ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(20448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

代替機見つけた(私的見解)

2017/08/09 11:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > G700s Rechargeable Gaming Mouse

クチコミ投稿数:4件

G700sの生産中止により代替機をどうするかお悩みのあなたに・・・

私的見解ではありますが、満足の行く代替機が見つかりましたので参考まで。
レビューも投稿しておいたので参考に。

SteelSeries Rival 500
http://kakaku.com/item/K0000911500/

書込番号:21104335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/08/09 14:27(1年以上前)

Rival 500は
『 ボタン数 15 』の様なのでG700sよりも使い易いのかな?
『 ケーブル長 2m、6.5フィート 』という事は、無線マウスじゃないね。

無線マウス愛用ユーザは有線マウスは敷居が感じるだろうね。
私は、G700sを無線マウスとして使ってるから、
ボタンの数が多いマウスは重宝してるが、
代替えの無線マウスを私もそろそろ探した方が良いのかと思うこの頃です。(笑)

無線マウスはバッテリーの問題も重要ですからね。

書込番号:21104629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/08/09 17:49(1年以上前)

>>星屑とこんぺいとう様
G700sからボタン数が2つ増えたので、今までボタン数制限で設定できなかった分の設定ができる様になったので、自分的には重宝しています。
それとソフトウェアが素晴らしく、CPI切替がいらなくなったため、その分のボタンも他に回せる様になったので、自分的にはボタンが三っつ増えた感じです。
詳しくはこちらのレビューで。
http://review.kakaku.com/review/newreview/CategoryCD=V064/?lid=pc_pricemenu_V064_review
ちょうどG700sのボタン数に不足を感じていた時期でもあったので。
かといって碁盤の目のように3×4のボタンがついたマウスは流石に使いこなせないし、
頭のスペック的に覚えきれないのでwww

Rival 500は有線オンリーです。 
ただ、G700sもバッテリー持続時間の関係で有線で使っていたので自分的には問題なしでした。
ちなみに無線で13ボタン以上のマウスは無かった様な気がします。

後継機種に苦労した事で、G700がいかに素晴らしいマウスだったのかを改めて認識しました。
あれで、ボタンの耐久性とバッテリー持続時間が解消されたら、
モデルチェンジ不要のベストセラー製品になったのに・・・・。
ただ、Rival 500も引けを取らない素晴らしいマウスです。今の所は。
後は耐久性がどうなのかな・・・?。
メインのボタンは高耐久の良いスイッチを使っている様ですが、他のボタンは不明なので・・・。

後継機探し、頑張ってください。もしよさげなのがあったら、報告をお願いします。

書込番号:21104953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/08/09 19:56(1年以上前)

G910のGのキー

G700sのボタン

独身のおっさんさん ありがとうございます。

私は、キーボードに、ロジクールのG910 RGB Mechanical Gaming Keyboardを使っているので、
キーボードの左端にG1〜G5のキーと、左上にはG6〜G9のキーがあるけど遊んでいます。

キーボードのG910のGのキーでG700sのボタンに設定から漏れた機能も使える様なので、
しかし、キーボードのGのボタンはゲームしないので忘れてますがね。(笑)


さて、私は、ロジクール M720 TRIATHLON Multi-Device Mouseに興味を持って居ます。
http://kakaku.com/item/K0000909121/
PCが3台あってもマウスで切り替えて1つで使えるらしいので、凄く興味を惹かれますね。
ボタンの数はG700sと比べると激減の様ですがね。

追加のUnifyingレシーバーかBluetooth Smartとかで繋げて、
1台目2台目3台目のPCをマウスのボタンで切り替えで使うらしいです。

MX Masterも興味がありますが、ボタンの数が少ないので、
G700sのボタンの数は利便性が高いですからねメインPCで重宝してます。
サブPCでMX レボリューション MX-Rを使ってるんですがね。(笑)

書込番号:21105191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/08/09 23:04(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

Logicool大好き派ですね。私もですが。
MX レボリューション MX-R、確か当時のフラッグシップマウスでしたよね。
私もG700にするかMXにするか迷った記憶があります。当時は多ボタン未経験でしたので。
お財布の関係でG700にしたのですが、(当時G700は7000円を切っていて、MXは1万円越えだった様な記憶)
今思えばあの時が、もう抜け出せない多ボタン地獄の始まりでした。
すぐに壊れる事はわかっているが他に替えることが出来ず、
保証期間過ぎたらまた同じものをかってしまう一種の多ボタン中毒です


良いキーボードを使っていますね。
ゲームソフトウェアでキーボードも制御しているのなら、マウスもLogiに統一したほうが無難かもしれませんね。
こういった制御系のソフトって、競合したりする事が多いですし、ましてやゲームソフトウェアみたいに統合されている奴だとなおさら。
なんでLogiは多ボタンマウスのG700系統を廃止したんでしょうかね?
もしかするとあれだけの高機能であの値段で、さらに高故障率&交換神対応で採算面からやっていられなくなったのかもしれませんね。
故障の大半がボタン不具合だろうし、ボタンが多ければそれだけ故障率もあがりますから。

ちなみに私のキーボードはBTC 2151wで、二十数年愛用してます。年齢ばれちゃいますね。
win98が出た当初、(98SEではなく98)初代PC時からずっとこれ一筋、浮気なしです。
所々字が消え、f/Jキーやテンキーの5にあるでっぱりも摩耗してなくなったけど、なぜか壊れないんです。
なんか当時の事思い出してちょっとセンチメンタルな気分。
まだ光やADSLはおろかISDNも無く、海外の無修正画像を見たいが為にローンで電話加入権購入し、テレホーダイ&無料プロバイダーで56Kモデム接続してたら国際電話につながれて、6万円の通話料請求が来たりしたのも懐かしい思い出。

私のPC操作の理想は右手一本、マウスのみで全ての操作を行うことなので、キーボードは文字入力ぐらいしか使いません。
アプリ毎にマウスのボタンにキーを割り当てているのでどうしても多くのボタン数が必要になってしまいます。でも多すぎると覚えきれないんですよね。
何せアプリの数×ボタンの数を覚えなくてはいけないので。ある意味リモコンに近い使い方かもしれません。
ゲームソフトウェアのプロファイルだけで8つ程ありました。それでもプロファイルを統合し、なるべく一つのプロファイルで複数のアプリを操作出来る様に努力と工夫をこらした結果なのですが。

どうでもいい事ですが、価格ドットコム重すぎてログインすらなかなかできませんでした。

書込番号:21105717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > LS1 Laser Mouse LS-1t

クチコミ投稿数:3件

紛らわしいのでご注意ください!
これは、他のサイト等では通常「3ボタン+チルトホイール」と呼ばれるものです。

 殆どのロジクール製マウスではソフト(SetPoint)を使うことでホイールのチルト(左右に倒す)を任意のキー(通常は左・右スクロール)に割り当てることができますが、一般的にはボタンとして表記する物ではないと私は考えます。

ロジのサイトには「左右スクロールホイールボタン」と書かれているのでここでは5ボタンとしてしまったのでしょう。

書込番号:21097589

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2017/08/06 18:00(1年以上前)

価格comでの注意事項
>*1 ボタン数
>メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。
>スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。

メーカーHPでの仕様。
>標準および特殊ボタン 標準ボタン:左右、スクロール ホイール ボタン、ティルト ホイール ボタン

間違ってはいないですね。

書込番号:21097672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/08/06 21:52(1年以上前)

確かに、間違いとは言えません。

Logicoolでは、製品パーケージ及び公式サイトのいずれでも3ボタンや5ボタンと言うような表現はしておりませんので、メーカーによる数え方の違いというよりは、サイトによる数え方の違い、つまり価格comではこう数えてると言う事になるのですが、少し紛らわしいので口コミとして注意喚起した次第です。

では、こう言いかえれば宜しいですか?
「この製品はMSやエレコムでは3ボタン+チルトホイールと呼ばれているものと同等です」

書込番号:21098189

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2017/08/06 23:19(1年以上前)

紛らわしいことに間違いはないのですが。
私も5ボタンマウスばかり買っていますが。そもそもとして、選ぶときに残り2ボタンがどこに付いているか?を確認せずに買うことが無いので。このマウスを5ボタンだと思って買った人が居たとしても、事前に調べが足りませんでしたね、としか言いようがないのです。

書込番号:21098405

ナイスクチコミ!7


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/08/09 00:18(1年以上前)

KAZU0002さんに同感。
マウス買う時にマウスのボタンの「数」だけ見て決める事は、(少なくとも私は)ないです。

書込番号:21103645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

windows10 接続がすぐに切れる現象を解決

2017/07/03 19:57(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

クチコミ投稿数:35件

windows10 bootcamp macbookpro2017 にてbluetooth接続がつながってすぐに切れる現象が発生して困っていました。

原因はドライバのBluetooth機器の電源管理でした。

「コントロールパネル – デバイスマネージャー」
デバイスのリストから「Bluetooth – Bluetooth無線」をダブルクリックする。
「電源の管理」タブを選択して、「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外す。

上記で解決しました。

以下、引用元です。
http://amaotolog.com/amalog/149a

書込番号:21016613

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

兄弟モデル M585はアマゾン販売なのね

2017/06/29 18:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

カカクコムに M590 はあるのに M585 が見当たらないなーと思っていたら…

価格.com - ロジクール、FLOWに対応したワイヤレスマウス「M590/M585」 - [news.kakaku.com]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=65029/
一部引用
>なお、「M585」は、Amazon.co.jpでの販売となる。

Logicool ストアに普通に買えるっぽかったから、専売モデルって気づいてなかったです。

>「M590」と「M585」との違いは、「M590」が従来モデルより左右クリック音を90%以上軽減している。

このクリック音低減と価格差で選ぶ感じですね。 (・_・;)

書込番号:21005328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

この機能は本当に必要か?

2017/06/16 13:31(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

マウスとしての本来の機能は割愛するとして。

複数台使用時のマウスの共用については、
Input Directorと言うフリーソフトで出来てしまいます、現在3台で使用していますが問題なしです。

本製品はマウスの共用を謳っていますがキーボードの共用についてはどうなのか不明です。

Input Directorは、ホスト(マスター)としてメインのPCを1台設定して他のPCをスレーブとします。
ホストのマウスとキーボードは仮に3台設定済みなら3台で共用できます。
カット&ペーストも可能でした。

英語表記のソフトである事と以前のバージョンですと一部不安定でしたが今は問題ありません。
共用するPCは同一LANで接続されている事と、個々にインストールするソフトのバージョンを合致させておくことが必要です。
ホストはWIN10、スレーブはWIN7・ WIN8.1で動いています。

設定が判りづらいですが、気合と根性があれば普通に無料で利用できます。

追伸
個々のPC起動時にソフトを自動起動すること、他のPCの範囲に移動した時にうずまき状の表示が一瞬表示される設定にするととても便利です。

書込番号:20971814

ナイスクチコミ!1


返信する
tr7743さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/17 22:36(1年以上前)

Input DirectorやMicrosoft Garage Mouse without BordersだとWindows環境に限定されるのですが、FlowはMacでも対応し、かつマウス・キーボードが二人羽織にならず、直接つながるところがメリットになります。

キーボードに関してはマイナビで記事になっていますが、K370s/K375s/K380/K780が現在対応しています。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/01/logicool/

なんで、Flowがいらず、かつ今回のカラバリがお気に召さない人には響かないかもしれません(あと、センサーが変わって省電力≒電池持ちが良くなった)。

書込番号:20975537

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FLOW を中心としたレビュー

2017/06/15 20:21(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

PC Watch に FLOW の使い勝手等を中心としたレビュー記事が載っています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1065322.html

書込番号:20970118

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング