
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月22日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月19日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月11日 11:13 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月23日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
シルバー塗装、、、手のひらの根元に近い部分が当たるあたりが剥げてきました。
まだクリア塗装が剥げてきただけではありますが、MX700を思い出してしまいました。
使い勝手がいいだけに、やや残念です。
カラーバリエーションが他にあれば、よかったんですけどね〜
みなさんのG7はいかがでしょうか?
0点

カーボンブラックで専用ケースが付いたG7はヨーロッパやアメリカで発売されてるみたいだけど日本には正規輸入されないね
書込番号:5087931
0点

この時期、手が汗ばんできますね。
というわけで手垢がつきまくるので、MX-1000に一旦戻りました。
外装がMX-1000と同じであればなー。
書込番号:5112162
0点

日本用でも黒塗り、キャリングケース仕様の物が
メーカーWebサイトで出ていますね
(2つも同じマウスはいらないかな? ^^;
書込番号:5114385
0点

あのカーボンブラックのG7は、G7発売当初
日本で限定発売されていました。
私はギリギリ買うことができました。
説明書などもすべて日本語ですが、
SetPointのマウスの画像がシルバーグリーンになってます(^_^;
ほかの書き込みを見ると不具合があるようですが、
私のは一度も起こってません。
あたりを引いたのかな?
書込番号:5788165
0点



マウス > ロジクール > MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)
こないだ、アルカリ電池が切れてしまいました。
買い置きがどこにいったかわからなくて、手近にあったもともとデジカメ用だったメタハイ2300があったのでこれを使用。
その後、交換後問題なく動いているように思っていたら、なんだかいつもと違うような気がする。
ポインタが飛んだり、打鍵でしばらくマウス入力がない状態から動かしたときなどにタイムラグ。
それで、リモコンに使っていたアルカリに交換したら嘘のように改善してしまいました。
ちょっと弱ったニッケル水素だからか、1.2Vだからか。
そのうちエネループにしようかと考えていたんですが、無駄になったらいやなのでちょっと見送りですね。
0点

>I//Fさん
はじめまして。
私はこのマウスをeneloopで使っていますが
今まで支障は出ていません。
極稀にポインタが挙動不審になることもありますが
普段は問題なく使えていますので
電圧の低さが原因ではなさそうです。
ただ残量が少なくなってきた頃にカクカクするような気がします。
以上私の使用感です。
あまり力説できてませんが
アルカリ乾電池の方が優れていると思ったこともなく
eneloopに切り替えて満足している結果と捉えてください。
書込番号:5743549
0点

たぶん、放電のためではないかと
eneloopは放電率がかなり低いようで、2ヶ月放置していても大丈夫のようですが、普通の充電池では放電しきっているようです。
2週間ほどの放置だけでも、かなり放電してしまうようですから
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060418A/index3.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/index2.htm
書込番号:5743639
0点



マウス > ロジクール > G-3LS G3 レーザーマウス (コンバットシルバー)
本日購入しました。
衝動買いです。
結果、私には馴染みませんでした・・・。
軽いので落ち着かないのと、サイドのボタン位置が手前すぎて上手く押せません。
指先で本体を持って操作するような方には良いかもしれません。
ロジクールはこれで4個目です。
自宅用に初めて買ったのがCLK−C70。
手に馴染んでとても使いやすく感じました。
そこで、仕事場用にと買ったのがLX7。
しかし、デザインで買ったのが失敗。
ボタン操作が私には使いづらく、今はたまに起動させるMac用にしています。
その後に買ったのが、MX−610。
これは私の手に馴染んでくれました。
やっと納得する買い換えが出来たと思ったのですが、コードレスのためかポイント飛びにうんざり・・・。
頻繁では無かったのですが、ストレスになりました。
結局コードタイプで気になっていたG3オプティカルを買いに行ったのですが、これを見つけて衝動買いしてしまいました。
ダメですね〜。
自分にあきれてます。
近いうちにG3オプティカルを今度こそ買いに行って来ます・・・。
でも情けないことに、MX−1000も気になっているんです。
コードレスはダメかも〜と思いつつ。(^^;
5個目はどっち!?
因みに、ロジクールだけを買い換えていたわけではなく、マイクロソフトの物も買っています。
これだ!という物に出逢えず悲しいです。
1点

MX-610のポインタ飛びですが、付属のSetPointでは飛びが激しいらしいので、付属の物を使用しているようであれば最新版に更新してみてはいかがでしょうか。
また、USB接続からPS/2接続に変更した事で飛びが無くなったという報告もあるようです。
書込番号:5553299
0点

MIZUYEさん 返信有難うございます。
SetPointはアンインストールして使用していました。
どこかの板で使えないような書き込みを見たときにやりました。
教えて頂いたので早速最新の3.10をダウンロードしてみましたが、微妙な飛びは相変わらずといったところです。
マウス速度は遅めの4番目で使用しています。
PS/2での接続も試しましたが、なぜか認識してくれません。
緑色のMicrosoftと表記してあるものが手元に2つあり、そのうちの一つを挿してみたんですけど・・・。
PC側に問題があるのかもしれませんね。
※今はキーボード脇のUSBに挿して使っています。
とりあえずはMX−610を使うつもりですが、我慢出来なくなったらまた別なものを買ってしまいそうです。♪
書込番号:5553459
0点

どうにも我慢できず、MX400を買っちゃいました。♪
最初からここを見て考えてから買えば良かった・・・。
今はとっても快適です。
これでイラっとしないで済みます。
しいて言えばメールボタンが無くなったのがちょっと痛いです。
ついつい親指が押そうと動いてしまいます。
G−3レーザーとMX−610は引き出しの奥です。(;_;)
折角教えていただきましたが、私のポインタ飛びは解消されませんでした。
有難うございました。
書込番号:5564811
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)

・・・結果からお伝えすると、Outlook Expressは、今回も対応していないようです。
光ったのを見たことがないので、どのタイミングで光るのかはわかりませんが、今回もテストメール送信から5分後ではランプ点灯せずでした。
待ち時間が短いのかなぁ・・・
ほかに、特に変わったところもなさそうですし・・・
ったく何をやっているんだか・・・
きっと、Outlook Expressの対応はVer,10くらいだなw
書込番号:5536510
0点

Set Point3.10の更新してきました!
M610は僕の環境だと不具合ばかりで、実はそろそろ買い換えかなと踏んでいたのですが・・・、
今回の更新で以下の動作不具合が改善されました☆
(あくまで僕の環境下の不具合)
・マウスを動かすたびに異常なCPU消費
(マウスをくるくる回すと、CPU消費メーターが100%近くまでぐんぐんあがる)
↓↓
【更新後】
どんなに激しく動かしても、CPUメーター上ではほとんど消費がなくなりました。
・ドラッグの不具合
(ドラッグ時、非常に飛ぶので使いづらかった)
↓↓
【更新後】
とてつもなくスムースなドラッグが可能に!あ、これが普通のマウスなのか^^;
という感じです。
一応、報告までに☆LED等は期待しません。
書込番号:5556488
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
以前ドラッグ&ドロップで書き込みしたのです者です。
当初は、早く交換して貰う事も考えたのですが、パソコン前面のUSB端子に接続してみたら、症状が少し改善されたので、今まで使ってしまいました。
ですが、先々週とうとう、左クリックでファイルを持ち上げることすら出来なくなり、ダブルクリックをしていないにもかかわらずファイルが開いてしまう程になりました。
初期症状は、ファイルをドラッグ中に落としまくり。
末期症状は、ファイルを持ち上げることすら出来ない。
ですので、サポートセンターに送りました。
送られて来た商品は、自分で検証して、今の所、問題は無いです。
私が、気になったのは、添付されていた手紙の文面です。
次のような文章です。
さて、弊社カスタマーリレーションセンターにて、お客様からお預かりした製品を検証しましたところ、ご報告いただいた不具合を確認いたしました。
つきましては、さっそく別の良品と交換し発送させていただきますのでご査収願います。
再度、同様の不具合がお客様の環境において発生した場合には、弊社製品とのお客様の環境によって起こる不具合である可能性が高いと思われますので、テクニカルサポートをご利用される場合には、お手数ですが当カスタマーリレーションセンターにて既に検証を行っている旨をご報告願います。
なんか、この文章では、不具合は確認したけど、次に起きた場合は、お客様の環境のせいだと書かれている気がするのですが。
私としては、家の環境が特殊とは思えないのです。
最終的には、パソコン前面のUSB端子で接続して距離的には、20cm程でしたので、問題は、製品だと思うのですが。。。
今回、もし仮に交換されてきた商品が同じ症状が出たとしても、私としては、二度目の交換して貰うつもりも無かったですし、次に別の製品を買うときもロジクールにしようかと考えていたのですが、なんか微妙です。
0点

私の場合ですが、マイクロソフトとは数回交換など繰り返してそれでも直らない場合どちらの環境の責任という判断は下さず、保障期間内なので初期不要期間に関わらず返金という形で対応したいとのことでした。 やはりどうしても原因不明の動作異常は避けられないのかもしれませんねこういう民生機器では。ロジクールの場合の対応がどういうものなのかはわかりませんが。参考程度に。
書込番号:5471628
0点

お気遣いくださり、ありがとうございます。
又、何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:5471944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





