ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(20458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルスクロール (IE9)

2011/05/23 15:30(1年以上前)


マウス > ロジクール > TM-150 トラックマン マーブル

スレ主 zaskarx7さん
クチコミ投稿数:1件

昨日購入したのですが、ユニバーサルスクロールがIE9では機能していませんでした。クロームでは問題なく使えていましたので、ロジクールのサポートページにてSetPointの最新版インストールしましたらIE9上でも問題なくスクロールできるようになりました。

ご存知の方も多いかと思いますが、念のために書き込ませていただきます。

OSは Vista Ultimate(64bit) です。

使用感はシンプルで満足しています。

書込番号:13042720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕事先でPC周辺機器を取り扱ってます

2011/05/21 15:48(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

このマウスがやっと仕事先に入荷しました

発注数の15台すべてが入荷できたので
十分な量の出荷がメーカーから行われていると思います

もう少し待てば各店舗のオンライン販売も再開するはずなので
今以上に価格競争が激しくなりそうです

このマウス購入に急ぎの用事が無い方は
もう少しの期間だけ様子見していると財布に優しいと思います

書込番号:13034291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/05/22 06:06(1年以上前)

ジョーシンウェブで3/20に注文
先ほどジョーシンHPで購入履歴緒で状況を確認しました所
今まで取り寄せ中だった表示が出荷予定表示に変わりました

まだ出荷しましたメールは届きませんが、ようやく届きそう
2ヶ月長かったです 

ジョーシンのM570商品発注ページは、まだ販売休止中表示ですが
そろそろ解消されるんですかね?

書込番号:13036776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/05/22 14:16(1年以上前)

確かにJoshinwebの3月注文分が「5/22出荷予定」に変わりましたね、長かったです約2ヶ月。
メーカーに問合せた内容も概ね正しかった様子です。
入荷未定から4月上旬まで延々と受注を続けていた分のバックオーダーが捌ければJoshinwebでも販売再開されるのでは?

書込番号:13038316

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/22 17:46(1年以上前)

4月上旬の注文も22日出荷になっていました。
ジョーシンから入荷メールも来ました。

書込番号:13039175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Wireless Trackball M570 [シルバー]のオーナーWireless Trackball M570 [シルバー]の満足度5

2011/05/24 20:25(1年以上前)

>もう少しの期間だけ様子見していると財布に優しいと思います

もともと4,980円の商品だけど、生産が追いつかない状況らしいので、
本当に欲しいのなら、見つけたらすぐに買ったほうが良いと思うよ。

書込番号:13047568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

横スクロールします?

2011/04/04 21:59(1年以上前)


マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:304件 Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]の満足度4

こんばんは、
バッファローのマウスを使用していたのですが、
人気のあるこの商品を購入しました。
会社で使用しているのですが、
エクセルが横スクロールしません。
設定を変えてもだめです。
不良品でしょうか?
何かもっとやることがあるのでしょうか?

書込番号:12859588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/04 22:11(1年以上前)

 働くおぢさんさん、こんにちは。

 下記のブログによると、ユーティリティソフトのSetPointをインストールすれば使えるとのことです>EXCELでの水平スクロール
「ロジクール(LOGICOOL)のワイヤレスマウス M510が到着!これはイイ」
 http://4tochan.blog130.fc2.com/blog-entry-71.html

 SetPointは下記からダウンロード可能です。
「Wireless Mouse M510 ソフトウェアダウンロード」
 http://www.logitech.com/ja-jp/428/6811?section=downloads&tabs=1,3,2,5&hub=1
(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

書込番号:12859675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]の満足度4

2011/04/04 23:06(1年以上前)

カーディナル様

ばっちり!!!です。
ありがとうございます。

書込番号:12859946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]の満足度4

2011/04/08 21:43(1年以上前)

追加ですいません。
横スクロールは可能となったのですが、
一度パソコンを止める(シャットダウン等)と
再度設定しないと、横スクロールしません。
OSはウインドウズ7の32bitです、
何か原因があるのでしょうか?

書込番号:12874511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/08 23:17(1年以上前)

SetPointがウインドウズの起動時にスタートアップされていなのが原因だと思います。
セットポイントを起動してSetPointのオプションから「SetPointのアイコンを通知エリアに表示する」のチェックボックスにチェックしてください。

書込番号:12874939

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/04/08 23:40(1年以上前)

>セットポイントを起動してSetPointのオプションから「SetPointのアイコンを通知エリアに表示する」のチェックボックスにチェックしてください。

このチェックボックスは、ウインドウズの起動時にSetPointをスタートアップするためのものではありません。
単に、アイコンを表示するかしないかです(説明にもそう書いてあります)。
チェックをON/OFFしてもプログラムが開始/停止しないですよね。

Setpointのインストールがうまくいっていないと思います。
msconfigなどで、スタートアップに登録されているか確認したほうがいいと思います。

書込番号:12875035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/09 18:30(1年以上前)

スタートアップはこうなっています

 働くおぢさんさん、こんにちは。

 Cafe_59さんが書かれたmsconfigについてですが、スタート−プログラムとファイルの検索で「msconfig」と入力すれば出てきます。

書込番号:12877824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]の満足度4

2011/04/12 07:42(1年以上前)

ばっちりです!!

使いやすくなりました。
皆様ありがとうございます。

書込番号:12887131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

価格

2011/03/08 11:49(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

最近、オークションでも値段がかなり上がってますね。
新品だと2万近くで、中古でも程度がよければ1万近くで落札されてます。

新品メーカー保証付きという形で出品されてる方が多いのですが、メーカー保証があると言っても壊れたら、代替品との交換になるので2万近く出すのは私としては微妙に思います。
今までこれだけプレミアが付いたマウスてあるのでしょうか。

現在3台目ですが1台目2台目は1年ほどでボタンがチャタリングを起こしたのですが、今のは2年位使っています。最初のが早く壊れたので予備に2台あるのですが今のが結構もってるので1台処分しようかな。

書込番号:12758113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/08 12:20(1年以上前)

消耗品のマウスにしては、かなり珍しいことですね。
スクロールの自動シフト、他でも付けてくれたら買換も考えるんですが。

書込番号:12758222

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/08 16:01(1年以上前)

PS0さん、パーシモン1wさん

このクラスのマウス (やキーボード) を買う人というのは、入力装置の使い勝手にかなりこだわりを持つ人だと思うのですが、そのために自分の手になじんだマウスじゃないといやだということで、高くても買うのじゃないかと思います。

私も MX-R の代替にならないかと思って、安めのモデルの店頭展示品をいくつか触ってみましたが (地方なので、そうそう置いてなくて全部は試せていませんが)、我慢できそうだったのは MX 620 くらいかなと思いました (高級モデルは店頭展示品がなくて触っていません)。

ただ、レシーバーが超小型でないのが残念だなと思っています。まあ、それでももし使い出すと「MX-R と違う!」と思ってしまうのでしょうが。


ちなみに、古い有線マウスの MX 510 も使っていますが、これは比較的手になじんでいるので、形はまったく同じで、レーザで無線で超小型レシーバで高速スクロール版が出るといいのになと思っていたりします。(MX 620 のレシーバーを超小型にしてくれればそれでいいという話もありますが :-)

書込番号:12758897

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2011/03/08 21:36(1年以上前)

パーシモン1wさん shigeorgさん 

そうですね、もし今使ってるのが壊れて、予備がなかったらもしかしたら私も2万出してポチっちゃうかもしれませんね。

キーボードにしてもリアルフォースにメタルカスタムキットをセットすれば3万オーバーですから。ただこちらは耐久性は高いですが。

予備にもってるマウスですが、使わなくても電池てだめになると聞くのですがどうでしょうかね。

書込番号:12760294

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/08 23:28(1年以上前)

PS0さん
> キーボードにしてもリアルフォースにメタルカスタムキットをセットすれば3万オーバーですから。

私はマウスよりはキーボードの方にこだわりがあって、職場では PFU の HHK Pro (東プレ OEM) を使っています。

最初に出た白の無刻印を使っていますが、その後出た墨の無刻印がかっこいいので欲しいのですが、なかなか壊れてくれなくて :-) (7 年以上毎日結構な時間使っていても全然へたれません)

ちなみに、ノート PC はキーボードのタッチがよいので ThinkPad じゃないと生きていけない身体になっています :-)


> 予備にもってるマウスですが、使わなくても電池てだめになると聞くのですがどうでしょうかね。

リチウムイオン電池が使われていると思いますが、リチウムイオン電池は (に限らず ?) 使わなくても劣化するようです。

特に、満充電で保存すると劣化しやすいそうなので、少しだけ充電した状態で保存するとよいようです。あと、温度が高いほど劣化しやすいそうなので、冷暗所が必須でしょうね。

参考: http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html


もしどうしようもないくらい劣化してしまったら、自分で交換するという手もあるようです。

過去クチコミにその手の話題がありました。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011162/SortID=12397035/

書込番号:12761127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2011/03/09 00:12(1年以上前)

使ってないストックが一台ありますけど、今スイッチを入れたらほぼ買った当時のままの充電量で、自己放電は少ないようです。

リチウムイオンは50%で保存するのが正解です。月に一度くらい電気を流してやったほうがいいらしいですけど。

書込番号:12761405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 01:09(1年以上前)

>キーボードにしてもリアルフォースにメタルカスタムキットをセットすれば3万オーバーですから。
わかります。入力機器はPCを長時間使う人は重要だと思います。
昔、安物使っていて指に負担かかって肩こりにかなり悩まされましたからね。今でもありますが、かなり改善しましたy

>予備にもってるマウスですが、使わなくても電池てだめになると聞くのですがどうでしょうかね。
皆さんの言うように劣化はしますが、やはり使用して充放電の繰り返しになるほうが劣化しやすいです。
ボタンさえ問題なければ、自分でバッテリー取り替えもアリかと。

書込番号:12761684

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2011/03/09 10:07(1年以上前)

shigeorgさん ムアディブさん パーシモン1wさん

バッテリーに関して参考になりました。予備のものは初期動作のみ確認してそのまま保管してあるので夏場でも温度の上がらないところに保管しようと思います。

キーボードやマウス等の入力機器は私も重要と思っています。リアルフォースとメタルカスタムキットに3万オーバーというのは私も高いとは思っていませんし。適正な価格だと思います。
マウスに関して値段が上がるのは生産してないものを多くの人が欲しがるので仕方が無いのですが、ロジクールさんも再生産や正式な後継機の発売を検討して欲しいです。

今、パワーサポートのエアーパットソールの予備も3袋(6回分)ありますし。。。。。

キーボードはダーマポイント(東プレOEM)のALL30gをメタルカスタムに入れて使っていたのですが、黄色が欲しくて購入したのですが45gは違和感があってダーマの基板にキートップを変えて使っています。ダーマのALL30gもあまり見かけなくなったので予備が必要かと思うとぞっとします。さらにメタルカスタムキットも一度使うと手放せませんし。こちらも生産完了になってたのですが、改良版ということで値段も安くなって再生産してますし。

中学生ですが娘は45gのほうがいいと言ってますし使い始めはちょっと不満も言ってましたが今では学校のパソコンのキーボードではどうのこうのと言ってます。私のマウスを欲しそうにしてるのが気になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12103265/

書込番号:12762567

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/09 22:01(1年以上前)

先ほどパソコンショップに行ったときに、MX5500 Revolution を見かけて、そういえばキーボードとのセット品ならあったんだなと思って、ネットで調べてみたのですが、これってブルートゥース版なのですね。

それ以外の部分は単品売りの MX-R と全く同じなのでしょうか?

もし同じなら、Amazon でもほぼ最安値で売っているから、11,000 円強で手に入りますね。(余分なキーボードも付いてきてしまいますが :-)

製品サイト見てみたら、ブルートゥースレシーバーも付いて来るようなので、ブルートゥース機能を持たないパソコンでも使えますね。(レシーバーサイズは単品売りの無線版と同じくらいの大きさでしたが)

(さっきヤフオク見てみたら、単品売りの MX-R の新品だと開始価格が 15,000 円と 29,800 円のがありました。すごいですねぇ。ちなみに MX5500 の新品オークション品は 12,900 円のがありました :-)

書込番号:12765142

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/10 10:19(1年以上前)

私も3台MX-R所有してますが1台死に後継機を模索しましたが諦めましたorz
LogicoolはMX-Rを再生産するべきだとお思いますね・・・

充電部の金メッキ接点がハゲるのは接点回復剤をつかって修復できますし
チャタリングは発生してる箇所を引っ張ってあげて癖を直してあげれば治りますし
充電池に関しては交換できますので当分使っていけると思いますが

数年後を考えるとやはり後継機を探さなきゃいけないのかな〜
とりあえず形の似てるLogicoolのM950などは試しましたが合いませんでした

書込番号:12767144

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2011/03/12 10:24(1年以上前)

Gerhildeさん

私もM950は買いましたがMX-Rとは違いますね。
娘が使っています。

shigeorgさん

MX5500という手もあるのですね。
キーボードはおまけと考えたほうがいいみたいですが。

書込番号:12774362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/04 08:10(1年以上前)

マウスって安い粗悪品ばかりで、なかなか"高いが、良いモノ"って少ないですよね。
最近だとCyborg R.A.Tシリーズとか、Razerのハイエンドくらいですか
私はソニーのBluetoothマウスを使っていたのですが、ある日店頭でこのMX-Rが展示されているのを見て、何だコレは!?ホイールが勝手に切り替わる!横にもホイール(?)がある!!!持ちやすい!!!すげぇ!!!!ってな感じで、帰ってすぐネットで調べ、ソッコー買ったのでした。
ある知人はマウスに1万とか正気の沙汰じゃないとか、また、ロジのMX518の同型マウスを何個も買っている知人には、「いや、コレ、明らかクソマウスだろw」とバカにされますが
個人的にはバッテリー充電の間使えないくらいしか欠点が思いつかないくらい、本当に良いマウスだと思います
MX-Rが生産終了になって、M950だかが出てきたとき、SmartShiftテクノロジが廃止され、嫌~な予感はしてたんですが、そのほかのボタンの位置だとかも芳しくないようで、非常にガッカリしました
店頭で触ってみると、ノック式ボールペンのような安っぽいホイール切り替えだこと!
その後、Microsoftとかのマウスも使ってみましたが、結局MX-Rを引っ張り出してきて、チャタリングをフリーソフトでおさえつつ使ってます
このマウスの何が良いって、やっぱりSmartShiftテクノロジですよね! ホイールをバヒュン!と開店させれば、ロックが外れ一気にブラウザのスクロールが出来るという
これのおかげで、いちいちマウスのホイールをカリカリカリカリ回しまくったり、右のスクロールバーを動かしたりしなくても、バヒューン!とページの一番下までいける訳ですよ。それでいて細かく動かすときはカリカリホイールで精密に動かせるという
知人は、ページの一番下に行きたいならEndキー押せば良いじゃんとか言いますが、いやいやそういう問題じゃないんだよと・・・わっかんねぇかなぁ
M950が生産終了になるまでまともな後継は期待できそうにないし、M950の後継だってMX-Rみたいなのが復活するかは期待薄
このさい、MX5500買っちゃおうかな~
見た感じ、在庫あるお店は多いみたいですから、まだこっちは生産してるってことなのかな?
だったら、MX-R再生産してくれ~と思うのですが。M950なんていらない~

書込番号:13456687

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2011/09/04 08:40(1年以上前)

私もMX5500買いましたよ。今では1万を切る価格ですのでいいと思います。
MX5500で代替できるという情報が出てから、オークション価格も下がりましたよね。
キーボードは確かにイマイチですね。私もキーボードは不要だったのですがプレイステーション3で使おうかと思っていたのですがかなり大きいし少し使いましたがやめました。
マウスほしさに、MX5500購入して、キーボードのみヤフオクに出品している人も結構いますね。
もし、MX5500購入されてもキーボードは処分しないほうがいいと思います。保証が効かなくなるそうです。修理は全交換になるそうですので。

書込番号:13456760

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/13 10:48(1年以上前)

とりあえずMX5500は5つ確保しました
MX-Rの保管在庫が無くなったので助かりました

これで心置きなく使えますね

それにしても充電用のクレードル・・・改良してくれないかな

書込番号:13494207

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2011/09/17 07:31(1年以上前)

Gerhildeさん

5個も買い占めたのですか。
私もMX5500の買い占めを考えたのですが、予備に1個買っただけです。MX レボリューション最初の2個が割と早く寿命が来たのですが、3個目がなかなか壊れないのです。ボタンのチャタリングも起きないし、電池のもちもはじめのものよりもいいみたいだし。後期品は改良されてるのかな。

MX5500はまだ生産してるみたいなので、もう少し様子を見て買い占めは考えます。
オークションでマウス無しのMX5500がよく出品されてますが誰も落札しませんね。

書込番号:13509564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

nano レシーバーとのペアリング

2011/02/23 16:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

過去クチコミに、MX-R は nano レシーバーとペアリング (接続) できるというのが書かれていますが、実際にやってうまくいったのでやり方などをご報告します。

まず、今回うまくいった nano レシーバーは「M305前期モデル」となっているものです。

http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000594

nano レシーバーには「M305後期モデル」もありますが、こちらではダメな可能性があります。(私は試していませんが)


次に、私は MX-R 添付の CD を無くしてしまっていたので、Logicool のサイトから接続ユーティリティをダウンロードしました。

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/428/130?softwareid=4338&osid=14&section=downloads


これは起動するとそのまま (再) 接続処理を始めます。

ダイアログ (ウィンドウ) が出て、その通りに進めていきますが、レシーバーの挿し込みなどの準備ができた時点で「コンピュータに接続するデバイスを再起動してください」と出て、デバイス (マウス) の電源を切ってから入れなおせと表示されます。

でもそれを無視して、ネット等から得た情報に従って、以下の手順を行いました。

1) MX-R の電源を入れる (すでに入っていればここは飛ばす)
2) MX-R の左ボタンを押し続ける
3) MX-R の電源を切る (左ボタンは押し続ける)
4) MX-R の電源を入れる (左ボタンは押し続ける)
5) 左ボタンを押し続けたまま、右ボタンをすばやく 5 回クリックする
6) 1, 2 秒待って、マウスポインタが動くか確認する

上記手順は、接続ユーティリティを使って本来の MX-R のレシーバーと (再) 接続する際に、ダイアログ (ウィンドウ) にこのように操作するようにと表示される内容です。(接続ユーティリティはレシーバーの種類を見て表示内容を変えているようです)

私の場合は一発で動くようになりましたが、だめなら繰り返しやってみると接続できるようになるのではないかと思います。(5) の 5 回クリックをすばやくやるのがコツなようです)

なお、nano レシーバーと接続された状態では、元のレシーバーでは動きません。でも接続ユーティリティを使って上記手順で元のレシーバーと再接続すれば動きます。(使いたいレシーバーと何度でも再接続可ということですね)


今回ノート PC で MX-R を使うようにしたのですが、本来のレシーバーではノート PC を移動させる際に折ってしまいそうだったので、nano レシーバーが使えそうという情報を見つけてやってみたのです。

これでノート PC でも心配なく MX-R を使えるようになりました。


なお、難点は nano レシーバーが 800 円なのに、送料が 700 円弱もして高いのと、梱包がおおげさなところでしょうか :-) (予備にもう一つ買っておけばよかったと後悔しています)

書込番号:12696591

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/03/22 10:21(1年以上前)

頂いた情報を元にペアリングをやってみました。

後期型(MK2)のMX-Rでは、shigeorgさんのやり方で一発でできましたが、
どうもうちの初期型のほうはペアリングできないようです。

初期型との違いの見分け方は下記のサイトを参考にさせてもらいました
http://www.dizeg.net/digit/wimblog_wp/?p=365

ちなみに初期型の本体マウスをMK2のレシーバをペアリングできるか試してみましたが、できませんでした(逆は初期型のレシーバを紛失したので分かりません)。

一応、ご報告までに。

書込番号:12808490

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2011/03/22 10:57(1年以上前)

ワンコスキーさん

有用な情報をどうもありがとうございます。

確かに私の MX-R も見分け方ページの情報を参考にすると後期型でした。

私は MX-R に初期型と後期型があるのすら知らなかったのですが、そうするとネット検索するといくつか出てくる「nano レシーバとのペアリングはできなかった」というのは初期型の方だったのかもしれませんね。


余談ですが、諸般の事情で MX-R はしばらくお蔵入りしていたのですが、ノート PC で使うようになってようやく本格的に使っているのですが、手を MX-R の上に置いた瞬間にごく自然な手の形で MX-R を持つことができていて、そのまま非常にスムーズに各種の操作ができていて、やはり MX-R のこの使いやすさは最高だなと改めて実感しています。

ただ、私の MX-R だけなのかもしれませんが、ホイールのクリックモードではちょっとひっかかる感じ (というか多少のゴツゴツ感) があって、私は常時高速スクロールモードで使っています。慣れてしまうとそれで何の問題もないです :-)

書込番号:12808579

ナイスクチコミ!1


allredさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/25 13:49(1年以上前)

まず上お二人の情報大変助かりました。ありがとうございました。

MX-Rファンが思いのほか多い事を知り私も使いやすさと名機の所以を実感しています。
そういった他のユーザの方の参考になればと2013年MX-R×nanoレシーバーペアリング情報を書きます。(※実践する場合あくまで自己責任にてお願いします)


本体:後期型(電池マークランプに斜線入、付属充電器の電源コードが本体に直付けの情報にて判断、私は未確認ですがSetpoint上で“MK2”と表記されるようです)

レシーバー:Logicool nanoレシーバ(M305前期モデル 型番/RC24-NN) ちなみにM305後期型はRC24-NNIIRのようです。


※注:まずこの前期レシーバ、今後メーカからの入手は難しくなってくると思われます。あくまで入手経緯上での推測ですので、実詳細は各自様でご確認下さい。

ペアリングはまず上記お二人の諸先輩様情報参考にやってみました。おそらく経年によるサポートデータの変更などがあり多少の相違点がありました。少しやり易くなっています。


@まず私の場合手持ちの付属CDからSetpointをインストールしました。この時点でシステムドライブのProgram Files→Logicoolフォルダ内に見られたのはたしか“接続ユーティリティ”という名前のファイルだったと思います。

Aスレ主様同様にメーカのサポートページから自分のOSに合った接続ユーティリティをDLしました。Windows XPの場合32bitと64bitがあるのでご注意下さい。(→このDLファイルはもともとあった上記のLogicoolフォルダ内のファイルとは別物のようで、再接続等向けのもののようです)

BDLが済むと先程のフォルダ内のファイル名が“接続ユーティリティ”から“Connect Utility”に変化しアイコンも変わりました。上書きされたようです。

Cここからがやり易く変わったところですが、このセッティングでnanoレシーバを挿しマウス本体電源を入れインストールしてあるSetpointを起動させますと0.5秒程作業状態のようになってあっさりペアリングが終了していました。


そもそもSetpointはその時期に発売されている大体のLogicool製品を自動認識し、未接続のもので相性が合致しているものであればオートペアリングしてしまうようですね。仕様の詳細はわかりませんが。

以上、私の2013年におけるMX-R×nanoレシーバペアリング情報です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:16057491

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/04/26 11:56(1年以上前)

allredさん

有用な情報をありがとうございます。

そうですか、今のユーティリティなら簡単にペアリングができるのですね。

以前の方法の素早く右ボタン 5 回クリックは、ちょっとアクロバティック :-) な動作が必要なので慣れないと失敗することもあったので、そのままペアリングできるのはありがたいですね。


私の MX-R はまだ問題なく使えていますが、どうも最近バッテリーの持ちが少し短くなってきたかなと思っています。

まだ頻繁に充電しないといけなくはなっていませんが、1 年くらいしたらバッテリー交換手術が必要かもしれないなと思っています。(互換性のあるバッテリーがまだ売っているとよいのですが)


もしくはキーボードセットの MX-5500 を買う方法もありますが、今ざっとチェックしたらもう取扱いショップがなさそうな感じですね。(価格.com にはデルオンラインショップが載っていますが、実際は在庫がなくなったみたいで販売ページに行けません)

もっと探せば見つかるかもしれませんが...

書込番号:16061196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/01 15:35(1年以上前)

このスレを参考に、壊れたレシーバを、V-450のレシーバに入れ替え、無事ペアリングできました。

MX-R後期型に適合しているというnanoレシーバ(RC-24NN)がロジサイトでの単体販売終了していましたので、

http://b.hatena.ne.jp/entry/store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000594

のサイトから、VX-Nの新型、V-450、V-550がRC-24NNに適合していることを確認し、V-450の中古を入手し、そのレシーバを使用しました。
ロジが提供している「接続ツール」では、ペアリングできなかったので、スレ主さんの1)〜6)の手順でバッチリペアリングできました。

スレ主さん他の情報に大変感謝です。ありがとうございました。

書込番号:18117458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705r

スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

マウス部門でM705が銀賞
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-03.html

G700(見た目が好き)が金らしいですが、
価格とスタミナでM705rに満足してます^^
MX-Rがあれこれ壊れ始めてまたロジクールってのもなぁ〜と思ったのですが
多ボタンマウスを探せばまたもやロジクールとなりました。

ところでマウスパッドでなんかいいのないですかね〜。
M705に見た目マッチしてて、薄くてよく滑るの!
現在はエアーパッドプロのマットブラック(ソールは純正)です。

書込番号:12675797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/02/19 10:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/02/19 12:45(1年以上前)

ニコン富士太郎さんの紹介リンクは今携帯なので
分からんですがエアパッドVで更なる滑りを求めると
言うなら私の使ってるSteelの9HDとか如何ですかね?あとは硝子製品、アルミ板のパッド辺りが
滑りを突き詰めていくと候補になってくるかと思われます。
上記両方の素材で発売してるメーカーは少ないですが…
9HDは大きめサイズなので4HDでも良いかしらんです。
検索されてみて下さい

書込番号:12677000

ナイスクチコミ!0


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2011/02/21 06:04(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、Yone−g@♪さん、ありがとうございます!!
お二人とも凝られてますね〜。
どちらを選んでも満足できそうです^^

書込番号:12686134

ナイスクチコミ!0


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2011/02/21 06:10(1年以上前)

アップしたつもりが出来てなかった画像をうp
キーボード:エレコムTK-FDP021BK
マウス:M705r
マウスパッド:エアーパッドプロ(たぶんPAG-61)

書込番号:12686141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/02/21 10:12(1年以上前)

お話ついでに小ネタを
エアパッドの純正ソールですが、やはり純正という事で
滑りは良いです。
但し!
罠も有りましてMS-X8なるゲームマウスで体験したのですが
ゲームマウスの仕様にリフトオフディスタンスという項目があります。
直訳で意味は推察いただけるかと思いますが
マウスの底面とパッドの距離が離れると
マウスが動かなくなるというモノ(設定)です。
これに引っ掛かりましてX8が使えなくなる状況を経験しました。
つまりソールの厚みも気にしなきゃならん事もありますと言う話で…
色々お試しください。

書込番号:12686611

ナイスクチコミ!0


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2011/02/22 05:39(1年以上前)

誤解を招いてすいません!パッドは未交換です。
今のところ滑りに関しては特に不満でもないんです。
恐らく前のマウスより軽いからかなぁと…147→111g(電池はアルカリ一本で)

ソールの厚みとの関係は初耳でした。
M705rの場合、ソール厚は何ミリくらいが一番いいんでしょうかね…。

AS-43 丸型 φ6mm 厚さ0.35mm
AS-44 丸型 φ6mm 厚さ0.45mm
AS-46 丸型 φ6mm 厚さ0.65mm
AS-49 丸型 φ6mm 厚さ0.95mm
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php

パッドは探せば探すほど余計悩んでます^^;

書込番号:12690619

ナイスクチコミ!0


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2011/03/08 01:22(1年以上前)

左:薄サイズ 右:標準サイズ

結局またエアーッパッドを選んでしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
価格と色と形と大きさでバランス良かったんです…M705rみたく。

今回はソールもセットの「PAQ-71」にしました。
厚さ0.35と0.45と0.65mmの三種類が入っていたので試してみましたが、0.65でも純正ソールより若干薄い。
そこで手持ちの布テープを貼ってちょっと上げ底にした上から
0.45mmのソールを貼り付けると大体ちょうどいい感じとなりました。
今回のセットに含まれていない0.95mmだといい感じに合うんじゃないかと予想してます。
純正のソール自体悪くない印象のため、ソール交換後の滑りは良くなった”かな?”って程度で、そんなに劇的でもないですが、若干向上した感じです。

書込番号:12757002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング