ないし。
使用時間によりけり
遅かれ早かれ、テカリ(ツルツル)ます。

書込番号:24280207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2021/08/09 13:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
上手にお伝え出来ませんで、大変申し訳ございません…

>>購入⇒そのまま使用、WindowsOSのBluetooth設定では、バッテリー残量80%の時点で
⇒こちらで、ご記載の「使用時間」をおおよそご理解できるものと考えておりました。

【ロジクール社HPより】
 電池寿命: 1回のフル充電で最大70日使用可能
 ⇒こちらの記載と、バッテリー残量80%程度の情報で、当方の使用環境もあるかと思いますが、
  ご記載の「使用時間」は皆さまおおよそご想像がつく勝手に思っておりました。

以後、ご想像が難しい方向けにも、記載には注意したいと思います…

書込番号:24280249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/09 15:07(1年以上前)

テカリは、汚れではなく摩耗ですからね。
素材が柔らかいのか、それとも擦るような持ち方になってしまっているのか。
テカリは、使用にも支障ない。見た目が、悪くなりますが。

MX3は持っていませんが、MX2Sはホイールのゴムが摩耗しやすいです。1年ほどでボロボロに。M705は、そういう意味では丈夫だったな。

書込番号:24280411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

マウス選び

2021/07/26 04:07(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse

クチコミ投稿数:598件

現在ロジのM950t使っていますが、チャタってきたので買い替えようと思ってます。

MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
Basilisk X HyperSpeed RZ01-03150100-R3A1

上記どちらが良いと思いますか?
ご意見お聞かせください。

用途は動画編集やブラウザゲーム(簡単なヤツ、激しいマウス操作はしない)などです。

書込番号:24258497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度5

2021/07/26 09:21(1年以上前)

どっちでもいいので現物が触れるほうですかね。

マウスやキーボードは触らずに購入して失敗したことが過去に何度かあります。

私はロジクールのマウスを9割くらいの確率で使ってますが、それでも高級モデルは触りに行きます。同じロジクールのマウスでもエントリーモデルと高級機じゃクリック感とか全然違いますしね。中級機以上を買えばあまり失敗することはないのですが、、、

サブPC用にRazerのBasilisk RZ01-0233を使ってますが、価格なりですかね。良くもなく悪くもなく、メインPCではMX Master 3 Advanced Wireless Mouseを使ってます。クリック感は似てます。サイドボタンはMX Master 3のほうが静かな感じです。
MX Master 3はスイッチ以外の上面ボディ全体がゴム質なので個人的には好みです。Basilisk RZ01のほうはサイド周りはゴム質ですが、それ以外はプラスチックそのものです。こういうので好みの差が分かれるので実物確認されたがいいですよ。

なお、MX Master 3 の電池はかなり持ちます。メーカー公称値は70日となってますけど、半年くらい持ちそうな気がします。
デスクトップPCなので、Unifyingレシーバーで使っています。

書込番号:24258714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2021/07/26 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。

オススメは「MX Master 3」って事でしょうか?
価格なりの差はあると?

書込番号:24258720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/07/26 10:04(1年以上前)

ロジは一番安いマイクロスイッチ使ってるんで、普通のオムロンに換えるともちますよ。

コスト100円くらい?

書込番号:24258787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度5

2021/07/26 17:17(1年以上前)

>マチマチマーチさん

私はロジクールがいいかなって思ったけど、実際にあなたが触ってみないとわからないと思いますよ。形状も含めて好みの問題が大きいので。

書込番号:24259454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度5

2021/07/26 17:19(1年以上前)

>ムアディブさん

有意義な情報をどうも。せっかくなら本製品で選ぶべきスイッチの型番と交換方法も教えてください。もちろん実践済みなのですよね。

書込番号:24259460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/07/26 20:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

https://www.monotaro.com/p/3903/6216/?utm_id=g_pla&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481173956&utm_term=_380615429419__aud-368712506548:pla-888444747347&gclid=CjwKCAjwuvmHBhAxEiwAWAYj-Pf8hf0z2xS8Rd4DbLbnHQU175MXQZGIB6GoImRtDlv18GZQP14EJhoCJAQQAvD_BwE
こいつがゲーム用途で基本と呼ばれるオムロンスイッチです。
あとは個人の努力でマウスを分解してもらい当該スイッチを剥がして交換という流れですね。
センスや素養が無ければいくつ壊しても覚えられませんでしょうが、普通ならば3個くらい壊しつつ学べば
交換は可能でしょうね。
ああ半田溶接も必要ですかね。

書込番号:24259746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2021/07/26 20:43(1年以上前)

>センスや素養が無ければいくつ壊しても覚えられませんでしょうが、普通ならば3個くらい壊しつつ学べば
>交換は可能でしょうね。

センスが無いなら、はなからマイクロスイッチが交換できるようになってるマウスにしちゃえば「チャタリングなんてこわくない!!」ですね(^_^)

書込番号:24259761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2021/07/27 12:35(1年以上前)

>はなからマイクロスイッチが交換できるようになってるマウスにしちゃえば…

そんなのあるんかな?と思いつつ、
ASUSのROG Gladiusなるマウス有るんですね。
ってシルバーさんレビューしてるし、
持っているんですね流石です。(笑)

少々脱線失礼しました。

書込番号:24260589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/07/27 18:49(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>アテゴン乗りさん
マ?
って
ROG Gladius
https://www.amazon.co.jp/ASUS-%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%89%8B%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-ROG-Gladius-P501-1A/dp/B00P2PL4NK
こりゃすごいね。
但しそこまで気に入って愛用できるか?壊れるまで使い込めるのか?という罠がありそうに感じますけどもww
ただあれですねゲーミングを謳うマウスの基本機能、基本構成としてこの仕組みがあれば
チャタっても大丈夫って言えるでしょうね。

れいざーとかレイザーとかRAZERとかに爪の垢でも煎じて(ry

書込番号:24261095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度5

2021/07/27 22:12(1年以上前)

Amazonのurlくらい短縮してよ。

だらだらとみっともない。

書込番号:24261423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度5

2021/07/28 00:19(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00P2PL4NK

こんな感じにね。

書込番号:24261615

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2021/07/28 04:32(1年以上前)

ロジもRAZERも中華のオムロンです。

日本製よりは悪いみたいだけど中華の方は軸の種類が色々ありますね。

日本製は確か2種類くらいしかなかったと思います。

ある程度で買い換えるなら好きなタッチで良いと思うけど。

書込番号:24261719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/07/28 10:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
https://316-jp.com/amazon-url
長いと言われてもそんなもん知らんがな・・・と思ったものの
勉強になりました。thx
ひと手間あればスマートに出来ますね。

書込番号:24262000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2021/07/28 12:52(1年以上前)

スイッチの話ばかりしたけれど、MX Master 3とBasilisk Xじゃぜんぜん性格の違うマウスなので「どっちがいい?っていってもなぁ」と思うんですけど。

MX Masterは初代と2は買いましたが、けっこうな重量級マウスですよね。
MX Master 3は高速スクロールが更に使いやすくなったMX Master系の最新作、だけど個人的にはその重さから買うのはやめたモデル。
MX Master 2も今は使ってません、重いから。

Basilisk Xはガチなゲーミングマウスでワイヤレスながらもそこそこ軽量、電池の重さを含めてもMX Master 3よりはだいぶ軽いはず。
ホイールがゲーミングマウスなので高速スクロールには対応しない(ゲーム用には使いませんしね)ので、M950tで高速スクロールも多用していたならそこはある程度妥協できないと、といった感じ。


