ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(20452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良。

2005/05/08 19:24(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス

スレ主 B777-300さん
クチコミ投稿数:13件

購入後約2ヶ月です。

良い点

・小さく、軽い。
 電池は一本だけ入れてます。重心も考慮して下のみ。(笑)

・通信可能エリアが広い。
 8畳の自室では限界分かりません。ほんとに。

・電池のもちがいい。
 Ni-MH充電池を使用、
 2〜3時間/日の稼働で3週間は使える。電池一本で。

・かっこいい。
 自宅VAIOノートとデザインの相性抜群。
 レシーバーを格納できる点もGOOD。


悪い点

・スクロールに慣れるまで少し時間がかかる。
 一ヶ月くらいで気がついたら慣れてましたが。


とても良くできたマウスだと思います。

書込番号:4224925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カラーが購入の決め手

2005/04/24 12:36(1年以上前)


マウス > ロジクール > MDO-30 ノートブック オプティカル マウス プラス(ホワイト&シルバー)

クチコミ投稿数:14件 八王子情報局 

ノート用として無線ものも考えましたが電波が届く届かないとか
さまざまな問題があるようなので、結局コード式にしました。
色もなかなかよいほうですね。この色はできればもっと早く発売されていればよかったのにと思います。欲を言えば、ホワイト部分はもっと白味が強くてもいいかなと思います。
あと、横スクロールはノートでもぜひほしいところですね。

書込番号:4188222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Macでも快適に使えます

2005/04/17 14:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

クチコミ投稿数:5件

以前ここの書き込みで、Macで使う場合の不具合が掲載されていました。
一度再起動したりUSB受信器を抜いてしまうとマウススピードの設定が最速になってしまい再設定が必要になるとのものでした。
ロジクールに確認しても症状は認識していましたが、対応は未定とのことだったのですが、上記不具合を解決するソフトを見つけました。

SteerMouse
http://plentycom.jp/steermouse/

これはMacに接続するマウスすべての設定が可能となるソフトですが、このマウスで試したとことマウススピードも維持できました。
加えていろいろな設定ができます。
1,980円のシェアウエアですが、購入の価値ありかと思いますので紹介させていただきます。
AppleのHPでも紹介されていました。

書込番号:4171508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2005/04/08 18:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > SOM-U20 オプティカルマウス USB (ライトグレー)

クチコミ投稿数:18件

いいですね。MSインテリ使っていて頻繁にポインタ飛びするのでロジは「どうだろう」とベーシックモデルを取り寄せたのですがなんと¥1480(ミドリ電)でポインタ全く飛ばないしクリック感もちょうど良し。
強いて言えば大量生産的デザインは一考の余地ありかな・・
今ではロジがメインマウスになっています。
p.s.なんで「Logicool」ブランドなのに製品ロゴが「Logitech」なの?
「Logicool」の二次ブランドなのかな?

書込番号:4151059

ナイスクチコミ!1


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/08 19:04(1年以上前)

>「Logicool」ブランドなのに製品ロゴが「Logitech」なの?

Logitechが会社名で、Logicoolがブランド名です。
というのも、日本にLOGITECという会社がすでにあったために、混用を避けるためブランド名を作ったらしいです。

私もLOGITECとLogitechは同じ会社?とか思った時期がありました(^^
そのときに上記のような回答を頂きました。

なお、私もLogicoolマウス愛用者です。ひとつの型式が大変長持ちするので、なかなか次のモデルが買えないのが悩みの種〈笑〉ですが(^^
MX700というワイヤレスモデルを愛用しております。最近価格が安くなったので、もう1台同じモノを買おうか思案中です(^^

書込番号:4151080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/08 20:20(1年以上前)

『株式会社ロジクール』会社名です。

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/about/company/JP/JA,crid=296&categoryid=150

書込番号:4151257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2005/04/08 23:18(1年以上前)

