
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年11月6日 12:02 |
![]() |
4 | 40 | 2009年10月21日 07:04 |
![]() |
11 | 14 | 2009年10月14日 12:25 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月14日 00:24 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月10日 17:26 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月3日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Anywhere Mouse M905
なかなかよかったです。
今回目玉のダークフィールドは、お店でさわった感じではガラスの上でもちゃんと認識してました。
ホイールクリックを犠牲にした切替えタイプです。
サイドボタンが若干かために感じました。
モバイルの中でもサイズ・機能合わせて完成度は高いんじゃないでしょうか。
でもまだ買ってないので、実際に入手した人のレポ待ちです(笑)
1点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705
G5からM705を選ぶ選択がそもそも変かもしれませんが(汗)
購入してみました!
最初に言いますがG5からだと大きさもありますが個人的には買い換えるべきじゃない
気がしてます ワイヤレスとワイヤードの違いはありますがG5の方が扱いやすかったですね
普通のマウスや今まで安価な物を使っていたなら感動したとは思います
実際良く出来ていて便利な面も多いですね
おもにG5との比較でになりますが色々気づいた事を書きます
G5より驚くほど滑りますね個人的には滑りすぎかな
ホイルが滑るギザギザが無い
ホイルを早く操作するとぶれて振動がマウス全体に伝わる(これは現状は仕様だそうです)
レシーバーとの接続(感度)は小さいくせに良好でした
マウス内部に収納できるのもノートPCで持ち歩く人には便利でしょうね
3年も電池が持つのだから専用電池でも問題はなかったが単三電池なのはメリットでしょう
ユーティリティーを含めてこのサイズのマウスにしては十分に高性能で便利だと判断しますが
個人的にG5からだったこともありますがゲーム向きではないかな
やはりマウスやキーボードそしてスピーカーなどは比べて実際に試したりしないと
マイベストは見つかりませんね 今回は良い教訓とします(苦笑)
評価としては優秀だと思います。
2点

ついでに質問です
販売店に確認したらホイルのぶれによる振動感はこの商品の仕様だと言われたのですが
みなさんのも同じ症状ありますか? がまんできる範囲ですか?
この部分だけで言うとこのような状態のマウスにあたったのが初めてで
すごく嫌な感じです(涙)なんとなくひっかかってるような感じもします
書込番号:10282541
0点

はじめまして
ゲーム用に購入検討していますが、なにが適さなかったのでしょうか。
滑りすぎとありますが、ソールを変えるなり設定変更ではいけないのでしょうか。
G5は使っていましたが、ケーブルが断線したためワイヤレスを検討中です。
書込番号:10282856
0点

Wuxiaさん こんばんは
まずなんとなくで申し訳ないですが安定感がG5が上で
操作のタッチ感も好みはあるでしょうがG5のほうがメリハリがある感じですね
ボタンの数はわかっていてG5からなので触れませんが
ホイルの件もG5には無かった症状で早く壊れそう(保証が長いからOKて考えればいいのかな)
ソールが滑りやすい件はもちろん自身で改善はできるでしょうが
比較として書きました
書込番号:10282907
0点

素早いお返事ありがとうございます。
自分は、ホイールは素早く動かさないので問題なさそうですが。
ゲームでは安定感がG5よりないというのは少し問題ですね。
ソールの件は一応アドバイス的なものだったので
まだ対応している物もないと思いますのであまり気にしないでください。
書込番号:10283307
0点

これの方が使いやすく感じる方も当然いるでしょうがG5クラスで慣れてると
サイズ的にもきびしいのかな
それと私のは初期不良もある気がしてきましたホイルの稼動時にどこかに確実に当たってるとしか思えないコツコツ音がします
書込番号:10283842
0点

MX620の後継に購入予定なんですが、レーザー出力が弱くなっ
ているため、感度が悪いというカキコミを見ました。今までのレー
ザーマウスと違って、マウスパッドを選ぶとか‥
実際のところどうなんでしょうか。
使ってみた感じでいいので教えていただけませんか
書込番号:10284097
0点

ちょっとスレち・・・になりますがG9初代からG500に浮気中
ケーブルの柔らかさはG5と一緒かな〜?
ただ私もハズレ品なのか左クリックの押し心地がしっくり着ません
ただしサイドボタンの押しやすさは凄くいい感じですね。
(私のG5は初代なためサイドボタンは1個でしたがこれは3個に増えてます)
同じく大振りなマウス同士で一番上のモデル同士ということでMSのX8も
使ってますが、G9よりもX8の方が非常に愛着がわきますね(持った感じ)
手になじみます。軽さも関係あるのかもですね
私は激軽マウスが好みでしたので重りは一切入れない人です。
で・・・実家用G500ですがマンバ(レイザー社)に思い切って交換するかもです
ボタンの違和感が解決しなければ・・・ですが。
書込番号:10284623
0点

nomi0112さん おはです
どうしてもG5との比較での判断ですが安定感がG5が良すぎたのか
M705はG5を100とすると動作安定感が70
ホイールに関しては初期不良の疑いもあるけど大不満ですね
垂直スクロールが不安定です
マウスは銘柄は不明ですが色の違うものを数枚試しましたが問題は無いようです
Yone−g@♪さん おはは!
PCを始めてから長い間小さめの(普通サイズ?G5は大きい)物を使ってきて
G5にした時は最初は大きさに戸惑いましたが自分にフィットしたこともあるのでしょうが
使いやすくゲームでも楽になりましたね
個人的な見解ではゲームで使うならG5なのかなと思います
G5からじゃなければM705に大満足したのでしょうけどね・・・
用途もマウス自体のコンセプトも違うだろ!と言われればそれまでですが(苦笑)
書込番号:10285293
0点

個人的には、G500にダーマポイントの細めな布巻きケーブルが付いたら最高なんだけどなあ(^_^;
書込番号:10285521
0点

がんこなオークさん、おはようございます。
レビューのほうも見させていただきました。
>M705はG5を100とすると動作安定感が70
がやや気になるところですが、比較対象が
比較対象ですから‥
デザイン的には気に入っているしサイズも
ちょうどいいので、購入に大きく傾きました。
(M950が気になりますがまだ発表もないので)
書込番号:10285601
0点

こんにちはっ♪
センターホイルですが、MX620のように「カチカチ」止まるギアと、「スルー」とすべる方との選択はないのでしょうか?
写真を拝見する限りではなさそうなのですが・・・
書込番号:10285715
0点

皆さんこんにちは
ホイールのカチカチはLEDとの間の小さなボタンがそうですがカチカチ感が弱くソフトウェアで早くしすぎると行き過ぎるしカチカチの間隔があるのかスクロールが若干逆戻りする感じもありますね
G5との点数差はしっかり感が無いのが大きいかな
比べるときゃしゃな感じです
壁さん どもども
G500のケーブルの固さがなければ… 耐久性のためなんでしょうけどね
まぁ手にして試してから買うのが1番でしょうが以外と試せるお店て少ないですよね
書込番号:10285940
0点

ハハハー、
試すも何も、店頭で見るなりすぐ買っちまったよ、G500( ̄∀ ̄)
どーもワイヤレスは電池が重くて。
今後買うならMX-Rかなあ、やっぱ?
書込番号:10286220
0点

> tommy-feb6さん 画像のボタンがそれです
よく意味が分からないのですが・・・(悲)
書込番号:10288189
0点

>MX620のように「カチカチ」止まるギアと、「スルー」とすべる方との選択はないのでしょうか?
画像の突起がそうです
書込番号:10288233
0点

画像汚すぎですよ ボタンじゃないとこに目がいってしまいます
書込番号:10288794
0点

あはは なんでしょうね自分でもそれはわかってたけど
肉眼じゃこんなに汚れてなかったけどマクロモードで撮ったらこうでした
まぁ宣伝掲示板じゃないからいいかなとw
書込番号:10290216
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
先ほどこのマウスが届き、早速使用しています。
光学式マウスからの買い替えなので、レーザーのスムーズさに感激していますっ♪
ただ、センターホイルが「カチカチ」と、止まるタイプではないので慣れが必要かと・・・
感度が良すぎるのか、スクロールすると画面が上下に「ブレブレ」でした(悲)
全体の満足度は☆☆☆☆(星4つ)です。
2点

こんにちは
ご使用での評価ありがとうございます。
当方まだヒモ付きでして、こちらのタイプは使用したことありませんが、参考になります。
書込番号:10267514
0点

>センターホイルが「カチカチ」と、止まるタイプではないので慣れが必要かと・・・
止まるタイプのマウスってあるんですか・・・?。
どんな感じなんでしょう。
さて、閑話休題、もしかしてスクロールホイールの「クリック感」のことでしたら,
裏側に切り替えスイッチがありますよ。
ご参考までに。
書込番号:10267543
5点

里いも様
> 感度が良すぎるのか、スクロールすると画面が上下に「ブレブレ」でした(悲)
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011508/SortID=9383299/
↑ ↑
コレも参考に・・・
私もたいへん困っています(泣)
書込番号:10267550
0点

お節介爺様
> もしかしてスクロールホイールの「クリック感」のことでしたら,
> 裏側に切り替えスイッチがありますよ。
珍しさも手伝って、自分で色々弄くっていたら、発見しましたっ!
メーカーサポートや販売店に「初期ですか?」とメールを送ってしまいました(焦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011508/SortID=9383299/
↑ ↑
この方も同じでは?
PS.
> 閑話休題
意味が分からなかったで、検索しましたっ♪
「それはさておき」という意味なんですねっ♪♪
ひとつ『おりこうさん』になりましたっ♪
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%D7%CF%C3%B5%D9%C2%EA
書込番号:10267719
2点

>感度が良すぎるのか、スクロールすると画面が上下に「ブレブレ」でした(悲)
スクロール速度の変更は、コントロールパネル〜マウス をクリックして可能と思いますが。
落とせばいいと思います。
書込番号:10267906
0点

マウスもキーボードも安価で十分と考えていたのが
いざそれなりの品質の物を使うと驚かされますね
余談ですみません(;^_^A
書込番号:10268171
2点

里いも様
販売店に問い合わせたところ、
「ご連絡ありがとうございます。 初期不良の可能性がございますので着払いで当店までお送りいただきますようお願い致します。」
↑ ↑ 上記のようなメールが来ましたので、早速、送り返してしまいました。
戻ってきましたら、確認してみますねっ♪
ご親切なレス、ありがとうございますっ♪♪
がんこなオーク様
> いざそれなりの品質の物を使うと驚かされますね
そうですねっ♪
日用品や食品でも、たった数十円、数百円違うだけなのに、使い勝手や味が数段アップするのと似ていますねっ♪♪
書込番号:10268338
0点

それはよかったです、良心的な会社ですね、到着しましたら使用感お知らせください。
書込番号:10268420
0点

先ほど戻ってきました。
先日購入店から電話があり、
「当方で確認しましたが、正常に作動していましたので、このままご返送します」
とのことでした。
戻ってきて早速使用してみましたが、やはり私のPCでは同じ現象でした(泣)
仕方がないので、裏のギアを「カチカチ」止まるほうで使っていこうと思います。
レーザーマウスのセンターホイルのフリーの方はこんなものなのですねっ・・・
勉強になりましたっ♪
書込番号:10281645
0点

私もSetpointでホイールをいくら設定しても
上下のブレが気になって、これは失敗したかなと思いましたが、
まさか裏でギアに切り替えることが出来るとは・・。
このスレッドを見て、眼から鱗が落ちる思いでした。
今では快適に使用することが出来ています。ありがとうございます。
書込番号:10307310
0点

bolerou様
そうなんですっ♪
「カチカチ」ギアだと上手く動くんですよねっ♪♪
しかし、フリースクロールだと「ブレブレ」で・・・(悲)
質問なのですが『Setpoint』で設定してから、センターホイルの上下の動きが遅くなったのですが、そんな症状は出ていませんかっ?
お知らせくださいねっ♪
書込番号:10307551
0点

参考になるか分かりませんが、
状況を書いておきますと
最初は、上下のブレが気になっていたので、
設定は、速度と加速を共に最低にまで下げて使っていました。
ギアを変更した後は、相応に動きが鈍くなったので、
Setpointで速度を変えましたが、速度7目盛り、加速4目盛りで
不都合なく使えているという感じですね。
多分、ギザギザになった分、ホイールにかかる負荷が大きくなったので、
遅くなるのではないでしょうか。
書込番号:10307902
0点

すいません、レスをよく読んでみたら、
「Setpointで設定したら遅くなった」という意味みたいですね。
私は、コントロールパネル側での設定はしていなかったので、
そういう考えが浮かばず、勘違いしてました。
推測ですが、コントロールパネル側の設定と、ツール側の設定が別々に
なっているため、Setpointを新たに導入すると、遅くなる可能性もあります。
パソコンの音量で例えるなら、デバイス側の音量調節と、実際に音を出す
スピーカーの音量調節の関係みたいなものでしょうか。
ですので、不都合に感じるなら、コントロールパネル側とツール側を互いに
調整すると良いと思います。
それでもダメなら、私はお手上げです。
書込番号:10307993
0点

bolerou様
セット時に『IE』でセットしていなかったようです・・・
『IE』でセットしなおしたら解決しましたっ♪
良いマウスのようですので、永く愛用したいと思いますっ♪♪
書込番号:10308032
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このマウスは3年ほど前に多分、発売と殆ど同時に買ったはず。
右側のラバーは半分はがれ、上面のロゴも消えるくらいに使い倒し、ついに寿命が尽きたのか右クリックボタンが戻らなくなってしまいました。
画像加工では右ボタンは頻繁に使用することがあるので、いったい何回クリックしたことやら。
いい物は寿命が尽きてもまた同じ物を買いたくなるもので他のマウスには目も行きませんで、全く無視状態。
昨日、同じ「MX-R」を買ってきました。
2日間ほど間に合わせで1,000円前後の安物マウスを使いましたけど、操作感は雲泥の差。
MX-Rは高価ですけど、いいマウスだと再認識。
0点

訂正
上の書き込み、右クリック→左クリックに読み替えてくだい、間違えました(涙)
書込番号:10286366
0点

ロジの製品、他にはあまり魅力を感じなのですけどマウスは好いですね。
ロジのマウスはこれで4台目でMX-Rは2代目です。
欲を言えば手のひらにスッポリ収まるくらい、もう少し大きくて重量もあと少しあったほうがいいかな。
書込番号:10298260
0点

ロジのマウスは、620もMX-Rも左クリックがすぐにチャタリングしたので嫌いです。
最近のは、改善されていますかね。
書込番号:10300799
0点

3年前に買った製品も私のところではトラブルゼロでしたねー。
チャタリングが発生するより先に戻らなくなってしまいましたから、寿命だと思います。
というか3年も酷使したのですから多分そうなのでしょう。
クリックのフィーリングが初代のカチッという感じから、2代目は(新しいからかも)やや柔らかくなったというか、マイクロスイッチが変更されたような(あくまでも感触ですけど)感じですね。
書込番号:10301097
0点

ふうーん、マイクロスイッチがいつのまにか変更されていたんだ。
書込番号:10305815
0点

マイクロスイッチ
あくまでも感触が変わったからそうなのかな、ということでお許しを。
この場で変更された、と確証みたいなことは書けませんから。
書込番号:10306435
0点



マウス > ロジクール > TM-150 トラックマン マーブル
年のせいかマウスの使いすぎか,右肩をやられましたので,左で使うために購入しました。もともとトラックボール派ですが,手が小さく指が短いので,これまでのものはすべて数日で使うのをあきらめていました。サンワサプライの親指移動型のスティングレー,人差し指移動型のストリーム,キングストンの Orbit Optical, Expert Mouse,ロジクールの TM-250 と,主なものは全部試しましたが,どれも小生の手にはしっくり来ませんでした。
そんなわけで,小さいサイズが選べるマウスを使っていましたが,これは本体が小さいので期待しています。ただボタンの形などは改良の余地がありそうです。とくに小さいボタンは細長すぎるので,次の機種では(売れないだろうから,そんなことはないか)改良を望みます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





