
このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月19日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 08:12 |
![]() |
1 | 0 | 2004年8月12日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月11日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール


WindowsXP で使用しましたが、ドライバのインストールも必要なく
USB 端子に接続しただけで『TrackMan Wheel』と認識しました。
操作は、つい右手の中指に「ピクッ」と力が入ってしまったとき、
不用意に右ボタンをクリックしてしまいます。これは操作になれていけば大丈夫になるかな…!?
0点


2004/08/10 16:22(1年以上前)
使い始めて約3年たちますが、いまだになりますね〜
最初のころは日に5〜6回はあったのですが、最近は4〜5日に一度ぐらいです
慣れれば減ると思いますよ
最近は意識して中指を下げ(薬指とくっつけて)ボタンからハズして使ってます。
書込番号:3127989
0点


2004/08/10 16:39(1年以上前)
↑約2年でした。
書込番号:3128021
0点



2004/08/20 22:19(1年以上前)
使い始めてから 10日がたちました。
K・・・さんのおっしゃっていた通り、この形状に慣れてきたせいか
不意に右クリックをしてしまうことが減ってきました。
私の場合、どうやら中指以降(中指・薬指・小指)を
意識して浮かせる感じに持つと良いようです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3165787
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


エレコムの安いマウスを使用していましたが思い切って購入!
ちょっとでかい気もしますが、進むや戻るボタンが便利すぎ!愛用しているタブブラウザのMaxthonでも問題なく使えました!
スクロールボタンは不必要だったので押しやすいスクロール下のボタンをAlt+F4を割り当てて快適に使用しています!
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス



なるほど、そのような押し方があったのか〜^^;
私の場合は、人差し指の第二関節あたりの方が
押しやすいかな?
書込番号:3152907
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


エレコムのマウスが調子悪くなったので、買い換えたんだけど
すげー!!!動きが違う!
マウスにしては、かなり高かったけど買って大満足
そして、マウスにほかのボタンついてるのもかなり便利
0点


2004/08/17 08:12(1年以上前)
個人的には性能の割には激安だと思います。
5000円以下のマウスは買ったことないけど、これはいいですね。
書込番号:3152794
0点



マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)


C71は触ったこと無いですが、このC51マウスはそれより若干小さく、指でマウスを動かすような僕にはちょうどいいみたいです。
MS社製、ELECOM製よりスクロールボタンが柔らかい。
わかりやすいインストール画面。
重さは軽くも重くもない。モバイルには向かない。
Operaを愛用しているので、親指ボタンが無い分、安くて小さいC51を選びました。自動でスクロールする機能は楽なので[設定]で[ズーム]→[中央ボタン]にしました。
ネットとメールと文書作成には十分なマウスです。
1点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス
広島のデオデオにて、最後のMX-500をゲットしました。
2台まとめて、7600円でしたので、一台3800円ですね。
送料を考えると、価格コムより安くて、ラッキーでした。
もともとMX-700を2台もっているのですが、
ホイールの感触の違いが、とても気になりました。
MX-500は、少しガリガリいうような、質の低い感触がしました。
色も MX-700の方が、シックで高級感がありますね〜。
まぁ、この辺りは、あえて比べればなんですがね…。
0点


2004/08/05 10:49(1年以上前)
何故またMX-500を??
MX-700の保険ですか?>いであ〜さん
書込番号:3109178
0点

G Style さん、どもです〜。
理由は、ですね…
1. MX-510 の青が、どうにも慣れなかった。
2. MX-510 より、安かった。
3. 近所で手に入るであろう、最後の2台だった。
4. MX-700 との使用感を、比べたかった。
MX-700ですが、最近なんとかく動作しない場合がありますね。
電池切れでなければ、マウスの汚れ・受信機の位置なんですけど…。
MX-500だと、その点のチェックもできるじゃないですか。
書込番号:3115440
0点

さらに、もう一台を追加購入しました〜。
ヤマダ電機にて、最後の一台を見つけ出し、3800円にて買いました。
5200円だったけど、強引に「在庫処分できるでしょ」と説得して、
デオデオ価格も提示して、まけさせました。
これで我が家には、MXシリーズが4台に…。(500が2台 700が2台)
エアーパッドは、標準・大・特大 が一枚ずつなので、
次は超大サイズかな〜。(8400円はつらいけど)
書込番号:3133492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





