
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月3日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 02:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月30日 02:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月25日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


皆さんおはようございます。
SetPointの新バージョン(setpoint214jpn.exe)が下記URLにアップロードされました。
Logitech > Products
http://www.logitech.com/index.cfm/products/home/US/EN,CRID=17
0点


2004/11/05 18:11(1年以上前)
バージョンアップしても「全て最小化」の機能は入っていないのですね。
MX700ではできたのに・・・。
書込番号:3463675
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


そろそろレーザー&チルトホイールを搭載した高解像度のトラックボールを
開発してくれませんかねぇ。
アクションゲームは勿論、通常使用でも300dpiでは物足りない場合が
あると思いませんか?
デザインや機能は基本的にはCT−100系で、52mmボール搭載だと尚
嬉しいんですけど。
トラックボールは需要が少ないから特にハイエンドクラスの新製品発売には
二の足を踏むのかなぁ。
0点


2005/01/26 15:15(1年以上前)
いいかげんスペックが時代遅れなのは否めませんね。
早いところ新型を出して欲しいものです。
その時個人的にはボール支持にステンローラーのものを希望です。
ただそれでもワイヤレスで多ボタンなのは本機くらいしか無いので今のところ存在価値はあるとは思います。
書込番号:3837656
0点



2005/02/10 23:29(1年以上前)
スレを立ててから3ヶ月でようやく反応が。
むやみやたらに新製品を出してくれとは言いませんが、しかし、現在の製品のスペックが
時代遅れなのは現実で、不満に思っているユーザーももっと居ると思ったのですが。
まぁ、意見や要望はメーカーに直接伝えないと意味が無いと仰られるのは分かりますが、
それにしてもトラックボールユーザーには今一つ熱意が足りないような…(苦笑
スレンレス製支持ボールには私も一票。と言うか、前回書き忘れていました。
CT-100 の赤玉は人工ルビーで硬度は抜群!と某サイトの記事には書かれていましたが、
長期間使用するとステンレス製ボールの ST-71H や CT-74UPi では感じなかった微妙な
引っ掛かりやズレが出てくるのが気になります。
それから、ロジクールの光学式は長期間安定して使えるのが魅力なのだから、実用性を
考えると表面処理も ST-71H や下位製品のように無地が良いですね。
メタリック塗装は剥がれるとみっともないので、ハイエンド製品は色物ではなく長期間
愛用出来る質実剛健さで勝負して欲しいものです。
あとはホイールボタンと周辺の極小3ボタンの操作性がイマイチなので、配置や大きさ
をもう少し検討し直して欲しいかなと。
バッテリーは充電池内蔵式だと乾電池交換式で起こる接触不良が無くて良さそうですが
充電池の寿命や交換の為の費用や期間はどの程度なのでしょう?
総合的に見ると今の所はまだ、乾電池交換式の方が有利な気がしますが。
MSXの頃から20年近くトラックボール一筋で、今更マウスに乗り換えるなんて考え
られないので、これからもトラックボールの更なる進化を期待しています。
書込番号:3912408
0点


2005/02/24 13:58(1年以上前)
ワタシも新型を心待ちにしています。待ちきれずにCT-100を購入してしまいそうですが・・・・
充電型orコード有り&チルトホイールの希望です。
書込番号:3980403
0点

解像度等いまのところ不満はないですが、ホイールの移置だけは変えてほしいですね。
いまのはボールから離れていて指を伸ばすのがちょっと大変です。
あまり近いとボール操作の邪魔なので難しいところですが。
どうせならExpertProみたいにスクロールリングでもいいですが。
ところでトラックボールにレーザーを導入するメリットってあるんですか?
書込番号:4626308
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


形も割とフィットするし、何よりクリック感が気に入っています。
色については意見が分かれるところかもしれないけど、
私にとっては我慢できるレベルです。
・・・これでチルトホイールがあればなぁ。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス




2004/10/26 12:39(1年以上前)
今携帯なので、家に帰ったら見てみましょう。
彼の好みは私と似ているので楽しみです(^0^)
さて、ついでにMX700ユーザーの方で、このモデルに乗り換えたかた、いかがですか?
当方のMX700は、特に不具合はないのですが、外観がだいぶくたびれてきたので(^_^;)
MX700との比較インプレいただけると幸いです。
書込番号:3424976
0点


2004/10/26 21:33(1年以上前)
もうお読みになったかも知れませんが、そのスタパ斎藤氏が彼一流?の切り口で書いているので十分参考になるかと。
書込番号:3426620
0点


2004/10/27 23:29(1年以上前)
乗り換える気あったのに・・・。
あの人にレビューされると意欲がそがれてしまう。
残念。
書込番号:3430604
0点


2004/10/28 23:23(1年以上前)
なんか斉藤君は電源スイッチの存在に価値を見出せないようだが、
私は電源スイッチ付というのもポイントになって購入した。
私は以前より電源スイッチ付が出ないものか、ずっと待っていました。
やはり無駄に電力消費しているのは精神衛生上良くないです。
ま、こういう意見もあるということで。
書込番号:3433953
0点

たしか、この機種って、
すぐにスリープ状態になるんじゃ、なかったですっけ?
そう考えると、あまり意味が見出せないような…。
多機能になって、コストが上がる方が、無駄な気がしなくもない。
まぁ、最上位機種だから、少々高くても許せますけどね〜。
書込番号:3436969
0点

滅多にないですけど、移動するときとか電源も切れずに鞄に入れるの困りますよね。
今までは乾電池だったので抜けたけど、これは外せないですし。
MX-700からの乗り換えですが、私は買って正解でしたよ。
チルトホイールは、WEB閲覧には向かないですけど、エクセルやアクセスにはもの凄く便利です。
ついでに、MX-700で使えなかった光沢のある机でも使えるようになりました。
そのかわり、その机で使えなかったMX-700の為に買った光学マウス用のマウスパッドだと、MX-1000は誤動作しました。
マウスパッドがメッシュで厚みがあった為じゃないかと思います。
書込番号:3438210
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
私のにもありますが、これは仕様というか
どうしても製造過程で、出来てしまうモノのようです。
アップルの「i-MAC」とかでも、似たような苦情が出ましたが、
製造過程の仕様ということで、返品・交換などは出来なかったはずです。
幸い、裏面ですので、気にせずに使ってはどうでしょうか?
動作で不満があるのであれば、傷を理由に返品しても
良いとは思いますが…ね。
書込番号:3418471
0点


2004/10/24 16:11(1年以上前)
スレみて みたら軽くヒビありますね。
製造してる側もプロなら こんなことしちゃいけませんね。
ヒビができないように改善すりゃーいいのに・・・
あと話ずれますが、PS2接続で使用しててポインタ飛びは今のところ
ありません。
書込番号:3419195
0点


2004/10/25 02:22(1年以上前)
はじめまして。
プラスチック成形をしている者ですが、
このヒビのようなものは、ウェルドラインといって、
プラスチックの樹脂が流れこんだときの合わせ目です。
単純なものでないかぎり、かならずついてまわります。
参考サイト http://www.umgabs.co.jp/jp/solution/trouble/t_34.htm
試作段階で強度のテストをしているはずなので、
外観以上の問題は生じないと思います。
余談ですが、このウェルドラインというやつ、
おなじ成形条件なら、おなじところにおなじようにでます。
なので、同製品の他のものと、いちじるしくちがっていたら、
そのプラスチック部品は、品質に問題がある可能性があります。
(ひとつの金型でふたつ製品ができるとか、金型がふたつあるなどで
例外もありますが)。
書込番号:3421208
0点


2004/10/25 11:41(1年以上前)
MX-1000のポインタ飛びでの不具合でロジクールから良品マウスを送ってもらったのですが
そのマウスにもりねっとさんがヒビと言っているものがありましたよ。
2つとも全く同じ形のヒビ(ウェルドライン)でしたのでそういうものだと思い気にしませんでした。
書込番号:3421834
0点


2004/10/25 12:47(1年以上前)
やっぱり、裏面のスジはヒビでしたか。
それは気にしていなかったのですが、
PS/2で使用しているのですが、ポインタは飛ぶわ、アプリスイッチは
誤作動するわ、挙げ句の果てにはウンともスンとも反応しないわと、
散々です。
受信機のコードを目一杯離して、遠くから操作しても改善しないし・・・
ドライバの不良なのかな?
書込番号:3421957
0点


2004/10/25 13:17(1年以上前)
つきのわさんが仰っているように、「ひび」ではありません。
「ひび」だったら不良品です。あくまでウェルドラインですね。
結構色々な製品で見えますね、これ。
特にラメ入りのメタリックものなんかは、よ〜っくみえますよ。
書込番号:3422024
0点


2004/10/25 19:04(1年以上前)
MX-1000以外のロジク-ルコ-ドレストラックマンFXCT-74Pi&CT-100この、2タイプでもヒビだかなんだか解からないスジは付いていますが、
別に気にする事もないんでないかな、使用上差し支えないもんで、
CT74Piはもう4年ほど使っていますが、別にそこから割れる事もなさそうです。
書込番号:3422902
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
エアーパッド・ソール 楕円形(0.45)を 4個だけでは、
滑らかさ & 静音性が、いまいちですね。
楕円形 + 円形 を、まんべんなく貼ることで、かなり快適になります。
このMX-1000の場合、アップル用が貼りにくいので、この方法でお試しあれ!
書込番号:3396032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





