
このページのスレッド一覧(全1114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2023年3月22日 21:43 |
![]() |
5 | 2 | 2022年4月28日 19:09 |
![]() |
5 | 5 | 2022年4月17日 16:54 |
![]() |
7 | 2 | 2022年3月31日 21:47 |
![]() |
19 | 4 | 2022年3月7日 22:02 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2022年2月23日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
ホイールを回した時に、カタカタ音が鳴り、非常に気になります。
左右に振ったら遊びがあるという書き込みは見つけましたが、わたしが感じているのは少し違っていて、ラチェットモードで回転させた時に、最後止まる際に勢いを殺しきれずカタカタなるような形です。
これは普通なのでしょうか?
書込番号:24737629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画添付できていませんでした。
ラチェット時に微振動します。目印としてテープを付けましたが、揺れるのがわかると思います。
書込番号:24737688
0点

ネット検索すると、「ラチェットモード」 「フリースピンモード」 ともに、ほぼ「無音」だそうです。
ホイールのカタつきを含め、初期不良の可能性が高そうです。
購入店または、メーカーサポートに初期不良対応を依頼しましょう。
初期不良じゃなくても保証期間内なら無償交換になります。
書込番号:24737728
0点

ありがとうございます。やはり不具合ですか・・・。
MX Revolutionを使用したことがあるのですが、
もっとなめらかに動作してたと記憶していました。
メーカーに確認します。ありがとうございました。
書込番号:24738113
0点

私も同じ現象です。
私もホイールにテープを貼って動き方を見たところ、どうやらホイールの回転にブレーキがかかる時にカタカタ音が鳴るようです。
Logicool Optionsの設定画面でフリースピンからラチェットへ切り替えた瞬間にもカタカタ音が鳴ります。
フリースピンではブレーキがかからないのでカタカタ音は鳴りません。
ちみみに、YouTubeに投稿されている動画ではカタカタ音は鳴らずに静かです。
https://www.youtube.com/watch?v=J2YDEnIfgp4
メーカーに問い合わせていますので追ってご報告します。
書込番号:25177585
1点

問い合わせから約1週間して良品が届きました。
不良品は返送不要で処分してくださいとのことでした。
ここらへんの対応は以前のままで安心しました。
書込番号:25191308
1点



マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
このマウスに興味を持っているのですが、価格.comサイトでは「タイプ : 光学式マウス」となっています。
それって、赤色LEDなのでしょうか?
→「レーザー」とか「Blue LED」とかだと 即買いなのですが、どなたか教えて下さい。
今使っているLogicoolマウスはかなり古い製品ですが、赤色LEDではなく目では見えません。
1点

確認は公式ページで行うべきでしょう。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m650-signature-wireless-mouse.html
ここには、Logicoolアドバンス オプティカル トラッキングと記載されています。これはレーザーグレードトラッキング式であることが、下記サイトで説明されています。
http://monomania.sblo.jp/article/55724388.html
ロジクールは安いマウスもこの方式を利用しています。但し、精度は落ちます。
書込番号:24721597
4点

ありりん00615さん
早々にお教え下さりありがとうございました‼️
お陰で疑問点は解消しました。
書込番号:24721720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3 for Mac Advanced Wireless Mouse MX2200sSG
有線接続をしたいです
付属のUSB_Cは充電のみて
マイクロUSBを
きゃっぷみたいのを被せてマウスに接続やってみましたが充電されるだけで反応がありません
変換ケーブル等なにか使っても有線接続は無
理でしょうか?
書込番号:24703309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBは充電専用なので、有線接続してもマウスとして機能しません。
有線接続で動作させる方法はありません。
ワイヤレス(Bluetooth or Unifying)では動作させられないのですか?
書込番号:24703359
2点

早速教えていただきありがとうございます❗在宅会社のPCでソフトのダウンロード不可
USB差し込み口はたくさんありますが
パソコン設定画面でブルートゥース接続も管理者のみしか動かせられない設定です。
書込番号:24703372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別途Unifyingレシーバーを購入すれば、MACのUSBポート経由で無線接続が可能です。
https://news.mynavi.jp/article/20200731-mxmaster3formac/
但し、UnifyingレシーバーのファームウェアのアップデートのためにLogicool Unifying Softwareをインストールする必要があります。ソフトウェアのインストールが禁止されている場合は自身のPCで行うしか無いでしょう。
書込番号:24703391
1点

Bluetoothの使用およびソフトのインストールに制限があるなら、
私もUnifyingレシーバーでの接続しかないと思いましたが、
↓のアマゾンの製品タイトルに「Unifying非対応」と書かれているのが目に止まりました。
商品説明部の比較表(画像に引用)の接続方法を見てもUnifying-USBの記述はありません。
Unifying-USBに対応しているのは、MX2200sGRの方になります。
カスタマーレビューにはUnifying-USB接続できているという報告がたくさんありますが、
本当にできるのか分かりません。
Unifyingレシーバーとペアリングするには別のパソコンが必要になります。
・ロジクール MX MASTER 3 アドバンスド ワイヤレスマウス for Mac MX2200sSG Bluetooth 高速スクロールホイール 充電式 FLOW 7ボタン iPad 無線 ワイヤレス マウス MX2200 スペースグレー Unifying非対応 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D38CCX4/
・ロジクール Unifying レシーバー RC24-UFPC2 USB 無線 ワイヤレス RC24-UFPC windows mac 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B088P6MPNH/
書込番号:24704009
1点

Amazonの商品にはレビュー以外にQ&AにもUnifyingで繋がると書かれています。Bluetoothでの動作に問題があってUnifyingアダプタを購入した人もいるようです。
なお、アプリを導入しないとFlowなどの機能を利用することはできません。
書込番号:24704259
1点



マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse
自分のノートPCがBluetooth.がバージョン5.0です。
こちらの製品もバージョン5以上なのでしょうか?
メーカWEBサイトの使用表にはなくてこちらに質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
4点


以下のMicrosoftコミュニティも参考にして下さい。
>メーカーからは、
>「Microsoft Surface PRO3」のブルートゥースの規格は「Bluetooth 4.0」。
>「M650」は、「Bluetooth 4.0」にサポートされている「Bluetooth Low Energy」でございます。
>規格については問題はございません。
>との回答でした。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/bluetooth%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE/07bd3ed4-c5da-48d4-b753-bd2a92e69221
書込番号:24678467
2点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
MacBookAIr2020で最新OSの12,2,1です。
Bluetoothで一度切断したら、二度と再認識してくれません。
手元に2台のM575sがありましたけれども、やっぱり最初は何もしなくても
問題なくBT認識しますが、一度切断すると二度と再認識できません。
Bluetooth環境でオフにして、またオンにしてもカーソルが回るだけで、認識してくれません。
Logiのサポートに相談して、以下のHPを参考にしたのですけれども、問題解決には至りません。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360023358053
うちのMacですと、「詳細設定」が表示されてないので、Logiサポートに言われて
Appleに相談したところ、ここに表示されている環境は、かなり古いOS状態で2〜3以上前ではないかと。
最近のOSならApple IDが表示されるはずですから。
なぜ、LogiがHPでは「最新版にアップしてください」と書いていながら、そんなに古いOSを
英語版のまま放置しているのか、サポートにも質問したのですけど、回答はありませんでした。
(WInの場合もそうですけれども、英語版のままで日本語版じゃないのも、違和感を覚えますけど。)
ちなみにAppleサポートからの回答によると、M1Mac版のMontereyでは詳細設定は表示されることなく、
ここのチェック項目はデフォルトで三つともONになっているそうです。
MacBookAIr2020で最新OSの12,2,1
この環境下で切断しても、また再認識された方はいますか?
他のPCと共有で使いたいので、BTですとどうしても切断する必要があります。
よろしくお願いします。
2点

BTの接続はペアリングがうまくいかない場合はペアリング削除以外には対応がないと思います。
それから、BTは2.4GHzのwifi電波と干渉しますので、2.4GHzを近くでできるだけ使わないようにwifiを設定したほうがよいと思います。
私はUSBのドングルを接続器数分調達して(キーボードやマウスを複数買うと簡単に集まりますが、別売りを買うという手もあります)切り替えるようにしていますが接続が切れたことはありません。
結論としてはUSBドングルでの接続を試してみることをおすすめします。
書込番号:24634303
0点

MacどころかApple製品は触ったことが無いです。
認識しないというのは、ペアリング相手として表示されないということですか?
それとも、ペアリングできても動作せず、Logicool Optionsに認識されないということ?
Windowsの場合だと、ペアリング情報の削除、レジストリのデバイス情報すべて削除してからペアリングや、
Logicool Optionsのアンインストール → インストールで認識するようになることがあります。
M575sを出荷状態にリセット(初期化)できるのであれば、リセットしてからペアリングしてみましょう。
Macにペアリング情報の削除機能があるなら、事前にそれを実行。
Logicool Optionsのアンインストール → インストールも実行。
書込番号:24634588
0点

似たような状況になったことがあったので参考まで。
Logicool デバイスを「ペアリングモード」に設定する方法は以下の通り。
◆1)デバイスの電源がオンであることを確認します。
◆2)LED が高速点滅を開始するまで、Bluetooth ボタンを 「3 秒間」押し続けます。これは、デバイスがペアリングの準備ができていることを示します。
私の場合は、2)の「3秒間」がポイントで、短押しでもゆっくり点滅に変わるのでその状態で準備OKなのか勘違いしてました。
分かってみれば初歩的な勘違いでした。
書込番号:24637465
15点

おおおお!!!
できました。再認識しました。
さすが価格コムの掲示板。すごく役立ちました。
Logiのサポートからの説明にはなかった「3秒間」は初耳でした。
HPにも書いてありませんよね?! 汗
サポートにも報告しましたけど、電源を入れて、押すたびに青(BT)、白?(USB)に変わって
緑色に点滅するので、それでOKだと思っていました。
点滅の速さについての違いについてHPにもサポートにもないのでは知りませんでした。
おかげさまで無事に解決しました。
どうもありがとうございます。
書込番号:24637951
2点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse
こちらの商品は、Unifying USBレシーバーを追加購入、設定すれば、1つのマウスでUnifying USBレシーバーを接続した複数のパソコンを切り替えて操作することは可能でしょうか?
書込番号:24615117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBハブ買って、そこにレシーバーが良いですよ。
4in 2outくらいのハブです。
書込番号:24615127
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T9DZSDR/
2年半前にこれを買っていました。
同じようなものは数多くあると思います。
マウスのレシーバー挿して、2台のPCで利用です。
書込番号:24615156
0点

Unifying USBレシーバー 2台での切替えは可能です。
PCが近接していても離れていても使用できるので便利です。
私は、ロジクールのキーボード・マウスセットのUnifying USBレシーバーを
USB切替器で2台のPCで使用しています。
USB切替器は、7対2、セルフパワー、ワイヤードリモコン付きのものです。
バッファローとマイクロソフトのUSBレシーバーも取り付けており、
ときどき、マウスを使い分けています。
書込番号:24615207
0点

>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。複数INのHUBハブを知らなかったです。レシーバ複数よりも汎用性高そうですね。
書込番号:24615552
1点

>Unifying USBレシーバーを追加購入
レシーバだけ購入より、安価なマウスやキーボードに付属していることもあります。
Wireless Mouse M325t
https://kakaku.com/item/J0000011456/
Wireless Mouse M235 M235r
https://kakaku.com/item/J0000006049/
Wireless Keyboard K275 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000810366/
Wireless Keyboard K270 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000242418/
書込番号:24616366
0点

「Logicool Flow」機能を使用する場合は、Unifying USBレシーバーかBluetooth接続の必要があるのでは?
他にも条件がありますので調べてみましょう。
あと、USB切替器と違って、マウス自体で切り替えができます。
書込番号:24616563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





