ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(6194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3台のPCでの利用について

2022/09/15 22:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse

クチコミ投稿数:14件

3台のPC(A,B,C)を以下のパターンで使用します。
 @A、Bを同時使用。Cはシャットダウン。
   A,Bをマウスのボタンで切り替えて使用する。
 ACを使用。ABはシャットダウン。
   Cだけでマウスを使用する。

3台のPCにUnifying USBを指しておけば、問題なく利用できないかなと思っているのですが、可能なのでしょうか。

書込番号:24924783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度4

2022/09/15 23:19(1年以上前)

実際に試していないので、想像だけでスミマセンが。

ボタン1:A、ボタン2:B、のようにペアリングしてあったとすると。

Cを使う時に、ボタン1か2をUnifyingソフトウェアでペアリングして、
再びAかBを使う時にペアリングしなおす、という感じになると思います。

他ユーザのコメントも待ってから判断してください。(たぶんこんな挙動で合ってると思うんですが)

書込番号:24924833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/09/16 00:08(1年以上前)

Easy-Switchで3台切替え対応マウスでないと、Unifying USBレシーバーの挿し替えが必要です。

Unifying USBレシーバーをUSB切替器やKVMで切替える方法もあります。

私は、↓のKVMでUnifying USBレシーバーを3台のデスクトップパソコンで切替えています。
※4K 60Hz非対応です。

・HDMI KVM 切替器 4ポートボ、UHD 4K @ 30Hz、ホットキーの切り替え 、 4つのUSB-Bおよび4つのHDMIケーブル
https://amzn.asia/d/do3s9sy

書込番号:24924910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/09/16 00:12(1年以上前)

このマウスは2チャンネルマルチペアリングなので、再ペアリングしないと3台では使えませんね。
3チャンネルのマルチペアリングに対応したマウスの方が楽かもしれません。
あえてこのマウスを使うなら、Unifyingレシーバー挿しかえるかUSB切替器入れるのがよいかもですね。
ノートPCならタッチパッドで毎回ペアリング作業してもいいかもしれませんが、毎回別のマウスを繋いだり
キーボードのみでペアリング作業をするのは慣れればどうってことないですがあまり現実的ではないかもしれませんね。

書込番号:24924915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/09/16 01:59(1年以上前)

A、Bは、Unifying USBレシーバーを「USB切替器」で切替え。
Cは、Bluetoothで接続。

こうすれば挿し替えや都度ペアリング不要で使用できます。

書込番号:24924965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2022/09/16 02:41(1年以上前)

3台に対応できるM720rあたりに買い替えたほうがいいかもしれません。

書込番号:24924979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/09/16 06:51(1年以上前)

ドングル〜マウス間と、BT〜マウスはそれぞれペアリングが必要。
BTは同時に複数台でペアリングすると、誤動作して「原因不明の不調」になるから気を付けたほうがいい。

このマウスは2台のPCを同時に起動して別画面でそれぞれ操作する場合は非常に便利。
例えば、デスクトップを母艦に会議の時はノートを使う。みたいな利用方法では抜群の操作性。デスクも散らからないで済む。

しかし、それ以外は手元切り替えはあんまりメリットがない。
3台ループだと使いづらいし混乱するだけなんで手元で3台切り替えにはしない方がいいと思う。

ディスプレイやキーボードの切り替えを伴う場合 (デスクトップの切り替え) は、手元切り替えは煩雑になるだけなんで、素直にKVMスイッチにしたほうがいい。

3台目がある理由次第だけど、B, CがノートならCは別のマウスの方が使い勝手がいいと思う。
あるいはCはほとんど直接使わないというなら、ドングル差し替えでもいいかもしれない。
ペアリングやり直しは煩雑だし上記したようにトラブルの原因になりかねないからお勧めしない。

書込番号:24925054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2022/09/16 19:14(1年以上前)

2台もしくは3台を並べて使うのであれば、Flowで切り替えれば混乱することはないです。

猫猫にゃーごさんのやり方が可能ならM590でも3台をFlowで切り替えられる可能性はありますが、実際にどうかはわかりません。

書込番号:24925962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/09/16 21:29(1年以上前)

Flowは反応鈍い(ぶちフリ起こす)し使いづらいのでお勧めしないです。

書込番号:24926128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/09/17 13:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
現在シングル接続のみのM185、K275を使用しており、仕事PC、私PCをトングル抜き差しで運用していたのですが、
仕事PCが2台となってしまいかつ同時運用が必要となっていたのでマルチペアリング機器で解消を考えていましたが、
3台接続となると値段が跳ね上がるため、M590でなんとなからないかと質問させていただきました。

皆様のアドバイスを元にマウス、キーボードは購入せず、素直にKVMを導入することにしました。
ELECOMのKM-A22BKを購入し、PC1側にさらにハブをかませ、AorC+Bとすることで思っていた運用にすることができました!

ありがとうございました。



書込番号:24926994

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2022/09/21 02:36(1年以上前)

M720を使えばいいと思いますよ。

悩まず使えます。

切換器なんていりません

書込番号:24932887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

クチコミ投稿数:255件

一か所にたくさんのボタンが集中してるので違う場所を押したり、複数のボタンを一緒に押したりしないのでしょうか?

現物を見たことないので気になりました。

書込番号:24561619

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/25 12:26(1年以上前)

慣れでしょう。個人差もありますね。
私には不要なので使いませんが。

書込番号:24561753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2022/01/25 12:46(1年以上前)

>S_DDSさん
サイドボタンを使わないのにこのマウスを買われたんですか?

書込番号:24561802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/01/25 12:50(1年以上前)

オリジナルの(?)RAZERをだいぶ前に買ってみましたけど、無理でした。

考えてからボタン押してみて、失敗したらやり直せばいいっていう用途ならかろうじてアリだと思いますけど、直感的に一発で正しいボタンを押せるようになるとは思えないです。

一番の弱点は、マウスをリフトできないことです。どれかのボタンが入ってしまいます。

左手キーも同じなんですけど、もう、ボタン増やすのは無理があります。

左手に十字の他にシフトボタンをひとつ入れて、マウス側で親指3ボタンまでならなんとか反射で出せますかね。

書込番号:24561813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2022/01/25 12:59(1年以上前)

>ムアディブさん
やはりそうですよね。

ボタン4つなら前後左右で指で判断出来ますが、それ以上になるとボタンの大きさその物が小さくなるので難しいですね。

書込番号:24561829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2022/01/25 18:46(1年以上前)

ムアティブさんの仰る通りですが、ライバルのナーガにしろ次世代マウスが発売されてこないのが不人気の証拠となるのかも?と思ってます。
一時期MMOゲームの用途で流行ったのですがね。
あと現行ナーガは確か二代目モデルでサイドボタン減らした「側」を装着出来て最小3ボタンとかにカスタム出来たと思います。
ググるとG600のサイドボタン修理の報告が結構みつかります。
一昨年のブログ記事でナーガプロ海外通販で2万かかったとの報告が。
代わりになる品物はないけど限定用途では有用と言うことになるかと。

書込番号:24562307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 MMO Gaming Mouse G600 G600tのオーナーMMO Gaming Mouse G600 G600tの満足度5

2022/04/21 16:53(1年以上前)

愛用者です。一緒に複数のボタンを押すことはまずないです
違うボタンを押すことは、カンで押すか、
きちんと把握してから押すかで個人差が出そうです
キーボード入力する時、最初にホームポジションに両人差し指を置くじゃないですか
あれと同じ要領で、、押す前に大体の位置を感触で把握します
まず角の4つはすぐに判りますよね。隣2つにボタンがないから
角のボタンの位置が判れば、その角から指を動かし、
隣接した3つのボタンの位置も判ります。こうやってボタンを触りながら指を移動すれば、
全てのボタンを、慣れれば一瞬で、目視せずに簡単に押せます

僕は一度サイド12ボタンを使ってから、ずっと使ってます
中国製の、G600のパクリみたいな安いマウスも使ってます
これらを使ってから他のボタンの少ないマウスを使うと、
まるで片腕を失ったように不便を感じます
なにしろ、ENTER,、バックスペースは勿論の事、リンク先を別窓で開く、
タブを閉じる、ウィンドウを閉じる、スペース、削除、切取り、貼り付け、
進む、戻るなど、全てポインタを無駄に動かしたり、
右クリックからメニューを選んだりせずに行っているからです

書込番号:24710707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/17 21:50(1年以上前)

キーボードのブラインドタッチが出来るなら、普通になれますよ。
特に、Ctrl、Alt、Shiftをサイドボタンに割り当てておくと、右手をキーボードに戻さなくてもショートカットが使えるのが非常に便利です。
(プリントするのに、Ctrl+pとか左手だけじゃ手が届かないので)
後は、AHKと組み合わせると、キーボードに左手テンキー作ったりできるので、EXCELへの数値入力だと、ほぼマウスから手を放さずに作業でます。(自分は、無変換+キーでテンキー、変換+キーでカーソル移動を作ってます。G600のホイールの左右ボタンに無変換と変換を割り当てると、右手はほぼマウスから離さないです。)

書込番号:24927694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Logicool Flow とVPNについて

2020/10/13 15:28(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse

クチコミ投稿数:1573件

本機を所有しており、ルーターを介して有線LANにて2台のPC間で使っているのですが、
片方のPCは職場のVPNに接続することができ、普段はリモートデスクトップ接続で職場のデスクトップPCを操作しています。

ところが、この環境でFlowができません。
どうやら隣接するモニタが認識できなさそうでした(?マーク)。
どちらからでもです。
VPNを切断すると問題りません。

いちいちVPNを切らずとも良い方法はありませんでしょうか?





書込番号:23723501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度4

2020/10/20 20:48(1年以上前)

>まーくんだよさん

こんばんは。
隣接するモニタ、というのが2通りに解釈できそうでしたのでそれぞれに。

1)ローカルPCの拡張やミラーデスクトップが表示されているモニタである場合
VPNはそのソフトウエア実装にもよりますが、トンネル接続している間はPCがインターネット側からジャックされてトンネル内に潜り込み悪さをされないよう、外部(トンネルの外側=たとえばインターネットのブラウジングや家庭のプリンタなど)との通信(スプリットトンネリング)を禁止制御している場合があります。
VPNの受け側であるコンセントレータ機器でそうした設計になっていて、クライアント接続認証時に制御ポリシーを自動的に適用させるようになっていることもありますので、その制限を解除できるならFlowも同時に使えそうな気がします。

2)VPNの先にあるリモートデスクトップ環境が表示されているモニタである場合
FlowはLayer2のブロードキャストドメインでお互いのPCが見える関係にないと使えないと思います。
近くにあるもう一台のFlowが乗ったPCと、VPNの先のリモートデスクトップ上のFLowだとしたら、それは Layer3の技術(ルーティングまたぎ)での通信となりますので、マウスは跨げません。

それ以外でしたらごめんなさい。

書込番号:23738338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度4

2020/10/20 20:53(1年以上前)

>まーくんだよさん

すみません、よく読んでいませんでした。2)は違いました。

書込番号:23738347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2020/11/06 14:20(1年以上前)

ご連絡おそくなりすみません!

説明不足で申し訳ありません。
環境としては2)なのですが、flowしたいのはVPNの先ではありません。

A)会社のワークステーション(会社にあり)
        ↕ 《VPNでリモートデスクトップ》
B)会社のノートPC(自宅にあり)
        ↕ 《ルーターを介し有線接続》
C)自分のデスクトップPC(自宅にあり)

において、B)-C)間のflowのみ使いたいのです。
※A)-B)間はクリップボード有効によりデータ移動が可能。

A)-B)間のVPNを接続中は、B)-C)間のflowは使えない。
VPN接続を切ると問題無く使えるということです。

ちなみにVPNソフトの設定は詳しく無いです(会社から支給されたマニュアル通りに設定したのみ)。
なお、明日nywhere3も買うので試してみます。

書込番号:23771213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件 MX Master 3 Advanced Wireless MouseのオーナーMX Master 3 Advanced Wireless Mouseの満足度4

2020/11/07 14:11(1年以上前)

>まーくんだよさん

こんにちは。
B端末でVPN Clinet相当が動いているのですね。
それですと、1)のパターンなのかと思います。長々と書いてしましましたが、Split Tunneling はVPN接続中は
VPN以外の通信をさせないようにしていることがあります。(理由は先の1)で書いたようなものが主だと思います)

Split Tunneling 設定をVPN Client側(B端末側)で変更できる場合もありますが、センターコントロールされている
こともありますので、まちまちですね。

そうした場合、VPN接続時はFlowに限らず、他の通信(たとえば自宅のルータへの疎通確認 pingや、
インターネットへの直接ブラウジングなど)もできないのではないかと思いますので、Flowの問題かどうかを
切り分ける材料になるかと思いました。

Flowは素晴らしい機能ですよね。
ご参考まで。

書込番号:23773367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/09 11:54(1年以上前)

ご無沙汰です。

その後、自宅のEPSON製ネットワークプリンタ(有線LAN接続)で、
PCからではなく本体液晶からのスキャナ使用で、どこに保存しますか?と聞かれたときの
PC選択画面で、VPNが繋がっているときは、同一LANに接続している自宅のPC含め、
どこも選択ができない状態となることが分かりました。
VPNを切断して、プリンタの電源を入れ直して暫くすると、症状は改善されます。

