
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > V450 Nano コードレスレーザーマウス V450-NDS (ダークシルバー)
黒は汚れ目立つのでダークシルバーにしました。大きさは小ぶりでいいすね〜付属のUSBコード・スタンド付いてるのも○です電池残量は450日ととでました後は耐久性かな・・・まあメーカー保障3年付いてますから安心して使えます。買ってよかったと思います(*^.^*)
2点




マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
製品の優劣もそうですがこの時代サポートも大切です。
ロジクールさんはサポートに力を入れている
MXRが故障してしまい電話で問い合わせした所修理に出す事になりました。
普通修理ですと先に故障品を送りその間は製品を使えないのですが
先に代替品を送ってもらい届いたら故障品を送る
これなら製品が使えないタイムラグも少なくて済みます。
電話での対応も感じが良く、とても親切で好印象!
マウスでは値段が高い部類ですが3年保証で、これだけサポート対応がしっかりしていれば
かえって安い買い物だと思います。
4点

daiponpon2005さん、こんにちは。
(そうならない事に越した事はないのですが)この対応だと万一の時も大丈夫そうですね。
購入してから約1年半になりますが、参考になりました。
書込番号:9299127
0点

へぇ〜サポート体制変わったんですかね?
良品先出しをしないと過去の口コミに書いてあった記憶がありますが、してくれるならこちらの評価はぐんと上がりますね。
あと、電話もなかなか繋がらないと言う事も聞いたことがありますが、それも改善されたんでしょうか?
書込番号:9300463
0点

そうですね、サポート体制が変更になりましたね。
2006年に購入したころは、小売店受付可・先送りで交換でしたが
2007年3月頃から小売店受付不可・交換品到着後に故障品返却に
なりましたね。
ちょっとした故障でも新品交換はえらい気前がいいです。
メールサポートは、約2週間〜1ヶ月かかったりしますが、
電話は比較的簡単に繋がるようです。
書込番号:9305859
1点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
先日購入して付属のCDからではなく、サイトからSETPOINT4.72.40を
DLし使っていますが、快適に使えています。
心配していた不具合等は、私の使用環境では現れておりません。
以下使用環境
OS:WINXP PRO
CPU:ATHLONx2 3800
MEMORY:2G
MB:ASUS製
私は主にAUTOCADのオペーレートに使用していますが、重さ、大きさ、動き共に
満足です。
以前、CADには向かないといった書き込みを見かけたことがありましたが、そ
んなことはないと思います。
2点



マウス > ロジクール > MX エアー MX-A (ブラック)
本日、秋葉原の某ショップのイベントで娘がタダでもらいました。使用感....微妙ですね。エア使用は違和感あります。この値段でこのマウスは自分的には無いかな?でも、高級感は値段なりにありますし、ビデオ再生をメインで使うユーザにはよいかもしれません。
1点

OkuOkuOkuさん、こんにちは。
「日常的にずっと使う」となると微妙なところですが、使っていて面白そうな感じはしますね。
なんというか遊び心を個人的には感じます。
書込番号:8916119
1点

Wiiスティックのような使い心地を想像するとちょっとつらいですね。
むしろ感度を上げて移動距離を短くすると結構使いやすいです。
どうやらぶれ補正もされてるみたいですしね。
書込番号:8968382
2点

個人的には空中モードはゲームに向かないけどそれ以外のときはすごく楽になったかな。
特にプラズマとかの大画面に出力したときとかビデオファイルの選択やりやすいね。
書込番号:9214546
2点



マウス > ロジクール > LX8 コードレスレーザーマウス LX-8
この製品と形状が良く似ているMS社 Wireless Laser Mouse 5000からの買い換えです。
(真上からは似ていますが、実際にはかなりの部分で両者に形状の差違がありました。)
LX8の方がやや小ぶりなので、ホールド感については若干不満を感じます(微々たる差ですが)
が、ドライバーでの各ボタン(とりわけホイールの)設定可能範囲や本体の滑りの良さ、その他の面で全て
Wireless Laser Mouse 5000よりも優れていると感じました。
右ボタンにや左ボタン、ホイール押し等についてユーザーが任意に設定出来るのはMSも同等ですが、ホイール
左右押しについては、MS社では左右スクロール固定のためユーザーによる設定変更不可に対し、LX8ではこの
動作も自在にカスタマイズ出来る点には、かなりメリットに思います。
解像度はMS Wireless Laser Mouse 5000の方が上ですが、実際の操作ではLX8の方がポインタは機敏に動き、
正確さも遜色ありません。
MS Wireless Laser Mouse 5000では、USB送信機がノート用マウスぐらいのサイズがあるのですが、この
LX8は100円ミニライター程度の(今や標準的な大きさ)サイズですし、また延長用のクレードルも付属して
いたり、MS Wireless Laser Mouse 5000では本体に電源のON/OFFスイッチはありませんが、LX8には裏面
にスイッチがあったりと、ランニングコスト面でもかなり好印象です。
サイドボタンが押しにくいということについては、持ち方の工夫で対処しています。
自分としてはごく当たり前の一般的な持ち方だと思っているので参考にならないかと思いますが、一応、
書いておきますね。
親指と薬指でつまむように本体を持ち、そのまま手のひらをマウスで包むように降ろします。
左クリックとホイール操作は人差し指で、中指で右クリック。左ボタンは親指です。
その位置関係なら僅かな薬指の動きで右ボタンの操作が可能です。
そもそも左利きなので選択できるマウスの種類が限られる上、主に使用しているOSがMACのため更に限定されて
かつ自分のマウスに求める必須条件が「5ボタン以上」なので、この製品にたどり着くまでかなりの遠周りをして
しまった自分にとってLX8は理想的に近いマウスでした。
同一の部屋内で隣接した2台のパソそれぞれにひとつづつのLX8を接続した場合、全く問題なく同時使用できるよう
なら(LX8に限らずワイヤレスマウスの基本的な知識が解らないのです)もうひとつLX8を買いたいと思っています
が...
ご存じでしたら何方かご教授を御願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





