
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年1月1日 17:17 |
![]() |
1 | 3 | 2020年12月18日 21:14 |
![]() |
11 | 2 | 2020年11月10日 11:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年11月7日 00:29 |
![]() |
1 | 3 | 2020年10月14日 10:02 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年10月6日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
質問があります。
USB HUBを使用してPCに接続していますが、ノイズも遅延も感じることなく快適です。
ただ一つ、接続したままだとPC起動後にSteelSeries Engineで認識されておらず、
USBを根元から挿しなおすと認識されます。皆様の環境でも、こういうものでしょうか。
それでも前回設定維持で音は鳴っているし、LEDも光りますが、設定変えようとするときは
一回抜き差ししてヘッドホンを認識させなければならないため、ちょっと面倒です。
0点

私も同じ症状でしたが、マザーボードでのUSB給電機能(ErP)をPCシャットダウン後も使用できるようにしたところ、問題なく認識するようになりました。
USB給電できるようにしても、シャットダウン後はヘッドホンのLED、ChatMixダイヤルのランプはちゃんとOFFになります。
Biosから設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23882887
0点

ありがとうございます。結局、USBハブから独立させて、これだけ接続することで問題を回避しています。
書込番号:23883138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
腕に覚えあるなら分解してLEDの配線をカット。
まぁ覚えある人はここで尋ねないでしょう。
黒テープでも貼っておくくらいがよいのでは?
書込番号:23856336
0点

ソフト上からカラーコントロールできるのでは?
「SteelSeries Engine」
書込番号:23856345
0点



ソニーのヘッドホンってことを考慮すると、この値段ではかなりお買い得な気がしています。
Windows等でも利用可能ってHPに書いてあるので、PS5専用ってわけでは無いですし。
とはいえどこも予約は出来ないんですけどね…。
PS5の本体も予約出来てませんがね。
3D音響がどんなものか気になります。
4点

欲しいですが、買えませんね・・・
海外のレビューも概ね好評ですし、この価格でワイヤレスというのも良いですね。
転売屋が1万円後半で売ってますが、それが正規の価格でもおかしくないくらいだと思います。(転売屋からは絶対買いませんが)
ちなみに私は本体は予約できました!すいません・・・
書込番号:23778205
2点

やはりお買い得ですよね!
何とか、本体とセットで購入したいっす(*'ω'*)
ラクマとかめっちゃ転売されてて殺意湧きます・・・。
書込番号:23779399
5点



先日購入したDACの出力端子がRCA端子でして今使っているヘッドフォンがフォーン端子なんです。なのでどうにかしてフォーン端子をRCAに変換したいのです。皆様の力をお借しください。
0点

>イグノラントさん
端子の変換自体は、部品を買ってきて自作すればできます。
しかし、RCA出力では、ヘッドホンを鳴らすことはできません。
ヘッドホンアンプを買えば、お望みのことはできますね。
書込番号:23772337
1点

>DACの出力端子がRCA端子
これはphone outではなくてline outなのでパワーアンプを接続するためのモノです。アダプターを探してきて繋いでも出力が足りないと思います。
アンプのline inに繋いで、アンプ経由で聴いて下さい。
DACはデジタルアナログコンバーターなのでアンプの機能は在りません。
書込番号:23772386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



windowsのpcで歌を録音しようと考えています。usbでマイクとヘッドホンそれぞれ別で使うかマイク付きのヘッドホンを買う予定です。当然別々の方が音質は良くなると思うのですがwindowsのパソコンはusbを2つ使って曲を聞きながら歌うことは出来るのでしょうか。
別々ならAT2020usbかBlue Yetiのどちらかを買う予定です。
書込番号:23614611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pekepontaさん
>windowsのパソコンはusbを2つ使って曲を聞きながら歌うことは出来るのでしょうか。
できますが、遅延が出る場合が多いでしょう。
低レイテンシのオーディオインターフェイスが必要になります。
カラオケなら専用マイクもあります。
https://shizuka-na-kazushi.style/2019/12/05/home-karaoke-dam-win10-mic-sound-delay/
書込番号:23614661
0点

ボイスチャットにてヘッドセット、スタンドマイク他市場売価800円からゼンハイザーヘッドセットまで使いましたが、オーテクの2020USBは更に良いですよ。
肉声のメリハリや生き生きした声が伝わります。
拾いの良いマイクの欠点、問題点は生活音、雑音をしっかり拾ってしまう事です。
そこらの対策をきっちり出来れば2020+USBは最適解のひとつになるかと思います。
書込番号:23614968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
>あさとちんさん
返信遅くなってすみません。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23725072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1

接続がワイヤレス?
それなら専用のコンパネから弄るしかないのでは?
3.5mmプラグならUSBへ変えるなど方法はあるけど。
書込番号:23709957
1点

専用のコンパネとはシナプスなどのことでしょうか?
無知で申し訳ございません。
書込番号:23710019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分のは貰い物なので多分ついてないだけかなと思います。そのようなソフトは見つけたのでインストールして試したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:23710086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