書込番号:24914963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t

スレ主 somotaroさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。先日この商品を購入しました。
「Logicoolゲームソフトウェア」が良いと読んだのでこちらでマクロを組んでみました。
しかし、マクロを実行してみると、現実に手作業で操作したときと挙動が違うのです。
原因をおわかりの方いらっしゃらないでしょうか。

Google Chromeで「リンクを新しいタブで開く」のをワンクリックでやりたいので、
「Ctrl + クリック」を次のようにマクロ(マルチキー)で組みました。

↓Ctrl
↓左ボタン
↑左ボタン
↑Ctrl

しかしこれをChrome上で、任意のリンクにマウスポインタが乗っているときに実行してみると、
通常の手作業なら、新しく開いたタブの内容は表示されず、元のページが表示されたままなのですが、
マクロだと、新しいタブの内容を表示してしまいます。

なお、複数のボタンに割り当ててみましたが、同じでした。

解決法をご存じの方、お教え願えませんか?

環境
・Windows11(最新バージョン)
・Logicoolゲームソフトウェア(最新バージョン)
・マウス:Logicool G600

書込番号:24903368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/01 19:22(1年以上前)

そりゃコマンドが間違っているのでそうなるでしょうね。
そのコマンドだと、「Ctrlを押す」、「Ctrlを離す」、「左クリックダウン」、「左クリックアップ」が全て同時に実行されます。
結果として、ただクリックした時と同じ挙動になります。

解決策としては、マウスクリックの間に遅延を挿入すればいいです。
つまり、
↓Ctrl
↓左ボタン
〜任意の遅延時間〜
↑左ボタン
↑Ctrl
とすれば解決できると思います。遅延時間は短すぎると誤作動起こす時があるので、0.1秒〜0.15秒くらいがおすすめです。

書込番号:24903466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 somotaroさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/01 20:11(1年以上前)

>アフターホライゾンさん
見事に解決しました!
「キーストローク」のリストが順に実行されるのだと思っていました…
大変ありがとうございました!!

書込番号:24903546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/09/02 00:43(1年以上前)

Google Chromeで「リンクを新しいタブで開く」のをワンクリックでやりたい
⇒典型的な3ボタン(ホイール)マウスの中央クリック/ホイールクリックがその機能なので、
親指ボタンに持っていきたいなら、そこに中央クリックを割り当てるのが楽かもしれません。
Ctrlキーのみを割り当てるとCtrlクリックに加えて、Ctrlホイールで拡大縮小とか
出来るようになるので慣れると手放せなくなったりしますね。

書込番号:24903951

ナイスクチコミ!1


スレ主 somotaroさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/03 00:49(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:24905405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

スレ主 nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件

この度、買い替えでMX Master 3SとMX Mechanicalを入手しました。
PCへの接続方法ですが、Bluetoothの場合はそれぞれをWindowsの設定で接続したのですが、このレシーバーでの接続で迷っています。
レシーバーは各デバイスにそれぞれ1個付属していますが、1個のレシーバーで6個までのデバイスを接続できると認識しています。
従ってどちらかのレシーバー1個で両方を接続できると思うのですがうまくいきません。
どちらか一方のデバイスしか接続しないのです。どなたか接続方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24883129

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/18 16:41(1年以上前)

Logi Boltソフト経由で追加できませんか?
やり方は、Unifyingと同じような感じだと思っていますが。

書込番号:24883145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件

2022/08/18 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。
お陰さまで解決できました。

書込番号:24883201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h

クチコミ投稿数:39件

ワイヤレス充電は純正のPowerPlayではないものでもできますか?
使おうとしているのはアンカーのPowerWave 10 Padです。全然これにこだわってないので他でもいいので是非教えていただけると幸いです。

書込番号:24879413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/16 07:01(1年以上前)

ワイヤレス充電の規格が違えば充電はできません。
PowerWave 10 PadはQiですのでこれに対応したものであれば充電できますが、PowerPlayはQiについての記載が一切無いため関連規格かどうか不明です。
試してみるのは自由ですが充電できる保証はないので、メーカーに問い合わせてみるしかないと思います。

書込番号:24879962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/08/16 07:04(1年以上前)

分かりました。1度問い合せてみます。そして結果を後ほど報告します。>EPO_SPRIGGANさん

書込番号:24879965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/08/17 14:01(1年以上前)

遅くなりました。
結果の方ですがワイヤレス充電規格はLogicool独自のものなのでQiなどは使えないとの事でした。残念です…
>EPO_SPRIGGANさん

書込番号:24881778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/17 14:15(1年以上前)

やはりそうでしたか。
他のワイヤレス充電を組み込むとライセンス料の問題も出てくるので、やはり独自技術によるものなんですね。

書込番号:24881788

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング