
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月25日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月22日 16:28 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月22日 00:50 |
![]() |
7 | 4 | 2008年2月18日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月22日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月16日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
これ使って半年目でホイールのゴムが伸びてしまいました。ヤマダ電機にさそっくもって行って修理に1ヶ月もかかるて言われました〜急遽安いマウス買って使ってます。このマウス使いやすくていいの残念ですホイールのゴムの部分をもうちょと改良してほしものです。
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
おはようございます!
時期的には出ても良いかもしれませんね。
しかし、VX-Rは究極を謳ってましたからVX-Rの名前を使っての
後継は出ますかね〜?
ロジはVX-ナノを後継として位置づけしてるかも知れませんね?
VX-R、本当に優秀ですね♪
書込番号:7428879
0点

sky.seaさん こんにちは。
>ロジはVX-ナノを後継として位置づけしてるかも
そうかもしれませんね。
ズームボタンが気になるので、改善されるかとも期待したのですが
そう言われれば廃盤という可能性もありますね。
書込番号:7430343
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
単4を単3にするスペーサーが100均で取り扱い中止だったのでせっかくならさらに軽くしようと下記のようにして快適に使えています、同じような方ご参考に。
@アルミホイルを、単3の径、5mm厚ぐらいの塊になるように軽めにくしゃくしゃしながら固める。形になっていればOK。
二個作りますが、片方には直径方向に凸を作っておくといいです。
A単三電池ケースの奥のほうに作ったアルミホイル塊を置く。
電池ケースを覗いて左側の方は奥の電極が凹っているので、凸って作ったアルミホイル塊は左に置く。
ショートが気になる人はアルミホイル塊の間にティッシュなどをはさんでおく。
B単四電池を左端、右端で固定するように入れる。
電池の間にティッシュなどをホールドする程度挟んでおく。
電池とマウス底との間の隙間にティッシュなどを電池がずれない程度挟んでおく。
C終わり。
とても軽くなります。
マウスが重かったので、マウスパッドにかすかにある凸凹とのこすれ感が「ざらざらーざらざらー」と気になっていましたが、処置後はスルスル動いて気持ちがいいです。
単三だと電池寿命340日程度でしたが、単四だと240日程度でした。
半年に一回あけるようなところなのでこんなつくりでもいいかなと。
参考にしていただければ幸いです。
2点

私も本日MX640と合わせて、スペーサーも購入しようとしましたが売り切れでした。
(取り扱い中止かな?)
とりあえず帰って単三電池で使用しましたが、
あまりに重く正直これは失敗したと思いました。
そこで、甘味全般好物さんのおっしゃる通りアルミホイルで対応したところ、
意外と簡単にしっかり固定することができました。
この重さならぎりぎり我慢できるかと思います。
ありがとうございました。
ちなみに、アルミホイルの塊を詰める最中、
塊がマウスの中の奥底へ入ってしまい取り出せない状況になりました。
何度か振ると出てきましたが、これには少し注意が必要かもしれませんね。
書込番号:7069314
0点

ご参考になったようでなによりです。
手にしっくりくるので会社用に本日もうひとつ買ってきたところです。
私の場合はこれ以上軽いと慣性力が弱くて逆に使いにくいようです。単三だと重いといっておいて贅沢な話ですが。
アルミホイル塊がつまってお困りでしたか、ピンセットで位置決めしたのであまり気になりませんでした。アルミホイル自体柔らかいのでつまようじを刺すなどすれば楽かもしれませんね。
さすがに二台目、きっちり作れました。
WAS「単3の径、5mm厚ぐらいの塊」
IS 「単3より少し大きめの径、8mm厚ぐらいの塊、柔らかめ」
の方がいいかなと思いました。
単4電池がアルミホイルに自然と陥没してくれてとても良いホールド加減です。
書込番号:7071446
1点

単4を単3に変換するアダプタですが、電子パーツ屋などでは普通に入手できますよ。私も軽くしたかったので、日本橋のマルツパーツ館で
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=8909
このアダプタを購入し、使用しています。
書込番号:7200293
0点

もう誰も見ておられないとは思いますが、一応助言させていただきます。
アルミニウムはイオン化傾向が高いので、電流通電部や異種金属との接触部に
使用すると、空気中の水蒸気と反応してイオン化し、端子が錆びる原因になりかねません。
応急処置的,一時的に使用する場合なら問題ないかもしれませんが、
常時使用する場合には、注意が必要です。
書込番号:7428327
0点



マウス > ロジクール > MX320 レーザーマウス MX-320RD (レッド)
大失敗をやってしまいました。MX320のソフトをインストールしたノートPCの画面上に、Logicoolです、ご機嫌如何?と言う感じでバージョンアップの連絡が出ます。毎回OKを押して返答していました。
有る時から突然、ポップアップメールが沢山入り、仕事が出来なくなりました。その原因がロジクールのソフトを使って、あなたのPCから、他のPCに連絡しようとしています。と言う様な意味の警告が出ます。
あわててロジクールのソフトを削除した所、デバイスのポートが削除されたらしく、インターネットができなくなりました。
メーカーに問い合わせると、ファイルをSAVEしてから電話を寄越せ、といわれました。再度ウインドウズからやり直しです。PCも修復を繰り返したので、立ち上がり時間が長くなってしまいました。皆様もご注意の程、お願い申し上げます。
2点

それってなんのソフトの話ですか?
セットポイントではそんなの出ないと思いますが?
書込番号:7398575
1点

ドライバをインストールしたらそのような状態になったのでしょうか?
ウイルスに感染したのでは?
書込番号:7399024
1点

確かにウイルスの可能性が有ります。無線LANで、チェックが入っていませんでした。今度は気を付けて、一から出直します。
書込番号:7410527
2点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
使用CPU Pentuim4M
ゆっくりスクロールさせる分にはほぼ問題ありませんが高速で一気にブラウジングする場合、
相当なCPU負荷が掛かるようですね。画面が固まり気味になるのでチェックしたら
負荷率100%とは・・・。QX9650積んでるメインPCは超快適だっただけにほんの少しだけ残念。
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
set pointをインストール後キーボードの作動がおかしい場合の解決法
OS : Vista Home Premium 32bit
キーボード : 日本語キーボード PS/2 106キー
※XPについては分かりませんが、たぶん同じ方法で解決できると思います。
※
※ドライバの更新の為、失敗すると最悪キーボードが使用不可になる場合があります。
※自己責任でお願いします。
※不安な方はこの方法を試さずに、ロジクールのサポートセンターへ連絡することを強
※くお勧めします。
※
コントロールパネルを開きます。
↓
デバイスマネージャーを開きます。
↓
キーボードの項目を開きます。(+をクリックして項目を開く)
↓
PS/2とか書いてあるものを右クリックしてプロパティを開きます。
↓
全般の横にある[ドライバ]をクリック
↓
ドライバの更新をクリック
↓
下の[コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します。]をクリック
↓
下の[コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します。]をクリック
↓
[互換性のあるハードウェアを表示のチェックをはずす]をクリック
↓
左側に[製造元]と書いてある一覧表示が出てきたはずです。
自分のキーボードの製造会社があれば、それをクリック
※無いもしくは、分からない場合[(標準キーボード)]をクリック
↓
右側に[モデル]があるはず、その中から自分のキーボードに合うものを選ぶ
※無いもしくは、分からない場合は左側の[製造元]と書いてある一覧表示で
[(標準キーボード)]をクリック
標準キーボードを選択した場合は、
日本語キーボードの場合 [日本語キーボード PS/2 キーボード (106/109 キー)]
を選択
英語キーボードの場合 [101/102 英語キーボード または Microsoft Natural PS/2 キーボード (106/109 キー)]を選択
↓
[次へ]をクリック
↓
ドライバの更新警告
[はい]をクリック
↓
以後インストールされ、強制再起動になります。
もっと安全で手っ取り早い方法がありましたら、コメントください。
0点

茉衣子さん おはようさん。
あなたの文面からは,どんな状態になったのか判然としませんが,英語キーボードになった場合の対処法は下記URLに解説されております。
Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
ご参考までにこ
書込番号:7253443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





