ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(20443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいかもしれない

2004/04/07 23:34(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 プログラマさん

本日届きました。
操作感はコードありと同じで使いやすいです。
かなり微妙な動きもきちんと拾ってくれます。
いろいろついているボタンは微妙。
ブラウザの戻る、進はマウスジェスチャーで代用できるし、クルーズボタンはホイールをクリクリ回したほうがしっくりくる...。
でもまあボタンはいろいろ他のことに割り当てられるようなので他の用途に使えばいいかな。意外と、コピー、ペーストとかが便利だったりして...。
ちなみにノート用にCLK-C70BKも同時に購入しましたが、こちらも中々です。でもMX700の方がやはり細かい動きには正確なような...。
でもこいつはノートにはじゃまだからやはりデスクトップようだね

書込番号:2677873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

diNovo版 MX-900の感想

2004/04/05 08:14(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

スレ主 jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

英語版diNovoMediaDesktopを購入したので、
MX-900がついてきました。
通常のMX-900のシルバーとは色が少し違うようですね。
黒の中にほんのりと緑っぽさを感じるような…ステキな色です。

手元のMX-700と比べると「戻る」ボタンが
ややフニャッとした感じがするようです。
また、休止状態からの復帰にかかる時間が
MX-700より少し長いようです。(起動直後に動かし始める時も)
通信方式が違うだけ、とはいかないようですね。
もちろん使用感自体は最高ですので、満足しています。

diNovo版、Logitech版だけ…だったりして(^^;

書込番号:2668215

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

2004/04/07 15:13(1年以上前)

クレードルから外した直後も、
実際に動き始めるまで時間がかかりますね。

話は別ですが、1日14時間使用で、
ちょうど3日経過したところで電池切れでした。
ちょっと短めですね。

書込番号:2676234

ナイスクチコミ!0


imacfun2000さん

2004/04/09 23:08(1年以上前)

私のところでも、同じような動きをします。BlueToothは
無線LANも構築できるようになっていたはずなので、
結構高度な暗号化を行ってるからじゃないでしょうか?

使用感は、それまで使っていたロジクールの「TrackMan
Wheel」と比べても遜色有りません。OS X版の
コントロールセンターはMX900に対応していない
ため固有機能は使用できませんが、特に気にならない
ですね。

書込番号:2684072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MCO-50BK のレシーバ

2004/03/29 02:09(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 フェイクさん

他の方の書き込みを参考に私も試して見ました。
PC-MM2-5NE で使用している MCO-50BK のレシーバを MX-700 を使用している PCG-Z1T/P で使ってみました。
細かな動作確認は必要でしょうが、基本操作には問題ないようです。

自宅でノートを使用する際は、使いやすさから MX-700 を使用しているのですが、レシーバのUSBケーブルと電源コードを非常に煩わしく思っておりましたので非常にすっきりしました。
また MX-700 のレシーバは指向性が若干あるようですが、MCO-50BK のレシーバはそれがありません。(当方の使用実績では完全無指向性です。)
この点についても非常にGoodです。

MCO-50BK のレシーバを常用し、自宅では MX-700 を使用、外出先では MCO-50BK を使用といったネゴシエーションの切り替えだけで利便性の向上が望めそうです。

もちろん動作保証を個人的にできるものではありませんが、ケーブルを煩わしく思っているノートユーザーにはお勧めです。

< Logicool さん

Bluetoothなんてのはどうでもいいから、個人的にはノートでの利便性を考慮して充電器とレシーバを分岐しり、電源カット用のスイッチをつけたりしてもらいたいなぁ...
あと、塗装耐久性の向上も。

書込番号:2641483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MSマウスからの乗換

2004/03/19 13:59(1年以上前)


マウス > ロジクール > CLK-C50BL コードレス Click! オプティカルマウス (ラピスブルー)

スレ主 すいかの奈良漬けさん

ホイールとボタンの堅さ具合が気に入ってます。
以前使っていたMSのマウスはホイールが柔らかすぎて、勝手にスクロールしていたので、それに比べたら大分マシです。

書込番号:2602731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス買いました

2004/03/13 00:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 ぽるるるんさん

動きもスムーズで反応も良く買って良かったと思います〜☆
下に書いてあるネットゲームでのスクロールの問題も設定1つで直ります
もっと早く買っておけば良かったです^^

書込番号:2578009

ナイスクチコミ!0


返信する
Mozilla/4.0さん

2004/03/16 22:44(1年以上前)

私も無事本日購入しました。
こちらのサイトのお店は殆どが在庫なしか通販のみ(送料で利益出してる!?)でしたので、結局別の店で買いましたが、5800円+税でした。

私の個人的な勘違いがありまして、充電は4時間充電とは別に10分間の(電圧の高い)急速充電の切り替えになってると思ってました。
使用可能時間が極端に違っていたので「?」とは思ってたんですが・・・・・・
10分充電すれば2時間位使えると言う目安だったんですね

ところで、皆さんは付属のCD-ROMに入ってる音楽再生(圧縮)ソフトやアップデート通知ソフトはインストールされていますか?
なるべく必要の無いソフトは入れたくないので、とりあえずは入れませんでした。
「これは以外に使える!!」等の情報がありましたら改めて入れてみようと思ってます(前記ソフトはサービスなのでそれなりの物とは思いますが・・・・・)

アップデート通知は自分でHPを確認すればかな・・・・・・


書込番号:2593224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > CLK-C70BL コードレス Click! プラス オプティカルマウス (ラピスブルー)

スレ主 このマウスかなりイイ!!さん

いま、標準で付属していた電池が切れたので、
自分で買ってきた安いマンガン電池に交換したら、
マウスが軽くなりました!!
重さだけが気になっていたので(慣れて気にならなくなりましたが)
すごくうれしいです。
電池って製品によって重さが違うんですね。
重さで悩んでいる方はお試しあれ。

書込番号:2575734

ナイスクチコミ!0


返信する
2400C ユーザさん

2004/03/14 09:14(1年以上前)

余談ですが、マンガンとアルカリでは外構造が異なるのです。
胴の部分が+(プラス)か-(マイナス)かの違いです。
試してみてネ。

書込番号:2582916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング