
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年6月9日 22:30 |
![]() |
4 | 1 | 2008年6月9日 13:48 |
![]() |
7 | 0 | 2008年5月20日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月18日 01:08 |
![]() |
2 | 10 | 2008年3月7日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
水平スクロール付きのlogicoolマウス全般に言えることですが、中ボタンクリックが非常に固い仕様になっているため、DTP,3DCG等一部ソフトウェアでは非常に使いにくいように感じました。
そこで私は改造しました。
ホイールを支えているスプリングを外すことで一般的なマウスとよく似た使用感になります。
スプリングの場所はこちらのサイトを見れば解ると思います。
http://mai-u.x0.com/tako/archives/2006/08/post_202.html
私は重いマウスが苦手なので、今回の改造のついでに内部のウェイトも外しました。
分解の際はソールを剥がす必要があります、私は代わりにAirpad用のソールを使用しています。
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
改造後特に問題は発生していませんが自己責任になります。
2点

今日MX-400を買ったのですが、やはりホイールクリックが固くて
僕の用途では使い物になりませんでした。思い切って僕も分解して
スプリングを除去するつもりなのですが、分解後に貼るソールの
型番がサイトのどれに該当しているのかがいまいちわかりません。
よろしければ使用されたソールの型番を教えていただけないでしょうか?
書込番号:7905562
1点

返信送れてごめんなさい。
ソールはAirpadSoleのAS-36を6枚張ってます。
サイズが小さいので位置をずらしてます。
書込番号:7915698
0点

yuchacさん、返信ありがとうございました。
お陰様できちんとスプリングも除去でき、ホイールクリックが
硬いのも解消されました。このスレがなかったら確実にゴミ箱
行きでした・・・。明日にでも教えて頂いた型番のソールを
購入しようと思います。
書込番号:7919357
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
職場への持ち運びにこの高価なマウスを
ぎゅうぎゅう詰めのカバンに詰め込むのは
気が引けたので、ハードケースを探したら
いい物がありました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-SHD1SV
中のメモリー用ポケットを外すとジャストフィット!
ヨドバシで1,300円位でした。
参考までに。
3点

私の場合チープですが、製品を売っているときのクリアパッケージを加工利用してます。
加工方法は、マウスを覆っている透明梱包材の、マウスを覆っている部分をそのまま残し、
強度を出すため、底面部分をL字に残し、フチから2mmほど残しカット。
切ったあとのバリを、軽く丸めるだけです。
(廃材加工で原材料0円)
これで、マウスの底面はガラ空きでが、付属ソフトケースの中にいれ、パソコン類
一緒に持ち歩いてます。
これで普通にカバンに入れ、PCに挟まれるくらいの圧力ならPETorPVC?素材のためか
それなりに強度もあり、十分トップのボタンの保護になっているかとおもいます。
#もちろん満員電車でギュウギュウ押されるような100kgf耐圧がかかるような状態では
だめでしょうが。
もともと商品カバーのためマウス側面のくぼみにピッタリはまるため、取出し時に
ちょっとコツがいりますが、透明カバーを左右に開き殻からマウスを押し出せば
卵を割るように簡単に出てきます。
書込番号:7917257
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
SetPoint Ver440j、uberOptions Ver4.40.4からSetPoint Ver460jにUPしたところ
SetPointoのマイマウスが消えちゃいました。
Verがあわない為だと思いuberOptions→SetPoint460jを削除再起動
再び440j、uberOptionsを入れ直したのですが、マイマウスは復活せず、、、
レジストリにいらないキー情報が残っているからだと思いregeditでLogicool関係を
全て削除してから再度440j、uberOptionsを入れ直したらとりあえずマイマウスは
復活してくれました。しかし、、今度はWindows起動時に「新しいハードウェアの
検出ウィザード」が表示され、「このハードウェアをインストールできません、
このハードウェアのインストール中に問題がありましたインストール中に致命的な
エラーが発生しました。」と怒られるようになってしまいました
SetPointはちゃんと使えるのですが、Win再起同時に毎回インストできませんエラーが
表示されるのと、デバイスマネージャー上で不明なマウスとなってしまっているので、
何とかしようと延々と削除とインストールを繰り返していました。
調べていくウチにVXレボの口コミに同じような症状報告が上がっていて改善策も報告
されていました
---以下転記----
[7394328]am.bliss さん 2008年02月15日 金曜日 16:33
下記手順を試してみてください。
復旧できる可能性があります。
1.Setpointをアンインストール
2.OS再起動
3.下記ファイルを削除する
C:\WINDOWS\system32\drivers\wdf01000.sys
4.Setpointをインストール
以上で私の場合は復旧しました。
----ここまで----
私もこれで無事復旧しました。
苦労した時間を無駄にしない為にこちらに報告しました。
同じ症状のが出た人いたらお試しあれ。。。
7点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
エネループでの使用時間です。
2ヶ月弱で反応しなくなりました。
購入時の充電状態なので、満充電ならもう少し使えると思います
終止電圧は0.894Vでした。
私の環境では…
アルカリ 3ヶ月
アルカリ(単四)1ヶ月
エネループ2ヶ月
となりました。
現在はエネループ単四で使用中です。
1.31Vなので、バッテリーの表示は「中程度」でのスタートです。
使用状況
仕事で、Word、Excel、秀丸、IEで使用
(CADなどでの使用はほとんどないです)
0点

自分もエネループを使ってます。
自分は単三を使っていますが、満充電で最初88日。
少し使ってみて気づけば22日。
と、消耗が思ったよりも激しいです。
エネループはあまり持たないんでしょうか。
ちょっと期待しすぎました。
書込番号:7804510
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
皆さん、こんにちは。
もう既出かもしれませんが、
今日使っていて(昨日までは使えていた)SetPointで割り当てていた機能が働かないことに気づきました。
SetPointで何度再設定しても直らなかったのでレシーバーを抜き差しすると解決…
何とか元に戻りました。
ところで皆さんはブラウザではどのボタンにどのように割り当てているでしょうか。
私の場合、
3.何もしない
4.ページを更新する
5.新しいページを開く
6.アクティブなページを閉じる
7.前のタブへ切替える
8.次のタブへ切替える
9.ボリューム
としています。
「私はこう設定している」「こうすればもっと便利だよ」とかあれば、参考までに教えて頂きたく思います。
0点

上で書きましたが現在の設定。
1.左クリック
2.右クリック
3.MX-R:スクロールモードの切り替え
W.スクロール(1行)
4.戻る
5.進む
6.Apps:ワンタッチサーチ Basic(Google Search)
7.Mouse:左にスクロール
8.Mouse:右にスクロール
9.貼り付け
11.コピー
13.Keys:アプリケーションを閉じる(Middle Click,Alt+F4)
としてましたが
ワードエクセルのときは
6.電卓にしてます。
7.8.もワードエクセル用に横スクロールにしてます。
通常使用時7.8.は検討中です。
書込番号:7683446
0点

LIBERO..さん、こんにちは。
設定を教えて頂き、ありがとうございます。
uberOptionsを導入&日本語化されたんですね。
今のままでも特に不満は無いのですが、
設定可能な項目が増えるのは良さそうなので私も試してみようかと思います。
書込番号:7684001
0点

LIBERO..さん、こんにちは。
・SetPointを4.40へアップデート
・uberOptionsを導入
・さらに日本語化
と3つを順にやってみました。
ボタンのカスタマイズはとりあえず今までと同じで設定したのですが、
いろいろ細かく出来るのでこれからいろいろ試してみようと思っています。
書込番号:7688430
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
2007年1月に購入し数ヶ月で戻る・進むのボタンが動作しなくなり、
修理に出しました。(無償保証期間内)
修理結果は・・・
新品への交換でした。
原因がわからないのがすごく残念。(設計不良ではないか???)
なお新品は今のところ正常動作しています。
あと、新品の方がzoomボタンの動きがかなりスムーズになっています。
個体差か、それとも設計変更したかわからないですが、
別物と言った印象です。
以上報告でした。
0点

>原因がわからないのがすごく残念。(設計不良ではないか???)
基本的に営業部隊しか居ない会社ですし。。。
修理なんてしてたら金掛かりますしねw
こういう少額(まぁ少額かどうかは人によりけりですが)の物は大抵修理じゃなく交換になりますよ
書込番号:6880071
0点

確かロジクールのマウスの説明書には、交換になるとか書いてあった気がします。原因追及にかかるお金より、新品の方が安いんでしょうね。
書込番号:6880311
0点

>修理なんてしてたら金掛かりますしね
そうですね。
部品という考えで修理はしないんでしょうね。
>新品の方が安いんでしょうね。
皆様、ご返答ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:6880815
0点

私は長らくロジクール社のものを愛用してきたんですが、
ここ1年で修理で(交換ですが)で8個(G7を4個、MX1000を3個、今日MX610を
送りました)ですし、今度はマイクロソフトのものにしようかと
思っています。
しかもサポートに電話したとき、返品したいぐらいだと文句をいっ
たら(8ヶ月使用してるから普通できないですよね)、結構ですよと
いうようなところですし‥
ほんと愛想がつきました、この会社には。
書込番号:6881694
0点

ボタンの頑丈さは、マイクロソフトとロジクールは比較になりませんよねぇ
ロジクールは魅力的な機能は多いけど、ひとつひとつのパーツが安物なんだと思います
ロジクールだと右クリックが3ヶ月くらいで、反応しなくなることが多かったんですが
マイクロソフトの製品はそういうことがありませんでした
仕事用にはマイクロソフト、遊び用にはロジクールと私は使い分けてます
書込番号:6884967
2点

>ボタンの頑丈さは、マイクロソフトとロジクールは比較になりませんよねぇ
そうかもしれませんね。
でも、残念なことにその頑丈さのせいか、マイクロソフトだと
クリック感が重く、腱鞘炎になるためいつもロジクールを私は
選択しています。
まあ、マウスの予備を幾つか買ったので、故障&修理体制は確保できたかな
と思っています。
皆様のご意見、本当に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:6886097
0点

ロジクールが使用しているマイクロスイッチはオムロンなど一級品だったと思うので、
耐久性は問題ないと思いますが。
700や1000もスイッチでトラぶった記憶はありませんが。
量産品なので個体差でしょうか?
書込番号:7451736
0点

>量産品なので個体差でしょうか?
一級品だから問題ないっていうのはNECとか富士通が(まぁどこでも良いけどw)作るPCは絶対故障しないって言い切るのと同じくらい難しいと思う
どんな物にでも初期不良は存在する
それが無ければ保証なんて概念は捨てても問題無いわけで・・・
書込番号:7451814
0点

たまたま購入したものが初期不良だったなら運が悪かったですみますが、
すぐ故障するのには困ったものです。昨年暮れに知人が購入したVX-R 3個
ですが、先週、2台修理に送ったところです。残りの1個も調子が悪いそう
で、やっぱりロジクール製品だなと感じています。
工業製品である以上故障するのは当たり前ですし、ある程度持てば
(保障期間の半分ぐらいはもたせてよ)とは思うんですが、3ヶ月も持た
ないのでは話になりませんね。また修理するのに店経由でなく直接サポー
トセンターに連絡するなんて‥
(それだけ故障が多いから店側はそうでもしなければ販売したくないんで
はないかって勘ぐってしまいますし)
書込番号:7452446
0点

ロジクールの安い奴 < MS < ロジクールの高い奴
こんな感じですかね〜
MSは1dotの移動が出来なくて高級品であっても精度が低く、イライラするので一切使ってません。(ソフトによっては使い物にならない)
ロジクールは工作精度に問題があったり、不良品が多かったりしますが、精度とレスポンスは抜群なんで愛用してます。
昔買ったMX700は今でも現役です。
どっち選ぶかは感性の問題だから喧嘩するようなことでもないと思うけど。
書込番号:7497930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





