
このページのスレッド一覧(全3018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年4月9日 19:02 |
![]() |
10 | 4 | 2020年4月7日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2020年4月3日 10:56 |
![]() |
11 | 3 | 2020年3月30日 00:43 |
![]() |
4 | 4 | 2020年3月24日 21:48 |
![]() |
1 | 2 | 2020年3月20日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
「透明マット」というのがどのようなものか今ひとつわかりませんが、普通の透明ガラスの上でも使用できますので大丈夫ではないでしょうか。
ただし、高精度で快適に使用したい場合はやはり、マウスパッドの上などで使用したほうがベターです。
「ガラス上でも使用できる」というのはあくまでも「可能」のレベルです。
書込番号:23329734
0点

透明なマットの厚みとか不明なので断言はできませんが、スマホのクリアケース越しにマウスを動かしてみたらカーソルが動いたので、動く可能性はあります。
確実に動くとは言えませんし、このマウス高いので試してダメでもあきらめがつくなら買ってみては、とは思います。
エレコムのULTIMATEレーザーセンサーやサンワサプライのTOGレーザーセンサーもほぼ同等の性能を有していると思いますが、これらにしてもいろんな状況で試したことがあるわけでもないのでほんとに動くかは未知数です。
とはいえ、これでダメなら大抵の光学・レーザーマウスでダメではないかと思うので、1つ買って試してみてそれでもダメならあきらめてマウスパッド上で使うようにする、くらいかと思います。
書込番号:23329808
0点



マウス > ロジクール > Pebble M350
このマウスを複数台のPCで使い回すことはできますか?
一回ごとに一台ごとに設定してつなげるのでしょうか?
一回つなげれば使い回しできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
6点

Amazonのカスタマーレビューより。
>BluetoothとUSBは裏のプッシュボタンで切り替える。ランプが青でBluetooth。緑でUSB。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SK1YZMY
Bluetoothで複数台のPCでBluetoothマウスを使うとなると、ペアリングの解除、最ペアリングと面倒くさい作業が必要となりますが、2台のPCであればPebble M350の場合、1つのPCはBluetooth接続、もう1つは2,4GHzでUSBワイヤレス接続とし、マウスの裏面のプッシュボタンでワンタッチで切り替えることが出来ます。
書込番号:23325745
2点

USBワイヤレス接続の場合、複数のPCでUSBレシーバーを抜き差しして、使用出来ます。
書込番号:23325777
1点

>freedom4790さん
こんにちは^^/
こちらのマウスはBluetoothと無線、2種類の接続方法を切り替えて使うことができるようです。
1台目のPCとはBluetoothで接続し、2台目のPCとは無線で接続しておけば、ボタン1つで切り替えて使えるみたいです。
3台目のPCと接続したい場合は、1台目のPCとのペアリングを解除して3台目のPCとペアリングしなおすか、2台目のPCの無線レシーバーを3台目のPCに差し替える必要があります。
もし、このマウスでなくても構わないのであれば、Bluetoothを使って3台まで登録&切り替え可能な製品もあります。
例えば、こんな↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RGVZ1VG
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZXXH77R
他にも「マウス マルチペアリング」でググると、いくつか出てきます。
アマゾンなどでユーザーレビューやQ&Aを確認してみて、気になるようであれば候補の端っこにでも入れてあげてください^^;
書込番号:23325839
0点

返信ありがとうございます。無知だったもので複数台でも
ペアリングできるのかと思ったら、マルチペアリング対応の
じゃないとできないんですね。
情報ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:23325937
1点



マウス > ロジクール > G602 Wireless Gaming Mouse
本商品を購入して、
インターネットから『lghub_installer.exe』をダウンロードして色々なキー割り当てを設定しました。
しかし、それのエクスポートの方法が分かりません。(エクスポートボタンがない?)
どなたかご教示願えないでしょうか?よろしくお願いいたします(*´∀`*)ノ。
0点



マウス > ロジクール > M585 MULTI-DEVICE Mouse
ソフトインストールしていないのに、途中から左が右クリックの状態、右がクリックの状態になってしまいました。
元に戻す方法を教えてください。初めは普通のマウスと同じ状態でした。
8点


ロジクールマウスのソフトインストールしてチェックを間違えて入れてしまいました。
これはデスクトップ同士で使うことはできないのですか。
片方のデスクトップもソフトインストール必要ですか。
それともノート用なのですか。
書込番号:23312519
1点

マウスドライバはどんなマウスでもWindowsやLinuxで動く「標準」のでいいと思うけど
ロジクールのドライバ入れなきゃ困るような状態なのです?
デスクトップとかノートとか関係ないですよ
パソコン用です・w・
左クリックが消耗しすぎてオムロンのセンサーの反応が悪くなった時
左右反転して右クリックを左クリックにしたり、中央ボタンを右クリックメニューにしたり
する時とかはドライバ類が必要になりそうですけど
新品にするか修理したほうが早いですからね
書込番号:23312633
2点



マウス > ロジクール > MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s
■1分間で3時間の高速充電
USB-C充電ケーブルに対応しており、1分間の充電で3時間の使用が可能です。
また、フル充電で最長4ヶ月間の長時間使用が可能です。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13170
書込番号:23302413
0点

レスありがとうございます。
その情報はわかっています。
フル充電に必要な時間を知りたかったのです。
(例えばUSBポートで8時間とか)
書込番号:23302418
1点

あまり電気を使わない光学式マウスなのでレーザーと違って性能は落ちますが、省エネです。
大抵の光学式マウスの製品は1.5vの電池1本(1400mAh)そこそこで1年使えたりします
(レーザーは同容量で1ヶ月程度)
この製品は光学式マウスです。しかしフル充電で4ヶ月しか使えないとなると
相当小さなリチウムポリマー電池(400mAhぐらい、700円位)を使っていると思います。
マウスが落下した時の衝撃に耐えるための特殊ケースにでも入っているのでしょうか
ちょっと不明です。
分解掃除は辞めておいたほうが良い製品の1つです。
リチウムポリマー電池の特性としては「フル充電」「過放電」状態があまりよろしくないとの事なので
フル充電を推奨している製品ではないと思います。常に50%前後ではないでしょうか?
処分時は充電式電池が入っているので家電リサイクルボックスには入れられないと思います。家電量販店が回収してるかもしれません。
フル充電は4時間位でしょうか。
書込番号:23303057
0点

ありがとうございます。
目安時間がわかり助かりました。
充電レベルはソフトウェア上でもわかるのですが
情報が少なく取説にも記載が見当たらなかったので
助かりました
書込番号:23303541
1点



マウス > ロジクール > PRO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G-PPD-002WL
複数のアプリケーションに対して、プロファイルを作成しています。
G HUBのアップデートが行われた際に、それらのプロファイルがすべて消えてしまうのですが
これは、仕様上の問題でしょうか。
また、アップデート後に一つ一つ設定するのが面倒くさいので、プロファイルをダウンロードしておき
アップデート後にインポートしたいのですが、「すべてのプロファイルをインポート」という項目は発見できましたが
プロファイルをダウンロードする項目が見つかりません。
調べると「Logicool ゲームソフトウェア」のプロファイルダウンロード方法は見つかるのですが、
「G HUB」は出てきませんでした。公式サイトには「ゲームプロファイルを作成 カスタムプロファイルのダウンロードも、アップロードも可能」
と記述されていましたので、プロファイル自体のダウンロードは可能かと思いますが
どちらからダウンロードできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

G Hubを起動し画面右下の人影アイコンからアカウントを作成しておきます。(参考画像1)
同画像中上部の青字「デスクトップ デフォルト」の部分をクリックしプロファイル一覧を開きます。
アップロードしたい任意のプロファイルを選択し、プロファイル下部にある共有をクリックします。(参考画像2)
プロファイルをダウンロードしたい場合は人影アイコンからログイン後、同画面よりダウンロード可能です。
書込番号:23293884
0点

>猫の手が借りれないさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、一度アップロードしなければ、ダウンロード出来ない仕組みだったんですね。
非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23294382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





