
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月25日 11:17 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月14日 02:36 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月16日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月26日 12:02 |
![]() |
8 | 1 | 2009年12月13日 00:48 |
![]() |
0 | 9 | 2009年11月16日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
IEがスマートシフトの例外に登録されていて、消すと再起動したときにデフォルトの設定に戻ってしまうバグがあります。ローカライゼーションバグかと思って英語版をインストールしましたけど同じでした。
ずっと発売以来直ってないんですけど自己解決しましたんでやり方を説明します。設定ファイルを手動で書き換えますので自己責任にて。
SetPointを終了し、
C:\Documents and Settings\XXXXX\Application Data\Logitech\SetPoint
ディレクトリーにあるuser.xmlというファイルを開きます。(XXXXXはお約束のアカウント名ね)
838行目(多分)からiexplore.exeのオーバーライド設定が始まり、
841行目に次の行があります。
<Param AllowManualShift="1" AutoGlideAtHighSpeed="0" EnabledSmartShiftMode="2" ForceLevel="30" ForcePercent="85" ShowUIDlg="1"/>
このパラメーターを次のように書き換えます。(違いはAutoGlideAtHighSpeed="1" EnabledSmartShiftMode="3"だけね)
<Param AllowManualShift="1" AutoGlideAtHighSpeed="1" EnabledSmartShiftMode="3" ForceLevel="30" ForcePercent="85" ShowUIDlg="1"/>
で、user.xmlファイルを保存してSetPointを再度起動 (スタートアップにショートカットがある) すると、IEでSmart Shiftが使えるようになります。
不具合が出たらコントロールパネルでIEの設定を削除してSetPointを終了、再度起動してやると設定がデフォルトに戻ります。
1点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
サポに電話したら
3年保障中なので
新品交換となりました。
先に製品を発送するので
届いたら故障品を
送り返してくださといとのことでした
使い慣れているマウスだけあり
こういった対応は助かります
G9のマウスに被せるカバーの
表面処理がラバー処理なので
それが剥げてきて
持ちづらくなり
見た目も触り心地も気持ち悪いので
新しいG9xと交換してほしいところなんだけど
G9の在庫がまだあるらしく。。。
それと交換になるそうです
残念><w
高速スクロールができないので
早く届かないかなー。。。
てか、年内に届くよね?。。。
。。。。
2点

早いと早いですが遅いと遅いですよ(苦笑)
催促いうか発送確認はしたほうがいいですね
ロジクールはメールより電話の方が対応が敏速だと思いますが
悪評も多いので・・・
書込番号:10673810
1点

G9xより ラバーコーティングのほうがイイですよ〜
つまみ持てないG9は 辛いですものねぇ
ま 持ち上げるならですが…
書込番号:10674031
1点

がんこなオークさん>
コメントありがとうございます
確かにサポに電話つながるまで3日かかりました。。。
電話つながらなかったので
一日目のときに問い合わせフォームから
送信したのですが
3日目でやっとつながって
そのことも伝えたら
メール見てませんとか。。。
で、要件はメールに書いてますと伝えて
みてもらったら
問い合わせフォームの調子が悪くて
メールは届いてますけど
内容が見えませんといわれました
問い合わせフォームは現在調子悪くて
内容が見えなくて困る時がありますとサポも言ってましたが
それなら早く問い合わせフォームを早く
改善すればいいのにと思いましたが
たぶん。。。
たぶんですけど
あくまでも予想なのですけど。。。
サポの人は日本人ではなかったので
書かれていた故障内容が
わからなかったのかなとも思いました。。
保証期間と修理期間の違いもよくわかってなかったし。。。
と。。勝手な妄想なのでなんともいえませんけど
製品は気に入ってますので
なんとか頑張ってほしいと思います!
書込番号:10679247
1点




マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
やはりこのマウスは1年ほどで壊れてきますね...
前にも書き込みましたが、また左ボタンがチャタリングに...
カスタマーに電話連絡したら、先に良品が来て故障品を返送するとの回答。
ここまでは良いのですが、前回まで有効だった返送時の送料着払いは出来ないとの事。
8月から変更になったそうで、初期不良のみ着払い可だそうです。
この12月で3年保証が切れるので、最後の交換になりますが
故障品の交換をお考えの方、参考にされて下さい。
0点

ひでたんたんさん こんにちは。 別のマウスですがクリック効かなくなったので使わなくなったマウスを分解して マイクロSW を基板の半田付け外して取り出して交換したことがあります。
書込番号:10639160
0点

BRDさん こんにちは。
マイクロSWの交換でしょうか。
このことについて検索すると、分解して内側をパテ等で肉盛りしたり、コンデンサーを入れたり...色々あるみたいですね。ソフトでチャタリング防止とかも。
交換後、チャタリング発生したら3年保証切れですので、色々試したいと思います。
本当はメーカーで対策をすればいいのですけど。
書込番号:10639471
0点

さすがにコンデンサ仕込んで遅延回路でチャタリング潰すと問題出るのかな?
押してから画面が反応するのにタイムラグが…w
書込番号:10639525
0点

コンデンサでも、セラコンだと遅延というほどあるのかね?
接点不良を起こしてる可能性が高いと思うけど
書込番号:10639673
0点

habuinkadenaさん
ソフトでチャタリングを防止するものを試してみました。
なるほどチャタリング防止は出来ていますねね。
しかし、反応は遅れるので、タイミング重視のゲームは難しいでしょう。
パーシモン1wさん
マイクロSWなどの改良がメーカーにはもっと必要ですね。
接点不良を確かめるのも分解が必要なので、保証が切れてからでしょうか。
書込番号:10639747
0点

そうはいってもスイッチやリレーではチャタリングはほぼ常に起きているものなので…。
デフォルトで何らかの対策がされていると思いますよ。
書込番号:10639752
0点

マイクロSW(タクトSW)のストロークがとても短いです。
マルツパーツ館で現物を探しましたが在庫無し。 類似品はひも付きマウス同等の価格でした。
チャタではなくいくら押してもオンしないときに、マウスのケースを削ったりしたこともあります。
メカSWのチャタ除去ハード/フトはかなり昔に解決済みじゃないかなー
書込番号:10639810
0点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705
約1週間前に購入しました。
大きさ・形については問題無し。
動きはちょっと軽い感じですが、慣れれば問題ありません。
問題はスクロール操作中の高速スクロール変換ボタンの引っ掛かりでした。
スクロールを下から上へ操作したり、水平スクロールした場合に
変換ボタンが指に引っ掛かって不快でした。
対処としては、変換ボタンをヤスリで約2mm程度削り、全体を丸くしました。
(この際、購入したときのマウスが入っていた透明なケースを使って、
変換ボタン部分を切り取ってヤスリ掛けしました。)
現状、問題無く使用できています。
0点



マウス > ロジクール > Anywhere Mouse M905
このマウスをノート(OSはWindows 7)で使っていて、出来のよさに満足しておりますが、
勝手にスリープから復帰して困っておりました。
以前、VX nanoを使っていた時は、
「デバイスマネージャー」→「マウスとそのほかのホインティングデバイス」
から対象マウスのプロパティで
「電源の管理」→「このデバイスで、コンピューター〜」
のチェックを外すことでマウスから復帰しないようにできましたが、
このマウスの場合、レシーバーをPCに付けるとデバイスマネージャーから
「キーボード」→「HIDキーボードデバイス」
としても認識されているようで、
こちらのデバイスも電源の管理のチェックを外したところ、マウスから復帰しないようになりました。
Unifyingレシーバーの弊害なんですかね。
まさかこんなところでハマるとは思わなかったので、何かのお役に立てれば幸いです。
7点

本当ですね。
私はPerformance Mouseの方ですが、さっそく同じように設定させていただきました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:10621871
1点



マウス > ロジクール > Performance Mouse M950
で悩んでいます。
今まで使っていたWireless Laser Mouse 6000がお亡くなりになりそうで、早めに新しいマウスを調達しなくてはならないのですが、もうマイクロソフトは買わないと決めているので、ロジクールの一本勝負です。
M950とMX-Revolution、どっちがいいでしょうか。ちなみに、ガラス面では使いません。
0点

M950所有者でもない私が言うのも差し出がましいようですが、MX-R板にちょうど私の考えを記した所でしたので、もし、参考になりましたら幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011162/#10440988
書込番号:10449405
0点

ぼーーんさんありがとうございます。
M950については今日店頭で使用感を確かめてみましたが、個人的にはM950もMX-Rもどちらもあまり大差ないかなぁ〜と。
となれば、読み取り能力とレシーバーが小型化されたM950の方がいいように思えるのですが、価格的に少し安くなったMX-Rの方に魅力を感じている、というのが現状です。
書込番号:10449676
0点

5ボタン以下のマウスからの買い替えならば、M950でも十分満足出来ると思います。
MX-Rと本当に悩むのは、現在のMX-R使い達です。
(すんごい多機能マウスだから、この環境を手放すのは惜しい)
ですから、ある意味、現在のMX-R使いは不幸な状況なんです。
それを踏まえると、M950を買われる方が気持ち的に幸せかなぁ・・と現在の所有者の立場から思いました。
(書いていて複雑な気持ち><)
書込番号:10449766
0点

MXRのが良いのは
ボタン数とサイドの使いやすさ
書込番号:10450008
0点

MX-Rを使用しています。
不満だったクレードルでの充電がUSB接続で出来るようになりましたので、
ボタンの割り当てや使用感で問題が無いならM950が良いかもしれませんね。
MX-Rは充電の問題とレシーバーの大きさ以外は本当に良いと思います。
一度不具合がありましたが、即交換で新品が届きましたので、気にしてませんw
充電中はワイヤレスではなくなりますが、それでも使えないよりはマシだと思いますよ。
書込番号:10456256
0点

MX−R から M950 に乗り換えた者です。
オススメとまでは言えませんが、
MX−Rは内蔵電池なのに対し、
M950は単三型エネループ(工場出荷状態で装備)を使用しています。
なのでM950の方がメンテナンス性があるんではないでしょうか?
その他の詳細は不明なので申し訳ないですが・・
書込番号:10458245
0点

現在MX-Rを使用。M950も検討したが、MX-Rのまま変更なし。
作業のしやすさはMX-R、メンテナンスのしやすさはM950といった感じです。
それぞれの長所・短所を書いてみました。
・MX-R
長所
1.スクロールモードの切り替えが自動
2.個人的にはこのサイズが持ちやすい、サイドボタンが押しやすい
3.セットポイントで割り当てできるボタン数が多い
短所
1.充電クレードルが邪魔、充電中は使用不可、電池交換不可
・M950
長所
1.充電クレードルがないから省スペース、充電中も使用可能、電池交換可能
2.質感がMX-Rより優れている(高級そうになっている)
3.ガラス上でも使える、レシーバーが小さい
短所
1.スクロールモードの切り替えが手動で面倒(切り替えボタンが邪魔な位置にある)
2.サイズが大きくて持ちにくい、サイドボタンが押しにくい(普通に持つと「進む・戻る」のボタンに指が届かない)
M950にするか迷ったのは充電機能がMX-Rに比べて充実しているからです。
しかし、MX-Rのセールスポイントであるスクロールモードの自動切り替えがなくなったのでやめました。充電とレシーバーは改良されているが、それ以外の機能は確実に退化しています。
他の方も言っているようにMX-Rからの変更では悩む人が多いでしょうが、MX-Rを使ったことがない人ならM950でもよいのではないでしょうか。
書込番号:10467349
0点

最近のMX-Rはどうなんでしょう。
発売当初のMX-Rを購入して使っていましたが、
1か月もしないうちに左ボタンが
チャタリングして使う気になれなくなった。
あの頃は、そういう不具合が多かったけどね。
書込番号:10483625
0点

やっぱ当たり外れはあるようですね。
最近のスレでも結構きつい不具合が(ハード・ソフトとも)見る事も出来ますからねぇ。
私のはソフトの安定感が糞なのは同意ですがそれ以外は不具合はありません。
あ、充電の時に、たまに充電ランプが赤くなる。
あれ、なんだろう?
書込番号:10484166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





