ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(20448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなマウスを探していたのです!

2005/01/05 17:39(1年以上前)


マウス > ロジクール > WM-50WH コードレスマウス (シーグレー&シルバー)

スレ主 これいいぞさん

というより、すでに出ていたのですね。
最近マックかってから、「なんかマウスつかいづらいんだよね」と
よく思っていて、まぁこんなもんかなぁなんて使っていました。
でも、やっぱりいろいろ相性がわるいし、なによりポインタ飛びになれなくて、いろいろ口コミでボール式の方がよいっていうことで
ずーっと探していました。
 これは使える!!
というより、なんで、ボール式って無くなってしまったのですか?
光学式よりボール式の方がスムーズだし、違和感ないし。
この価格で、この使い安さなら断然OKです。

みんなそんなにボールのゴミとったりするのが面倒くさいのだろうか?
もっとボール式を見直してほしい。

書込番号:3733343

ナイスクチコミ!0


返信する
OS-AMUさん

2005/02/03 22:39(1年以上前)

いいですね、これ。PS/2 の First Mouse に触れて以来、Logicool 製のマウス(最もシンプルなモデル)にハマってしまいました。マウスは何かのオマケでもらえたりすることもあるので、マウスを購入するのはいつも気がひけるのですが、使い始めてみると「やっぱりこれなんだよな」と感じてしまいます。この価格でこの使い勝手のワイヤレスマウスが入手できるようになるなんて、価格破壊も著しいですね(笑)。

書込番号:3878445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

“so−so”以上だと思います

2005/01/04 23:29(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C71R コードレスClick! プラス リチャージブル

スレ主 ファーストインプレッションさん

買ったばかりですので実はまだ使いこなしていません。ですが使っているうちに慣れてしまいどうでも良くなると思いますので、ご購入を検討されている方の為にも忘れないうちに新鮮な感想をレポートする次第です。

製品の出来が良いか悪いの二者択一では「良い」と言うことができます。多々ある良い点の評価は他の方にして頂くとして、ここでは私が使ってすぐに感じた悪い点をご報告します。

@大きい:大した検討もせず実物も見ずに購入したのがいけないのですが、特別手が小さくはない私にも少し大きいです。

A形状に問題あり:一見人間工学的な形状でファーストタッチでは特に親指はしっくりきましたが、各指の配置が予めFIXされ且つ手(や腕)の角度その他の融通性がありません。小さければまだ何とかなりますが…。どのくらいの人がテストしたのか知りませんが、押し付けられているようで嫌です。特に小指(と薬指)。デザイナーか誰かのエゴでしょうか。

Bレスポンスが悪い:コードレスでも新しい物なのでもっとパッパと動くと思ったのですが最初は埃の詰まったコード付タイプのマウスみたいな感じでした。まぁこれはすぐ慣れてそれなりに動かせていますので大きな問題ではないとは思います。

書込番号:3730231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MX-510より10%軽量は本体色を忘れさせる

2005/01/04 09:46(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510RD パフォーマンスオプティカルマウス

スレ主 てんだーろいんさん

こんにちは。

いままでロジテックの M-BD69(バルク) というのを使っていましたが,先日ついに左クリックボタンがお亡くなりに・・・。
紆余曲折あってこれを買いましたが,見た目はゴツイわりに今まで使っていたのと重さもあまり変わらず,手に持った感じもかなり良いです(薬指のやり場にちょっと困りますが・・・)。なかでも親指側の「進む」「戻る」ボタンの配置は秀逸で,マイクロソフトのものよりも使いやすいと私は感じます。また心配だったスクロールボタンもコリコリ音がせずに動きます(同じロジテックマウスでも2000円前後のはなんであんなにコリコリ音がするのか不思議)。

見た目で敬遠せずに,店頭で実際に触れてみると案外気に入るかも。是非ためしてみてください。

どうも「ポインタの速度と加速」にバグがあるようなので(エクスプローラなどを開くとマウスポインタの移動が極端に遅くなる時がある),発現された方は付属のコントロールソフトで「ゲーム中は加速を無効にする」をオフにすると直るみたいです。(Ver9.80にて)

書込番号:3726586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/12/29 12:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C70BL コードレス Click! プラス オプティカルマウス (ラピスブルー)

スレ主 village wellさん

ノート用にマウスが欲しかったのですが,安かった(3000円弱)ので,買ってしまいました。
今までは,有線マウスばかり使っていたのですが,ワイヤレスいいですね!買ってから1日ですっかりワイヤレス派です。(笑)

でも,ドライバは入れない方が良いかな,って思いました。
アプリボタンは使うことないですし,ドライバ入れなくても,サイドボタンは使えましたし。
何より,ドライバを入れたら,センターホイールクリック→左右へのスクロールができなくなっていたのが,痛かったです。狭い画面で,ホームページを見るときは,左右スクロールが必須ですし,エクセルなどでもかなり使うので,このあたりは,残念でした。(私の設定が悪いだけしれませんが。)

あとは,薬指をどこに置くか,と言うことも悩みですね。
ともあれ,これからしばらく使い込んでいくことにします。

書込番号:3701791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1ヶ月使ってみて

2004/12/20 22:48(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C71R コードレスClick! プラス リチャージブル

クチコミ投稿数:21件

錦糸町のヨド○シカメラで7000円くらいで購入しました。

コードレスは初めてなので心配なところもありましが、使い勝手はまあまあです。良いところと悪いところを挙げてみます。

良い点
・手にフィットする
・ほどよい重量感があり、ポインタの動きがスムース
・ふつうに使用して3日くらいは充電しなくても良い。
・マウスのボタンを任意で設定できて使い勝手がよい。
・スクロールホイールが軽くて反応がよい。

悪い点
・水平スクロールがたまに誤作動する:すこし動かしたつもりでも、画面の端から端まで動いてしまうことがある。
・ワイヤレスとはいえ、場所によっては電波が反射してポインタが誤作動してしまうことがある。だから、クレードルの半径30センチくらいのところにキープしておくのがベスト。

悪い点を含んでも、それなりの価値はあると思っております。ほかのマウスがどうかは存じませんが、なかなかの製品ではないでしょうか。

書込番号:3662668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCの立ち上げについて

2004/12/16 16:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

私はPCを机の裏側下に置いて使っているのでPC立ち上げはPS/2マウスのダブルクリックで行っていました。
前からこのマウスは気になっていましたが、コードレスということもあり果たしてマウスでの立ち上げが可能か不安でずっと躊躇していました。
今回思い切って乗り換えましたが心配するまでもなく停止状態からの立ち上げ、サスペンドからの復帰、何事もなく出来て安心しました。
店頭で触った時よりも、自分の机で使ってみたら良好な感触で長く使えそうです。良い買い物をしました。

OS :WindowsXP Pro
M/B :GA-K8NS Ultla-939

書込番号:3641384

ナイスクチコミ!0


返信する
3710さん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/16 19:42(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさんこんばんは。
マウスでPCの起動が出来るのですか!?
よければやり方を教えてください。

書込番号:3642119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2004/12/16 20:39(1年以上前)

私は以前からPC起動にはこの方法を常用しています。とは言っても3710さんの環境が判らないので必ず出来るとは断言できません。
概ね自作マシンなら可能と思われますが、特にメーカー製PCなどではBIOSメニュー自体に入れなかったり、メニューが簡素化されていて設定項目がなかったりすることが考えられます。私のところのセカンドPC(自作)でもメニューに項目がなく行えません。

<私のやり方です>
1.PC起動時にBIOSセットアップ画面に入ります。
2.Power Management Setupに入ります。
3.Power On By Mouseという項目を標準の「Disabled」から「Double Click」に変更し、BIOSをセーブして再起動すれば、次回起動時からマウス左ボタンのダブルクリックで起動が可能になります。
(3番の設定項目名は機種やメーカーによって多少の違いあり)

注意事項として、停止中でもコンセントからの給電は切らないこと。スタンバイ電源というものがあり、これが喪失すると機能しません。やむを得ず切った場合は最初の起動時だけメインスイッチで起動します。
また、スタンバイ電源(5Vsv)の容量が小さいと同様に機能しなかったり不安定になります。電源のスペックが読めるなら、5Vsvが2アンペアあれば大丈夫と思います。

書込番号:3642340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2004/12/16 20:49(1年以上前)

失礼!
5Vsvではなく、5Vsbでした。

書込番号:3642390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2005/01/18 13:52(1年以上前)

マザーによっては、基板上にキーボードやマウスからのウェイクアップ機能を設定するジャンパーがある場合があります。
デフォルトでは「OFF」になっていると思うので、マザーの説明書を見てジャンパーブロックを差し替えます。うまく行けば使用感が格段に向上しますよ。

書込番号:3797885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング