
このページのスレッド一覧(全3018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2023年10月7日 14:17 |
![]() |
4 | 6 | 2023年9月2日 10:58 |
![]() |
3 | 3 | 2023年8月10日 22:10 |
![]() |
2 | 3 | 2023年8月14日 10:28 |
![]() |
2 | 7 | 2023年8月7日 09:10 |
![]() |
1 | 2 | 2023年8月2日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
M650は通常「親指ボタン+ホイール」で水平スクロールした際は、親指ボタンの機能は無効になるはずですが、水平スクロールのあとに親指に割り当てた「戻る」が行われるようになってしまいました。
上記の症状はLogi Options+を使ってる時だけ起こり、試しにドライバを削除すると通常通り機能するのですが入れなおすとやはり再発します。
アプリケーションへの割り当てや他製品との兼ね合いでLogi Options+が使えないと困るのですが解決策はありますか?
ドライバは最新、Windows11です。
3点

ロジクールのソフトウェアが悪さすることは良くあります。
サポートに連絡すれば、いずれ改善されるかも知れません。
うちは違う機種ですが、不具合(内容失念)が出たので
アンインストールし、その後はインストール、していません。
書込番号:25425911
0点

サポートへのチャットもしてみましたが製品ページやよくある質問のURLをbotが自動返信するだけだったのであんまり期待はできませんね…
日本語でも英語でもやってみましたが結果変わらず。
書込番号:25425987
1点

ここ最近のファームウェアのアップデートにより、水平スクロール時に再度ボタンがトリガーしてしまっていた問題が修正されたようです。
ざっと動きを確認してみましたが、こちらの問題は解消されているようでした。
修正されてよかった。。
書込番号:25452497
2点

再度ボタン → サイドボタン ですね。
すみません、誤字りました m(__)m
書込番号:25452498
0点

>fujjimaさん
今ドライバを入れ直して試してみた所、たしかに直っていました!
ドライバ入れずに使っていたので助かりました。
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25452679
1点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
サイドボタンってデフォルトでmouse upになっていると思うのですが
これをmouse downに変更することってできますかね?
page upとpage downに割り当てていてよく使用するのですが、
mouse upだとワンテンポ遅れてどうにも気持ち悪いです。
2点

Mouse upって何かしら?
ちょっと聞き慣れない単語だし何の動作をさしてるのかわからないわねぇ、、
とりあえず、Logicool Optionsで割当はどんな動作にでも変更できますわね。
動作割当一覧になければキー入力で指定すればよろしくってよ
書込番号:25404577
0点

返信ありがとうございます。
自分も用語がわからなかったのでネットで調べて該当したものがmouseupとmousedownでした。
mousedownはボタンを押したときに反応することで、mouseupは押したボタンを離したときに反応すること
と認識してここでは使用しています。
左右クリックはmousedownなので押せば反応しますが、サイドボタンはmouseupなのか押したボタンを離したときに作用するのでコンマ何秒か差異があって気になっています。
option+でのキー入力の割り当てはできています。
書込番号:25404657
1点

つまりサイドボタンを離した瞬間に動作するって事ですわねぇ。
それを押した瞬間に動作するようにしたいという事ね。
あたしもロジクールのマウスはいくつも持ってるけどサイドボタンは全て押した瞬間に動作するわねぇ。
このマウスは持ってないけど仕様が違うのかしら。
古いマウスでも無いのにそんな扱いにくくて不評そうな仕様にするかしらねぇ、、。
少なくとも動作するタイミングを押した瞬間か離した瞬間か選べる設定はパソコン人生で一度も見た事ないですわねぇ。
変更する設定は無いと思うけど、それが正常な動作なのかは持ってる人の回答を待つしかないですわね。
書込番号:25404701
1点

返信ありがとうございます。
-あたしもロジクールのマウスはいくつも持ってるけどサイドボタンは全て押した瞬間に動作するわねぇ。
ありがたい情報です。やはり通常はそうですよね。
-少なくとも動作するタイミングを押した瞬間か離した瞬間か選べる設定はパソコン人生で一度も見た事ないですわねぇ。
pcのレジストリかlogi option+の設定か何かで変更できればと思ったのですが無理そうですね
自分だけがそうなのか、それとも仕様なのか
持っている方いらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25404732
0点

>kennykonnyさん
当方M590をWindows11で使っていますが、マウスのすべてのボタンは、mouse upで動作します。
LogOptionsでボタンはカスタマイズしていますが、Flowは使っていません。
ドライバは、HID準拠マウスで、Logicoolのドライバではありませんが。。。
書込番号:25405351
0点

返信ありがとうございます。
すみません、この質問をいったん閉じさせてください。
先ほど気づいたのですが、状況によっては右クリックがmouseupのものがありました。
つまり、使用しているブラウザ・アプリによってボタンごとのmouseup mousedownが変わってるかもしれません。
以前使用していたG300sのサイドボタンにnum9とnum3を割り当ててfirefoxでブラウジングしていた際は確かに
mousedownでした。
しかし今回M750を使用してサイドボタンにnum9とnum3やpageupとpagedownを割り当てるとmouseupでしたので
マウスが原因かとも思ったのですがよくわからなくなりました。
左右クリックに関しては静音性は抜群ですし、この部分はちょっと目をつぶって使用していこうと思います。
>見てるぞさん
>sss555さん
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:25405750
0点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705m
右クリックに違和感を感じて、ロジクールのホームページから保証請求しようと思うのですが、シリアル番号の入力を求められました。
色々と検索すると電池の蓋を開けて電池を外した所に「SN」や「PN』の記号で書かれている事が多いといういう事まで解りましたが、それらしき記号が見つかりません。
見つかった記号は以下の通りです。
IFT
CNC ID
IC
FCC ID
どれがこの製品のシリアル番号かわかる方いらっしゃいましたらご教示下さい。
1点

・ロジクール マラソンマウス M705mの実機レビュー
https://win-tab.net/acc/logicool_m705m_review_2105195/
電池下の銘板のQRコードの下部に「S/N:〜」形式で記載されています。
書込番号:25378234
1点

>Logicool マラソンマウス M705mを買ってみた
>電池を入れる箇所にシリアルナンバー等の各種IDが記載されています。
https://kanegolabo.com/logicool-m705m
書込番号:25378241
1点

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
良く見ると色違いで記入されているんですね。
助かりました。
書込番号:25378407
0点



マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
2画面で作業しています。
ファイルやフォルダをとなりのモニタにドラッグしようとすると、2つのモニタの境界で引っかかるように
ドラッグが止まってしまいます。その後もう一度ドラッグすると隣に持って行けます。
困ってます。誰か対処法を知りませんか?
0点

「システム」→「マルチタスク」→「ウィンドウのスナップ」→無効
これで直るかお試しください。
書込番号:25375442
0点

>miler33さま
OSがWin10でスナップ無効化で問題解決なら良いのですが、OSがWin11でしたら、ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させるにチェック入っているかご確認くださいませ。
書込番号:25376734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなって申し訳ありませんでした。
投稿した日にコロナに罹って・・・。
「システム」→「マルチタスク」→「ウィンドウのスナップ」→無効
この指示通りにしたところ無事解決しました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25382360
0点



マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
これまでM590とK295をunifyingレシーバーで接続し快適に使っておりましたがM590の右クリックの調子が悪くなりました。
そこでM650を購入しM590をunifyingから削除しboltでM650を接続しました。k295はunifyingのままです。
その結果マウスの縦移動が結構な頻度で動かなくなります。(横移動は常に正常です。)
クリックしたりサイドボタンを押したりすると動く様になりますが快適な利用には程遠い状態です。
boltとoption+をアンインストールしても症状は変わりません。
何が原因なのでしょうか?
1点

えっと最初に確認です。マウスを動かしての移動がダメなのか、スクロールホイールによる縦スクロールがダメなのか、どちらですか?
前者ならマウスパッドを利用してもダメですか?
書込番号:25373143
0点

マウスを縦に動かしても移動しません。スクロールホイールは正常です。
マウスパッドを持っていないので確かめていませんがコピー用紙やダンボールの上でも症状は同じです。
書込番号:25373152
0点

横は動いて縦が動かないってのはあり得ないと思うのですけどね。大昔のボール型ならともかく、、、
まぁ、初期不良の可能性もありますから、販売店またはメーカーに相談しては?
書込番号:25373158
0点

>とんこつじいさん
光学式類のマウスで縦と横で縦だけ動かなくなるというのは珍しいと思いますが、
一応マウスのセンサー部分が汚れていないか確認されてみてはいかがでしょうか?
後は動いていたとしても一応ペアリングしなおしてみるとか、
アプリインストールしてファームアップデートが無いか確認してみるなど…(ロジは意外とこそっとされます。)
書込番号:25373173
1点

あと持ち方や使い方は人それぞれなんで、たまに見かける例をひとつ。
マウスを持ち上げて使う癖とかないですかね?多少パッド面から離れても反応しますが、、、、気づかないうちにちょっと浮かせてつかったりしてませんか?
書込番号:25373202
0点

ボールのないレーザーマウスですか。
そうでないと、内部に埃が溜まっているのでしょう。
分解して清掃すれば治ります。
トラックボールですが、埃が内部に溜まります、分解してエアダスターで飛ばし掃除してます。
書込番号:25373246
0点

あれからoptions+を再度インストールしM650のみペアリングしましたところ現在まで症状は出ていません。
しばらく様子を見てみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25373903
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
こちらのマウスのFLOW機能でWinとMacを操作していました。(MX KEYS Sキーボードも併用)
切り替えボタンを押すことなく、マウスカーソル移動で操作対象を切り替えられる事が重宝していたのですが、
本日急にそれが出来なくなりました。
Logi Options +の設定では両端末とも認識、FLOW有効化済み、
一度FLOWのリセット、デバイスの削除を行いましたが変わりませんでした。
メーカーサポートチャットも日本語対応不可?の様で、
原因・解消方法などご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
心当たりがあるとすれば、直近でWinのアップデートが入りました。
ただアップデート直後は使えていましたので、無関係かもしれません。
0点

最近の更新プログラムが原因であれば、KB5028244の可能性が高いと思います。
但し、下記の人はこれがリリースされる直前に発症しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034051/SortID=25357508
過去には、ESETなどのウィルス対策アプリが原因となったこともあったようです。
書込番号:25367037
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。同一メーカー他機種で似た事象が起きていたのですね。
今回はwinとMac両方からデバイス(マウスだけ)を削除して、再登録したところ回復しました。
もし同じような方がいらっしゃいましたら、まずはこちらを試してみていただければと思います。
書込番号:25368890
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