持った感触などは店頭で触るとある程度は分かるけれど、長時間使ってみた感想などは結局買ってみないとわからないから、重さも含めた使用感については何を書いても「わたしの感想」でしかなくスレ主さんがどう思うかとは別なので、そこはある程度割り引いて判断してもらったらいいかな、とは思うんですが、M950tと使用感が似ているのはMX Master 3のほうかな、と思います。
Logicool Optionsも継続利用できますし。



>アテゴン乗りさん
>Yone−g@♪さん
今使ってるのはROG Keris Wirelessです・・・・・・みんなマウスパッドが欲しくてレビューしてるな(^_^;)
以前はマウスソールを引っ剥がすとネジが出てきて分解できたんですが、今はソールは剥がさなくても分解できるのでよりスイッチの交換がしやすいっす。
スイッチの交換はチャタってきたら交換、というよりも感触が好みのスイッチに交換できる、ということのほうが主な用途だとは思います。

書込番号:24262200

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2021/07/28 18:55(1年以上前)

マイクロスイッチの高い安いはそう変わらないと思いますが、日本製のオムロンが明らかにチャタリングしにくいというデータもありませんね。

仮にチャタリングしにくいとしても、日本性のはタッチが固いので例えばG-PROみたいな軽いマウスだと使いにくいですね。

スイッチを交換するかどうかは個人の趣味の領域かと思いますが、安いマイクロスイッチだから必ず悪いと言う事では無いです。

書込番号:24262614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス表面のベタつき

2021/07/21 10:17(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse

スレ主 futzさん
クチコミ投稿数:46件

MX Master 3 を発売当初から使っているのですが表面がベタベタするようになってきました。
ロジのサポートに問い合わせても翻訳でやられてるせいか意思疎通が難しく対処方法が見つかりません。
ニュース記事などでは MX Master 3 も加水分解してしまうというのがあったのですが、この場合どのように対処したらいいでしょうか?

書込番号:24250521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/07/21 10:27(1年以上前)

ウレタンの加水分解ですよね。
2年ってちょっと早いな、、、
まぁ、マウスはわざわざ寿命が短い部品を使ってたりするわけですが、それにしても短いですね。

対策は乾燥状態を維持することですが、分解してしまったものが元に戻ったりはしません。

分解してしまった場合の処置は、練った重曹で磨いてコーティングを全部落し、必要なら再コーティングすることになります。

個人的には、、、気にせず使ってたら分解したウレタンはそのうちどこかに居なくなってしまうので (^^; 単にそのまま使い続けてツルツルになってます。

別に滑り止めなんかしなくても滑らないのに、わざわざ寿命がでやすいPU塗るってのは、そういう狙いがあるからでしょうね。

書込番号:24250532

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/07/21 11:32(1年以上前)

最近出た商品ですが私個人としてはたくさん売れてマウスカバーの定番商品になればいいなぁ
と思ってる品物です。
https://archisite.co.jp/products/lizardskins/dsp-mouse-grip/
残念ながらMX3の基本型紙は無いみたいですけどね。
現物合わせで切ってあげればよいかと思います。

書込番号:24250606

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/21 14:23(1年以上前)

加水分解なのか変質なのか?
億劫ですが出来れば分解。
洗剤、ハンドクリームの様な油脂類で割と表面の除去出来ます。
色々ケースバイケースな様ですが。

書込番号:24250774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 futzさん
クチコミ投稿数:46件

2021/07/21 14:27(1年以上前)

>ムアディブさん
まだ買ってから1年弱しか経ってないので流石に早すぎるなぁ、と…。
サポートに問い合わせましたがベタつきは経年劣化なので保証対象外とのことでした。

やはり買い換えるしかなさそうです…。

>Yone−g@♪さん
こんな商品があるんですね。MX Master 3 用にも作成してくれれば!

>麻呂犬さん
表現がベタベタするので加水分解かなとは思ってます。
電子機器なので洗剤で洗うのが難しいですよね…。

書込番号:24250778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/07/24 08:56(1年以上前)

加水分解早すぎると言うご意見もっともと思いましたが、もしかして購入先の店でのデッドストック(売れ残り)で、市中在庫として年単位で浮いてた品物だった!とかはないかな?と、ふと思ったり。
型番からして定番人気商品ですけども安い品物では無いですし回転の悪いマウス(品物)として残ってたのかも?と。

リザードスキンはロードバイク(自転車)でのハンドルバーテープでも名前の売れたメーカー(品物)でもあります。
メーカーサイトでは野球のバットやテニスラケットなんかのグリップテープでも名前を知られた存在のようですね。
ハサミも文具コーナーで見繕うと今は切れ味特化やら色々工夫された品物がありお値段も安く面白いです。
良ければお試しを。

書込番号:24255244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > G403 HERO Gaming Mouse G403h

スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

現在 Logitech の G3 (かなりの年季です) を使っています。
手にフィットしてとても気に入っており、その後後継機種がいろいろ出ても乗り換える気が起きません。

ところが最近テレワークの事情(とディスプレイの入力ポートの故障)により、KVM を購入したところ
残念なことに G3 はカーソルがピクリとも動かない状態…でした。

G3 は重さ・精度だけに振ったコスパ重視のエントリーモデルで、変なボタンはほとんどついていません。
通常の左右キー、ホイールの他に、DPI 切り替えスイッチ、機能ボタンx1、ホイールがチルトホイールなだけです。

この程度でもダメということになると、Intellimouse のようなドシンプルなマウスを買うしかないのですが、
チープさはさておき形状がどうしても…なのです。

他社製品も含め色々探してみましたが、最もコンセプトが近そうなのがこの G403h でした。
DPI スイッチはついているし、これもダメなのでは?と突っ込まれそうなのですが、
G3 が動かないことについて調べている中で見かけた書き込みの中で、
「チルトホイールがついているとダメ」というものがあったため、
チルトホイールがなくそれ以外の機能ボタンも2つしかない G403h ならワンチャンあるんでは?と思った次第です。

もし KVM (特にエレコムの DVHDU2) と接続して使われている方がいらっしゃいましたら、ぜひ返信ください!
あるいは逆に「試したらダメだった」という情報もありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24226703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/06 21:35(1年以上前)

一点追記です。

マウスエミュレーションを切ることで多ボタンマウスが使えることもある、という説明は承知しており、
接続しなおしやPCの再起動との組み合わせも含めて、相当回数試しました(画面にはっきり on/off など表示されないため自信がなく何度も試した)。

しかし残念ながら動作するようにはなりませんでした。

書込番号:24226726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/07/06 22:05(1年以上前)

どちらも使用していません。

セルフパワーのKVMを使用されてはどうでしょうか?

私は、HDMI切替器(バスパワー) + USB切替器(セルフパワー)で
2台のパソコンとマイクロソフト ワイヤレスキーボード・マウスを
切替えています。

書込番号:24226789

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/06 22:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。

バスパワーかセルフパワーかでマウスの動作は変わってくるのでしょうか?

HDMI や Display Port の切り替え器はコンパクトでいいものがありますよね。
実は使用しているディスプレイが13年位前に購入したもので、入力 I/F が DVI しかないのです。
# 購入時14万円ほどしたので、入力端子の一つが故障していても、ディスプレイ自体が元気なので処分するのも忍びなく…。

またノートPC側は当然ながらDVIがないため、この環境を構築するために HDMI-DVI 変換アダプタなどあれこれ購入済みで
逆方向の変換は最終手段にしたいです。すみません…。

書込番号:24226811

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/07 16:18(1年以上前)

コレの上位機種にあたるG502をKVMに接続して勤務先で使ってます。
使用しているKVMは勤務先の倉庫から発掘された古い機種で、サンワサプライのSW-KVM2AUUです。
また、G5→G5T→G500→G500s→G600→G700→G700s→G502といった感じで多ボタンマウスを使い続けてますが、正常に使用できています。

ただし、全くトラブルが発生しないというわけではなく、1〜2か月に1回程度の発生頻度ですがマウスを正常に認識しなくなることがあります。
その際にはKVMからマウスを外して、再接続することで復旧するため特に問題はないです。


ちなみに、自宅でも自作PCをやめるまではKVM経由で多ボタンマウスを愛用していました。
自宅で使っていたKVMはRATOC製(何度か買い替えたため型番は色々)で、マウスは勤務先と同様でLogicool製を愛用し、G5→G5T→G500→G500s→G700→G700sって感じでした。
こちらではマウス及びキーボードに関連したトラブルの発生はありません。

書込番号:24228009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 18:54(1年以上前)

情報ありがとうございます!

G5 は G3 の直系の後継機種ですね!チルトホイールもついているし、ウェイトの位置までコントロールできる謎仕様も継承されていますね。

これが動くということなら ELECOM の方も実は設定が悪いだけ…?と思ったのですが、サンワサプライの方の FAQ にはこのような記載がありました。物理的にスルーしているだけということですね。↓
> マウス/キーボード両方エミュレートしてるのでしょうか?
> それともキーボードのみのエミュレートでしょうか?
> A
> キーボードのみのエミュレートです。マウスはUSBハブのような形になっており、信号はスルーしております。ですので、チルトホイールマウスや多機能ボタンマウスに対応できます。


ELECOM の方はソフト的にマウスエミュレートをオフにできるとあるのですが、その操作をさんざん繰り返しても動いてくれなかったので、
電気的なスルーアウトとは少し仕様が異なるようです。

教えていただいた機種は D-sub しかなかったので、サンワの DVI 対応 KVM 「SW-KVM2DUN」を調べてみましたが、
> マウスポートのエミュレーション機能を搭載。エミュレーションON時は切り替え後の素早いマウス操作が可能でスクロールボタン切り替えも可能。エミュレーションOFF時は多機能ボタンマウスにも対応させることができます。
だそうで、こちらは電気的スルーアウトではなくなっていました。
体裁上は ELECOM と同じなので、動作してくれる保証はありませんね…。厳しい!

書込番号:24228223

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 19:00(1年以上前)

RATOC の方も調べました。

これがファイナルアンサーだったようです…。

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/230uda.html

多機能マウスにも、ワイヤレスにも対応しているとのこと…。

価格も DVHDU2 と全く同価格帯でした。
多機能マウスが KVM で使えないことが多いということを事前に知っていればこっちを買っていたのに…(泣)
と言ってもただの愚痴ですね。すみません。


もし KVM 購入を検討されている方がいたら、RATOC をお勧めします!(買ってないけど)
多機能マウスのサポートを明言しているのは見た限りではここだけです!

書込番号:24228231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/07/07 20:16(1年以上前)

・GHT KVMスイッチDVI 2ポート、サポート4Kx2K @ 30Hz、1200P、1080P @ 60Hz、DVIケーブルおよびUSBケーブル付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B08832D29N/

ACアダプターは付属していませんが、セルフパワー対応の安価なDVI KVMです。
出荷元が Amazon なので、期待通りに動作しなければ返品しやすいです。

書込番号:24228361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 20:49(1年以上前)

引き続きありがとうございます!

ダメ元で返品手続きをしてみたところ、どうやら受け付けてもらえそうです!(Amazon です。互換性の問題でも返品できるんですね。実は知りませんでした。)

そうとなれば確実そうな RATOC SYSTEMS の方を買い直そうと思います。

せっかく手頃なもの推薦していただき申し訳ないのですが、確実を期すと言うことでご容赦ください。

動作確認できたら事後報告に来ます!

書込番号:24228409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/07 23:42(1年以上前)

>チルトホイールもついているし、ウェイトの位置までコントロールできる謎仕様も継承されていますね。

その謎仕様はG502/G503にも継承されちゃってますよ。
Logicoolは型番がG5から始まる機種は、この謎機能を搭載すると決めちゃってるようです。
付属していたウェイトのケースはもうとっくに行方不明になってます。


>多機能マウスにも、ワイヤレスにも対応しているとのこと…。

あー、そういえばパッケージにそんなうたい文句があって、それを決め手に自分で買うKVMはRATOC製のみにしてたんでした。
当時、RATOC製KVMって他社製と比べてデカいし値段も高かったのに、わざわざ買ってたのってG5が正常に使えたからだったんですよ。
たしか、最初はBuffalo製の安価なKVMを買ったら使えなくて、代わりに店頭にある商品の中で多機能マウス対応と明記された唯一の製品がRATOC製だったんですよね。
最近は自作PCもやめてノートパソコンしか使わなくなっちゃったから忘れてました。

ちなみに、調べてみたら私が使ったことのあるRATOC製KVMはREX-220CXDとREX-430UDAの2つでした。
REX-220CXDは、当時PS/2接続のキーボードを愛用していたため、ソレとUSBマウスが使えるKVMって意味でもちょうど良かったんですよ。
最初に買ったBuffalo製KVMがキーボードもマウスもUSB接続で、PS/2→USB変換して使ったけど変換コネクタが邪魔だったんですよね。
REX-430UDAに関しては、自作PCに最もハマってた時期、余った部品でサブPCを組んだりして最大4台まで使ってた時期に買い替えたので……
コレはスレ主さんが買おうとしているっぽいREX-230UDAの上位機種にあたる製品で、コレで少なくともG700までは全機能が正常に使えていましたよ。

書込番号:24228706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/08 10:23(1年以上前)

あのウェイトをつけるカートリッジですよね。ボタンを押すと飛び出してくるヤツ…。
自分では使わないけど、そこまでこだわっているというメーカーの姿勢には好感を抱きます。

やはり、多機能マウスのサポートが決め手だったんですね! > RATOC
今後買いなおす機会がどれだけあるかわかりませんが、胸に刻んでおきます。「KVM なら RATOC」(笑)
(メーカーはこれをもっと大々的にアピールしていいですね…。
多機能マウスを使っている人がどれだけいるのかわかりませんが、なんであれ「今利用しているペリフェラルを買いなおさなければならないリスクが低い」というのは明確なメリットだと思います。)

募る話がありますが、ここはマウスの掲示板なので、あとは動作確認の報告のみにしたいと思います。
いろいろありがとうございました!

書込番号:24229107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayagikuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 19:11(1年以上前)

動作確認のご報告です。

本日 RATOC SYSTEMS の REX-230UDA が届き、接続してみたところ…無事動作することを確認できました!!

セットアップ中のコネクタ一つ一つの接続の段階から、つながっている範囲までは導通していき、
今までの苦労が嘘のようにすんなりつながってしまいました。
PC の再起動やらエミュレーションモードのリセットなども一切やっていません。物理コネクタをつないだだけのようなスムーズさです。

ほかに DVHDU2 よりもよかったところとして「各 PC に接続する USB ケーブルが 1 本でいい」という点も報告しておきます。
(その代わりに小型ですが電源アダプターが付属しています。
DVHDU2 ではアダプターのわずらわしさより USB 2本接続を選択したということだと思いますが…ノートPCの外部I/Fの少なさを考えると私の場合はアダプターのほうが全然マシです。)

それとパッケージ写真的にデザインは全く期待していなかったのですが、「想像していたよりはまとも」でした。
本体奥側の微妙に色味の違う部分が、写真だと色あせたプラの様な古臭さしか感じませんでしたが、実物はシャンパンゴールド的な色でした。
かっこいいとまでは言いませんが、我慢できないほどのダサさでもありませんでした。


>ktrc-1さん
>猫猫にゃーごさん
繰り返しになりますがありがとうございました。
無事テレワーク環境を継続できそうです。

そして同じような状況にある方へ、一言残して去ろうと思います。
「KVM なら RATOC!」です。

書込番号:24231482

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング