
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2008年9月10日 12:17 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月30日 08:14 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月11日 15:14 |
![]() |
2 | 8 | 2008年7月4日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月17日 03:14 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月16日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
マウス自体の性能は良いと思いますが
パッケージから取り外すのが非常に難しいです。
ケーブルを引っ張ると断線の恐れがあるし。
本体を傷つけないようにゆっくりパッケージにはさみを入れていきましたが
少し傷つけてしまいました。
お気をつけ下さい。
2点

あったま来たので、書き込み。
ユーザを全く考えていないパッケージはひどい。
フィルムが硬質なため、きちんとしたハサミを用意しないと取り出すことは不可能。
コードを引っ張って取り出そうとすれば、即故障するだろう。
「セットアップはとても簡単。」という文句に怒りを覚える。
書込番号:7075521
0点

取り出すにはコツがあります。
サイドボタンのない側のパッケージの縁を「J」のように立てると
マウスとパッケージの間に隙間ができますので、そこに指を突っ込み
サイドボタン側を支点にして、クルッと回すように引っ張ると簡単に取り出せます。
知恵の輪を解く感じでチャレンジしてください。
書込番号:7181823
6点

やってみましたけど・・・うまくいかないものですね。
勤め先でこのマウスを10数個購入しましたけど、配布直後から
「マウスが出てこねーぞ ゴルァ!!」
とぶーぶー言われました。(涙;
接続したあとは概ね問題ないようです。
社内のPCはオールXPで付属のソフトウエアは使用していません。
書込番号:8327687
0点



マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
AMAZONで購入しました。クレジットが利用できるのと送料が無料だったからです。
皆さまご指摘のとおり、パッケージから取り出すのが異常にむずかしい。こんなプロダクトデザインにしたデザイナーはなに考えてるんでしょうか?
さて性能面です。
いままで買ったマウスではこれがいちばんの高級品です。
SET POINTをインストール後、取説の指示に従いUSB接続しました。
ポインタ、動きません。
再起動後に支障なく動くようになりました。デバイスマネージャをみると、なぜかMX320として認識されています。それでもSET POINTでは問題なくMX400と表示されています。
なんだか納得いきませんけれど、とりあえずほっとしました。
いままで安いボール式を使ってきました。
今度のレーザー式はマウスパッドを使わず机上で使っています。机の色はブラックです。
いままでとちがいぬめるように動いてくれます。実にスムースです。
チルドホイールの左右はブラウザの進む、もどるに設定しました。
快適です。
サイドボタンはいまのところ使っていません。
怖いのは初期不良ですね。使用開始して2日後に故障したという方の書き込みをみました。
いうまでもなく、保証書は厳重にとっておきます。
1点



マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
MX510の後継機種だと思うが何か工夫が物足りないように感じる(開発費を抑えた廉価商品なので仕方がないかもしれないが)。
特にボタンのレイアウトをもう少し考えて欲しかった。
例えば中央の4列ボタン(スクロールを含めて)を使いこなせている人っているのか疑問です、そんなに中指曲がらないし他の指も一緒に曲がっちゃうでしょ、クリックボタンを含め横列に配置(人差し指、中指で2個ずつ分担)したほうが楽だと思うが。
あとサイドのボタンも離れすぎてて使いにくい(元々親指はマウスのホールドに使うのであまり大きく動かしたくない、CADやCGなどのシビアな作業では特に)。
そしてMX510の時も議論になったが日本人にはやはり大きすぎる(グローブのような欧米人の手に比べたら日本人の手は子供の大きさだ)。
ただロジクールの製品は他のメーカーよりはるかに使いやすくこの機種も三千円を切るリーズナブルな価格で、無線タイプ(最近は有線のほうが数が少ない)が嫌いな方(私もそうですが)には買いの商品ですね。
0点

>MX510の後継機種だと思うが何か工夫が物足りないように感じる(開発費を抑えた廉価商品なので仕方がないかもしれないが)。
そう?
MX510の後継っていうよりG3Optの後継なんだけどね(MX518から色変えてソール変えたバージョンがコレ)
昔からこのシリーズはこんなデザインだったし問題ないんじゃないかなぁ
中央のボタンだって普段はそんなに使わないし(解像度変更するのなんて滅多にないでしょ・・w)
書込番号:8183698
0点

ネットサーフィンやワード程度なら問題ないのですが、CGやCADなどの場合画面のミリ単位の動きでコピペやレンダリング、FITなどのボタン操作をするのでこのマウスのボタン配置では有効に使えないし、ボタンは数が多いほど便利なんです(キーボードのショートカット操作はほとんどの方はしているのですが)。
また女性社員(男性も若干含めて)などはどうしてもこの大きさを嫌って使わない方が多いですね。
あと長時間使っているとこのように高さがあるマウスは手がうっ血して疲れるんですよ。
ただCGやCADなどで使う方は極少数ですから仕方がないのかもしれませんが、社員同士でマウスの話になるといつも、使えるマウスってないよねえ、です。
書込番号:8187068
0点

相変わらず大きめだけどG5とかどうだろう
あとはRazerの奴とか
とりあえずゲーミングマウスって言われてる奴は結構シビアな動きにも対応するくらいだから手に合いそうな奴をピックアップしてみると良いかもしれない
Razerの奴は比較的背が低くて握りやすかった
SteelのIkariって奴も結構評判良いみたい
書込番号:8187116
0点

CADで建築設計してますが普通にデルPCの付属マウス使ってます。
弘法筆を選ばず(笑)
書込番号:8187734
0点

MX518は2005年に販売されたマウスで、日本ではG3 Optical Mouseの名前で販売されていました。
G3は2007年に日本だけ販売が中止されましたが、今回海外と同じ名前MX518として復活したマウスです。
なので新しいマウスと言う訳じゃありませんよ
正確に動くマウスで小さい物となると、少し高いですがRazerのDeathAdderやDiamondback 3G
あたりがオススメです。この2つに使われている赤外線センサーは評価が高いです。
SteelのIkariは直線補正機能がCADなどで有効に?使えそうですが
高いのに壊れやすいし、持ち上げ難いのであんまり評判は良くないような…
マウスのサイドボタンを使うのではなく、左手用キーボードを購入して
自分の使いたいようにカスタマイズするのもいいと思います。
代表的な左手用キーボードはBelkinのn52やSAITEKのCYBER SNIPA GAMEPAD(Cyborg Command Unit)
全てのキーをカスタマイズ(マクロ登録など)出来るので1個あると結構便利です。
書込番号:8188016
0点

私は同じデザインのG3optを使ってますが、すべてのボタンにショートカットを割り振って毎日CADで使ってますよ。手も大きめなのでこのサイズで不満なく使えてます。
>中央の4列ボタン(スクロールを含めて)を使いこなせている人っているのか疑問です、そんなに中指曲がらないし
中央ボタンを中指で操作する方っていらっしゃるんですね。私は中央ボタンは人差し指で操作してます。ちなみに、一番手前の中央ボタンについては指を曲げずに「人差し指の付け根のあたり」で押してます。
>長時間使っているとこのように高さがあるマウスは手がうっ血して疲れるんですよ
手の甲を机に付けたままマウスを操作しているとそうなりますよね。私は、リストレストを使用してマウスを操作するようになってからは長時間操作していても疲れにくくなりましたよ。
MX500、MX510、G3optと使ってきて思うのが、
・マウス右側面に出っ張りがあり薬指に当たって痛い(なので私は紙やすりでこの出っ張りを削り落としてます)
・ゲームをしない人間から見たら1800dpiなんて高解像度はいらない
あと ソールの滑りの悪さが気になり毎回他社製のソールに変えてましたが、Birdeagleさんの言うように今回ソールの材質が変わったようですし一台買って試しに使ってみようかなって思います。
書込番号:8194780
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
1昨年の暮れに購入して主にネットサーフィンで利用しています。今年に入って
左ボタンの利きが悪くなり一回押したつもりがダブルクリックになってしまいま
す。1万円以上するものが1年ほどで故障、メンテしようにもネジ穴が無く買い替
えかと最新の値段を調べに価格.comを見てました。
クチコミ等を見ていると3年保障のことを見てサポセンに連絡すると「保証書等
ファックスで送り1週間ほどで代替品を送ります。その後返送してください。」と
言われました。
クチコミ等では故障品を送り返送に相当時間がかかったという書き込みを見てま
したのでなかなか良い対応だと思います。実際送られてくる実物や日数を見ない
と判断できませんので評価はまだできません。
2点

今は、故障品を送らなくても先に新品を送ってくれるんですね。私も、昨日新品で購入したばかりなので、参考にさせて戴きます。
書込番号:7493811
0点

本日代替品が届きました。今のところ不具合は見られません。
1週間で届きましたので対応は思ったより良かったです。
あと今回の製品(現行品)と発売当初との違いがいくつかあったので報告します。
1.充電スタンドの電源ケーブルの変更
(セパレートから直付け)
2.USBレシーバーの基盤と印刷の方向の変更
(基盤のチップのレイアウトか)
保障が切れるまで存分に使います。
書込番号:7524055
0点

>今は、故障品を送らなくても先に新品を送ってくれるんですね。
詳しく教えていただけないでしょうか?
当方、買って3日でホイールがいかれました
しかしマウスはこれしか持っていなくて、非常に困っています
書込番号:7681619
0点

のえいんさん、まず購入店に問い合わせてはどうですか。買って3日なら初期不良ではないですか。
サポセンに連絡するのにも購入店の証明(保証書やレシート等)が必要なので購入店には連絡する必要があると思います。
メーカー3年保証なので安心だと思いますが手に入れた方法(通販、個人売買)やユーザーの過失による故障は有料による修理、運送会社の責任など状況によって変わりますので購入先へ相談されたらどうでしょうか。
ちなみに私の場合は代替品を先に送ってもらいましたが故障状況がよくある事とメーカーが判断して対応したかもしれません。ホイールの故障はメーカーとしての対応はわかりませんが購入先での交換ができないのであればサポセンで使用状況を説明して代替品を送ってもらうように頼んでみては。
書込番号:7684667
0点

先週、サポートに連絡したが、
「現物を見て判断するから、送ってくれ。不具合かどうかを確認してから発送するので、代替品発送には、二週間ほどかかる」
って言われましたが?
ほかの口コミや、Web上での情報を見ても、ひでたんたんさんのみ、扱いが違うと感じるんですが。。。
書込番号:7942386
0点

vanjacさん返信が遅れましてすみません。
私の場合は左ボタンの利きが悪くなり代替品と交換でしたがvanjacさんの場合は
どこの故障でしょうか。
私の推測ですがこの商品にある程度決まった壊れやすい箇所があって私の時は修
理よりも交換対応だったでしょうか。リコール対象まで言ってしまえば大げさか
もしれませんが購入時期により対策前、対策後と違いがあるかもしれません。
実際交換品は充電ホルダーや受信スティックも仕様が変更されもしかしたらマウ
スの左ボタンも仕様が変わったかもしれません。
vanjacさんの場合メーカーが把握していない初期不良とは違っていたので対応が
違ったと思われます。
書込番号:7963077
0点

僕の場合も、あなたと同じ、左ボタンのチャタリングです。
保証書も、現物送付。
代替品送付はなし。
だから、「あなたのみ、扱いが違う」と書いたのです。
なお、ロジクールでは、修理対応はしません。
新品との交換が基本的な対応です。
同等品がない場合は、1ランク上の物を送ってきたりします。
G-7おくったら、G-9が返ってきたとかね。
>リコール対象まで言ってしまえば大げさかもしれません
大げさじゃないと思いますよ。
MX-1000でも、そうでしたが、MX-Rのチャタリングは有名。
自動車のように、リコールが義務づけられているようなもんなら、たぶん、リコールになるぐらいの不具合率でしょう。
書込番号:8014789
0点

vanjacさんの場合と私の場合と扱いが違うようですね。
私は2006年12月頃の購入ですがvanjacさんはいつごろ購入されたのでしょうか。
今回のサポセンの対応は私がラッキーだったかもしれませんが、ロジクールでは
修理せず交換で対応が基本とは初めて知りました。
サポセンでの電話対応で不具合内容をしっかり伝え理解したということでしょうか。
でも同じ不具合で対応が違ったのは残念でしたね。
書込番号:8026778
0点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
フリースピン機能が最近、回りが悪くなってきました。
どうやら、内部の何かの部品がずれて抵抗になってるようで、マウスを逆さにした状態でフリースピンさせると軽快に回ります。
9月に買ってから、まだ半年もたってないのに・・・・。
こんな症状が出てる方、他にもいらっしゃいますか?
ちなみメーカー修理ってのは、買ったところ(ヨドバシカメラ)に持っていけばいいんですかね???
0点

ロジクールは確かカスタマーセンター直送だったと思いましたが、
店員に言えば受け付けてもらえると思いますよ。ビックカメラでし
たら店頭で交換してもらったこともありましたが(購入半年ぐらいですが)。
書込番号:7283397
0点

>nomi0112さん
返信ありがとうございます。
試しに、ヨドバシに持っていってみます。
書込番号:7285759
0点

あー仲間がいた。
自分もまったく一緒の症状です、困ったものですね。
maiya7サンはその後どうなりましたか?
書込番号:7418578
0点

>niku9さん
なかなか、仕事が忙しくて修理に出す暇が無かったのですが、昨日ヨドバシに修理出してきました。
修理には10日から2週間程度掛かるとの事です。
たぶん、修理じゃなくて交換なんでしょうけどね・・・。
戻ってきたら、また書き込みますね。
3年保障ですし、修理に出したほうがいいと思いますよ。
書込番号:7418872
0点

すっかり書き込むの忘れてました。。。
2月末くらいに新品交換されて戻ってきました。
それ以来、快調です・・・・と言いたいところですが。
また、回りが悪くなってきました。
もうこれは持病みたいなもんですかね。
フリースピン機能には飽きちゃったので、もう気にしません。
さらに悪化して、回らない・・・とかになるまでほっときます。
書込番号:7951080
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ネットで調べていると、マイクロスイッチ交換とか、ボンドで肉厚をつけるとか、いろいろやってる人が見つかりましたが、さすがに、それは、まねできない。
ってことで、さらに調べると、はてなに、
「マウスチャタリングに対処できるソフトはないか?」
って、質問がありました。
「そんなん無いやろ。」
「でも、有ったらいいなぁ」
と、思って調べてたら、(・∀・)ハケーン!!
その名も、
ChatteringCanceler。
G-7ユーザーが作られたので、
「なんたらめーれーをださない」とかいわれる、ロジクールマウスで、問題なく使用できます。
使ってみたところ、見事に問題が解消しました。
ただ、偶に、ドラッグがおかしかったりしますが、その点は、
v1.1β1では、対処しておられるようなので、次期バージョンでは、確実に直っているでしょう。
なお、v1.1β1は、名前通りベータ版ですので、ベータ版がどういうものかわからない片は、手を出さない方が無難。
チャタリング自体は、v1.0で、解消しますし、ドラッグがおかしいって言っても、僕の感覚では、チャタリングでの困り度よりは、遙かにましです。
作者さんのブログの該当エントリ
http://53900680.at.webry.info/200806/article_2.html
Vectorダウンロードページ(v1.0)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





