
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年7月13日 23:02 |
![]() |
0 | 7 | 2012年3月6日 23:23 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月27日 23:43 |
![]() |
25 | 13 | 2012年2月28日 01:08 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月11日 09:41 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月27日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
このマウス、主に単3電池が2本であることから「重い」と感じる方がおられると思います。
このマウスが重いと感じる方は、
電池を1本にして使ってみてください。
それでも正常に動作します。(もちろん期間は短縮)
私はエクセル作業やCAD、イラストレーターなどを使っていますが、長時間の作業ではケースバイケースで使い分けています。
3点

重いってスライドさせるのが?
そんな力でよく生きてますね(笑)
書込番号:14803352
1点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
2月20日の月曜日から、店舗もネットも、多くが値上げになったようです。
日曜日は3080円(+ポイント10%)だった所が、4980円になってしまいました。
店員さん曰く、メーカーから「安くしすぎ」と指導があったそうな。
0点

そんな事情があったんですか・・・。
Amazonで再び値下がりするまで待とうと思ってたんですが、諦めた方が良さそうですね。
書込番号:14188337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は楽天のクレバリーで、ポイント使って発注しました。
代理店にも在庫なしで、いつ入荷するかわからず、時間がかかるかもとのことです。
急いでいる方は、在庫確認をしてください。
書込番号:14190332
0点

2/17に購入して正解だったみたいですね。
昨日行くと元の価格に戻ってました。
元々の仕入れ価格はこれより安かったんでしょうね。
十分利益が乗ってるね…。
メーカーの指導があったとしても、発売当初の価格まで
戻らなくてもいいのに…。
ここ最近だと3980円ぐらいの値段が適当だと思うけどね。
書込番号:14192905
0点

>>店員さん曰く、メーカーから「安くしすぎ」と指導があったそうな。
そのお話は本当ですか?
真実であれば、独占禁止法に抵触するのでは……
書込番号:14212712
0点

てっちん家さん
話自体は本当ですが、
店員さんも多少端折って私に話したのかもしれません。
雑談内の話でしたし。
私自身、特に法律に詳しいわけではないので
禁止法云々はよくわかりません、申し訳ないです。
書込番号:14213831
0点

>店員さん曰く、メーカーから「安くしすぎ」と指導があったそうな。
昨日、信州のヤマダ電機では3,980円で売っていましたよ・・・
書込番号:14251218
0点

サフィニアさん
私が書き込みした数日前まで、
ネット価格だけでなく、店舗でも3080円+ポイント10%とかでしたからねえ…
ただ、Amazonもまた下がってきたようなので
その後どんな話が行われたのかはわかりませんが
書込番号:14251613
0点



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=5&br=98&sbr=529&ic=301001&ft=G700&lf=0
4770円 1万円以上購入で送料無料
1点

やすくなったなぁ
後継機でるのかな?( ^ω^)ワクワク
書込番号:14213424
1点



別メーカーですが似たような商品を使ってたことが有ります、
慣れると結構頼りになるんですよ?
でも今の時代需要があるのかと聞かれたら・・・「う〜ん」w
メーカーがロジクールの時点で眼中に無いですがねw
書込番号:14165658
1点

ロジの他のマウスを使ってますが、
最近ロジは低価格のマウスを多く出してきてますね、
この商品の企画意図よく分かりませんが、
小さければモバイル用途に向くと思ってるのかな?
一面では当たってますが、これはどうなんだろうな?
書込番号:14165695
1点

数日の出張に持って行く時や新幹線の中で使う時なんかは結構便利なんだけどね。
だだ、日常使うかって言われると、まったく使わないんですが。
書込番号:14165717
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120216_512503.html
↑ を見ました。
マスコット的に1個あっても良いかなと思う。・・実用的でないでしょうね。
書込番号:14165722
1点

新幹線車内などでノートパソを使う時に膝をマウスパッドの代わりに使うには丁度いい大きさ。
書込番号:14165881
2点

いや、割と実用性があったりする。
これと同じサイズくらいのマウスを持ってるがモバイルPCのお供に邪魔にならず
それでいてポインティングデバイスよりも使い易くなるので
結構重宝しますよ。
持ち歩き用途に特化したジャンルとして
ロジクールからのリリースはちょっと期待。。。
書込番号:14165897
2点

モバイルノートを持ち歩くことが多い人なら買うんじゃないかな?
小さくて持ちにくかったとしても、タッチパッドよりは使いやすいですしね。
マウスが欲しいけど大きいのだと邪魔になるって人は、多いとは言えませんけどそこそこいますよ。
書込番号:14166424
1点

あぁ、大きさの話をしてるのか。
手の小さいひとには必要なサイズなんだがな。
このサイズが欲しくてもなかなかいいマウスが手に入らなくて実際困ってる。
このスレは、ちょっと心無い投稿に思えるぞ。
しかし、この価格は安すぎてあんまり期待できないな、、、
書込番号:14166784
2点

スレ主 殿
>だれが、つかうのだろう?
はい、私の兄が。
多分メーカーがこれを開発したコンセプトとは違うでしょうが、彼の場合、とても手が
小さいのです。
それに使い癖の様なものが有るらしく普通のサイズのマウスだと手首や掌底のあたりが
痛くなってくるそうで、「手のひらにすっぽり収まるくらいのがないか」と。
今までもバッファローの有線式の小型のものを使っていたのですが
今回これをプレゼントとして予約するつもりです。実は主さんの
スレタイが目に付いたのおかげでこれを見つけました。
まあ、特にこうしたヒューマンインタフェイスデバイスの場合、好みや思い入れが人
それぞれでむしろメーカーの思惑からは外れた選択理由というのがあるのもおかしく
ないと思います。文字通り自分の手にとって長時間使うものだけに、色々選択肢が
多い方が楽しいですしね。
書込番号:14171092
5点

安価なので、紐つけて、携帯のストラップになんかどうでしょ^^;
書込番号:14199737
4点

確かに、日常的に使うには小さすぎる、指紋でする汚れるといった感じで満足できるものではないですね。
ただ、やはりこのコンパクトさは持ち運び便利です。
今までMicrosoftのArc touch mouseを持ち運び用に使っていましたが、こちらのほうが出先では使いやすいです。
値段も安いので用途別に割り切って使っています。
書込番号:14213786
3点



マウス > ロジクール > Couch Mouse M515
コストコで千円ちょっとだったと思います。マウスを新しくしたいと思っていたので
この値段なら何でもいいやと購入。クチコミを見るとあまり芳しくない反応。
最初はカーソルが動かなかったりして戸惑いがありましたが、センサーの位置を
認識したらそれ以降マウスが反応しなくなることはありません。普通に持てば
ちゃんと反応します。
お困りの方は説明書を今一度ご覧になることをお勧めします。
1点



マウス > ロジクール > Couch Mouse M515
レビューにてセンサー無効化のソフトがあると知り調べてみました。
http://forums.logitech.com/t5/Mice-and-Pointing-Devices/How-to-disable-the-Couch-Mouse-M515-hand-proximity-sensor/td-p/695502?nobounce
1.こちら↑で「1.Download the ProxiTool from」にある
「ProxiTool_1_00_15_GM.zip」をダウンロード。
2.解凍すると「Win32」と「x64」フォルダが出来るので、32bitか64bitを選択。
3.ProxiTool.exeを実行(画像)
4.チェックを入れるとマウスを握らなくても(センサーが働かない状態でも)
「ホイール・ボタン・カーソル」を組み合わせ自由に動かす事が可能になります。
ただこのソフトにより電池の消費が変わってしまうと思うのですが、チェックを
ONにするとずっと電源が入った状態になるのか、それとも他のロジクールマウスの
ように不使用時には数分後にスリープ状態になってバッテリー消費を抑えるように
なるのかは分かりません。
6点

V550 nano (現役メイン)使い、m325(家族用) / m515(サブ・予備) 持ちです。
m515 買う時に、持ち手の所にセンサーあって、
人や持ち方によっては、反応が悪くなるというのを見かけて、
少し迷いましたが、PC慣れしてるし何とかなるだろうと、
買いましたが今のところ、センサー絡みの問題は発生していません。
しかし今後もしもの時に、
センサーを切る方法を知れたのは貴重な情報だと思います。
わら半紙さん、タメになる情報ありがとうございます。
ナイス押させて頂きました。
書込番号:14024162
0点

わら半紙さん
先日、センサーの事を知らずに買った愚か者です。
他のページでは、マウスにクリップを入れるとかの方法で
実現しているサイトがありましたが、
ソフトで出来るならその方が良いですよね。
非常に助かりました。
電池は2年持たなくても良いから、ちゃんと動け!と言いたいです。
本当にこのマウスは失敗でした。
今は、無意味にマウスを握らなくてもOKになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14069030
0点

わら半紙さん
プチフリに悩んでいましたが、一発解決でした。
ありがとうございます。
仕事でcadを使っている為、G700をメインに使っています。
出先用に高速スクロールのついてる小さいマウスが欲しかったのですが
M905の購入に悩んでいたところ、ヤマダ電機で1000円以下だったので即購入。
使ってみると、プチフリどころかプチ動作。
画面スクロール中に止まるは、握り直すと動かないはで悩んでました。
やはり安いマウスではこんなものかとダメ元で対策を検索し、ここにきました。
以下、わら半紙さんから教えてもらったソフトの使用状況です。
1、ソフトはインストール型ではなくexeのみで動く。
2、ソフト内のチェックを3個とも入れ、5分放置。
マウスを握らず指でマウス自体を押す→カーソル動く。
同じく5分放置後、マウスを握らず右クリックのみ押す→プルダウンメニュ出る。
3、どんな握り方でも動く。
いたって普通のマウスになりました。
ちなみに30分ほど放置した後、上記と同じことをしてみましたが
結果は同じでした。
よって、このソフトを使用すると節電状態、スリープ状態は
なくなると思われ電池の消耗は早いかと思います。
ロングバッテリーは望んでいないので、
節電はこまめに電源OFFONで対応したいと思います。
私には望みどうりのソフトでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:14352211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