ブランド名がややこしいですね。
要するにLogitech社が日本市場で、すでにある資本関係の無いLOGITEC社と商標上混同されるのを避けるために現地法人(日本法人)でLogicool社を設立したということでしょうか。
そんなイキサツならなおさら市場を混乱させるだけだと思うのですが・・・
現にオークション上では「Logicoolの商標(マーク)だけどLogitechというパチ物(偽物)かも・・」という商品説明をよく見ます。このことからもLogitechとLOGITEC、さらにはLogicoolとの商標上の関係をよく知らずに購入している私みたいな人は多いと思いますよ。
私がLogitech社のCIOなら日本にLogicool社など創らずに製品には「Logitech」のロゴはいれずに商標(マーク)だけを大きく入れて世界統一ブランド「Logitech」で通すほうが結果的に混乱も起こさず、ブランド周知のためにもメリットが大きいと考えますが・・・
通産省あるいは特許庁から「商標が紛らわしいから変更せよ」とヨコヤリが入ったため、いたしかたなしにLogicoolという日本法人を創った・・という路線かもしれませんね。
もひとつ言わせてもらうとLogicool社ブランドなら製品ロゴも「Logitech」じゃなくて「Logicool」にするべき!このチュートハンパが誤解の元とちゃうのん?(ばれましたか、あたしゃ大阪人です)
んなこと、気になるのはボクだけかなぁ・・・・

書込番号:4151701

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/09 01:31(1年以上前)

別にどっちでもいいと思う。

ブランドで買っているんじゃないので、、、、
実際同じロジクール製品でもやっぱり安物はそれなりです。

私はだいたいフラッグシップクラスを買うことが多いですね。
マウスに1万円くらい出すのは、さほど珍しいことではないと思いますし。もちろん、安いほうがいいけど日常使うものだから価格に見合った性能であればヨシとしてます。先日ロジクールの3000円くらいの光学マウスを嫁のPC用に買いましたが、私のMX700とは大違いで、ポインタが飛びます(^^;

ま、それでも競合他社の製品よりは優れていると思いますけどね。

LogitechはPC業界じゃマウスメーカーの老舗中の老舗(最初の量産型マウスはLogitech製?)なので、通な人(笑)はLogitechを選ぶ人が多いですね。

>Logicool社ブランドなら製品ロゴも「Logitech」じゃなくて「Logicool」にするべき!

別に日本向けに特別に作っているわけじゃないからじゃないかな?あくまで日本法人名がロジクール社ということらしいです(前回は少し間違った情報でスミマセン)。実際のマウスの開発生産はLogitech社でされているからでしょう。

書込番号:4152032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった、お気に入りです。

2005/04/07 14:47(1年以上前)


マウス > ロジクール > MCO-50RD コードレスオプティカルマウス フォア ノートブック (レッド)

スレ主 wecoさん
クチコミ投稿数:3件

価格comの写真では平たい形に見えたのですが、メーカーサイトにいってみると手になじみそうなふっくらとした形だったので購入しました。
 今までのマウスのUSBを刺していたポートに受信機をに差し込むとDVDドライブが開かなくなって焦りましたが、他のUSBと差し替えて別のポートにつなげば問題ありませんでした。PCのデザインによるのですがノートでUSBドライブなどとの共存はスペース的にちょっと厳しい感じです。が、付属の延長ケーブルはUSB差し込み部分がスリムなので、これをを使えばスペースの問題は解決しそうです。
 私はPCを食卓の角に置いているので、延長ケーブルで受信機を食卓の裏側に持ってきて貼り付けて使っています。

書込番号:4148454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電池の持ちは悪いけど

2005/03/27 12:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

クチコミ投稿数:1080件

ワイヤレスタイプのマウスは、動きがぎごちなかったり、スリープ状態から
さめる時に待たされたりするものが多く、これまで買ったものはみな失敗でした。
このマウスにも何段階かの節電モードがあるようですが、数分以上(?)放置した
時のかなり深い節電モードからの復帰にも、コンマ何秒しかかからない感じで、
かなり快適です。木の机でマウスパッドを敷かずに使っているにもかかわらず、
追従性も十分と感じました。横スクロールは思ったほど便利ではありませんでしたが、
親指近くのボタンも(少なくとも私には)押しやすく、IE等で重宝しています。
ただ、いかんせん電池の減りが早い! 新型の単三リチウムでも2〜3週間の寿命
という印象です。マウスパッドを使っていないのが悪いのかなあ。
しかたがないので、そのうち電源スイッチを自作しようと思っています。節電モード時の
消費電流が微々たるものだとすると、あまり意味がないかもしれませんが・・・。
電池を気にしたくない人は、リチャージブル式の新型がおすすめかもしれません。
ちなみにあの充電器、マウスを持ち上げて乗せるのではなく、机に置いたまま
鼻先をつっこむ、もしくは乗り上げる形にしてくれるといいのですが。

書込番号:4120060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング