
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年5月13日 21:09 |
![]() |
13 | 6 | 2015年5月15日 13:20 |
![]() |
11 | 7 | 2015年4月16日 20:43 |
![]() |
10 | 5 | 2015年3月30日 10:15 |
![]() |
9 | 8 | 2015年4月2日 22:30 |
![]() |
3 | 11 | 2015年4月6日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse

何かなと思ってググってみたら、ロジクールそのものが価格改定 (値上げ) を発表したのですね。
「製品価格改定のお知らせ」
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11922
すでに量販店ではかなりの値上がりになっているところもあるようで...
「ロジクール製品が価格改定、店頭では2倍以上値上がりした製品も」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150512_701532.html
現時点ではロジクールの Web サイトのオンラインストア価格は以前のままのようなので (ショッピングカートは一時停止中)、MX2000 の新しい価格がいくらになるかわかりませんが、それなりに上がりそうですね...
買うなら今日明日中といったところでしょうか。
書込番号:18771928
0点

いくら原材料費の高騰や円安の影響とは言え、商品によっては2倍以上の値上げはどうなんでしょう。
値上げの一例・・・Z523BK(スピーカー)が 5,450円→12,500円 ・ C310h(Webカメラ)が2,170→4,480円
普通は一律10〜20%とかの値上げをするのが一般的ですよね。(決まりはないですが)
この値上げは、ロジクールに対して不信感を持つ人も居るのではないでしょうか。
おそらくMX2000は、今回の値上げ分も含んだ価格では。(現時点でも高すぎる)
値上げはしないと思います。MX2000がこれ以上高くなったら売れないと思う。
書込番号:18772835
1点

http://www.logitech.com/en-us/product/speaker-system-z523
USD 99.99
http://www.logitech.com/en-us/product/hd-webcam-c310
USD 49.99
http://www.logitech.com/en-us/product/mx-master
USD 99.99
全部見たわけじゃないけど日本円の価格設定自体はおかしいレベルではない
もしMX2000が2万とかにあがったら確実に便乗値上げですが
一時的にしろ小売レベルでの値引きが消えたのが痛いですね
書込番号:18773233
2点



マウス > ロジクール > G602 Wireless Gaming Mouse
うわ、マジかよ!
今週買おうと思ってたのに、一気に値上がり。
アベノミクスなんか糞くらえ!
安倍も糞喰らえ!
書込番号:18772375
2点

値上がり前に駆け込みでイルミネイテッド・キーボードを購入することが出来ました。
一気に2千円近い値上がり、結構大きいですね。
またじわじわと値下がりするんでしょうけど、元の水準になることは・・・ないかも知れませんね。
書込番号:18773262
2点

大手のショップの値上げ幅が大きい様ですね。物によっては、倍くらいの値段に・・・
小さなショップは在庫分は元の値段で売ってくれているような感じですが、在庫が無くなったら・・・やっぱり大手並みの値段になるのはやむを得ないのかな?
書込番号:18775543
2点

昨年3月にNTT-Xで特価2,280円で買ったから、それからだと5倍近くですねw
現最安値はロジクールのアウトレット。4,280円なり。
http://buy.logicool.co.jp/store?SiteID=logicool&Action=ContentTheme&pbPage=SpecialOfferShowcase&OfferID=41830117309&ThemeID=29255200&resid=VHrKYgrR-QIAACAA4dQAAAEI&rests=1431595934379
書込番号:18775770
2点

これを機にロジクール製品の購入は一切やめることにします。
というか昨日いったアキバの某店で、同じことを言ってる人がいたそうです。
今回の値上げ幅はかなり大きく、ヨドバシなどは倍の価格になっています。
在庫分くらいは元の価格で売ってくれよと思うのですけどね。
そういう状況もあって、腹を立てたゲーマーが結構いたらしいですよ。
昨日まわったアキバの小さいショップは売り切れか、元からおいてないか、価格値上がりのどれかしかありませんでした…
書込番号:18778227
0点



マウス > ロジクール > G302 MOBA Gaming Mouse

模様がないとこでも使える、ってことですか?
書込番号:18687919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
>模様がないとこでも使える
うん?
たぶんどのようなパッドでもOKな様子ですよ。
書込番号:18687959
1点

G502のセンサーと同等だから、MX MASTERなどのようには行かないと思いますよ、光学センサーだし。
書込番号:18688055
2点

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150414076/
出来のいいキャリブレーションが売りなので、いろんなマウスパッドで極小のリフトオフディスタンスで使えそうだけれど、マウスパッド無しで快適かとか、そういうことではないと思われ。
書込番号:18688159
2点

確か前にG303話題になったのはもう1カ月以上前でしたね。
とっくに出ているものだと思ってました。(^^;
しかし、クールシルバーさんが言っていた通り結構なお値段。
http://kakaku.com/item/K0000751457/
書込番号:18688290
1点



マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse
予約購入であれば、別におかしなことでは無いと思いますが....
そもそも、価格コムの売れ筋ランキングはショップの売上データとは関係ないです。
ユーザーの価格.comでのページ遷移が多く注目度が上がり、ランキングが上がっただけかと思われます。
書込番号:18630225
5点

注目度ランキングと売れ筋ランキングは別。
価格.comの売れ筋ランキングは、一部店舗のアフィリエイトやページ遷移度を中心に計算されたもので、詳細な根拠は非公開。
マウスのように、普段の売れ行きが分散して地味なジャンルは、新製品が出るとなれば、予約の動きによっては一時的にランキングが大きく変わることもあるでしょう。
いずれにしても、たいして当てになるデータではないので、いちいち気にして振り回されるだけ無駄です。
書込番号:18630570
2点

私は、製品の評判の指標として、取り扱い店舗数でソートしています。
よほどピンポイントな仕様を求めず、どれにしようかな?と迷うようなら。どれだけ沢山の店舗が扱っているかは、実際のユーザーの評価と直結しているでは無いかと思います。
書込番号:18630609
2点

「注目ランキング」製品情報ページへのアクセス数から算出
「売れ筋ランキング」価格.comでのページ遷移+価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績=独自ロジックで集計結果から推測したもの
とのことです。
書込番号:18630705
1点



マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse


発売日が近づくにつれどうでもよくなってきたのは私だけでしょうか?www
書込番号:18638990
1点

あらま
ま〜しかし私めもM9が素晴らし過ぎて
マウス購入も家族や知人限定になってきたね(笑)
書込番号:18639061
0点

クールシルバーさん、購入おめでとうございます。
レビュー拝見しました。
自分も写真が見たかったなぁ〜(笑)
出来ればサムホイールの造りと使い勝手をもう少し詳しく知りたかったなぁ〜(^^;
何はともあれ、可もなく不可もなくと言った感じですかね?
書込番号:18642214
1点

写真がないとか無茶言わんといて。
今BIOSのあっぷでーとやら何やらで忙しいのら。
うちのマザーにはBluetoothがついてるからこれ活用すればレシーバつけなくてもいい、ってとこまでは理解したのでそれ使う準備したりとか(今までどうせ使わんからって無効にしてたし)。
写真撮ったりってのはめんどっちいから、暇になった時に再レビューしようかとか考え出したら撮るやもしれん。
書込番号:18642337
2点



マウス > ロジクール > MX MASTER Wireless Mouse
ハイエンドマウスの保証期間が年々短くなりますね
最初は5年→3年→2年
M950は3個購入していますが、保証が切れるまでに1回以上修理をしている状態です。
このマウスの耐久性が気になるところです
1点

まんぼうくんさん 初めまして
耐久性は気になりますね。保証は最初は5年もあったんですね
自分もM950使ってますが、一度約1年で交換してもらって、保証が切れた頃にまたチャタリングが起きたので、とりあえず自分で他のマウスからスイッチだけ移植。
これを計2回実行、やはりスイッチが弱いのが非常に問題だと思います。
MX-Rやその他のロジクールマウスも結構使いましたが、やはりスイッチがダメになります。
というかハイエンドマウスも低価格マウスとスイッチが同じ、というのがちょっと解せないです。
今回はどうなんでしょうかね?
特に製品ページでは耐久性の項目はアピールしてないですが・・・
まぁかなり長いことM950を騙し騙し使ってきたので、とりあえず買うことになるのでしょうが、どうなることやらという感じですね。 他の選択肢が少ないのもまた残念です
書込番号:18615443
0点

ロジクールは保証内の故障は新品交換ですので、長期保証は厳しいのかも知れませんが
スイッチの耐久性を2倍〜 にすれば修理コストを下げ保証期間を延ばせると思います。
なぜ保証期間中にチャタリングを起こすような耐久性の無いスイッチを使用するのか意味不明です。
D2FC-F-7N 500万回(M950で使用)
D2FC-F-7N(20M) 2000万回(4倍の耐久性UP/コストは数十円UP)
下のスイッチが採用されたことを祈っておきます
書込番号:18616350
0点

>これを計2回実行、やはりスイッチが弱いのが非常に問題だと思います。
>MX-Rやその他のロジクールマウスも結構使いましたが、やはりスイッチがダメになります。
チャタリングはマイクロスイッチの宿命だと納得するようにしていますが(後述)、
スイッチの寿命が最大の泣き所なのは事実だと思います。
>というかハイエンドマウスも低価格マウスとスイッチが同じ、というのがちょっと解せないです。
実は、マウスに使われているスイッチは大きく分けて2種類あります。
カチカチ(極端に言うとパキパキ)するクリック感のはっきりしたマイクロスイッチタイプと
これに比べると、なんともペコペコした感じのタクトスイッチタイプです。
ロジクールのハイエンドマウスでも全部のボタンがマイクロスイッチということはないので
サブボタンやチルトなど注意深く押してみると違いが判ります。
(マイクロソフト製など、高級モデルでもメインボタンがタクトスイッチのものもあります)
マイクロスイッチの方が高価でクリック感も(断然)良いのですが、
マウスを長く使う熱心なユーザーにとって満足いく寿命ではないようです。
(タクトスイッチの方が寿命は長い?らしいですが、クリックした感じがぜんぜん違うのです。)
そうした背景があるので、ハイエンドを名乗るマウスでマイクロスイッチを
(できればふんだんに!)使うのは、マウスメーカーの意地でもあります。
できれば、長い保障期間でこのチャタリング問題をフォローして欲しいところですが、
保障期間がだんだん短くなってるあたりを考えると難しいのかもしれません……。
書込番号:18621480
1点

マイクロスイッチはある程度の耐久性はわかりますが
前製品M950と同じスイッチだけは避けて貰いたいなと思った次第です。
全部のスイッチをマイクロの高耐久を求めているのでは無くメインスイッチ=高耐久マイクロスイッチ
その他タクトスイッチで問題は無いと思います。
D2FC-F-7N (500万回?) M950 140円 (無選別品で回数保証無し?)
D2FC-F-7N(10M) (1000万回) MX-R 160円
D2FC-F-7N(20M) (2000万回) G700s 175円
仕様や価格はネットで拾ったデータの為参考まで
書込番号:18622481
0点

MX1000からずっとロジクール使っていますが、保証が短くなるのは本当に辛いですね。2年に1回くらいチャタリングで修理に出していましたので、保証が長いため修理前提で割り切って使っていました。高級機種ですし、もう少しコストをかけて作り込めないのでしょうかね・・・?折角言い商品なのに寿命が短いのは何だか色々勿体ない気がします。
書込番号:18639070
0点

押す回数の多い左右のスイッチだけでもRSFF回路を入れてくれれば良さそうなんだけど
コストの問題か寿命が伸びるのが問題か
書込番号:18639750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MXレボリューションを修理しながら使っています。
後継機が出たと今、小躍りして喜んでいたのですが、
値段が安くて心配になり、ここを見てちょっとがっかりです。
ホイールの左右へのチルト機能や、サムボタンの機能などがオミットされているのですね・・・
うーん・・・
ちょっと微妙かもです・・
ただ、ボタンの組み合わせが出来る?ようですので、(親指下のボタン+何か)等
組み合わせで凌ぐ事が出来るなら、有りかもしれません。
人柱になってみようかな・・・?
書込番号:18640360
0点

今日店頭にあったので、少し触ってみました、サムホイールは面白いですが
進む戻るボタンが犠牲になり押しにくかったです(M950で慣れているからかも知れません)
少し大きく感じましたが、全体的には良いと思います。
一番気になったのが本体左右ボタン以外の黒い部分がすべてラバーコーティング処理のようでした
1−2年で加水分解でべとついたり剥がれたりしなければ良いのですが.....
M950から買い替えも考えていたのですが、スイッチ、ラバーコーティング、バッテリーの3点、耐久性
の不安要素もあるので、様子見となりました。
書込番号:18653211
0点

MX-Rですとラバー部分は1年ちょっとでべたつくようになり、
剥がして使っています。確かに、不安ですね。
書込番号:18654335
1点

進む戻るはちょっと押しづらいですよね。
自分はもうM950の延命は面倒になったので突撃してしまきましたが、、笑
ラバーコーティングはM950も3年位経っていますが特に問題無いので気にしてませんでしたが、MX-Rは盛大に剥げていたのを言われて思い出しました。
確かに上面は特に心配かもです。
書込番号:18654554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、MX-R、左クリックはクリックの回数が多い為か、ラバー仕様ではないですが少しざらざらしたプラスチックコーティング部分が研磨されて、プラスチックの基質部分が露出しています。3年目くらいから削れが目立つようになったと思います。2年間保証というのは、ヘビーに使った場合の全体的な耐久性が2年くらいという目安なのかもしれませんね。
書込番号:18654658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





